鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
1件〜50件
南海 高野線 特急りんかん (бвб) 30001F 難波駅
[12:30分出直し] JR西日本 特急サンダーバード 京都線他 ◉‿◉ B41編成 大阪駅
南海 本線 大阪万博ラピート ⎛;c*•ヮ•⎞ 50501F 難波駅
南海 本線 特急サザン \(^o^)/ 自由席側 7169F 天下茶屋駅
【鉄道】JR中央線の特急「はちおうじ」、「おうめ」がラストラン
JR北海道785系 JR北海道室蘭本線特急「すずらん」室蘭行き
阪神9000系「"たいせつ"がギュッと。」ラッピング車
【白馬しなの】しなの383系・2/11で大糸線乗り入れ終了
安定のコンビ
阪急 神戸線 (´❛-❛`) 2.22ダイヤ改正HM 7002F 十三駅
JR九州787系 鹿児島本線特急黒い「かもめ」長崎行き(フルカラー)
[3投稿7,12:30,18時] 南海空港線 MOBラピート ^^ 50504F 関西空港駅
フル点灯
東急3000系 相鉄本線特急(青)西高島平行き
交換駅
山陽本線和気ー熊山間 貨物撮影(2)
山陽本線和気ー熊山間 貨物撮影(1)
JR貨物 ED76牽引:貨物列車(鹿児島本線)
【大井川鐵道】E31形の塗装が「国鉄色」に塗装変更・補機で運行
テラス席(高島線EH200)
2013年赤川橋梁
安中貨物・・・終焉
JR貨物 EF641000番台重連牽引:貨物列車(武蔵野線)
春の踏み切りで
JR貨物 EF641000番台重連牽引:貨物列車(東北貨物線2)
JR貨物 EF641000番台重連牽引:貨物列車(東北貨物線1)
運行開始に備える
いつもの場所で
ダイヤ改正後の2077レ、EF510+DD200ムド(JR三ノ宮駅)
JR貨物 EF641000番台重連牽引:貨物列車(中央東線)
神戸線所属の7000系の7017Fは7003Fの中間車両(C#7553.C#7583)の2両と一緒に正雀工場内にあるアルナ車両でリニューアル工事を行い、ほぼ出場間近の状態の様です。 リニューアルを機に、中間車両(C#7553.C#7583)の2両を組み込み、8連で出場となるのですが、C#7553と思われる車両の表示幕が”特急日生エクスプレス””箕面-石橋阪大前”の表示が出ていた様です。 一昔前だと、行先表示は神宝共用で指令器を交換するだけでよかったのですが、現在は種別を含め、行先表示も神戸線・宝塚線・京都線と個別になっているので、”特急日生エクスプレス””箕面-石橋阪大前”の表示が出ているとい…
東急8500系まつり第2弾。およそ30~40年くらい前の写真を。まずは東横線元住吉の車庫。まだ初代6000系が東横線にいるということは、40年前くらいかな。当時、目蒲線、池上線の車両が車輪転削のため日帰りで元住吉検車区に来ることがありました。東横線田園調布-多摩川間。目蒲線田園調布駅。大雪の中、東横線から目蒲線、大井町線を経て田園都市線への回送。大岡山駅。たまプラーザ駅。こどもの国線。長津田駅。快速半...
既出のネタになりますが、阪急神戸線と京都線の車両で種別幕が交換されている様で、その中に『準特急』の表示が追加されていると話題になっています。(※宝塚線の車両は不明) ※ナールに似たフォントを使用して作成しました。 しかし運転席上部にある種別表示の対照表では、準特急の所は隠されている様です。 準特急と言えば、今年3月のダイヤ改正まで存在した種別で、特急に統合され準特急は消滅して間もなく、阪急で復活と言う感じになっています。 準特急の表示が追加されたという事は、近いうちにダイヤ改正の予定があるという事だと思います。 となると、準特急はどの位置づけで運転されるのか・・・ SNS等では、「通勤特急が準…
東急8500系。昭和50年(1975)から平成3年(1991)にかけて400両が製造された田園都市線の主力車両もまもなく全車引退となります。ということで、東急8500系まつりとして過去ピクを放出。伊豆半島観光PR列車、伊豆急8000系に似せたカラーリング。高津駅。大井町線の車両は赤と黄色のグラデーション。上野毛駅。元々8500系は東京メトロ半蔵門線直通を考慮し製造されましたが、平成15年(2003)に東武伊勢崎線(東武スカイツリーラ...
2020年2月にサイレント引退した東京メトロ03系です。引上線から中目黒駅に入...
東武鉄道 6000系・5700系:快速急行「だいや」 東武鉄道「だいや」は、昭和44年3月21日に急行列車として誕生、昭和51年に快速急行に種別が変更されました。主に快速専用車両6000系が使用さ
珍しくない種別+行き先です。後面。側面。8631Fが引退し、最後の1編成と...
前面。JR車のS運行です。2022年3月ダイヤ改正からJR車の通勤準急は無くな...
3月21日から「九代目」が走り始めました。前面。後面。側面。なかなか見...
前面。T運行の各停清澄白河行きです。8631F、残っている8500系2編成のう...
