鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
ゆるっと標識灯
帯金貼り付けは嫌いじゃ〜(^^ゞ
鉄道省9580の製作・ゆるっとキャブ下
鉄道省9580の製作・またもやハシゴ(^^ゞ
鉄道省9580の製作・ゆるっとオイルポンプ
鉄道省9580の製作・反射板ハンドルのようなもの?
鉄道省9580の製作・ゆるっとエアー配管
鉄道省9580の製作・コンプレッサーブラケット
鉄道省9580の製作・ゆるっと洗缶栓
鉄道省9580の製作・テンダーにデッキを付けました。
鉄道省9580の製作・ゆるっとテンダー組み立て
鉄道省9580の製作・テンダー車体を切り出しました。
鉄道省9580の製作・ゆるっとテンダー床板
鉄道省9580の製作・ゆるっとテンダー台車
鉄道省9580の製作・ゆるっとベンチレーター
2008年に撮影した近鉄電車の画像です。 2008年12月2日 青木にて 試運転 ■過去に投稿した近鉄1252系+9020系+1252系 VE73+EE33+VE75と近鉄9020系+1252系+9020系 EE32+VE75+EE33の記事は、上部または右側カテゴリーの『阪神なんば線開業10周年記念』からご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設し…
2008年に撮影した近鉄電車の画像です。 2008年12月2日 青木にて 試運転 ■過去に投稿した近鉄1252系+9020系+1252系 VE73+EE33+VE75と近鉄9020系+1252系+9020系 EE32+VE75+EE33の記事は、上部または右側カテゴリーの『阪神なんば線開業10周年記念』からご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設し…
2008年に撮影した近鉄電車の画像です。 2008年12月2日 大石にて 試運転 ■過去に投稿した近鉄1252系+9020系+1252系 VE73+EE33+VE75と近鉄9020系+1252系+9020系 EE32+VE75+EE33の記事は、上部または右側カテゴリーの『阪神なんば線開業10周年記念』からご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設し…
10月1日より、阪急電鉄は『梅田』を『大阪梅田』、『河原町』を『京都河原町』、『石橋』を『石橋阪大前』に、阪神電鉄も『梅田』を『大阪梅田』、『鳴尾』を『鳴尾・武庫川女子大前』にそれぞれ駅名を変更します。 起終点の駅が名称変更になるので、検査入場等を機に行先方向幕が交換されると思われますが、予想ですが方向幕を作成してみました。 ※実車に使用されているフォントとは異なります。 『大阪梅田』と『京都河原町』については、正雀車庫内で1300系が試験表示をしていたので、ほぼ間違いないと思いますが、『石橋阪大前』 については単独表示はこのままだと思いますが、箕面線表示は今津北線の表示と同じ様な感じになるか…
2008年に撮影した近鉄電車の画像です。 2008年12月2日 大石にて 試運転 ■果歩に投稿した近鉄1252系+9020系+1252系 VE73+EE33+VE75と近鉄9020系+1252系+9020系 EE32+VE75+EE33の記事は、上部または右側カテゴリーの『阪神なんば線開業10周年記念』からご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設し…
2008年に撮影した近鉄電車の画像です。 2008年12月2日 香櫨園にて 試運転 今までは9020系が1252系に挟まれた形で試運転を行っていましたが、組成を変更し9020系が先頭で1252系が挟まれる形での相直開始近くまで試運転が行われました。 ■近鉄1252系+9020系+1252系 VE73+EE33+VE75の過去の記事は、上部または右側カテゴリーの『阪神なんば線開業10周年記念』からご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほん…
2008年に撮影した近鉄電車の画像です。 2008年11月17日 大石にて 試運転 ■近鉄1252系+9020系+1252系 VE73+EE33+VE75の過去の記事は、上部または右側カテゴリーの『阪神なんば線開業10周年記念』からご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.…
