鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
1件〜50件
廃材の再利用(冬)その2
変電所横に工場を作ろう
【1/80,16.5mm】異なるメーカの線路接続「3」:KATO&PECO C83(6)「バラスト散布」
廃材の再利用(冬)
(悲報)台枠転覆事故の修復作業
【1/80,16.5mm】異なるメーカの線路接続「3」:KATO&PECO C83(5)「給電ケーブル加工と道床への線路取付」
保線区入口を作ってみる
カーブホーム駅の構内架線柱の架線位置確認と塗装
【1/80,16.5mm】異なるメーカの線路接続「3」:KATO&PECO C83(4)「道床のり面へバラスト貼付けと道床固定タップ切」
カーブホームに出口案内を追加する
視線
本線脇に鉄路柵を設置する
郵便局と理髪店の電飾ユニットの設置と緑化準備
鉄路柵を作る
【1/80,16.5mm】異なるメーカの線路接続「3」:KATO&PECO C83(3)「道床固定ナットベース埋め込みと道床段差の加工」
【Nゲージ】バスコレクション第18弾、京王電鉄バスを購入
【鉄コレ】「2024年12月発売予定の鉄道コレクション(鉄道模型)新製品情報!」
【Nゲージ】バスコレクション、わたしの街バスコレクション、東京都交通局を購入
【鉄コレ】「鉄道コレクション 2024/11/22発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
【Nゲージ】鉄道コレクション第19弾、松浦鉄道ⅯR-400形を購入
【Nゲージ】全国バスコレクション、岐阜バスを購入
【Nゲージ】鉄道コレクション、エキナカオリジナル3弾、クモヤ90103を購入
【鉄コレ】「鉄道コレクション 銚子電気鉄道2000形 ありがとう2001編成 2両セット」鉄道模型Nゲージ
【Nゲージ】バスコレクション、わたしの街バスコレクション、名古屋市交通局を購入
【Nゲージ】鉄道コレクション、103系仙石線更新車(旧塗装)を購入。一部小改造
【Nゲージ】鉄道コレクション、長野電鉄8500系を購入
【鉄コレ】「鉄道コレクション 近畿日本鉄道18200系 2両セット」鉄道模型Nゲージ
【Nゲージ】鉄道コレクション、103系3000番台冷房車、川越・八高線を購入。同時に一部小改造
【鉄コレ】「鉄道コレクション 第33弾」鉄道模型Nゲージ
【Nゲージ】トミーテック鉄道コレクション、エキナカオリジナル2弾、クモヤ145-2を購入
JR東日本 鉄道開業150年スペシャルサイト 開業当時のSLと駅舎をモチーフに、駅のホーム駅名標を特別装飾します 実施期間:2022年5月19日〜2023年3月下旬 開催場所:東京都・神奈川県 開催駅:新橋駅・品川駅・川�ア駅・鶴見駅・桜木町駅 鉄道開業当初に開設された沿線5駅(新橋駅・品川駅・川崎駅・鶴見駅・桜木町駅)において、京浜東北線のホーム駅名標に歴史を感じていただけるような当時のSLと駅舎をモチーフにした特別装飾を実施します。 もう何度も桜木町駅には行っていたのに、まるっきり気づかずにスルーしていたのでいまさらではあるけれども。 JRの桜木町駅で降りて駅名標を見たら..
今日じゃないけどね。 どうせ最近オープンしたヤツじゃないんで、紹介してもあんまり意味もないんだし。 以前から何度も行こうとしていたのだけれども、場所がわからなかったのだ。 JRの桜木町駅の中にあるんだろうと思って探すが毎回見つからず。 全然的外れな場所を探していた。 旧横濱鉄道歴史展示(旧横ギャラリー) | フロアガイド | CIAL桜木町 桜木町駅は日本で最初の鉄道駅である「旧横濱駅」であることにちなんで、鉄道創業当時、実際に走行していた110形蒸気機関車をはじめ、中等客車の再現、パネル展示やジオラマなどがあり、鉄道の歴史を感じられる展示をしています。 ぴおシティの道路..
