鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(28)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(450)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(27)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(26)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(449)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(25)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(24)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(448)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(447)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(22)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(446)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(445)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(444)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(20)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(443)
【東京メトロ】運用終了車両の販売,新車導入計画を含む中期経営計画発表
マレーシアで中古車のMyviを購入した話
【口コミの真相】カババ売れないって評判は本当?実際に車を出品してみた
鹿児島交通(元国際興業バス) 2162号車
鹿児島交通(元山陽バス) 2038号車
鹿児島交通(元神戸市バス) 1313号車
鹿児島交通(元西武観光バス) 2382号車
鹿児島交通(元西武バス) 1736号車
鹿児島交通(元神戸市バス) 1310号車
鹿児島交通(元国際興業バス) 2255号車
鹿児島交通(元伊丹市バス) 2160号車
南国交通(元神奈川中央交通バス) 2291号車
鹿児島交通(元国際興業バス) 2185号車
鹿児島交通(元都営バス) 2051号車
鹿児島交通(元神奈川中央交通バス) 1935号車
私有貨車 タキ6550形:タキ6560(日本ゼオン株式会社) 2021/4/5に投稿した記事で、投稿当時の表現になっています。 大宮操車場勤務時代に撮影した写真でずっと気になっていたものがあります。
2021年3月ダイヤ改正から設定されました。前面。側面。新たに設定された種別...
4月6日(水)月曜から3日間続いた、乗り鉄青春18きっぷ旅ですが、とうとう最終日です。寂しいような、ちょっとホッとするような…。(;・∀・)松本城、モーニ...
国鉄 455系:サハシ455 かつて長距離用の急行として交直流区間をまたがって運転されていた455系列の電車。 登場当初は、直流型の153系や165系急行と同様に、軽食を提供するビュッフェ車(今
いやーーーー。雨でしたが、高崎まで行ってきたよ!SLぐんまみなかみです。カッコよかった!!水蒸気ビューって吐き出してた。詳しくは酔っ払い動画で(手ブレしま...
降りたった駅は秘境度高めのロケーション。一本しかないホームは半分草に埋もれていて…。宿へは駅舎の反対側を直接ホームを下り、小径を。 いよいよGWが始まりますね。皆さんどのようにおすごしの予定でしょうか? おととし、昨年と従来と違うすごしかたを求められて来ましたが、今年は感染対策をしっかりすれば、制限されないようなので、出かける人は多そうですね。 かくいう私は、とくに予定はありません。基本的には混雑は避けるほう...
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
2022年3月ダイヤ改正から町田・相模大野~小田原間で6両の急行が復活(?)しま...
今日は、仕事中(笑)、お昼にちょっと抜けて、線路まで走っていきました。12時過ぎに、東急車両の甲種輸送があって、それを見たくて。昨日新鶴見信で、もしかした...
久しぶりに町田の中心街を電車で訪ねて散歩してきました。「町田って何処!?」そう思われる方も多いでしょう。町田市は東京都内ですが23区から遠く離れ、神奈川県相模原市や横浜市、川崎市と接する場所となります。ちなみに我が家から自転車で10分も走らせれば町田市内だったりします。昔から賑わった商業地域ですが、再開発で昔の面影は薄れつつあります。それでも、相変わらず厚木飛行場に離発着する航空機が爆音立てて低く飛び交...
創立100周年を迎える東急グループ、「東急グループ100周年トレイン」の運行が始...
今日、仕事へ行く途中、ちょっと寄り道しました。行ったことがない「新川崎駅」。だいたいワタシ、冷静に考えたら、横須賀線に乗った記憶がなくて。今日初めて乗りま...
キハ58系:快速「あがの」 2022年3月ダイヤ改正において、磐越西線の会津若松~喜多方間が非電化区間化されてしまいました。 確かに、急行列車が走っていた時代からせいぜい3往復くらいの電車列車しか
4月6日(水)初日の松本は最高気温が10度以下で寒すぎたし雨だったので、喫茶店に入って終わった(⇒★)…ので。どうしても松本城に行きたくなった!もしかした...
前面。側面。残り1編成となった7000系の画像の7134F、新木場に回送され...
