鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(366)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(365)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(364)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(363)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(362)
SL冬の湿原号 ポジフイルムデジタイズ(11)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(361)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(360)
SL冬の湿原号 ポジフイルムデジタイズ(10)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(359)
SL冬の湿原号 ポジフイルムデジタイズ(9)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(358)
SL冬の湿原号 ポジフイルムデジタイズ(8)
SL冬の湿原号 ポジフイルムデジタイズ(7)
SL冬の湿原号 ポジフイルムデジタイズ(6)
前回の日帰り駅巡りから一週間後の週末、再び大宮に行くことにしました。今回の目的は東武野田線です。池袋駅から先週と同じ時刻の湘南新宿ライン籠原行に乗車。乗車車両は15連2両目14号車のサハ-E231-3020。大宮駅には地上では一番西にある11番線の到着です。 ちなみに現在の11番線は単式ホームですが、かつては島式で12番線がありました。埼京線が開業する前の12番線には川越線の気動車が発着していました。12番線の線路は...
北大宮駅から東武野田線の大宮行きに乗車してひと駅、終点の大宮駅に到着です。1番線の到着。 大宮駅は埼玉県さいたま市大宮区錦町にある鉄道の要衝で、JR東日本と東武鉄道と埼玉新都市交通の駅。乗り入れ路線は東北本線と東北本線支線(埼京線)、高崎線、川越線、東北新幹線、上越新幹線、埼玉新都市交通伊奈線、東武野田線。野田線は当駅が起点となるそうです。野田線の大宮駅開業は1929(昭和4)年のこと。東武鉄道の駅構造は...
鉄道博物館駅から東に向かって歩きます。目指すは東武野田線の北大宮駅です。最短道のり約1.1km、徒歩で14分の計算です。道中は住宅地で見るべきものは特に無く・・・てくてく歩いていくと踏切に差し掛かりました。「乗馬踏切」。そこから大宮方面を望む。線路は全部で5本。右奥の2本が東武野田線。そして左の3本は東北本線(宇都宮線)。東北本線の内訳はおそらくですが左から、上り線、下り線。一番右の線路は勾配を登って高架に上がっ...
下赤塚駅と地下鉄赤塚駅の訪問の後は、川越街道を真っすぐ西へ進みます。しばらく走って「成増」という交差点を右折すると・・・成増駅に到着です。成増駅は東京都板橋区成増にある東武鉄道東上本線の駅。読みは「なります」。板橋区の最西端の駅で、東上線はこの先で都県境を越えて和光市に入ります。また、下赤塚駅と地下鉄赤塚駅の位置関係と似たような形で、東京メトロの地下鉄成増駅が徒歩圏内にあります。運行上は・・・池袋を出た優等...
東武練馬駅の訪問後は、基本的に線路の北側に並走する道を西進。国道17号新大宮バイパスを跨ぎます。しばらく走って市街地に入ってきたかな~というところで左折すると踏切がありました。下赤塚駅に到着です。下赤塚駅は東京都板橋区赤塚新町にある東武鉄道東上本線の駅。少し離れて並走していた国道254号川越街道が最接近する辺りに駅はあります。川越街道直下には東京メトロ有楽町線と副都心線が走っており、地下鉄赤塚駅が徒歩...
前回の続き。上板橋駅より先に行ってきました。まず、前回の宿題でときわ台駅の南口の様子を確認。記事に追記しました→→前回訪問のときわ台駅それから東武啓志線の廃線跡の一部ではないかと予想していた田柄川緑道も少し見てきました。位置的には「陸上自衛隊 練馬駐屯地」の北東あたり。雰囲気は廃線跡っぽいですが、クネクネしすぎか。この先は上板橋駅に向かわずに南にある城北中央公園に向かっています。案内板を見ても、元々は...
ときわ台駅から東武東上線の線路沿いを西に進みます。線路沿いに道があるので非常に分かりやすいです。すぐに次の駅が見えてきました。上板橋駅に到着です。上板橋駅は東京都板橋区上板橋にある東武鉄道東上本線の駅。東上線に上中下と3つある「板橋駅」の3つ目。「上板橋」は川越街道の「上板橋宿」として栄えた宿場町だったそうです。東上線でいうと下板橋駅の近くにあった「板橋宿」に次ぐ宿場町。ちなみに「中板橋」は後付け地名だそうで...
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。