「ヨコハマ・みなとみらいパス」ってあるじゃん。 知らないよっていう方は↓参照。 おトクなきっぷ:JR東日本 で、たまに使っていたのだけれども、毎回大きい紙のきっぷを券売機で買って使っていたのだ。 だから今日も今まで通りにそうしようと思った。 が! 紙では出さないとな! もしかしたら券売機の種類にもよるのかもしれないけれども、私が使った券売機ではSuicaかモバイルSuicaかどっちか選べっていう。 モバイルSuicaは持っていないので仕方がないからSuicaを入れたら、こんなん出ました。 どの部分がヤヴァイ情報なのかがわからんのでいろいろモザイクかけてみた。 ア..
H5系が脱線 やまびこ223号≪東北新幹線 東京駅≫ E6系+H5系のやまびこ223号東北新幹線 やまびこ223号として運用中、地震の影響により脱線したのはJR北海道の北海道新幹線用H5系の模様。復旧までには相当の時間がかかるとのこと。ということで、本日の動画はこちら。 【H5系】 やまびこ223号 E6系+H5系 東北新幹線 東京駅発車 にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ 鉄道コム ブログ ランキングへ 人気ブログランキ...
消えゆく国鉄型気動車 キハ47≪羽越本線 新津駅≫ キハ47×2連 新潟色2020年3月に引退となるJR東日本 新津運輸区の国鉄型気動車。このキハ47をはじめ、キハ40、キハ48が所属しています。後継車両はJR東日本の新型電気式気動車のGV-E400系です。これらの国鉄型気動車3形式は国鉄末期に全国各地に配置されましたが、形式により配置に特徴があります。このキハ47は乗降用ドアをキハ40やキハ48に比べ中央寄りに配置し、乗降口にデッキが...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
京急逗子線の新逗子駅から、恐怖の第四種踏切を渡り、京急連絡線を見たあとは、横須賀線の逗子駅から東京に帰ります。線路沿いの県道205号を歩いて逗子駅手前までやってきました。駅の正面口に行くにはここで踏切を渡る必要があるのですが、列車本数が多くてなかなか開きません。この状態を見ると・・・改めてあの第四種踏切は危険だなと感じました。開くのが待ちきれず、踏切の横の歩道橋で線路を跨ぐことにしました。歩道橋上からは...
新逗子駅から横須賀線の逗子駅に徒歩で向かいます。が、その前に神武寺駅手前で分岐していった線路の先を見に行ってみようと思います。新逗子駅から北東に進みます。住宅地を抜けていくと、横須賀線の線路に出くわしました。位置的には逗子駅から横須賀方面に少し進んだ辺りになります。そこには踏切がありました。名前は「山の根踏切」。列車本数の多い横須賀線を横切るわりには、なんと警報機も遮断機もない第四種踏切なんですね。...
衣笠駅から横須賀線を更にひと駅、終点の久里浜駅に到着しました。これにて横須賀線の踏破完了と同時に関東のJR線も完了です。というのはこの時点の話で、後に相鉄直通線の鶴見~羽沢横浜国大が開業したので、そちらも乗車しなければなりません。列車は1番線に到着。背の低い駅名標がありました。 久里浜駅は神奈川県横浜市久里浜にある横須賀線の終点。駅構造は島式ホーム1面2線で、東側にある駅舎と跨線橋で連絡しています...
横須賀駅から久里浜行きに乗車しました。出発した列車はすぐに長大トンネルに突入して山側に向かいます。トンネルを抜けると間もなく衣笠駅に到着です。ちなみにこのトンネル区間では京急本線と交差しています。あちらもトンネルです。衣笠駅の1番線の到着、下車しました。 衣笠駅は神奈川県横須賀市内の駅。田浦、横須賀と港の近くを通ってきましたが、うって変わって内陸側に位置しています。横須賀線内では東逗子駅と並ん...
私事ですが、年はじめの休みはしばらく南九州の駅巡りに行ってきました。その様子はいずれ記事にしたいと思います。その前にまずは三浦半島日帰り旅の記事投稿再開です。さて、田浦駅から横須賀線に再び乗車。間近に軍艦が見えると間もなく次の横須賀駅に到着です。ここで下車しました。3番線の到着。 横須賀駅はその名の通り神奈川県横須賀市の代表駅。元々は海軍の横須賀基地への連絡を目的として開設されたとのことで、港...