キハ27+キハ40:快速「マリンライナー」 北海道新幹線の札幌延伸により、函館本線の長万部~小樽間(いわゆる山線)の存続について議論されてきましたが、長万部~余市間は早々に廃止が決まり
今日は久しぶりの休日のドクターイエローの検測日でした残念ながら天気はイマイチで小雨の降る中での撮影となりました今日は満開を迎えた藤の花とコラボさせてみました天気が悪くてなかなか絞り込めない条件で線路との距離もある為撮影は厳しい条件となりましたまずはドクターイエローにピントを合わせて撮影次は縦構図で藤の花にピントを合わせて最後は広角にしてみましたがパンフォーカスとはいきませんでした過去の画像も含め無...
ピンク色に鮮やかに咲く桜と小田急ロマンスカー70000系GSEを撮影半逆光の時間での撮影ですので花を透過光での撮影となりました過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落としての公開としております、ご了承くださいブログランキングに参加してます 宜しかったらポチッお願いします...
3月に実施された「VSE 新入生応援号(ツアー)」を撮影したところで GSE、MSEを撮影VSEの時にはまだ咲き始めっだた桜もこの日は満開で迎えてくれました手前に咲いていたスイセンもまだ花を付けてくれていたので一緒に撮影横構図で桜を多く入れたパターンでも撮影過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質...
【阪急】甲陽園駅をモチーフにした駅ジオラマ製作に着手(3)
阪急 京都線 (^o^) 7304F 富田-高槻市
阪急京都線の車両 特集2381
卒FIT電力、阪急電車を走らせる。
2010年 (1) 法金剛院@京都花園/赤マンマ@嵐山/酒好@4丁目10Jun24
阪急 京都線 )^o^( 新2300系記念HM 2300F 大山崎駅
【カトー】「阪急電鉄2300系 京都線 8両セット 特別企画品<10-2033>」鉄道模型Nゲージ(25)
六甲山の夏山びらき・グルーム祭に参加する 油コブシから六甲山上 阪急ハイキング
2020年 (265-2) 成福院/小林公園/ネパール家庭料理/板宿商店街クルーズ25Jun16
【グリーンマックス】「阪急7300系(京都線・7326編成)増結用先頭車2両セット(動力無し)<32023>」鉄道模型Nゲージ(25)
宝塚遠征の民の試練【遠征あるある】
【カトー】「阪急電鉄2350形<PRiVACE(プライベース)> 特別企画品<14419-9>」鉄道模型Nゲージ(25)
【グリーンマックス】「阪急8300系 (京都線・3次車・8304編成)基本6両編成セット(動力付き)<32022>」鉄道模型Nゲージ(25)
2020年 (264-3) 団ぷ鈴みたらし団子/南天あじさい/月読神社/イタごはん25Jun12
【余剰車】阪急8200系が今津北線で営業運転開始
【※終了済み】【イベント】4月27日から阪急電車×くまのがっこうスタンプラリーが開催!各路線にヘッドマークも2022.04.24阪急電鉄が4月22日にリリースした情報によると、27日から「くまのがっこう」とコラボしたスタンプラリーが行われるようです。追記:コラボは7/3をもっ
115系初期非冷房車:東北本線・高崎線 近郊型電車の決定版となった113系に勾配抑速ブレーキの機能を付加して誕生した115系電車。導入当初は、関東では東北・高崎線、そして中央東線。西でも広
国鉄 485系:サロ481+サシ481 特急列車には当たり前に食堂車が連結されていた時代。 特急列車の発展と共に全国に特急列車が走るようになりますが、新幹線の延伸でアクセス特急化されるようにな
前面。側面。「キャプテン翼」ラッピングの埼玉高速鉄道2000系電車が日吉~西...
EF57牽引 旧型客車:急行「八甲田」 「八甲田」は上野~青森を結ぶ急行列車。 前記事のEF58牽引急行「八甲田」に続き、今回はEF57が牽引の急行「八甲田」をご紹介いたします。 小学生時
EF58牽引 旧型客車:急行「八甲田」 「八甲田」は上野~青森を結ぶ急行列車。特急列車が高価な寝台列車であった時代、安価に北海道との連絡を行うために大変重宝された列車でした。 上野駅を19時代の
EF615牽引 荷物列車 EF61が牽引する急行「阿蘇」との出会いから数年が経過。東海道方面へは瀬野八や山口線、飯田線と何回も撮影に行きましたが、EF61との再会はありませんでした。
鉄橋で桜と小田急ロマンスカーを撮影の後場所を移動して桜並木に行ってみましたロマンスカーのポジションを変えて撮影斜め後方から撮影となります桜から除く先頭車両の位置を変えてGSEを撮影過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落としての公開としております、ご了承くださいブログランキングに参加して...
