鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
1200型・1500型フルカラー化ほか(JR四国移動等円滑化取組計画書)
JRの時代は終わった 特集2385
ごめん
青に包まれた下灘駅へ――四国ぐるり鉄道旅・最終日レポート
大歩危(おおぼけ)駅
【カトー】「JR四国8000系 特急 “しおかぜ・いしづち” (旧塗装) 8両セット 特別企画品<10-1940>」鉄道模型Nゲージ(25)
【秋】高徳線で新アンパンマン列車導入へ(役員言及)
【速報】四国・乗り鉄旅から帰還!ツアーでも楽しむ一人時間
KATO JR四国2000系 3両セット 入線‼️ その❷ (品番10-1504)
KATO JR四国2000系 3両セット 入線‼️ その➊ (品番10-1504)
【マイクロエース】「JR 四国8000系・特急しおかぜ・方転 5両セット<A2995>」鉄道模型Nゲージ
【マイクロエース】「JR 四国8000系・特急いしづち・方転 3両セット<A2996>」鉄道模型Nゲージ
【鉄コレ】「鉄道コレクション JR 1200型 2両セット<334712>」鉄道模型Nゲージ
KATO JR四国2000系 特急「南風」 4両セット 入線‼️その❷ (品番10-1503)
伊予灘ものがたり -愛媛-
C62 2 北海道形 2025年11月発売予定 品番:2017-2 鉄道模型 KATO(カトー)
20fコンテナ 30A形式 JRコンテナ(ブルー) 2025年10月発売予定 品番:C-2853 鉄道模型 朗堂
旅するNゲージ 赤い電車「デハ268」 品番:12-901 鉄道模型 ホビーセンターカトー(HCK)
【リリース情報】GM 一部完成品商品が9月→10月▼・10月→11月▼発売繰下げ 小田急3000形ほか GREENMAX(グリーンマックス)
逆転スイッチ 品番:24-851BK 鉄道模型 KATO(カトー)
【リリース情報】KATO 2025年8月メーカー出荷日が決定 カトー
【リリース情報】KATO 2025年7月メーカー出荷日が決定 カトー
【リリース情報】KATO 一部製品が7月→8月▼へ発売延期 E657系(E653系リバイバルカラー(黄) (発売日情報更新:2025年7月4日) カトー
【ホビーセンターカトー】2025年10月・2026年1月発売予定、2025年11月~2025年12月(Assyパーツ)発売予定 (2025年7月4日発表)
【KATO】2025年7月~ 新製品発売予定ポスター(2025年7月4日発表)
【情報】UN:LOGICAL
【情報】UN:LOGICAL
【情報】購入予定ゲーム発売日リスト 2025年7月版
【リリース情報】TOMIX 2025年7月11日(金)発売 205系京葉線(メルヘン)・のと鉄道NT200形 トミックス
【リリース情報】CASCO 2025年7月11日(金)問屋着荷 キャスコ
本日は、小田急線。「赤い1000形」小田急全線運行から。[EOS5D MarkⅢ, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2020/8/30, 小田原線 鶴巻温泉~伊勢原間]8/1から始まった「赤い1000形」の全線運行。何度か撮りに出掛けてはいたのですけれど、よく考えたらいちばんオーソドックスな直線区間での写真を1枚も撮っていなかった事に気づきました。ちょっと片手落ちな感じがしたので、昨日昼すぎに伊勢原付近の手軽なストレート区間へ出張ってき...
