鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
週末パス25冬-宮城栗駒編(23) 東北本線 愛宕駅 ~山線廃止と引き換えに開業した松島代替駅と初代松島駅~
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(18)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(17)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(16)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(15)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(14)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(13)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(12)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(11)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(10)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(9)
今年もよろしくお願いします。
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(8)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(7)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(6)
近鉄南大阪線駒ヶ谷駅ー上ノ太子駅間の駒ヶ谷第4号踏切での鉄道写真撮影記録です。 上下列車共々撮影しています。
近鉄奈良線東生駒駅での鉄道写真撮影記録です。 下り列車をメインに撮影しつつ合間に同駅を通過する上り快急・急行を撮影。
近鉄の汎用特急車両22000系の側面LED表示【その2】です。 ほぼ実車通りになっていると思いますが、LED表示に変換作業などで、若干異なる場合があるかもしれません。 今回はこちらです。 ↑の日本語表記と・・・ ↑の英文字表記を組み合わせると・・・ 実車と同様の表示になります。 今回は以上です。 お付き合いいただきありがとうございましたm(__)m ■過去に投稿した近鉄電車の再現LED表示は右側か上部のカテゴリー『近鉄電車 再現LED表示』をクリックしてご覧ください。 こちらの表示はpixivにも投稿しています。 #LED表示 近鉄22000系(RN車)再現LED表示 特急大阪上本町 - 快急…
▼新型コロナウイルスの感染拡大が止まりません。もう、第5波がやってきて、さまざま...
近鉄鶴橋駅・八尾駅での鉄道写真撮影記録です。 鶴橋駅では、奈良線・大阪線の上り列車を撮影。 近鉄八尾駅では下り各種特急を撮影。 お盆の期間中に運用されるV重連を目当てに撮影しています。
近鉄吉野線大和上市駅ー吉野神宮駅間の吉野川橋梁での鉄道写真撮影記録です。 同橋梁を通過する「シンフォニー」等、各種列車を撮影。
近鉄大阪線榛原駅周辺編での撮影記録後編です。 今度は、室生口大野駅ー榛原駅間の榛原第6号踏切へとやってきました。 同地にて上り名阪・阪伊特急をメインに撮影を行いました。
近鉄大阪線榛原駅周辺ですの撮影記録の前編です。 ここでは、榛原駅ー長谷寺駅間の長谷寺第5号踏切と長谷寺第7号踏切での撮影記録になります。
当ブログで2018年1月12日に近鉄通勤車両の新車導入はいつになるのかを書いたのですが、そこから3年半が経過した今現在も、近鉄は通勤車両の新車導入計画が明らかになっておりません。 近鉄の通勤車両の新車導入は2009年3月の近鉄奈良線と阪神なんば線との相互直通運転の開始に伴い、奈良線系統の車両を集中的に置き換えが行われ、9020系と9820系を投入したのを最後に、通勤車両の新型車両の投入は行われておりません。 2009年12月12日 今里にて 区間準急尼崎 その後は、汎用特急車両の22600系の増備や、50000系”しまかぜ”の投入。 そして、昨年の春にデビューした、名阪特急用の豪華車両8000…
近鉄大阪線三本松駅ー室生口大野駅間の三本松橋梁での鉄道写真撮影記録です。 上り名阪・阪伊特急をメインに撮影。
近鉄大阪線三本松駅ー赤目口駅間の三本松第7号踏切での鉄道写真撮影記録です。 午前中の下り名阪・阪伊特急を中心に撮影。
2015年に撮影した阪神電車の画像です。 2015年11月18日 尼崎にて 快速急行神戸三宮 ■過去に投稿した阪神電車の記事は、上部または右側カテゴリーの『阪神なんば線開業10周年記念』からご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいた…
近鉄の汎用特急車両22000系の側面LED表示を再現しました。 ほぼ実車通りになっていると思いますが、LED表示に変換作業などで、若干異なる場合があるかもしれません。 今回はこちらです。 ↑の日本語表記と・・・ ↑の英文字表記を組み合わせると・・・ 実車と同様の表示になります。 今回は以上です。 お付き合いいただきありがとうございましたm(__)m ■過去に投稿した近鉄電車の再現LED表示は右側か上部のカテゴリー『近鉄電車 再現LED表示』をクリックしてご覧ください。 こちらの表示はpixivにも投稿しています。 #近鉄 近鉄22000系(RN車)再現LED表示 特急大阪難波 - 快急神戸三宮…
2015年に撮影した阪神電車の画像です。 2015年11月18日 尼崎にて 区間準急奈良 ■過去に投稿した阪神1000系や9000系関係は、上部または右側のカテゴリー『阪神なんば線開業10周年記念』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.…
2015年に撮影した阪神電車の画像です。 2015年11月18日 尼崎にて 区間準急奈良 ■過去に投稿した阪神1000系や9000系関係は、上部または右側のカテゴリー『阪神なんば線開業10周年記念』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.…
2021年で引退する近鉄の「12200系」通称「スナックカー」最後の撮影会へ行ってきました!*2021年7月の情報を基に作成しています
2015年に撮影した近鉄電車の画像です。 2015年11月18日 尼崎にて 快速急行奈良 ■過去に投稿した阪神なんば線関係は、上部または右側のカテゴリー『阪神なんば線開業10周年記念』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブロ…
2015年に撮影した阪神電車の画像です。 2015年11月18日 尼崎にて 普通尼崎 ■過去に投稿した阪神1000系や9000系関係は、上部または右側のカテゴリー『阪神なんば線開業10周年記念』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp…
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。