鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
SL富良野美瑛号 ポジフイルムデジタイズ(22)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(450)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(449)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(448)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(447)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(446)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(445)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(444)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(443)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(442)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(441)
SL富良野美瑛号 ポジフイルムデジタイズ(20)
SL富良野美瑛号 ポジフイルムデジタイズ(19)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(440)
SL富良野美瑛号 ポジフイルムデジタイズ(18)
ダムツアーで出会った車両たち~電気機関車編その5~ED76
東武川越駅で東武電車を撮る
もう少しで 特集2405
JR美祢線廃止 特集2404
西武車両王国の近江鉄道 特集2403
そうだ、富山に行こう。そして、特集2402
211系はモテますなあ 特集2401
【動向注目】8500型8577編成が南栗橋へ臨時回送
富山地方鉄道はどうすればよいか 特集2400
広電 宮島線 (^c^)b 3800形 3805 佐伯区役所前駅
【甲種実施】JR西日本12系の大井川鐵道譲渡・譲受を公式発表
【3編成目】流鉄譲渡211系GG6編成が馬橋へ甲種輸送
磐梯熱海の豪華ホテル
越前・若狭の夏
JR西日本 播但線 103系 BH2編成 (^^) 223系 J6編成 姫路駅
2012年に撮影した近鉄電車と阪神電車の画像です。 2012年10月1日 尼崎にて EH23:普通東生駒 1204F:区間準急尼崎 ■過去に投稿した阪神電車の記事は、上部または右側カテゴリーの『阪神なんば線開業10周年記念』からご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp…
▼新型コロナウイルスの感染は第4波が到来。変異型も出てきて、緊急事態宣言が大都市...
近鉄南大阪線矢田駅ー河内天美駅間の大和川橋梁での鉄道写真撮影記録です。 橋梁を渡る上り列車をメインに撮影の他、周辺に咲くナヨクサフジとの辛め写真を撮影。
近鉄80000系”ひのとり”のディテールアップ作業:その19です。 今回は、その7で行き先表示ステッカーの貼り付けを行いましたが、京神模型からステッカーの他に、インレタが発売されたので、先日貼り付けたステッカーを剝がして、インレタに変更します。 世田谷総合車両センターのステッカーも全然良かったのですが、京神模型さんのステッカー・インレタには実在しない名阪ノンストップが収録されていることもあり、インレタに貼り換えることにしました。 インレタは8両編成分が収録されていますが、日本語表記と英文字表記が各片側8両になっているので、山側を日本語表記、海側を英文字表記の『ノンストップ大阪難波』を貼り付けま…
2012年に撮影した阪神電車の画像です。 2012年10月1日 尼崎にて 快速急行奈良 ■過去に投稿した阪神電車の記事は、上部または右側カテゴリーの『阪神なんば線開業10周年記念』からご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいただいたコメントにつきまして…
近鉄80000系”ひのとり”のディテールアップ作業:その18です。 今回は、昨年あたりから話題になっているパーツ。 兵庫県にあるバネ会社の東豊精工が製品化した、Nゲージ用の”SP幌”を取り付けます。 近鉄ひのとりの貫通幌のサイズと色に合わせ、Mサイズのブラックを購入しました。 このSP幌はボディに取り付けられている貫通幌に取り付けるだけになります。 SP幌は1つの幌が30巻あるので、東豊精工のHPのカット目安を参考にすると、 ボディーマウントのTNカプラーだと15巻程度でカットすると良いみたいなので、ちょうど半分の15巻にカットして取り付けます。 貫通幌にSP幌を取り付けると、上の画像の様にな…
2012年に撮影した阪神電車の画像です。 2012年10月1日 尼崎にて 快速急行奈良 ■過去に投稿した阪神電車の記事は、上部または右側カテゴリーの『阪神なんば線開業10周年記念』からご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいただいた…
近鉄80000系”ひのとり”のディテールアップ作業:その17です。 今回は、2号車(80501)の内装装飾の作業に取り掛かります。 作業内容は、5号車(80201)とほぼ同じになります。 座席のバックシャルにステッカーを貼り付け、座席カバーのステッカーを貼り付けます。 次に、デッキ部分のイラストパーツを両面テープで貼り付け、フリースペースの無料ロッカーと座席にステッカーを貼り付けます。 貫通扉にスモークガラスを再現するステッカーを貼り付けます。 以上で、6両全ての内装装飾の作業は終了です。 次の作業に取り掛かります。 今回は、ここまでになります。 お付き合いいただきありがとうございましたm(_…
2012年に撮影した阪神電車の画像です。 2012年10月1日 尼崎にて 快速急行奈良 ■過去に投稿した阪神1000系や9000系関係は、上部または右側のカテゴリー『阪神なんば線開業10周年記念』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.j…
近鉄80000系”ひのとり”のディテールアップ作業:その16です。 今回は、3号車(80401)の内装装飾の作業に取り掛かります。 3号車(80401)は動力車になります。 他の車両と異なり、床面を再現した布シールを貼り付けます。 次に、動力車の座席に合わせた、幅の狭いバックシェルのステッカーを貼り付けます。 続いて、座席カバーのステッカーを貼り付け、デッキ部分のイラストパーツを貼り付けます。 次に、喫煙ルームの仕切りにイラストパーツと、無料ロッカーのステッカーを貼り付けます。 貫通扉にスモークガラスを再現するステッカーを貼り付けて終了になります。 ボディをハメ込むと喫煙ルームは上の画像の様に…
2011年に撮影した阪神電車の画像です。 2011年10月6日 尼崎にて 普通高速神戸 ■過去に投稿した阪神電車の記事は、上部または右側カテゴリーの『阪神なんば線開業10周年記念』からご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいただいた…
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。