鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
【トミックス】「2025年8月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その3
【トミックス】「JR EF210-0形電気機関車(桃太郎ラッピング)<7196>」鉄道模型Nゲージ(25)
【Nゲージ】TОⅯIX、165系ムーンライトえちご、Ⅿ1編成を購入
【トミックスショールーム東京】TOMIX のと鉄道NT200形、205系京葉線ほか 製品・試作品画像 TSR東京2025年7月7日
【トミックス】「2025年7月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
【トミックス】「(HO) 国鉄 EF66-0形電気機関車(後期型)<HO-2032>」鉄道模型HOゲージ(25)
KATO EF66-27(JR貨物更新車) 3090-5
2025.07TOP
【トミックス】「JR 223-1000系近郊電車(8両編成)セット(8両)<97600>」鉄道模型Nゲージ(25)
【トミックス】「JR 223-1000系近郊電車(4両編成)セット(4両)<97601>」鉄道模型Nゲージ(25)
ED76 1000番代 後期形(サッシ窓)JR貨物更新車が入線です。 TOMIX 7191
3Dものがたり001 6月の雨 2025年9月発売予定 334873 トミーテック
【トミックス】「2025/7/11発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
【トミックス】「(HO) 国鉄貨車 コキ10000形(4個積み・コンテナなし)<HO-745>」鉄道模型HOゲージ(25)
DE10・50系ノスタルジックビュートレインセット 品番:92403 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
今日は夕方の買い物帰りに高崎(操)に寄り道。 レールを積載したチキ車編成が留置されていました。 (撮影:2019.6.30) 高崎方から撮影して見ました。 チキ5309 車票を見ると 高崎操(岩宿)との表記が。その下には「高崎 桐生」の記載も有り。 チキ5252 高崎操(渋川)の表記が見えました。 チキ5235 車票を見ると 高崎操(岩宿)との表記が。その下には「高崎 桐生」の記載も有り。 チキ5236 記載文字までは解読できず。 さて、この編成はいつ動くのだろう? にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
高崎操にて レール輸送チキ車編成がいました。(撮影:2019.6.20)4両編成で高崎方2両空車、熊谷方2両積車でした。 空車のチキ5341の車票には高崎操(岩舟)、下段に「熊谷」の文字があり。 空車のもう1車はチキ5306。 積車の2両。 積車のチキ5366の車票には高崎操(岩舟)、下段に「熊谷 桐生」の文字有り 積車のもう1車はチキ5255でした。 つづく にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
記事 6/20 高崎機関区観察 その1 ~EF60 19に赤円板が付く~ のつづきです。 さらに観察を続けます。 (撮影:2019.6.20) EF64 1053&EF64 1052 C61 20 つづいてJR東日本高崎車両センター高崎支所を観察しました。 おわり にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
きょうは高崎線 岡部~本庄間にて知人と撮影をしてきました。 (撮影:2019.6.14) 14:31 8099レ 倉賀野行き 牽引:EF210(機番不明) 第2オカポンに到着寸前で列車が通過していきました。(T_T) 14:56 8876レ 千葉貨物行き 牽引:EF65 2066 14:58 839M 普通 高崎行き E231系 U537編成 15:03 単6795レ EF210-143 15:33 6083レ 新潟貨物タ行 牽引:EH500-7+コキ車編成 15:45 3096レ 新座貨物タ行 牽引:EF210-123 15:58 841M 普通 高崎行 E233系 U622編成 16:04…
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
記事 6/6 倉賀野駅で8762レを観察 その3 ~コタキ44021~ のつづきです。 (撮影:2019.6.6) タキ43355 南松本駅常備車です。 下部の放油管付近も撮影しました。 つづく にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
記事 6/6 倉賀野駅で8762レを観察 その2 ~タキ243828~ のつづきです。 (撮影:2019.6.6) コタキ44021 タキ車上の様子も撮影しました。 下部の放油管付近も撮影しました。 つづく にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
