鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
【駅訪問記vol342】 山陽新幹線・山陽本線・呉線 三原駅
【駅訪問記vol341】 広島電鉄本線 本川町(停留場)
【駅訪問記vol340】 広島電鉄 本線・横川線 十日市町(停留場)
【駅訪問記vol339】 広島電鉄横川線 寺町(停留場)
【駅訪問記vol338】 広島電鉄横川線 別院前(停留場)
【駅訪問記vol337】 広島電鉄横川線 横川一丁目停留場
【駅訪問記vol336】 広島電鉄横川線 横川駅停留所
【駅訪問記vol335】可部線 安芸長束駅
【駅訪問記vol334】 山陽本線・可部線 横川駅
【駅訪問記vol333】 広島電鉄本線・皆実線 的場町駅(停留所)
【駅訪問記vol332】 広島電鉄本線 猿猴橋町駅(停留所)
【駅訪問記vol331】 広島電鉄 広島駅(停留所)
【駅訪問記vol330】 山陽新幹線・山陽本線・芸備線(宇品線) 広島駅
【駅訪問記vol329】 山陽本線 向洋駅
【駅訪問記vol327】 山陽本線 西条駅
【カトー】「(HO) 国鉄 客車(荷物車) マニ61 350<1-510>」鉄道模型HOゲージ
夕張線 D511086が夕張へ帰って行く!(4)
KATO 581系寝台特急「月光」12両セット 入線‼️その➊ (品番10-1140)
DD51ディーゼル機関車:DD51895
165系:臨時快速「潮干狩」
【カトー】「(HO) 国鉄 客車(荷物車) マニ60 350<1-509>」鉄道模型HOゲージ
夕張線 D511086が夕張へ帰って行く!(2)
昭和の暑さ対策 キハ58 非冷房車
KATO EF60 500番台 特急色 入線‼️ (品番3094-4)
夕張線 D511086が夕張へ帰って行く!
JR貨物 EF81402牽引:貨物列車
夕張線 D51231が紅葉山を猛然と発車した!
新潟・湯沢町 スハ43系17両!
中央快速線 201系:東京乗り入れ各駅停車
飲む化石たち
2012年に撮影した近鉄電車と阪神電車の画像です。 2012年10月1日 尼崎にて EH23:普通東生駒 1204F:区間準急尼崎 ■過去に投稿した阪神電車の記事は、上部または右側カテゴリーの『阪神なんば線開業10周年記念』からご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp…
▼新型コロナウイルスの感染は第4波が到来。変異型も出てきて、緊急事態宣言が大都市...
近鉄南大阪線矢田駅ー河内天美駅間の大和川橋梁での鉄道写真撮影記録です。 橋梁を渡る上り列車をメインに撮影の他、周辺に咲くナヨクサフジとの辛め写真を撮影。
近鉄80000系”ひのとり”のディテールアップ作業:その19です。 今回は、その7で行き先表示ステッカーの貼り付けを行いましたが、京神模型からステッカーの他に、インレタが発売されたので、先日貼り付けたステッカーを剝がして、インレタに変更します。 世田谷総合車両センターのステッカーも全然良かったのですが、京神模型さんのステッカー・インレタには実在しない名阪ノンストップが収録されていることもあり、インレタに貼り換えることにしました。 インレタは8両編成分が収録されていますが、日本語表記と英文字表記が各片側8両になっているので、山側を日本語表記、海側を英文字表記の『ノンストップ大阪難波』を貼り付けま…
2012年に撮影した阪神電車の画像です。 2012年10月1日 尼崎にて 快速急行奈良 ■過去に投稿した阪神電車の記事は、上部または右側カテゴリーの『阪神なんば線開業10周年記念』からご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいただいたコメントにつきまして…
近鉄80000系”ひのとり”のディテールアップ作業:その18です。 今回は、昨年あたりから話題になっているパーツ。 兵庫県にあるバネ会社の東豊精工が製品化した、Nゲージ用の”SP幌”を取り付けます。 近鉄ひのとりの貫通幌のサイズと色に合わせ、Mサイズのブラックを購入しました。 このSP幌はボディに取り付けられている貫通幌に取り付けるだけになります。 SP幌は1つの幌が30巻あるので、東豊精工のHPのカット目安を参考にすると、 ボディーマウントのTNカプラーだと15巻程度でカットすると良いみたいなので、ちょうど半分の15巻にカットして取り付けます。 貫通幌にSP幌を取り付けると、上の画像の様にな…
2012年に撮影した阪神電車の画像です。 2012年10月1日 尼崎にて 快速急行奈良 ■過去に投稿した阪神電車の記事は、上部または右側カテゴリーの『阪神なんば線開業10周年記念』からご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいただいた…
近鉄80000系”ひのとり”のディテールアップ作業:その17です。 今回は、2号車(80501)の内装装飾の作業に取り掛かります。 作業内容は、5号車(80201)とほぼ同じになります。 座席のバックシャルにステッカーを貼り付け、座席カバーのステッカーを貼り付けます。 次に、デッキ部分のイラストパーツを両面テープで貼り付け、フリースペースの無料ロッカーと座席にステッカーを貼り付けます。 貫通扉にスモークガラスを再現するステッカーを貼り付けます。 以上で、6両全ての内装装飾の作業は終了です。 次の作業に取り掛かります。 今回は、ここまでになります。 お付き合いいただきありがとうございましたm(_…
2012年に撮影した阪神電車の画像です。 2012年10月1日 尼崎にて 快速急行奈良 ■過去に投稿した阪神1000系や9000系関係は、上部または右側のカテゴリー『阪神なんば線開業10周年記念』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.j…
近鉄80000系”ひのとり”のディテールアップ作業:その16です。 今回は、3号車(80401)の内装装飾の作業に取り掛かります。 3号車(80401)は動力車になります。 他の車両と異なり、床面を再現した布シールを貼り付けます。 次に、動力車の座席に合わせた、幅の狭いバックシェルのステッカーを貼り付けます。 続いて、座席カバーのステッカーを貼り付け、デッキ部分のイラストパーツを貼り付けます。 次に、喫煙ルームの仕切りにイラストパーツと、無料ロッカーのステッカーを貼り付けます。 貫通扉にスモークガラスを再現するステッカーを貼り付けて終了になります。 ボディをハメ込むと喫煙ルームは上の画像の様に…
2011年に撮影した阪神電車の画像です。 2011年10月6日 尼崎にて 普通高速神戸 ■過去に投稿した阪神電車の記事は、上部または右側カテゴリーの『阪神なんば線開業10周年記念』からご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいただいた…
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。