鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
ケーブルトラフと架線柱の設置準備
あれこれと仕舞い込んでいたことが発覚
【トミックス】「(HO) 国鉄 C35形コンテナ(3個入)<HO-3153>」鉄道模型HOゲージ(25)
【トミックス】「(HO) 国鉄 C95形保冷コンテナ(3個入)<HO-3152>」鉄道模型HOゲージ(25)
バラストを撒く
線路の固定位置の間違いに気づく
【トミックス】「(HO) 国鉄 C20形コンテナ(3個入)<HO-3151>」鉄道模型HOゲージ(25)
モジュールの作成に着手
【トミックス】「(HO) 国鉄 EF66-0形電気機関車(後期型・プレステージモデル)<HO-2528>」鉄道模型HOゲージ(25)
D51 メイクアップパーツセット
【カトー】「(HO) 国鉄 客車 スハフ42 茶<1-508>」鉄道模型HOゲージ(25)
【トミックス】「(HO) 国鉄 EF66-0形電気機関車(後期型)<HO-2032>」鉄道模型HOゲージ(25)
【カトー】「(HO) 国鉄 客車 スハ43 茶<1-506>」鉄道模型HOゲージ(25)
コキ104の汚し その後
TOMIXのHO・EF66-27号機お目見え
TNカプラー化したグリーンマックスの近鉄22600系と連結したTOMIXの近鉄30000系お座敷レイアウトでの試運転の模様をYouTubeにアップしました。 良かったら、観てやってください。 三脚等で固定せず、手持ちでの撮影で見苦しい部分があるので、ご了承ください。 www.youtube.com ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■…
近鉄京都線木津川台駅ー山田川駅間の木津川台第1号踏切での鉄道写真撮影記録です。 下り列車をメインに撮影。
〔TOMIX〕近鉄30000系VISTA EX(旧塗装編成+新塗装編成)のお座敷レイアウトでの試運転の模様をYouTubeにアップしました。 良かったら、観てやってください。 三脚等で固定せず、手持ちでの撮影で見苦しい部分があるので、ご了承ください。 www.youtube.com ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいただ…
〔TOMIX〕近鉄30000系VISTA EX(旧塗装編成)のお座敷レイアウトでの試運転の模様をYouTubeにアップしました。 良かったら、観てやってください。 三脚等で固定せず、手持ちでの撮影で見苦しい部分があるので、ご了承ください。 www.youtube.com ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいただいたコメント…
〔TOMIX〕近鉄30000系VISTA EX(旧塗装編成)のお座敷レイアウトでの試運転の模様をYouTubeにアップしました。 良かったら、観てやってください。 三脚等で固定せず、手持ちでの撮影で見苦しい部分があるので、ご了承ください。 www.youtube.com ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいただいたコメント…
近鉄大阪線大和八木駅ー耳成駅間の八木第10号踏切での鉄道写真撮影記録です。 午前中の下り各種特急をメインに撮影しています。
〔グリーンマックス〕近鉄22600系(阪神直通仕様)のお座敷レイアウトでの試運転の模様をYouTubeにアップしました。 良かったら、観てやってください。 三脚等で固定せず、手持ちでの撮影で見苦しい部分があるので、ご了承ください。 www.youtube.com ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいただいたコメントにつきま…
近鉄通勤車両(1252系)側面LED再現表示【その2】です。 架空表示を含めて徐々に公開していきますので、お付き合いください。 ※種別の色や表記が変換作業により、異なる可能性がありますが、ほぼ実車通りになっていると思います。 今回はこちらです。 ↑の日本語表記と ↑の英文字表記を組み合わせると・・・ 実車と同様の表記になります。 今回は以上になります。 お付き合いいただきありがとうございましたm(__)m ■過去に投稿した近鉄電車の再現LED表示は右側か上部のカテゴリー『近鉄電車 再現LED表示』をクリックしてご覧ください。 こちらの表示はpixivにも投稿しています。 #LED表示 近鉄通勤…
近鉄鶴橋駅での鉄道写真撮影記録です。 同駅3番線ホームに入線する、奈良線の快急・急行と大阪線の各種特急をメインに撮影。