この場での最後の写真の紹介はGSEのみの紹介となります満開の時期にこの場で撮影出来て良かったです過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落としての公開としております、ご了承くださいブログランキングに参加してます 宜しかったらポチッお願いします...
昨夜も紹介した桜も場所で今度はググっと桜に近づいて撮影少し画角を広げて桜ピントにしてみました過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落としての公開としております、ご了承くださいブログランキングに参加してます 宜しかったらポチッお願いします...
昨夜投稿した写真とほぼ似た構図ですが立ち位置を変えて撮影してみましたアップで撮影した方は昨夜は手前の桜を撮影してますが今度は線路脇の桜を撮影広角は桜全体を入れて撮影してみました同じ場所でも立ち位置を変えるとイメージが変わります過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落としての公開としており...
今日 娘がお土産で買ってきたマカロン昨日がカミさんの誕生日だったけど一日遅れで娘が買ってきましたお味は バニラとチョコレートですちなみに家族3人なので6個購入そうすると昨日買った フルーツタルトよりお高い様ですマカロン恐るべし...
だいぶ遅くなりましたが 小田急沿線で染井吉野が満開になった時に撮影した小田急ロマンスカーの写真を紹介今年の桜の撮影では珍しく天気の良い時に撮影出来ましたアップで撮影広角でも撮影してみました過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落としての公開としております、ご了承くださいブログランキングに...
今日はカミさんの誕生日でしたのでスイーツを買って帰ってきましたここのお店は基本的フルーツタルトは予約成でその日にあるフルーツで作ってくれるので基本形は無い様です今日 タルトに乗っていたフルーツはキュウイ、苺、桃、ミカン、ラズベリー、ブルーベリー、リンゴ等色々と乗っていてとても美味しかったですよサイズも4号があって大きさも乗っているフルーツも3人家族の我が家にはちょうどいい感じです...
【撮影地探訪】千里線 山田駅2022.04.22大阪モノレールとの接続駅になっている山田駅。駅周辺には千里ニュータウンが広がっていますが、その一方で自然も多い駅です。【撮影地探訪アーカイブはこちら】▌駅の位置山田駅は大阪梅田駅から約30分、淡路駅から約15分の地点に
もうすぐ大型連休が始まりますね。今年は政府から自粛要請はしないとの事ですから、このGWに鉄道旅に出かける人も多いことでしょう。先日の伊豆鉄道旅のレポは後日お届けしますが、今回は伊豆急行で乗車したリゾート21の紹介です。詳しい事は、Wikiで調べられるでしょうから、当ブログでは現在の様子をレポートします。☆伊豆旅の始まりで熱海駅から乗り込んだのはリゾート21「キンメ車両」でした。ロマンスカーとは逆の発想で、運...
EF6118牽引:急行「阿蘇」 名古屋~熊本を結んでいた急行「阿蘇」。新幹線博多開業(昭和50年3月)以前は、寝台車・自由席車を旧型客車で編成した列車でした。 昭和49年8月 大阪駅に
EF58牽引 荷物列車:東海道・山陽編(その3完) かつては日本全国に走っていた荷物列車。 その2からの続きで、昭和58年に撮影したものから。 あまり記録を取っていない時代なので、撮
在来線ならではのワクワク感があります。快速「海峡」乗車時は時間を計りました。新幹線ではあっという間。2008年10月 789系車内テーブル裏...
7009fが8連運用に復帰!ところで7009fの魅力って?2022.04.202022年4月、神戸線の増結車・7030fが検査のため正雀工場に入場しました。それに伴って、7030fと連結し10両の固定編成※となっていた7009fが8両での運用に復帰。※10両固定編成って何?という方のために…阪急神戸
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
E257系2000番台:特急「踊り子」(池袋・新宿発着) 定期スジで設定されていた池袋・新宿発着の特急「踊り子」ですが、令和4年3月のダイヤ改正において消滅してしまいました。 他にも大きな出来事
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。