鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
単行
上越線の211系、のどかな夏の日差しとともに
【山形新幹線】E8系新たに1編成故障確認・製造進捗状況
上野駅7番線から高崎行き825Mで旅立つ
205系(メルヘン車):京葉線
山形新幹線の早期全線運転を 特集2398
釜石》駅前橋上市場のサンマがうまかった《日本縦断紀行Classic 33日目-2
梅雨明けの朱色
【Nゲージ】TОⅯIX、165系ムーンライトえちご、Ⅿ1編成を購入
【座席モケット搭載】E233系T40編成が12両化で豊田に返却
【自走】幕張209系C606編成が大宮に入場
【残り僅か】ぐんまDE10形/DD51形お召し機など現況
週末パス25初夏-山形米坂編(13) 奥羽本線・山形鉄道フラワー長井線 赤湯駅 ~フラワー長井線に乗換え。"フラワーライナー"に乗車します~
最近鉄道事業者の事故やトラブルが多すぎる 特集2387
週末パス25初夏-山形米坂編(12) 奥羽本線 高畠駅 ~温泉施設とホテルとが一体となった駅。「フォルクローロ」で一泊~
【駅訪問記vol396】 山陽新幹線・山陽本線・宇部線・山口線 新山口駅
【駅訪問記vol395】 山陰本線・境線 米子駅
【駅訪問記vol394】 山陰本線 東山公園駅
【駅訪問記vol393】 東海道線 垂井駅
【駅訪問記vol392】 東海道線 関ヶ原駅
【駅訪問記vol391】 東海道線 柏原駅
【駅訪問記vol390】 琵琶湖線 南草津駅
【駅訪問記vol389】 琵琶湖線 能登川駅
【駅訪問記vol388】 湖西線 大津京駅
【駅訪問記vol387】 大和路線 東部市場前駅
2015年台灣燈會in台中の旅74 豐原廟東商圈燈區①糕餅車站&豐原駅前
信濃常盤駅 薔薇を植えた男
【駅訪問記vol386】 嵯峨野線 花園駅
2015年台灣燈會in台中の旅73 台鐵豐原車站に着いたよ~!
【駅訪問記vol385】 大和路線 平城山駅
本日も、駿豆線。修善寺駅で、「踊り子」号185系と7000系『Dr.STONE』ラッピング電車の並びを。'21年度で引退が決まっている185系。駿豆線にも撮り鉄さんがたくさん出張ってくるのかなぁと思っているのですが、いまのところその兆しはあまり感じられません。どちらかといえば伊豆急線のほうが人気のようではありますが。1991年デビューの7000系と、1981年デビューの185系。153系/183系を伊豆路から追い出して35年、今度は自らがE25...
【速報】 クリスタルエクスプレス 最終列車 札幌駅到着≪函館本線 札幌駅≫ ラストラン!クリスタルエクスプレス 札幌駅到着2019年9月29日にラストランを迎えたJR北海道の「クリスタルエクスプレス」。最終日は臨時特急「クリスタルエクスプレス」として札幌-富良野間を1往復。最終列車となった富良野発札幌行の列車は大勢のファンに見守られ札幌駅に到着しました。ということで、本日の動画は 【速報】 クリスタル...
明日ラストラン!クリスタルエクスプレス≪函館本線 峰延駅≫ 最後の力走!183系「クリスタルエクスプレス」 1989年にデビューし、北海道を走り続けてきたJR北海道の183系5100番台「クリスタルエクスプレス トマム・サホロ」。2019年9月28日と29日の運行をもって引退することとなりました。クリスタルエクスプレスのラストランは、札幌-富良野間の臨時特急「クリスタルエクスプレス」。ここ数年、クリスタルエクスプレスは夏季に同...
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
Fujfilm X-E1 + SMC PENTAX 135mm F3.59/16(祝)のつづきです。奈良線の103系に乗って奈良駅に到着した後、もう一つの...