9/13の神戸線の7005Fに牽引され、正雀工場に回送された8040Fですが、昨日に正雀車庫内で誘導障害の試験が行われた様です。 同日に検査入場していた、能勢電鉄の5124Fが正雀~桂間で出場試運転を行う予定でしたが、何かしらの不具合が発生し、茨木市で試運転を打ち切って戻って来たようです。 8040Fの車内にはオシロスコープらしきものが積み込まれ、計測を行っていた様ですが、5124Fの不具合は8040Fの誘導障害による因果関係があるのかは不明です。 本日、8040Fは正雀~桂間で試運転が行われた様ですが、昨日と同様にオシロスコープを積み込み、何かしらの計測を行っていた様です。 不具合を起こした…
2008年に撮影した阪神電車の画像です。 2008年11月17日 出来島にて 普通西九条 ■過去に投稿した阪神1000系1606F+1605Fについては、右側のカテゴリー『阪神なんば線開業10周年記念』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログ…
2008年に撮影した阪神電車の画像です。 2008年11月17日 出来島にて 普通西九条 ■過去に投稿した阪神1000系1606F+1605Fについては、右側のカテゴリー『阪神なんば線開業10周年記念』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログ…
2008年に撮影した阪神電車の画像です。 2008年11月17日 出来島にて 普通西九条 阪神なんば線の開業前、阪神西大阪線時代は5001形等のジェットカーが頻繁に運用に入っていました。 ※当ブログは”鉄道コム”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいただいたコメントにつきま…
2008年に撮影した近鉄電車の画像です。 2008年11月13日 岩屋~西灘間にて 試運転 ■近鉄1252系+9020系+1252系 VE73+EE33+VE75の過去の記事は、カテゴリーの『阪神なんば線開業10周年記念』からご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp …
2008年に撮影した阪神電車の画像です。 2008年11月13日 岩屋~西灘間にて 直通特急阪神梅田 ■過去に投稿した”阪神9000系 9209F(更新前)”の記事は、右側のカテゴリー『阪神なんば線開業10周年記念』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下記のバナーもしくは、右側のバナーにポチっとお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。…
2008年に撮影した近鉄電車の画像です。 2008年11月13日 香櫨園にて 試運転 ■近鉄1252系+9020系+1252系 VE73+EE33+VE75の過去の記事は、カテゴリーの『阪神なんば線開業10周年記念』からご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブ…
2008年に撮影した近鉄電車の画像です。 2008年11月13日 西宮にて 試運転 ■近鉄1252系+9020系+1252系 VE73+EE33+VE75の過去の記事は、カテゴリーの『阪神なんば線開業10周年記念』からご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブロ…
神戸線所属の8000系(8008F)が本日午前に、正雀へ回送されたそうです。 正雀工場の裏には、8008Fのものと思われる床下機器が置かれている様で、機器更新が行われるかと思われます。 神戸線の8000系では8001Fと8002Fの2編成が、宝塚線では8004Fと8005Fの2編成が機器更新が行われており、8000系の機器更新は5編成目になります。 ※この画像はWikipediaより(画像使用の可否確認した上で使用させていただきました。) 正雀のアルナ車両に入場していた、神戸線の7021Fや大阪メトロ66系08Fのリニューアルが終了し出場した様なので、8008F以外にも何かしらの編成が入場しそ…
