鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(450)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(449)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(448)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(447)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(446)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(445)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(444)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(443)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(442)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(441)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(440)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(439)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(438)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(437)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(436)
1200型・1500型フルカラー化ほか(JR四国移動等円滑化取組計画書)
JRの時代は終わった 特集2385
ごめん
青に包まれた下灘駅へ――四国ぐるり鉄道旅・最終日レポート
大歩危(おおぼけ)駅
【カトー】「JR四国8000系 特急 “しおかぜ・いしづち” (旧塗装) 8両セット 特別企画品<10-1940>」鉄道模型Nゲージ(25)
【秋】高徳線で新アンパンマン列車導入へ(役員言及)
【速報】四国・乗り鉄旅から帰還!ツアーでも楽しむ一人時間
KATO JR四国2000系 3両セット 入線‼️ その❷ (品番10-1504)
KATO JR四国2000系 3両セット 入線‼️ その➊ (品番10-1504)
【マイクロエース】「JR 四国8000系・特急しおかぜ・方転 5両セット<A2995>」鉄道模型Nゲージ
【マイクロエース】「JR 四国8000系・特急いしづち・方転 3両セット<A2996>」鉄道模型Nゲージ
【鉄コレ】「鉄道コレクション JR 1200型 2両セット<334712>」鉄道模型Nゲージ
KATO JR四国2000系 特急「南風」 4両セット 入線‼️その❷ (品番10-1503)
伊予灘ものがたり -愛媛-
真壁駅跡や真壁城跡に立ち寄り、再び桜川市バス「ヤマザクラGO」に乗車しました。バスは県道41号つくば益子線を北上。ちなみに並走する筑波線廃線跡のサイクリングロードは、正式には県道505号桜川土浦潮来自転車道線というそうです。土浦を越えて潮来まで続いてるんですかね。今回はどこにも立ち寄ることなく県道を進んで大曽根バス停に到着です。県道沿いのこのバス停が次の目的地の雨引駅跡の最寄りということで下車しました。バ...
筑波山口バスターミナルから桜川市バス「ヤマザクラGO」に乗車しました。ここからは筑波鉄道筑波線の廃線跡を辿ります。廃駅訪問も生業としている私としては(笑)、どこかで下車しておきたいところです。サイクリングロードとなっている廃線跡には、いくつかの休憩所が設けられています。土浦側から・・・虫掛、藤沢、筑波、真壁、雨引。おそらくですが、各休憩所には筑波と同じようにホーム跡があるはず。ということで、真壁を最初の目...
筑波山ロープウェイつつじヶ丘駅から筑波山シャトルバスに乗車しました。バスはまず筑波スカイラインを下り、県道42号笠間つくば道を西に向かいます。しばらく蛇行する山道を下っていき、平地に降りてきました。この辺りにはかつて筑波鉄道筑波線というローカル線の駅がありました。次はその駅跡を訪問しようと思います。ということで沼田というバス停で下車しました。つつじヶ丘からは440円也。 そこから南に歩くこと数分。...
梅雨が明ける前の事ですが、ちょっと変わった道を訪ねました。我が家近くには立派な水道橋があることは報告済みですが、この水路は当然のことながら水源である場所に続いています。谷を渡るように目立つ水道橋がある一方で、大半は地下に水道管が通されているのですが、その水道管の上に道が伸びていて、その名も「水道みち」。今回走ったコースが下記のルートになります。https://ridewithgps.com/routes/36677483東名高速の横浜...
昨日は仕事ついでに横浜臨海部をサイクリングしてきました。旧住まいでは身近な場所でしたが、今やそこを巡るのも一苦労!?たかが1年半ですが、馴染みある場所がとても懐かしく感じます。山下埠頭入り口にある廃線跡のレールです。埠頭の再開発が進んでいますので見られるのも今のうち。本牧の臨海線から伸びる支線は一旦廃止(休止?)になるも、再びレールが敷かれ、復活を予感させましたが、結局そのまま放置されて、再びレールは...
踏切跡(現役時代ここから撮った北王子駅)。北王子駅跡地はマンションになっていました。そのマンションには、線路のようなデザインがありました。刻まれる時刻表。貨物時刻表には載っていないスジがもう一本あった記憶。第1宮江踏切。新幹線下の線路が北王子線。田端操車場まで延びる線路。東北本線並走。王子駅。2004年、現役時代の似たアングル(再掲載)。線路の強弱が目立つ。...
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。