飛行機か列車かヨーロッパを何ヵ国か周ることに決めましたが、ヨーロッパのどこの国に行くかヨーロッパ内での交通手段については、まだ決まっていませんでした。ヨーロッパは陸続きだから、列車もあるだろうけど、値段とか、時間とか、便利さとかどっちがいいんだろう、、頭の片隅に、ユーレイルパスという列車乗り放題のチケットがあったのを思い出してまず、チケットを調べてみることにしました。ユーレイルパスのうち、乗り放題のチケットユーレイルグローバルパス
JR西日本山陽本線の大畠を走る朱色キハ40系です。 この5両は、回送であり乗客は居ません。 でも、よく走っているので気にはなりますが、理由はよく判りません。 …
1: https://www.nishinippon.co.jp/item/n/544570/ 福岡 天神・警 …
今月から始まった、まんがタイムきらら展とのコラボですが、 まずはラッピング車両について紹介しましたが、 もちろんこれ以外にも企画があって、土曜日には八瀬駅にお…
叡電で大好評となっているきらら展コラボですが、 土曜日にはコラボきっぷの販売とイベントが行われましたが、 私は土曜出勤で参加できず・・・!!! ということです…
◼️連続ランニング337日目<目標達成まで残り663日> 滋賀県長浜市に【日本一うまい親子丼】の店がございます その名は【鳥喜多】 開戦一時間前 ポールGET🎉 いよいよ激闘の始まり その後兵隊いや、行列は増殖し続け 開戦前には60名以上の猛者が みんな親子丼好きだねえ😁 ここは5回目の訪問なんですが やっぱり頼むのはいつも かつ丼の大! ウケる🤭 馬鹿か!親子丼頼めよ!! はい、ついでに親子丼を食べてます🙏 ※今日は10分前に店を開けてくれました ◼️本日のランニング 日時 2019/09/22(日) 14時 距離 10km 記録 0:51:53 天気 曇 ◼️ランニング所感 3時間…
6月の更新以来、気が付けば3か月もあいだを空けてしまいました。( ノД`)シクシク…久々の更新は関西の鉄道ネタから。。かろうじて103系が2編成が残ってい...
本日も、駿豆線。『Dr.STONE』ラッピング電車の写真を。7000系7501Fが『Dr.STONE』ラッピング電車として走り始めてから1ヶ月ほど。『Over the Rainbow号』のバースデーヘッドマークや『ビヤガーデン車』と、多種多様なネタを追っての駿豆線入りが続いているので、ちょっと“撮る”プライオリティが上がっていません。[EOS5D MarkⅢ, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2019/9/15, 駿豆線 韮山~伊豆長岡間]三島行き後撃ち。側面、ヘッダー...
【東京メトロ】運用終了車両の販売,新車導入計画を含む中期経営計画発表
マレーシアで中古車のMyviを購入した話
【口コミの真相】カババ売れないって評判は本当?実際に車を出品してみた
鹿児島交通(元国際興業バス) 2162号車
鹿児島交通(元山陽バス) 2038号車
鹿児島交通(元神戸市バス) 1313号車
鹿児島交通(元西武観光バス) 2382号車
鹿児島交通(元西武バス) 1736号車
鹿児島交通(元神戸市バス) 1310号車
鹿児島交通(元国際興業バス) 2255号車
鹿児島交通(元伊丹市バス) 2160号車
南国交通(元神奈川中央交通バス) 2291号車
鹿児島交通(元国際興業バス) 2185号車
鹿児島交通(元都営バス) 2051号車
鹿児島交通(元神奈川中央交通バス) 1935号車
鎌倉市由比ガ浜2-7-12「茶房 空花」へ 江ノ島電鉄 和田塚駅そば、踏切の横で、目の前を江ノ電が通ります。気持ちの良い秋空と、鎌倉行き 500形 551号車2006年に登場した最新形⾞両だそう。20形 21号車⼤きな正⾯ガラスの2000形 2003号車秋は行先表示にコスモスの花の絵が♪人気の300形305-355号車には中々出会えません。 ↑クリック有難うございます♪...
今夏の夏タビも無事に終えました。途中大雨で行程の変更もありましたが、そんなハプニングも後になれば良き思い出。 今回の旅では駅弁の出番はありませんでした。その理由は、昼時に店で食べられる時間があったから。麺好きな親子の昼食はやや偏りがち(苦笑)。で
大糸線、信濃森上撮影地季節は夏から秋へと移り変わろうとしています。この日空気が澄んでいて朝は山が綺麗に見えていましたが、あずさ3号が通過する11時半頃には山頂付近に残念な雲が湧いてしまいました。望遠レンズで山を強調して撮影しますと、まだ夏の雰囲気を感じますが、広角で稲を入れると秋っぽくなりました。9月上旬、同じ日に撮影した画像です。にほんブログ村にほんブログ村...