ここは近鉄名古屋駅です。 近鉄1dayフリーきっぷ愛知・三重版 特急伊勢志摩ライナー 宇治山田駅 沢村栄治生誕の街 明倫商店街 五十鈴川駅 おはらい町 伊勢神宮内宮 伊勢うどんと手こね寿司のお昼ご飯 皇大神宮 月讀宮 イオン伊勢店 近鉄1dayフリーきっぷ愛知・三重版 今日(20日)は近鉄1dayおでかけきっぷ愛知・三重版を使用して伊勢に行きます。 1500円で赤目口以東の愛知・三重県内の近鉄路線が一日乗り放題になるありがたい切符です。 (大阪・京都・奈良の3府県内で乗り放題のフリーきっぷ1,500円もあります) www.kintetsu.co.jp 特急伊勢志摩ライナー 行きは宇治山田駅まで…
近鉄大阪線近鉄八尾駅での鉄道写真撮影記録です。 午前中の下り列車ならびに臨時列車のPL01編成「楽」をお目当てにしています。
〔グリーンマックス〕近鉄16200系”青の交響曲(シンフォニー)”のお座敷レイアウトでの試運転の模様をYouTubeにアップしました。 良かったら、観てやってください。 三脚等で固定せず、手持ちでの撮影で見苦しい部分があるので、ご了承ください。 www.youtube.com ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいただいたコ…
〔鉄道コレクション〕1201系のお座敷レイアウトでの試運転の模様をYouTubeにアップしました。 良かったら、観てやってください。 三脚等で固定せず、手持ちでの撮影で見苦しい部分があるので、ご了承ください。 www.youtube.com ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいただいたコメントにつきましては、承認制とさせて…
〔グリーンマックス〕近鉄5200系(エリアキャンペーン編成)+〔鉄道コレクション〕1201系のお座敷レイアウトでの試運転の模様をYouTubeにアップしました。 良かったら、観てやってください。 三脚等で固定せず、手持ちでの撮影で見苦しい部分があるので、ご了承ください。 www.youtube.com ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp…
近鉄の汎用特急車両22000系の側面LED表示【その5】です。 ほぼ実車通りになっていると思いますが、LED表示に変換作業などで、若干異なる場合があるかもしれません。 今回はこちらです。 ↑の日本語表記と・・・ の英文字表記を組み合わせると・・・ 実車と同様の表示になります。 今回は以上です。 お付き合いいただきありがとうございましたm(__)m ■過去に投稿した近鉄電車の再現LED表示は右側か上部のカテゴリー『近鉄電車 再現LED表示』をクリックしてご覧ください。 こちらの表示はpixivにも投稿しています。 #LED表示 近鉄22000系(RN車)再現LED表示 特急宇治山田 - 快急神戸…
近鉄吉野線大和上市駅ー吉野神宮駅間の吉野川橋梁での鉄道写真撮影記録です。 吉野駅方面に向かう下り列車をメインに撮影。
近鉄南大阪線橿原神宮西口駅ー橿原神宮前駅間の橿原神宮西口第2号踏切での鉄道写真撮影記録です。 下り列車をメインに撮影。
近鉄80000系”ひのとり”、21000系”アーバンライナーplus”に続き、50000系”しまかぜ”のお座敷レイアウトでの試運転の模様をYouTubeにアップしました。 良かったら、観てやってください。 三脚等で固定せず、手持ちでの撮影で見苦しい部分があるので、ご了承ください。 www.youtube.com ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameb…
近鉄80000系”ひのとり”に続き、21000系”アーバンライナーplus”のお座敷レイアウトでの試運転の模様をYouTubeにアップしました。 良かったら、観てやってください。 三脚等で固定せず、手持ちでの撮影で見苦しい部分があるので、ご了承ください。 www.youtube.com ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにい…
7月13日撮影 「リゾートビュー諏訪湖」と「TRAIN SUITE四季島」と「あずさ74号」
7月13日撮影 南松本にて、HD300-5号機が牽く特大貨物
本日の撮影 EH200-10号機が牽く特大貨物シキ801 B2
本日の撮影 E257系5000番台 OM92編成による「あず83号」より
7月6日撮影 南松本にて、最近は日曜日も運転がある東線貨物2083レを撮影
