鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(446)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(445)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(444)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(443)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(442)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(441)
SL富良野美瑛号 ポジフイルムデジタイズ(20)
SL富良野美瑛号 ポジフイルムデジタイズ(19)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(440)
SL富良野美瑛号 ポジフイルムデジタイズ(18)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(439)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(438)
SL富良野美瑛号 ポジフイルムデジタイズ(16)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(437)
SL富良野美瑛号 ポジフイルムデジタイズ(15)
東急8500系まつり第2弾。およそ30~40年くらい前の写真を。まずは東横線元住吉の車庫。まだ初代6000系が東横線にいるということは、40年前くらいかな。当時、目蒲線、池上線の車両が車輪転削のため日帰りで元住吉検車区に来ることがありました。東横線田園調布-多摩川間。目蒲線田園調布駅。大雪の中、東横線から目蒲線、大井町線を経て田園都市線への回送。大岡山駅。たまプラーザ駅。こどもの国線。長津田駅。快速半...
既出のネタになりますが、阪急神戸線と京都線の車両で種別幕が交換されている様で、その中に『準特急』の表示が追加されていると話題になっています。(※宝塚線の車両は不明) ※ナールに似たフォントを使用して作成しました。 しかし運転席上部にある種別表示の対照表では、準特急の所は隠されている様です。 準特急と言えば、今年3月のダイヤ改正まで存在した種別で、特急に統合され準特急は消滅して間もなく、阪急で復活と言う感じになっています。 準特急の表示が追加されたという事は、近いうちにダイヤ改正の予定があるという事だと思います。 となると、準特急はどの位置づけで運転されるのか・・・ SNS等では、「通勤特急が準…
東急8500系。昭和50年(1975)から平成3年(1991)にかけて400両が製造された田園都市線の主力車両もまもなく全車引退となります。ということで、東急8500系まつりとして過去ピクを放出。伊豆半島観光PR列車、伊豆急8000系に似せたカラーリング。高津駅。大井町線の車両は赤と黄色のグラデーション。上野毛駅。元々8500系は東京メトロ半蔵門線直通を考慮し製造されましたが、平成15年(2003)に東武伊勢崎線(東武スカイツリーラ...
2020年2月にサイレント引退した東京メトロ03系です。引上線から中目黒駅に入...
東武鉄道 6000系・5700系:快速急行「だいや」 東武鉄道「だいや」は、昭和44年3月21日に急行列車として誕生、昭和51年に快速急行に種別が変更されました。主に快速専用車両6000系が使用さ
珍しくない種別+行き先です。後面。側面。8631Fが引退し、最後の1編成と...
前面。JR車のS運行です。2022年3月ダイヤ改正からJR車の通勤準急は無くな...
3月21日から「九代目」が走り始めました。前面。後面。側面。なかなか見...
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。