◼️連続ラン678日目<残り322日> 【ラーメン食いたきゃ走れ!】をテーマに今日も行く! 「走ってから食えば、カロリーわずか」「食っても走れば、カロリーわずか!」 2020年ラーメンラン第19戦 <激戦の舞台> まるふじ食堂 埼玉県所沢市小手指町1-16-3 <今回の戦略> この時期、市街地や人混みで賑わう商店街を走ったり、ゼーハー息を切らして店に駆け込むのは迷惑ですから、runは近くの別の場所で実施します また、汗で濡れた服装での入店も迷惑でしょうから、綺麗にちゃんと着替えてから、一般的な服装で訪問します、しばらくはこんな感じの戦いになりそうです 本日は梅雨に逆戻りしたかのような天気 い…
おはようございます!極暑のなか8月最後のSLを撮りに行きました。いつもの宇津根踏切は、時間が迫っていたので遠慮し徳佐駅構内でSLを迎えることにしました。JR西…
2016年*.。☆・*夏旅*・☆。.*イタリア・ボルツァーノから🚠でソプラボルツァーノに来ました。🚠を降りると目の前がレノン鉄道のソプラボルツァーノ駅路面電車のようになっているので線路のところ歩けちゃう。でも、危ないからやめましょうね。異国でこんな事故にあったら目も当てられませんよ〜。レノン鉄道ソプラボルツァーノの駅これからレノン鉄道終点コッラルボまで行きます。所要時間16分ボルツァーノは標高262mレノンの街は+1000m結構な高さまで、きました。団体さんもいます。100年以上の歴史を誇るレノン鉄道です。赤いボディかわいいレノン鉄道レノン鉄道車内道路を遮るっている棒は遮断機です。線路までの距離が長いね。ところ変われば踏み切りも変わる。のっぽの糸杉途中駅無人?広々とした草原です。青い空と緑の草原は心が洗われます...イタリア・ボルツァーノ🚠からレノン鉄道に乗り換えて♪
本日は、駿豆線。大雄山の「ステーション・メモリーズ」ヘッドマーク電車を。伊豆箱根鉄道の「駅メモ!」コラボキャンペーンヘッドマーク電車。大雄山線では、「ミント・スペクタクル・トレイン」こと5000系5505Fが任に就いています...もしかして駿豆線のヘッドマーク電車と”緑”で統一したかったのかな?というのは外野の勝手な推測です(笑)。駿豆線の『駅メモ!』号はご挨拶してきましたが、近場のこちらはまだでしたので、雲が...
本日も、小田急線。8000形、相模川を渡る。[EOS-1DmkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2020/8/7, 小田原線 厚木~本厚木間]無機的なステンレス車の通過が続いたあとに8000形がやって来ると、なんだか急に血のかよった鉄道情景が戻って来たような感覚に襲われます。無塗装の電車は情景に溶け込みにくいような気がするのです。やっぱり小田急アイボリーの効果は絶大です。アユ釣りのシーズン真っただ中の相模川ですが、新型コロナ...
球詠とのコラボについて、既にこちらでお伝えしましたが、 7月上旬の土砂崩れにより、市原より先が運転見合わせとなっており、 こちらのように現在も運転再開のめどが…
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
本日も、駿豆線。「伊豆の夏」を、空に語らせてみようかなと。駿豆線の沿線は、ほぼ全線にわたって田んぼや畑が広がっていて、そのおかげで農耕風景を行く電車を眺めるには事欠かない路線になっています。今回の狙いは「緑の稲」。緑の若々しさと青々とした夏空を捉えようと、田圃の界隈をうろうろ。[EOS-1DmkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2020/8/21, 駿豆線 伊豆仁田~原木駅]原木駅の近くをいく「イエローパラダイストレイ...
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
本日も、駿豆線。ちょっと無理目な(!?)ワンシーン。デジタル一眼レフの高感度性能の進化は凄まじいものがあります。先日発売されたα7SIIIなんか、常用でISO 102,400、拡張時はISO409,600まで対応しているそうです。超高速シャッターを存分に活かすにはそのレベルの高感度が必要なんでしょう。もっとも私は、デジタル一眼レフボディは中古しか買ったことがないので、いつも2世代くらい前の高感度性能を有難がって使っているので...
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
本日も、駿豆線。いつもとはちょっと違う場所から、緑の山と緑の「駅メモ!」号を。[EOS5D MarkⅢ, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2020/8/21, 駿豆線 牧之郷~大仁間]人気のある「ひらい精肉店」のウラから。大仁に向かう曲線区間を行く、軌道線カラーの3000系3501F。この立ち位置、踏切を折れて線路沿いを脇に入る小路なのですけれど、地元のドライバーさんの裏道になっているようで交通量が多くて、写真を撮るには不向きな場所で...