◼️連続ランニング334日目<目標達成まで残り666日> 本日は所用で新橋へ そのついでに東京駅でNYパーフェクトチーズケーキを買おうと行ったらもう売り切れ😨 なぜ遅くなったか、、 おい!今から飲みに行けるか? はい行けますであります!背筋ピン! 香川と愛媛?この店若干高いな 失礼します!いただきます! 香川と愛媛のご当地料理美味しいですね どんどん飲めと?かしこまりました ポンジュースサワー6杯目いかせていただきます!これだけで4000円超えてない? 生醤油うどんが900円もするのか、東京こわ 香川で食べた時は260円ぐらい?だったかな ありがとうございました、ごちになります! …
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
大雄山線への甲種回送を明日9/19に控えた伊豆箱根鉄道“緑の5000系”、ようやくその正体が明かされました。いずっぱこ公式Webサイトから... 大雄山線にミントグリーンの電車が走る 「ミント・スペクタクル・トレイン」 9月26日運行開始あの“緑”、なんとミントグリーンだったそうです。まったく想像していなかった答えでしたが、なるほどミントならあの色味も納得です。Webをあちこち覗き見していたら「ヒスイカズラ」の色なんじゃな...
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
鎌倉市由比ガ浜2-7-12「茶房 空花」へ 江ノ島電鉄「和田塚」駅そば、踏切の横で、目の前を江ノ電が通ります。鎌倉行き 2000形2051号車「TOKYO2020湘南ラッピングトレイン」仕様だそう。藤沢行 1000形1001編成1979年~生誕40周年記念ヘッドマークを付けています。 (8/28)朝まで大雨の日で、夏は行先に花火と朝顔の絵でした。 ↑クリック有難うございます♪...
新型名阪特急「ひのとり」が2020年3月14日にデビューしますね! 私、列車の旅が好きでして、新型の列車が発表されると気になるんです。 「しまかぜ」のあの、ゆったりとしたシートは、リッチ旅行を味わえて ファンでございます。 「ひのとり」はどんな感じになっているのでしょうか~
안녕하세요?現在真っ最中の桑名駅改良工事の進捗状況です。ここが、金山総合駅みたいになるんですね。ブロクランキングに参加中です‘ぽちっと’押して応援くださればと思います ↓
本日も、駿豆線。7000系『Over the Rainbow号』の桜内莉子ヘットマークを見てきました。[EOS5D MarkⅢ, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2019/9/15, 駿豆線 韮山~伊豆長岡間]キャラクターのイメージカラーに合わせたヘッドマーク、今回は「サクラピンク」。なるほど、色あざやか、ゴールデンマスクに映えますね。[EOS5D MarkⅢ, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2019/9/15, 駿豆線 牧之郷~大仁間] 私の定番、大仁のカーブにて。カッチリ...
本日は、鶴見線。本プログで初めて取り上げる路線であります。長男坊の用事で鶴見近くに出かけた折。ちょっと間が空いたので、鶴見線界隈を散歩してみました。205系が健在なのは、相模線だけじゃなかったんですよね、現地で思い出しました(笑)。クモハ12が健在な時代から含めて何度か乗りに出掛けたことはあるのですが、ここ15年くらいは乗車したことがありません。「駅メモ!」の新駅稼ぎのため、車で近くを駆け抜ける事は時々...
◼️連続ランニング332日目<目標達成まで残り668日> 【ラーメン食いたきゃ走れ!】をテーマに今日も行く! 「走ってから食えば、カロリーわずか」「食っても走れば、カロリーわずか!」 2019年ラーメンラン第30戦 <本日の激戦の舞台> 幻六 埼玉県朝霞市東弁財1-3-10 朝からハーフマラソン世界記録の更新に沸きましたね え?沸いてない😅?はいどうも 朝霞台駅到着🚃 和光樹林公園を目指して早速、郷ひろみ! タタタター🏃💨 5km付近で😵ヨタヨター🏃♂️ ストップおかしい脚が痛い😵💥いや股関節か? 経口補水液を補給、駄目だ痛みが引かない😢親父一名引き返す😨 13時頃 幻六到着 ポールG…
ちょっと名古屋に行ってきたのですけれど。新幹線乗り換えの合間に、タワーを眺めに太閤口側の駅周りをふらふらと。良く分かっていなかったのですが。左側のちょっと低いのが「JRゲートタワー」、右側の2本のビルをまとめて「JRセントラールタワーズ」だそうです。階数は、「ゲートタワー」が46階建て、「セントラルタワーズ」が真ん中の「オフィス棟」が51階建て、端っこの「ホテル棟」が53階建て。この一帯では飛びぬけて背...
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。