2008年に撮影した近鉄電車の画像です。 2008年11月13日 石屋川にて 試運転 ■近鉄1252系+9020系+1252系 VE73+EE33+VE75の過去の記事は、カテゴリーの『阪神なんば線開業10周年記念』からご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブ…
2008年に撮影した近鉄電車の画像です。 2008年11月13日 新在家にて 試運転 ■近鉄1252系+9020系+1252系 VE73+EE33+VE75の過去の記事は、カテゴリーの『阪神なんば線開業10周年記念』からご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブ…
2008年に撮影した近鉄電車の画像です。 2008年11月13日 打出にて 試運転 ■近鉄1252系+9020系+1252系 VE73+EE33+VE75の過去の記事は、カテゴリーの『阪神なんば線開業10周年記念』からご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブロ…
西日本鉄道(西鉄)は天神大牟田線に有料座席車両を2021年度までに導入することを明らかにしました。 既存車両の編成に有料座席の車両を1両増結や、全車両指定席の車両の導入を検討。 主のラッシュ時の運行になるのですが、先ずは既存車両で試行を行い、需要を見極めたうえで、専用車両の導入を検討する様です。 西鉄3000形 ※Wikipediaより(画像使用の可否を確認した上で使用しています。) 既存車両を改造となると、単純にクロスシート車両の3000形の1両を有料座席車両に設定されるのではないかと思うのですが、ただ単にそのまま現状の座席を有料座席車両として扱うのか・・・ 西鉄9000形 ※Wikiped…
2008年に撮影した阪神電車の画像です。 2008年11月13日 魚崎にて 直通特急姫路 ■過去に投稿した”阪神9000系 9209F(更新前)”の記事は、右側のカテゴリー『阪神なんば線開業10周年記念』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下記のバナーもしくは、右側のバナーにポチっとお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 amebl…
昨年に検査を受け、出場後は全く運用に入らずに平井車庫で寝たままの、8040F+8041Fですが、先日に8041Fの空調制御ユニットを7031Fに貸し出しの事を、当ブログで書きました。 12日の午後に突然、7005F(2R)が平井車庫へ回送。 転属か?と思ったら、平井車庫に到着して直ぐに、8040F(2R)と連結。 全く動きが読めないと思っていたら、翌13日に7005F+8040Fの4連で正雀へ回送。 8040Fからモーターをカットした状態での回送だった様で、7005Fの平井車庫への回送は、8040Fを牽引するためだった様です。 電気機関車役として抜擢された7005Fはその日の午後に西宮へ回送さ…
8月30日で東急5000系の青ガエルラッピングの運行は終了。 前面。 側面...
2008年に撮影した近鉄電車の画像です。 2008年11月13日 住吉にて 試運転 ■近鉄1252系+9020系+1252系 VE73+EE33+VE75の過去の記事は、カテゴリーの『阪神なんば線開業10周年記念』からご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブロ…
ホイットニー・ヒューストン I WANNA DANCE WITH SOMEBODY
【中森明菜】現在の年収が凄かった!!気になるその収入源とは?
#私にとっての歌姫
オフラ・ハザ 「イム・ニン・アル(Im Nin'alu)」
サラ・ブライトマンの仙台公演が決定!(7月7日 仙台サンプラザホール)
京都祇園JTNでタンゴのライブ4曲 cover 東亜樹ちゃん17才
「ああ上野駅」井沢八郎 cover 東亜樹ちゃん17才
「さざんかの宿」大川栄策 cover 東亜樹ちゃん13才
東亜樹ちゃん11才の歌唱3曲
日韓文化交流国際フェスタで3曲 cover 東亜樹ちゃん17才
初タンゴライブ 祇園JTNで4曲 cover 東亜樹ちゃん17才
九州地区新年会での東亜樹ちゃん17才
「娘に」吉幾三 cover 東亜樹ちゃん17才
2025年仕事始めの東亜樹ちゃん17才
どういうこと??