今回からは今年の9月に日帰りで出かけてきた駅巡りの記録です。目的は、横須賀線と京浜急行の未乗車区間の乗りつぶし。横須賀線をクリアすれば東京近郊のJR線は貨物線を除けば全て踏破となります。ついでにバスで城ヶ島や記念艦三笠も訪問してきました。JR線内では夏の青春18きっぷを利用しました。下車印は、田浦→横須賀→衣笠→久里浜→逗子。スタートは東京駅の地下1番線。始発久里浜行きの217系11連、先頭車のクハE216-2055に乗車...
あぶくま駅で猫と遊んだ後は上り列車に乗車して福島駅に向かいます。車内は私を含めても乗客3,4名といった感じで闇の中を進みます。県境を越えて福島県へ。梁川駅で列車交換で4分停車。日も暮れていたこともありホームに出ることはしませんでした。少し走って保原駅に到着。この時点で阿武隈急行線の踏破完了です。車内で帰りの新幹線の予約を済ませ、終点に近づいてくると新幹線の線路を潜って東北本線の線路に合流します。この合...
利府駅から利府支線を戻り、岩切駅で東北本線上り列車に乗り継いで終点の仙台駅に到着です。1番線着。ここでは改札を出ずにすぐ4番線の白石行きに乗り継ぎます。4連最後尾のクモハ701-1515に乗車。 白石行き列車は20分弱で常磐線が分岐する岩沼駅の次の駅、槻木駅に到着。ここで乗換えのため下車します。1番線着。 槻木駅は阿武隈川の西岸にある宮城県柴田郡柴田町の駅。町の代表駅は隣りの船岡駅のようです。乗り入れ路...
岩切駅から利府支線の利府行き列車に乗車しました。列車は左手に新幹線の車両基地を見ながら進みます。利府支線には途中駅がひと駅だけあります。その途中駅の新利府駅に停車。画像↓は30年以上前(1985/3/27撮影)のものです・・・新利府駅は1982(昭和57)年4月に臨時駅として開業しました。1面1線の棒線駅。東側には田んぼが広がりますが、西側には新幹線車両基地がすぐそばにあり、関係者の通勤のために設置されたそうです。ちなみに東...
仙石線の下馬駅から徒歩で東北本線の塩釜駅に向かいます。下馬~塩釜間は以前歩いたことがあるので、迷うことなくあっけなく塩釜駅に到着しました。塩釜駅は今年の1月にある程度観察できているので、今回はさらっと行きます。前回訪問時→→東北本線 塩釜駅 ~仙石線・東北本線接続線~まずは駅舎外観。駅舎は東側にあり、ホームが築堤上にあるのがよく見えます。更に奥の丘の上に住宅街が見えます。早速改札で下車印をもらってホーム...
松島海岸駅からまず南側海岸に向かいます。日本三景のひとつ、松島・・・。「日本三景」といえば、「松島」、「天橋立」、「宮島」の3つをいうそうです。駅巡りのついでに、3つの地に足を運ぶことができました。 天橋立・・・丹鉄宮津線 (天橋立駅→小天橋駅) ~予習不足だった天橋立~ 宮島(厳島)・・・宮島フェリー 宮島駅 ~夜の厳島神社~「日本新三景」というのもあるそうです。「大沼」「三保の松原」「耶馬渓」。こちらはかなり昔ですが、1か所だけ...
高城町駅から仙石線の上り列車の乗車しました。出発してすぐに右車窓に松島駅が見えると、東北本線に接近して渡り線を見ながら進みます。その先のトンネルを抜けて海側に出ると松島海岸駅に到着します。2番線に到着。ここで下車しました。 出発した上り列車はトンネルに消えていきました。松島海岸駅は宮城県宮城郡松島町にある松島観光地への最寄り駅となります。この駅は立地がちょっと面白くて、島式ホーム1面2線が築堤上...
松島駅から徒歩で高城町駅を目指します。最短道のり1.0km、徒歩で12分といったところです。まずは駅前の通りを真っすぐ進むと、高城川という川に突き当たったところに国道45号との交差点があります。この交差点にある歩道橋から松島駅を望みます。振り返ると高城川ですが、その川を橋で越える単線線路がありました。仙石線です。つまり仙石線は松島駅からすぐ近くを走っていることがわかります。仙石東北ラインのHB-E210系がやって...
