鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(32)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(31)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(30)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(29)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(28)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(450)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(27)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(26)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(25)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(24)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(23)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(22)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(21)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(445)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(20)
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
しばらくぶりの記事投稿になります。 9/20の早朝、倉賀野貨物基地にシキ車編成がやってきました。 9897レで到着した様です。現地へ行くと、同業者の方々が入れ代わり立ち替わり現れて撮影されていました。積載状態を初めて撮影できて良かったです。😉※踏切横に「撮影禁止」の表示があったので沿道より撮影。(撮影:2019.9.20) シキ801 ョ8402 積荷を見ます。 韓国製の変圧器でした。 9/22は夜の倉賀野貨物基地を観察。シキ車編成は移動してタンクヤード挟んで反対側へ移動。変圧器は既に下ろされた姿でした。😯近くにはHD300-32がいました。(撮影:2019.9.22)※踏切付近は「撮影禁止」…
10月6日は 石油の日とのこと。😊 「1(イ)0(オ)6(ル)」って読むごろあわせと第1次オイルショックが1973年の10月6日に発生したからだそうです。 (写真:室蘭市青少年科学館内ENEOS館 2014.3.27訪問) ちなみに石油の単位「バーレル」は英語で「樽」の意味。 1バーレル約159リットル。 石油製品のサンプル 北海道でも石油が採掘されたそうです。手稲駅隣に製油所があったのですね! 色々な輸送方法があります。 今は無き 北海道内での輸送列車(撮影:2013.5.23) 青タキの群れ(撮影:2004.9.14)倉賀野貨物基地にて 青タキと石油タンクとタンクローリー(撮影:2004.…
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。