7月6日撮影 E001系「TRAIN SUITE 四季島」より
7月5日撮影 EH200-901号機 クマイチが牽く西線貨物8084レより
本日の撮影 E257系5000番台 OM92編成による「あずさ74号」
本日撮影 E257系5000番台による「あずさ71号」と「あずさ83号」を撮影
6月29日撮影 立場川橋梁を通過するE353系「あずさ」より
6月28日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
6月29日撮影 立場川橋梁を通過するE001系「TRAIN SUITE 四季島」より
6月28日撮影 E257系5000番台による「あずさ73号」と本日の撮影「あずさ74号」
本日撮影 西線貨物8084レより
本日撮影 383系 増結編成による「しなの」より
近鉄大阪線榛原駅ー室生口大野駅間の榛原第6号踏切での鉄道写真撮影記録です。 後編は、午後の上り列車をメインに撮影。 また、貸切運用のNS51編成をお目当てにしています。
近鉄大阪線榛原駅ー室生口大野駅間の榛原第6号踏切での鉄道写真撮影記録です。 前編は午前中の下り列車をメインに撮影を行いました。
近鉄大阪線榛原駅ー室生口大野駅間の榛原第8号踏切での鉄道写真撮影記録です。 午前中の下り各種特急をメインに撮影しています。
近鉄は本日(10/8)、大阪難波~近鉄奈良~近鉄京都間に汎用特急車両の12200系を改造した観光特急”あをによし”をデビューさせることを発表しました。 観光特急”あをによし”外観イメージ(近鉄プレリリースより) 車両は汎用特急車両の12200系4両編成を改造し、外装は天平時代の高貴な色とされる紫のメタリックにゴールドのラインに車両の愛称名が表記。正面の元貫通扉部分にはエンブレムが取り付けられる様です。 車内は、1号車・3号車・4号車がツインシート、2号車は販売カウンターを設けた3~4人用のサロンシートとなる様です。 車両概要・座席レイアウト(近鉄プレリリースより) 内装イメージ(近鉄プレリリー…
近鉄大阪線・名古屋線に所属する1252系3編成(VC53.VC57.VC60)がLED方向幕に交換されています。 その側面LED表示を再現しました。 架空表示を含めて徐々に公開していきますので、お付き合いください。 ※種別の色や表記が変換作業により、異なる可能性がありますが、ほぼ実車通りになっていると思います。 今回はこちらです。 ↑の日本語表記と ↑の英文字表記を組み合わせると・・・ 実車と同様の表記になります。 今回は以上になります。 お付き合いいただきありがとうございましたm(__)m ■過去に投稿した近鉄電車の再現LED表示は右側か上部のカテゴリー『近鉄電車 再現LED表示』をクリック…
先日、室内灯を取り付けた、TOMIXの近鉄80000系”ひのとり”をお座敷レイアウトでの試運転の模様をYouTubeにアップしました。 良かったら、観てやってください。 三脚等で固定せず、手持ちでの撮影で見苦しい部分があるので、ご了承ください。 www.youtube.com ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいただいたコ…
近鉄大阪線榛原駅ー室生口大野駅間の榛原第1号踏切での鉄道写真撮影記録です。 夕方の上り列車をメインに撮影。
近鉄大阪線関屋駅周辺での撮影記録後編です。 続いては、大阪教育大第1号踏切にて、「しまかぜ」をはじめとして下り列車をメインに撮影。
近鉄大阪線大阪教育大前駅ー関屋駅間の撮影記録前編です。 まずは、大阪教育大前第1号踏切での撮影記録です。 下り列車をメインに撮影。
阪神本線阪神尼崎駅での鉄道写真撮影記録です。 神戸三宮駅寄りから、梅田・大阪難波駅方面に向かう各種列車を撮影。
TOMIXの近鉄80000系”ひのとり”に室内灯を取り付けました。 取り付けた室内灯は純正品ではなく、ヤフオクに出品されていたテープLEDで作成した近鉄”ひのとり”用の室内灯を即落札して取り付けました。 画像は6号車と5号車と1号車の3両のみです。 今まで、車両収集のみで走行設備を設けていなかったのですが、試運転用としてKATOのレールセットを購入。 早速、試運転を行いましたが、走行中のチラつきもなく安定した走行でした。 試運転の模様の動画を撮影したので、後日改めてYouTubeにアップしたいと思っています。 近鉄”ひのとり”に室内灯を取り付けて良かったので、他の保有車両にも順次取り付けを検討…
近鉄奈良線・大阪線今里駅での鉄道写真撮影記録です。 奈良・伊勢・名古屋方面に向かう下り列車をメインに撮影。
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。