6/6は夕食後、倉賀野駅に向かいました。 ameblo.jp 川崎貨物駅行きの8762レを観察に行きました。 暗いので、ホームにて撮影しました。 (撮影:2019.6.6) この日は横浜市営地下鉄で脱線事故が発生していました。 今日もまだ復旧できていませんが。 牽引機はEH200-9でした。 まずはメタノールコンテナから。コキ200-115 UT26K-98010&UT26K-98009 コキ200-140 UT26K-98008&UT26K-98007 コキ車2両飛ばして撮影。 コキ200-30 UT26K-98002&UT26K-98001 「突放禁止」の書体を比較しました。 コキ200-…
記事 6/6 倉賀野駅で8762レを観察 その1 ~コキ200&メタコン~ のつづきです。 (撮影:2019.6.6) タンク体の上も車番が表記されています。 これはタキ1000も同様で、後天的に表示されるようになりました。 この部分は全検時に塗り変えられないことも多く、緑色のタキ1000の場合、この部分のみブルーの地色のままで残る車両もあります。逆のパターンもあります。 つづく にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
記事 6/3 倉賀野駅にて8884レ撮影 その4 ~コタキ44004~ のつづきです。 (撮影:2019.6.3) タキ243721 臨時専用種別板の年月日表記は西暦になりましたが、検査表記は和暦のままです。 タキ243700 以前表示されていた、第三者使用・臨時常備の札が外されていました。 (5/15撮影時) タキ1000-958 新製後、まだ全検を施工されていないので、新製時の塗装のままの車両でした。 タキ243829 編成最後尾の車両でした。 駅の改札外の掲示板にはレンタサイクル貸出しの掲示がありました。 これを利用すれば倉賀野駅から離れた位置にある、倉賀野貨物基地へ撮影に行きやすいので…
記事 6/3 倉賀野駅にて8884レ撮影 その3 ~銀タキ タキ143645~ - takekyuのブログ(新館) のつづきです。 (撮影:2019.6.3) 8884レの編成中にコタキ44004がいました。 製造後、50年を経過したタキ車ですが、全検の期限を見ればあと数年は活躍を見られるかも知れません。 つづく にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
記事 6/3 倉賀野駅にて8884レ撮影 その2 ~タキ1000-1~ - takekyuのブログ(新館) のつづきです。 (撮影:2019.6.3) 編成中には銀タキこと、タキ143645もいました。 いまは浜五井駅常備車でした。 つづく にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
記事 takekyu.hatenablog.com のつづきです。 (撮影:2019.6.3) タキ1000-1に遭遇出来たので、いろいろ撮影しました。 根岸駅常備、浜五井駅臨時常備車でした。 台車は量産型とは異なり、台車に丸みが無く、縁が付いています。 つづく にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
【グリーンマックス】「西武6000系アルミ車(車番選択式・戸袋窓付き) 基本4両編成セット(動力付き) & 増結用中間車6両セット(動力無し)<32038><32039>」鉄道模型Nゲージ(25)
【GREENMAX】新製品ポスター公開!2025年11月~2026年2月発売予定 E653系1000番代いなほ・東急8500系(8614編成)ほか (2025年7月9日12時発表)
元祖省エネ電車
【リリース情報】GM 一部完成品商品が9月→10月▼・10月→11月▼発売繰下げ 小田急3000形ほか GREENMAX(グリーンマックス)
【グリーンマックス】「近鉄9820系(京都・奈良線 大阪・関西万博ラッピングトレイン)6両編成セット(動力付き)<50800>」鉄道模型Nゲージ(25)
【グリーンマックス】「西武2000系初期車更新車(車番・ロゴ選択式)6両編成セット(動力付き)<32035>」鉄道模型Nゲージ(25)
【グリーンマックス】「名鉄1600系(車番選択式) 基本3両編成セット(動力付き) & 増結3両編成セット(動力無し)<32020><32021>」鉄道模型Nゲージ(25)
駅前ホテルを作る(後)
【グリーンマックス】「東武50090型(ロングシートモード・車番選択式)10両編成セット(動力付き)<50806>」鉄道模型Nゲージ(25)
【グリーンマックス】「西武2000系(角型ベンチレーター撤去後・2417編成)増結用先頭車2両セット(動力無し)<32037>」鉄道模型Nゲージ(25)
名古屋 グリマとポポ
【グリーンマックス】「2025年6月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3
【グリーンマックス】「西武2000系初期車更新車(車番選択式)増結用先頭車2両セット(動力無し)<32036>」鉄道模型Nゲージ(25)
【リリース速報】GREENMAX 2025年7月の発売予定が公開! #グリーンマックス
【CROSSPOINT】新製品ポスター公開! 2025年7月・11月発売予定 東急電鉄9000系(大井町線・赤帯復刻編成・9001編成タイプ)ほか (2025年6月25日発表) #クロスポイント #GREENMAX
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。