小牛田駅から上り仙台行きに乗車して東北本線を南下、20分ほど走って松島駅に到着しました。ここで計画通り下車します。1番線着。 松島駅は宮城県宮城郡松島町の代表駅。駅は少し山側に位置しているため、日本三景のひとつ「松島」の観光地からは少し離れています。最寄駅は仙石線の松島海岸駅になります。この駅の歴史はちょっと複雑で、現在の駅は東北本線の勾配解消のために、岩切~品井沼間に新しく敷設された通称「海線」上...
有名観光地では油断は禁物:観光シーズンの秩父日帰り旅①
山陽新幹線
秋の奥会津一人旅②:周遊バスで巡る会津若松
旧足尾町の中心街を散歩しました:北関東鉄道の旅(最終回)
関東日帰り24秋-大山編(1) 小田急小田原線 伊勢原駅 ~大山登山の玄関口~
帰れマンデーにも登場した「ヒロ2世」でランチ:北関東鉄道の旅⑦
甘鉄
足尾銅山跡地を見学してきました:北関東鉄道の旅⑥
西鉄福岡~甘木
古河機械金属の迎賓館と旧社宅・足尾:北関東鉄道の旅⑤
わ鉄名物のトロッコ列車:北関東鉄道の旅④
【神戸観光】ひょうご夏の体験デジタルパス使ってみた
わたらせ渓谷鉄道(わ鉄)に乗車しました:北関東鉄道の旅③
桐生新町伝建地区を街歩き:北関東鉄道の旅②
観光特急しまかぜに乗りました
古川駅から陸羽東線を東進して3駅目、終点の小牛田駅にやってきました。1番線の到着です。 小牛田駅は宮城県遠田郡美里町の中心駅。乗り入れ路線は当駅所属線の東北本線、起点となる陸羽東線と石巻線の3路線で東西南北4方向に線路が出ています。気仙沼線の列車も石巻線に乗り入れて発着しています。小牛田駅の駅構造は島式ホーム2面4線。駅舎は駅の西側にあり、各ホームとは跨線橋で連絡しています。1,2番ホーム仙台方からの...
鳴子温泉駅から乗車した陸羽東線列車は南東に進み、岩出山駅あたりから平野に出てくると、東に向きを変えて古川駅に到着しました。時刻は8:07。この時間帯は古川~小牛田間の区間運転列車が多く設定されており、次発列車もすぐ来るようなので、ちょっと下車してみることにしました。1番線の到着。 古川駅は元々は宮城県古川市の代表駅でしたが、現在は合併して大崎市の駅となっています。乗り入れ路線は東西を走る陸羽東線と...
陸羽東線の列車は最上駅などに停車しながら東進します。分水嶺を越えて宮城県に入って2駅目、列車の終点の鳴子温泉駅に到着しました。3番線に到着、ここで乗り継ぎです。 鳴子温泉駅は駅名の通り鳴子温泉の玄関口。元々は鳴子駅と呼ばれていましたが、1997(平成9)年3月に現役名に改称されました。「なるご」だったのが、「なるこおんせん」と濁らなくなったのはたった今知りました(苦)また、所在も玉造郡鳴子町でしたが、合併によ...
新庄駅から陸羽東線の鳴子温泉行きに乗車しました。列車はしばらく奥羽本線の標準軌に寄り添って南に進みます。こちらは狭軌で架線無しの並行単線区間です。その並行単線区間内にある南新庄駅に到着です。画像には写ってませんが奥羽本線線路がこのすぐ右にあります。南新庄駅を発つと、奥羽本線と別れて東に進路をとります。陸羽東線の愛称は「奥の細道湯けむりライン」。ここから山間を抜けていくことになりますが、沿線に温泉地が...
狩川駅から陸羽西線を東に進んで終点の新庄駅に到着しました。3番線の到着。 新庄駅は山形県新庄市の代表駅。乗り入れ路線は当駅の所属線である奥羽本線が南北を、当駅を起点とする陸羽西線が西、当駅を終点とする陸羽東線が東、と東西南北に伸びる3路線があります。運転系統でいうと、山形新幹線の終着駅であると共に、南北の奥羽本線が軌道の違いによって分断されているため、直通する列車がないため、実質は5路線が乗り入...
