鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急 京都線 (^o^) 7304F 富田-高槻市
最後の配給・除籍確認・新車追加導入発表相次ぐ【6月30日までのトピックス】
阪急 神戸線 (#´ᗜ`#) 天神祭HM 1000F 十三駅
卒FIT電力、阪急電車を走らせる。
阪急 京都線 )^o^( 新2300系記念HM 2300F 大山崎駅
【カトー】「阪急電鉄2300系 京都線 8両セット 特別企画品<10-2033>」鉄道模型Nゲージ(25)
【グリーンマックス】「阪急7300系(京都線・7326編成)増結用先頭車2両セット(動力無し)<32023>」鉄道模型Nゲージ(25)
【カトー】「阪急電鉄2350形<PRiVACE(プライベース)> 特別企画品<14419-9>」鉄道模型Nゲージ(25)
【グリーンマックス】「阪急8300系 (京都線・3次車・8304編成)基本6両編成セット(動力付き)<32022>」鉄道模型Nゲージ(25)
【京都散策】阪急株主優待で鴨川ウォーキング④ ~三嶋亭「すき焼き膳」→東福寺→サウナの梅湯体験レポ~
【余剰車】阪急8200系が今津北線で営業運転開始
阪急 京都線( ^ω^ ) 3329F 十三駅
【遂に】阪急9300系が大阪メトロ堺筋線に入線
【カトー】「阪急電鉄2300系 京都線 基本セット(4両) & 増結セット(4両)<10-2031><10-2032>」鉄道模型Nゲージ(25)
阪急 京都線(^ν^)3329F 高槻市駅
第0394駅 崎守駅(北海道)
【新型貨車・新幹線】川崎車両で製造中・製造予定(見通し)の車両集・β
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(27)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(26)
室蘭本線 闇夜の追分駅にC57の煙が浮かんだ(3)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(449)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(25)
室蘭本線 闇夜の追分駅にC57の煙が浮かんだ(2)
近郊形電車のオールロングシート化が鉄道離れを加速させる 特集2372
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(24)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(448)
室蘭本線 闇夜の追分駅にC57の煙が浮かんだ
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(447)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(23)
室蘭本線 夜の追分機関区でD51ナメクジを撮る(3)
昔は日本各地の駅で駅弁を売る人がいましたが、最近ではほとんど姿を消しました。 そんななか、日本でも珍しい駅弁をホームで売っている駅に行って駅弁を買ってきました。 (JR九州 折尾駅4.5番ホームで7駅弁を販売) 駅のホームで駅弁を販売しているのはJR折尾(おりお)駅。 1891年(明治24年)2月28日開業で住所は福岡県北九州市八幡西区堀川町です。 福岡県の博多と北九州市の間にあるJR鹿児島本線の駅で 古くは筑豊炭田の輸送路として栄え、今では高校や大学がある学園都市の駅です。 下の路線図で分かるように鹿児島本線と若松線がクロスする十字路、交通の要所に あります。 この折尾駅でのホームでの駅弁売…
2月1日は 1895年(明治28年)に日本初の路面電車が走った日です。 この日、京都電気鉄道株式会社が、日本最初の電気鉄道として1895年(明治28年)に 開業し、京都市下京区東洞院通東塩小路踏切南側から、京都市伏見町油掛通までの約6.4kmを路面電車として走りました。定員は16名でした。 京都・伏見下油掛町の交差点には、鉄道友の会が建てた電気鉄道事業発祥地の石碑が あります。 下記写真の赤丸部分です。 (石碑の文字) ちょうど日差しの具合で見にくくて恐縮ですが、石碑には以下の文字が刻まれて います。 「我国に於ける電気鉄道事業発祥の地」 「明治廿八年二月一日 京都電気鉄道株式会社は京都市下京…
(菅総理の長男らが高額接待した「女子アナ実家の高級料亭」はどこ?)当初予定していた記事は、「太田鮨」と「近松」のご紹介だったのですが、人形町についての記事ですので、今話題の、菅総理の長男が「女子アナ実家の高級料亭」で高額接待していたとの報道について簡単に触れておきます。この料亭は、「【日本橋】三田友梨佳の実家~花街・元吉原の名残~日本橋人形町2丁目・富沢町散策(1):うぶけや/三光稲荷神社/濱田屋」...
泉北高速鉄道は泉北高速鉄道線開業50周年を記念し、同社が毎年秋に開催している「せんぼくトレインフェスタ」のミニ版として「泉北サンクスFestival in いずみがおか広場」を2021/05/01に開催すると発表しました。「せんぼくトレインフェスタ」の”ミニ版”として、当社を
▲泉北3000系泉北高速鉄道の一部車両で側面に「泉北高速鉄道開業50周年記念ロゴマーク」の掲出が始まりました。▲5507F(泉北シルバニアファミリー号)泉北シルバニアファミリー号では2021/03/15から既に側面に50周年記念ロゴマークの掲出が始まっています。筆者は3000系
泉北高速鉄道は2021/04/01に開業50周年を迎えたことを記念し、泉ケ丘駅構内でクッキーを配布しました。いよいよ明日(4/1)、泉北高速鉄道開業50周年記念日です(^^)今までの感謝とこれからもよろしくの気持ちを込めて、4/1 10:00頃 泉ケ丘駅のあたりで、#せんぼくんクッキ
まずはこちら英語車掌SEKIDAIさんの動画をご覧ください この度、銚子電鉄さんの車内アナウンスの英語を弊社が提供させていただきました! 今回のお話は最近Y…
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
昨日(3/31)は、立川に出勤だったのですが、朝少しだけ遅くても良かったので、朝10時前に八王子駅を通りかかったのです。そしたら、ちょうど甲種輸送の準備を...
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。