ワイドドア車です。前面。 側面。「新松田」と「各駅停車」の交互表示。最...
近鉄は本日(17日)に、新型通勤車両を2024年秋より、奈良線・京都線・橿原線・天理線に投入することを発表しました。 イメージデザイン(近鉄プレリリースより) 近鉄は昭和40年代に登場した車両の450両を利用状況を見極めた上で、必要分を置き換える計画で、先ずは奈良線系統に4両編成(10編成)を導入する様です。 以降は、他線区へ展開を予定しているそうです。 奈良線系統に投入となると、直通運転を行っている、阪神電鉄や京都市営地下鉄への乗り入れが気になるところですが、乗り物ニュースの記事によると、自社線内のみの運用で阪神電鉄や京都市営地下鉄への乗り入れの予定は無いようです。 車両のデザインを見ると、…
珍しくない種別+行き先です。前面。側面。残り2編成となった8500系の一編成...
ラウンジで。ラウンジ出て搭乗口へ。搭乗開始。乗る飛行機。離陸しました。...
東京メトロ 7000系:副都心線(東急乗り入れ前) 帝都高速度交通営団(現東京メトロ)の有楽町線用として誕生した7000系。 登場以来、路線の延長及び需要増で増備を重ね、副都心線の開業により私鉄各
前面。側面。更新前なので英字表記は大文字オンリーの「EXPRESS」。こんなの...
田園都市線でも東急100周年トレインが走り出しました。前面。側面。追っ...
東武伊勢崎線 其の弐
東武伊勢崎線 其の壱
【甲種準備】東武8577F(標準色・リバイバル)に赤色板・DE10形と連結
8000系を撮っておこう・春が来た(東武鉄道)
8000系を撮っておこう・その10(東武鉄道)
8000系を撮っておこう・その9(東武鉄道)
8000系を撮っておこう・その8(東武鉄道)
鉄道1004 東武東上線に新型車両が登場! 東武90000系電車
【Nゲージ】鉄道コレクション、東武3000系新塗装とバスコレクション28弾、富士急バスを購入
【奇抜すぎ】東武東上線に新型車両「90000系」導入…26年運行開始
菜の花との相性
MLBカラー捕獲!
違うアングルを求め
春霞の菜の花
JR東日本 DE101109
前面。東武車による代走です。50070系関連。急行志木。通勤特急元町・中華街...
長野電鉄:3500系 長野電鉄で平成4年から活躍してきた元営団3000系の3500系が、令和4年4月以降、運用から外れてしまったようです。このことについては、今後も運用の見込みはないと同社からアナ
珍しくない車種+種別+行き先です。前面。側面。東急5000系、東京メト...
長野電鉄:屋代線 ※2012/3/30投稿の記事で、当時の表現になっています。 この年、また一つのローカル路線が姿を消します。 長野県、屋代駅と須坂駅を結ぶ長野電鉄の屋代線です。 長野電鉄は、以前何度か
2021年3月ダイヤ改正から設定されました。前面。側面。新たに設定された種別...
2022年3月ダイヤ改正から町田・相模大野~小田原間で6両の急行が復活(?)しま...
創立100周年を迎える東急グループ、「東急グループ100周年トレイン」の運行が始...
前面。側面。残り1編成となった7000系の画像の7134F、新木場に回送され...
前面。側面。「キャプテン翼」ラッピングの埼玉高速鉄道2000系電車が日吉~西...
前面。側面。30000系でフルカラー表示になった編成が現れました。他の編成も...
昔撮ったモノです。前面。側面。現在、「羽田空港」表示ではなく飛行機マークが...
芝山鉄道3600形(京成リース車) 芝山鉄道は、第一種鉄道事業者として日本最短の路線を保有する第三セクター方式の鉄道会社です。 京成電鉄との乗り入れから、車両持ち分として8両編成の3600形1編
近畿日本鉄道は15日に2023年4月1日実施を予定で、旅客運賃値上げ申請を行った事を発表。 運賃値上げの発表と同時に、現在運行する昭和40年代に登場した通勤車両(約450両)を2024年度以降、新型車両に置き換える事も発表しました。 2011年10月3日 石切~額田間にて 区間準急大阪難波 当ブログでも何度か、近鉄の新型通勤車両の導入の事について話題にしていたのですが、やっと投入すると発表された感じです。 近鉄の発表によると、置き換えの対象になる車両は約450両ですが、昨今のコロナ禍による利用客が大幅に減少したことにより、旅客運輸収入も大幅に減少していることもあり、利用客を見極めた上で、新型車…
「青帯」な東急8500系です。前面。側面無し。orz8500系、2023年...
あまり珍しくない車種+種別+行き先です。後面。メトロ車のK運行、代走です。画...
「モスバーガー」創業50周年を記念した電車が東武東上線を走っています。前面。...
前面。100周年ヘッドマーク付き、横浜線八王子まで乗り入れていました。相模線...
日中毎時1本あった種別+行き先。前面。側面。2022年3月ダイヤ改正で特急...
東武線内で撮りました。前面。側面。半蔵門線直通表示。東武線内では珍しくな...
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。