鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
2022年08月 (1件〜50件)
KATO キハ81系「くろしお」3両増結セット 入線‼️ (品番 10-850 )
【カトー】「2025年8月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その2
【カトー】「JR E233系6000番台 横浜線 8両セット<10-1994>」鉄道模型Nゲージ(25)
ワラ1 東武鉄道タイプ2両入 東武百貨店「限定品」 鉄道模型 KATO(カトー)
【TOMIX】お知らせ「<7113>JR EF64-1000形電気機関車(後期型・JR東日本仕様)及び<98162>JR DD51-800形ディーゼル機関車(ぐんま車両センター)セットについてお詫びと訂正」が掲載 トミックス
【リリース情報】TOMIX 2025年7月11日(金)発売 205系京葉線(メルヘン)・のと鉄道NT200形 トミックス
池袋東武で「鉄道フェスティバル&駅弁大会」開催。2025年7月9日(水)~15日(火)
【鉄コレ】伊豆急行8000系(TA-7編成・無ラッピング車両)3両セットF 335191 トミーテック ジオコレ(鉄道コレクション)
【東武百貨店】鉄道フェスティバル&駅弁大会 2025年7月9日(水)~15日(火)「KATO ワラ1 東武鉄道タイプ2両入」を販売
【鉄コレ】伊豆急行8000系(TA-6編成)3両セットE 335207 トミーテック ジオコレ(鉄道コレクション)
【鉄コレ】国鉄413系(北陸本線・旧塗装) 3両セットB 336280 トミーテック ジオコレ(鉄道コレクション)
【鉄コレ】JR413系(北陸本線・新塗装) 3両セットA 336297 トミーテック ジオコレ(鉄道コレクション)
【鉄コレ】南海電気鉄道6000系(なつかしのステンレス無塗装) 2両セット 335184 トミーテック ジオコレ(鉄道コレクション)
【グリーンマックス】「名鉄1600系(車番選択式) 基本3両編成セット(動力付き) & 増結3両編成セット(動力無し)<32020><32021>」鉄道模型Nゲージ(25)
【鉄コレ】南海電気鉄道6000系(なつかしのステンレス無塗装) 4両セット 335177 トミーテック ジオコレ(鉄道コレクション)
【鉄コレ】「鉄道コレクション 長崎電気軌道1500A形1507号<335580>」鉄道模型Nゲージ(25)
【リリース情報】TOMIX・ジオコレ 2025年7月発売日速報 TOMYTEC(トミーテック)
【鉄コレ】「鉄道コレクション 遠州鉄道30形(モハ25-クハ85・登場時) 2両セットB<336273>」鉄道模型Nゲージ(25)
【鉄コレ】「鉄道コレクション 国鉄413系 (北陸本線・旧塗装) 3両セットB<336280>」鉄道模型Nゲージ(25)
【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
【鉄コレ】「鉄道コレクション 伊豆急行8000系 (TA-6編成) 3両セットE<335207>」鉄道模型Nゲージ(25)
【鉄コレ】「鉄道コレクション 南海電気鉄道6000系 (なつかしのステンレス無塗装) 2両セット<335184>」鉄道模型Nゲージ(25)
鉄コレ 「伊豆箱根鉄道3000系「HAPPY PARTY TRAIN」」ラッピング電車 ライト点灯化改造 その20
鉄コレ 「伊豆箱根鉄道3000系「HAPPY PARTY TRAIN」」ラッピング電車 ライト点灯化改造 その21
【鉄コレ】「2025年7月発売予定の鉄道コレクション(鉄道模型)新製品情報!」
Nゲージの整理を始めました。
【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/6/20発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025年6月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
【鉄コレ】「鉄道コレクション 南海電気鉄道6000系 (なつかしのステンレス無塗装) 4両セット<335177>」鉄道模型Nゲージ(25)
【新製品情報】ジオコレ(鉄コレ・バスコレ) 2025年11月発売予定 新製品ポスター
泉岳寺駅から京急車両の特快京成高砂行きに乗車しました。列車は第一京浜に沿って北上、新橋駅の先で第一京浜の直下を日比谷線に明け渡します。その後は昭和通り下で東銀座や京橋を通り、人形町を経由して浅草橋辺りから江戸通りを浅草まで北上。隅田川をくぐると押上駅に到着です。4分ほどの遅れで3番線に到着。浅草線はここまでなので下車します。これで都営浅草線も踏破完了です🚋 押上駅は東京都墨田区押上にある京成電鉄・...
大宮駅から東武野田線を乗り継いで、終点の船橋駅までやってきました。1番線の到着です。ホームギリギリ停車なので撮影はちょっと窮屈。 船橋駅は千葉県の大商都である船橋市の代表駅。JR東日本と東武鉄道の駅です。船橋といえば個人的には・・・まず来ることのない地。確か線路沿いにあったビリヤード場に行った記憶はあります。乗り入れ路線はJR東日本の総武本線と東武鉄道の野田線の2路線。うち野田線は当駅が終点となります...
東武野田線にぐるっと乗車して柏駅までやってきました。柏駅は千葉県柏市の代表駅。JR東日本の常磐線と東武鉄道の野田線が乗り入れています。柏といえば個人的には・・・小中学校の移動教室があったり、昔から知り合いが多く何かと縁のある町です。南柏にあるヤングボウル、通称「ヤンボ」(微)にはよく遊びに行きましたね~。ただし、東武の駅は今回初訪問となりました。東武鉄道ののりばは常磐線の西側に隣接した駅ビル「柏髙島屋ステー...
大宮駅から東武野田線に乗車。八木崎駅で柏行きに乗り継ぎました。伊勢崎線接続の春日部駅を出ると、意外にも単線になって伊勢崎線を跨ぎます。野田線も春日部~運河の区間は単線になります。この辺りが一番乗降が少ない区間ということになるのかもしれません?次の藤の牛島駅で急行と列車交換が行われました。急行も単線区間は各停となるそうです。ちなみに所在地は春日部市牛島。面白い駅名は特別天然記念物の「牛島の藤」が由来だ...
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。