鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
789系 ゴールデンカムイ ラッピング
南海 本線 特急サザン (*^▽^*) 10004F+7169F 難波駅
線路脇で佇む
親近感
【元JR北海道】781系など保存車の一部が千葉県に移転(報道)
JR西日本 京都線 特急ハローキティはるか (o^^o) 281系 山崎-島本
南海 本線 特急ラピート (^o^) 50503F 天下茶屋駅
【関西】電車をテーマにした「焼肉 特急」レビュー ~レーンで届く~
実家へ行ったら
民鉄の特急型車両と一般型車両 特集2374
相鉄8000系、クロスシートに揺られる
南海 本線 特急サザン ( ◠‿◠ ) 10004F+7169F 難波駅
JR西日本 紀勢本線他 オーシャンアロー (^.^) 283系 新大阪駅
特急しらさぎ1号乗車記〜岐阜から北陸経由の鉄道旅①
南海 本線 特急サザン (^^) 10004F+7169F 8010F+9513F 新今宮駅
近鉄大和西大寺駅での鉄道写真撮影記録です。 3番線ホーム及び2番線ホームに停車する各種列車を手持ちバルブ撮影。
室内灯を取り付けていた、TOMIXの近鉄80000系”ひのとり”ですが、中間車両のフリースペース部分も照明が入っておらず、座席部分だけが点灯する状態だったので、ヤフオクで別の出品者から入札(落札)して購入した、室内灯に交換しました。 交換した室内灯は、50000系”しまかぜ”等に取り付けた、同じタイプのものになります。 室内灯交換に伴い、点灯確認の試運転をお座敷レイアウトで行った動画をYouTubeにアップしましたので、良かったら、見てやってください。 三脚等で固定せず、手持ちでの撮影で見苦しい部分があるので、ご了承ください。 www.youtube.com ※当ブログは”鉄道コム”と”にほん…
GREENMAXの近鉄16200系”青の交響曲”への室内灯取付に伴い、お座敷レイアウトでの試運転の模様をYouTubeにアップしました。 良かったら、観てやってください。 三脚等で固定せず、手持ちでの撮影で見苦しい部分があるので、ご了承ください。 www.youtube.com ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よければ覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいただいた…
TOMIXの近鉄21000系”アーバンライナーplus”への室内灯取付に伴い、お座敷レイアウトでの試運転の模様をYouTubeにアップしました。 良かったら、観てやってください。 三脚等で固定せず、手持ちでの撮影で見苦しい部分があるので、ご了承ください。 www.youtube.com ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よければ覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにい…
保有車両で最初に室内灯を取り付けた車両が、TOMIXの近鉄80000系”ひのとり”になります。 そのままでも良かったのですが、中間車両にあるフリースペース部分に照明が入ってなく、座席部分だけ点灯するので、50000系”しまかぜ”に取り付けた、同じタイプの室内灯に付け替えることにしました。 80101 80201 80301 80401 80501 80601 以上になります。中間車両のフリースペース部分も点灯して見栄えが良くなりました。 しかし、多目的トイレのあるC#80301はトイレ内部にLED照明が半分以上入ってしまっているので、暗くなってます。 2両の先頭車両(プレミアムシート)の室内灯…
阪神なんば線出来島駅ー福駅間の福駅西踏切での鉄道写真撮影記録です。 近鉄奈良線方面に向かう列車をメインに撮影。
先日、ヤフオクで入札(落札)で購入した、テープLEDの室内灯を、グリーンマックスの近鉄16200系”青の交響曲”に取り付けました。 16201 16251 16301 グリーンマックスの車両に室内灯を取り付ける際、TOMIX等の製品とは異なり、通電バネを固定するものや、支えの部分がないため、室内天井部分に両面テープで固定して取り付けます。 バネと差し込み穴の位置を合わせないといけないので、各画像の貼り付け位置から若干調整しています。 取り付けた、テープLEDは白色のタイプだったので、暖色を表現するために、LED部分にTAMIYAのアクリル塗料(クリアオレンジ)を直接筆塗りしています。 室内灯を…
近鉄通勤車両(1252系)側面LED再現表示【その5】です。 架空表示を含めて徐々に公開していきますので、お付き合いください。 ※種別の色や表記が変換作業により、異なる可能性がありますが、ほぼ実車通りになっていると思います。 今回はこちらです。 ↑の日本語表記と ↑の英文字表記を組み合わせると・・・ 実車と同様の表記になります。 今回は以上になります。 お付き合いいただきありがとうございましたm(__)m ■過去に投稿した近鉄電車の再現LED表示は右側か上部のカテゴリー『近鉄電車 再現LED表示』をクリックしてご覧ください。 こちらの表示はpixivにも投稿しています。 #LED表示 近鉄通勤…