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(29)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(28)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(450)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(27)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(26)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(449)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(25)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(24)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(448)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(447)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(22)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(446)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(445)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(444)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(20)
本日も、駿豆線。三島の街中からやってくる駿豆線の姿を。三島を発った駿豆線は、三島広小路駅を中心に大きなカーブを走り切った後、三島田町駅から三島二日町を抜け大場近くまで続く長い直線区間に入ります。街の気配を振り払いながら、一路、修善寺へ。[EOS-1DmkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2020/8/21, 駿豆線 三島二日町~大場駅]修善寺行き3000系3501F『駅メモ!』号。この季節、望遠レンズで覗く遠くの世界は、陽炎の...
本日は、駿豆線。再履修分の写真を、をまとめて。昨日8/21(金)、晴天を狙って有給休暇を使って伊豆半島へ。有休使って早朝に伊豆方面に出掛けていくだなんて、それだけ聞くとゴルファーにしか思えませんが、もちろん違います駿豆線で撮り鉄です(笑)。なにはさておき、先週訪れた時にイマイチだったところを補ってみました。[EOS5D MarkⅢ, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2020/8/21, 駿豆線 牧之郷~大仁間]3000系3504Fが務める...
今夏の旅でJR北海道が全列車で車内販売を止めた事を知ります。新幹線も例外でなく、帰りの新幹線で車販を見かけたのは新青森駅から。人件費削減なのは分かりますけどサービス低下はいかんのです!!以前は特急列車なら車販があるから安心感がありました。食べ物や飲み物を買い
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
この夏旅では贅沢にも帰路に新幹線を使います。E5系はやぶさ車両のノーズの長い事!!今回は先頭1号車の指定席でしたが座席数が少ないのです。函館とは名ばかりの新函館北斗駅。テツな人なら常識ですがここは新幹線開業前は、無人駅の渡島大野駅でした。そんな事情から、新函館
本日も、駿豆線。大仁駅で、「駅メモ!」号を。[EOS-1DmkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2020/8/16, 駿豆線 大仁駅]大仁駅を発って修善寺に向かう3501F「駅メモ!」号。あまり意図なく撮ったコマをそれらしくトリミングしてみました。「軌道線カラー」の色調と相まって、実際以上に山間駅っぽい感じに仕立て上げられたかなと自画自賛です。ところで、3501Fが背後に背負った山。駅のすぐ裏のように見えますが、大仁駅から見ると...
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
国分太一のお気楽さんぽ~Happy Go Lucky~2020年8月18日(火) 11:25~11:30 放送「宝船温泉湯元ことぶき」のアイドル女将・大久保琴江さんを紹介滋賀県高島市安曇川町下小川りりかる*ことぱぉ「君こそニューロジック」M
2016年*.。☆・*夏旅*・☆。.*ミュンヘン(ドイツ)からオーストリアを経由してイタリア・ボルツァーノまで行きます。途中のインスブルックを通過しました。忘れかけていたブレンナー峠。オーストリアとイタリアの国境のブレンナー峠の写真が出てきました。といっても、↓このショボいやつ。マンマ〜、これじゃ〜、どこだかわかんない!!Brennerの最後の4文字が見えるじゃないの!!それに、食べ物が映り込んでるし。さてさて、ここは昔から多くの人がイタリアに行くとき通ったところなんですよ。モーツァルト大先生なんてなんと3回も!!ブレンナー峠を超えたのです。景色はもうすっかりチロルですよ〜。イタリア国鉄Fs↓貨物列車も落書き付き♪ボルツァーノは赤字でトレンティーノ=アルト・アディジェ州の上です。この辺↓マンマたちはこの列車に乗...イタリアの車窓チロル、ブレンナー峠、そして貨物列車
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。