2008年に撮影した近鉄電車の画像です。 2008年11月13日 住吉にて 試運転 ■近鉄1252系+9020系+1252系 VE73+EE33+VE75の過去の記事は、カテゴリーの『阪神なんば線開業10周年記念』からご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブロ…
2008年に撮影した阪神電車の画像です。 2008年11月13日 住吉にて 特急須磨浦公園 ■過去に投稿した”阪神9000系 9209F(更新前)”の記事は、右側のカテゴリー『阪神なんば線開業10周年記念』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下記のバナーもしくは、右側のバナーにポチっとお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameb…
2008年に撮影した近鉄電車の画像です。 2008年11月13日 御影にて 試運転 ■近鉄1252系+9020系+1252系 VE73+EE33+VE75の過去の記事は、カテゴリーの『阪神なんば線開業10周年記念』からご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブロ…
2008年に撮影した近鉄電車の画像です。 2008年11月13日 御影にて 試運転 ■近鉄1252系+9020系+1252系 VE73+EE33+VE75の過去の記事は、カテゴリーの『阪神なんば線開業10周年記念』からご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブロ…
9月2日に正雀工場から平井車庫へ戻った7024Fと1年以上長期休暇中の8040F+8041Fの間で怪しい動きを見せていますが、現在は8040F+8041Fの組成を解除し、8041F 7024F 8040Fの順番で縦列に留置されている様です。 これには理由がある様です。 Twitterで画像が出ていたのですが、C#8041の乗務員室内に貼り紙があり『C#8041空調入りません 空調制御ユニット取外中・・・貸出中』等の文字が・・・ 4連化され箕面線の運用に入った7031Fが運用開始当日に空調不具合が発生。 運用復帰したので、修理が完了したと思ったら、どうもC#8041の空調制御ユニットを拝借して運…
2018年3月ダイヤ改正前まで存在した車種+種別+行き先。 後面。 側面。...
2008年に撮影した阪神電車の画像です。 2008年11月13日 御影にて 直通特急阪神梅田 ■過去に投稿した”阪神9000系 9209F(更新前)”の記事は、右側のカテゴリー『阪神なんば線開業10周年記念』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下記のバナーもしくは、右側のバナーにポチっとお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ame…
近鉄は、先月30日に大阪難波~近鉄名古屋を結ぶ、名阪特急に新型車両80000系『ひのとり』を来年3月14日にデビューさせる事を発表。 デビュー直後は6両編成3本で運用を回す様ですが、2020年度中には全11編成を投入する予定です。 21000系 アーバンライナーplus そこで動向が注目されるのが、現在運行している21000系〔アーバンライナーplus〕と21020系〔アーバンライナーnext〕です。 甲特急は80000系『ひのとり』に置き換えになる予定なので、乙特急や伊勢志摩方面に転用されるのではないかな?と思っています。 21020系 アーバンnext 21000系の増結車である、2170…
正雀工場に検査入場していた、宝塚線所属の7024Fが8月30日に正雀~桂間で試運転を行い、本日の午後に正雀から平井車庫へ回送されたそうです。 正雀へ入場時は、7026Fと一緒に6連での回送でしたが、7026Fは4連化され、8月19日に西宮車庫へ回送されたので、7024Fの動向が注目されているのですが、平井車庫へ回送されたと言う事は、箕面線運用か何かしらの編成を連結して、本線運用で復帰が考えられます。 箕面線の運用から離脱し、1年以上もニート状態であった8040F+8041Fが平井車庫内で怪しい動きを見せている様です。 C#8191に転落防止幌が付いている様です。 C#8191は元々、転落防止幌…
2008年に撮影した近鉄電車の画像です。 2008年11月13日 武庫川にて 試運転 ■近鉄1252系+9020系+1252系 VE73+EE33+VE75の過去の記事は、カテゴリーの『阪神なんば線開業10周年記念』からご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 生活系ブログ アメブロもやってます。 ameblo.jp ■当ブログのコメントは承認制にさせていただいております。 不愉快な書き込みに関しては承認せず、…
2008年に撮影した阪神電車の画像です。 2008年11月13日 御影にて 特急梅田 ■過去に投稿した”阪神9000系 9209F(更新前)”の記事は、右側のカテゴリー『阪神なんば線開業10周年記念』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下記のバナーもしくは、右側のバナーにポチっとお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ※にほんブログ村はシステムリニューアルの関係で投稿したブログが反映されない状態になっている様で、Yahoo!ブログから移行後に投稿したブログ…
11月30日から始まる相鉄線とJR線との直通運転。あと100日となりました。8月...
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。