先日、ヤフオクで入札(落札)で購入した、テープLEDの室内灯を、TOMIXの近鉄21000系”アーバンライナーplus”に取り付けました。 21102 21202 21302 21402 21703 21803 21502 21602 以上の8両です。 室内灯を取り付けの際に、プラ板で作成したデッキ部分等の仕切りの上部をカットしています。 後日改めて、走行時に点灯不具合を確認する試運転を行う予定です。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日…
ヤフオクで新たに、テープLEDの室内灯を入札(即落札)して、購入しました。 保有車両で、室内灯を取り付けているのは、TOMIXの近鉄80000系”ひのとり”と近鉄50000系”しまかぜ”の2編成のみになります。 今回購入した11両分の室内灯には、TOMIXの近鉄21000系”アーバンライナーplus”の8両とグリーンマックスの近鉄16200系”青の交響曲”の3両の計11両に取り付けます。 このセットの他に・・・ 近鉄80000系”ひのとり”用の室内灯も購入しました。 今取り付けている室内灯は、この製品とは別の出品者から購入して取り付けています。 そのままでも全然良かったのですが、座席部分のみに…
近鉄奈良線若江岩田駅での鉄道写真撮影記録です。 平日朝の上り列車をメインに撮影しています。
近鉄の汎用特急車両22000系の側面LED表示【その8】です。 ほぼ実車通りになっていると思いますが、LED表示に変換作業などで、若干異なる場合があるかもしれません。 今回はこちらです。 今回は以上です。 お付き合いいただきありがとうございましたm(__)m ■過去に投稿した近鉄電車の再現LED表示は右側か上部のカテゴリー『近鉄電車 再現LED表示』をクリックしてご覧ください。 こちらの表示はpixivにも投稿しています。 #LED表示 近鉄22000系(RN車)再現LED表示 鳥羽(名張解放) - 快急神戸三宮のイラスト - pixiv ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加して…
近鉄80000系”ひのとり”再現LED表示【その25】です。 英文字表示の他、列車番号表示など複数の表示が存在するので、1つずつ公開していきます。 ほぼ実車通りになっていると思いますが、LED表示に変換作業などで、若干異なる場合があるかもしれません。 今回はこちらです。 以上になります。 お付き合いいただきありがとうございましたm(__)m ■過去に投稿した近鉄電車の再現LED表示は右側か上部のカテゴリー『近鉄電車 再現LED表示』をクリックしてご覧ください。 こちらの表示はpixivにも投稿しています。 #LED表示 近鉄80000系”ひのとり”再現LED表示 ノンストップ名古屋 - 快急神…
안녕하세요?大阪難波から帰る時のひのとりでもプレミアムシートに乗りましたが🪑、一番前の席を取れました21時発と夜なので、そんないい画は見れませんけどね[この621列車だけ、三重県内で津以外にも停まるんですよね🙆♂️]行きが名古屋→大阪難波と全走破したのに対し、
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(41)
SL富良野美瑛号 ポジフイルムデジタイズ(25)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(40)
SL富良野美瑛号 ポジフイルムデジタイズ(24)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(39)
SL富良野美瑛号 ポジフイルムデジタイズ(23)
SL富良野美瑛号 ポジフイルムデジタイズ(22)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(38)
SL富良野美瑛号 ポジフイルムデジタイズ(21)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(36)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(35)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(34)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(33)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(32)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(31)
近鉄大阪線松塚駅・真菅駅での鉄道写真撮影記録です。 大阪上本町・大阪難波方面に向かう上り列車をメインに撮影。
近鉄通勤車両(1252系)側面LED再現表示【その4】です。 架空表示を含めて徐々に公開していきますので、お付き合いください。 ※種別の色や表記が変換作業により、異なる可能性がありますが、ほぼ実車通りになっていると思います。 今回はこちらです。 ↑の日本語表記と ↑の英文字表記を組み合わせると・・・ 実車と同様の表記になります。 今回は以上になります。 お付き合いいただきありがとうございましたm(__)m ■過去に投稿した近鉄電車の再現LED表示は右側か上部のカテゴリー『近鉄電車 再現LED表示』をクリックしてご覧ください。 こちらの表示はpixivにも投稿しています。 #LED表示 近鉄通勤…
近鉄吉野線橿原神宮前駅・飛鳥駅での鉄度写真撮影記録になります。 大阪阿部野橋方面に向かう上り列車をメインにしつつ、合間に上り列車も撮影しています。
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。