酒田駅から陸羽西線経由の新庄行きの気動車に乗車しました。列車はまず羽越本線を南下して、最上川を再び渡り、陸羽西線が分岐する余目駅に到着します。ここでは5分ほどの停車時間がありました。5番線の到着。余目駅は2面4線の構造で、4,5番線には陸羽西線の列車が発着します。お隣り4番線には新庄発の酒田行きが停車中でした。 到着して間もなく2番線の下り「いなほ」が出発していきました。青のE653系は瑠璃色塗装というそう...
鶴岡駅で小休止した列車は終点の酒田駅に到着しました。1番線着。村上からお世話になった急行色ともここでお別れです。ありがとー 酒田駅は庄内地方の中心都市、山形県酒田市の代表駅。羽越本線の単独中間駅ではありますが、新潟支社と秋田支社の境界の駅で運転系統が分断されており、普通列車は全てこの駅で乗り継ぎとなります。また、余目駅から磐越西線の列車も乗り入れており、実質3路線が乗り入れている形となっています...
羽越本線で日本海沿岸を進み鶴岡駅にやってきました。ここで12分間ののんびり停車です。3番線に到着。乗車客が多数。 鶴岡駅は鶴ヶ岡城の城下町、山形県鶴岡市の代表駅。特急を含め全ての列車が停車する庄内地方の中心駅です。かつては庄内交通湯野浜線がこの駅から日本海沿岸の湯野浜温泉まで延びていたそうです。下車してまず目についたのが1番線に停車中の列車。「海里」でした。新潟~酒田間のジョイフルトレイン「きらきら...
村上駅から国鉄急行色酒田行きのロングラン鈍行に乗車しました。列車は三面川を越え、トンネルを抜けると日本海に出てきます。国道345号と絡みながら北上します。ここからは車窓から駅の撮影です。まずは間島駅。2面3線の無人駅。この駅が羽越本線交流区間の南端駅になります。越後早川駅。2面2線の無人駅。 この辺りはずっと国道345号を挟んで日本海が望めます。天候は曇りだったのがちょっと残念。そして桑川駅に到着。時刻...
岩船町駅に立ち寄ってからひと駅、村上駅に到着しました。E129系はここまで、ここで乗り継ぎです。3番線着。 村上駅は新潟県村上市の代表駅であり、新潟近郊区間の最北端の駅です。また、次の間島駅の間にデッドセクションがある関係上、運転系統の節目となる駅で、E129系などの直流車はこの駅から先に行くことはできません。E653系のような交直流両用車で運用している特急「いなほ」や貨物列車は通過が可能ですが、普通列車は...
新発田駅で村上行きの電車に乗り継ぎました。乗車時はロングシートに座りましたが、中条駅で降車客が多数ありボックスシートに移動します。列車は米坂線の分岐する坂町駅に到着。ここから先はいよいよ未乗車区間に入ります。終点の村上駅は3駅先。12:05に到着予定ですが、その先の普通列車が13:47発の酒田行きまでないんですね~。ただ、その間に特急「いなほ」は2本あります。村上以北は普通列車が1日9本に対して特急が7本という特...
新津駅から羽越本線新発田行きの単行気動車に乗車しました。列車は信越本線上り線路とのクロッシングを渡って羽越本線線路に入ると東に向かいます。それからは延々と田園風景を進みます。途中、水原駅で多くの乗降客がありましたがそれ以外はほぼ乗降無し。新津駅から30分で終点の新発田駅に到着です。3番線着。 新発田駅は新潟県新発田市の代表駅。乗り入れ路線は当駅所属線の羽越本線と当駅が終点となる白新線の2路線です。...
新潟駅からSLリレー号に乗車して新津駅にやってきました。2番線に到着すると、ホームを挟んだ隣の3番線には「SLばんえつ物語」が既に出発を待っている状態でした。機関車の形式はC57 180、美しい外観です。ホームは家族連れなどの観光客でいっぱいです。出発にはまだ時間があるようで、機関車の運転室に試乗できるイベントが行われていました。 「SLばんえつ物語」は、新津~会津若松間を走る列車で全席指定の臨時快速です。ヘッ...
今回からは10月に週末パスを利用して行ってきた東北駅巡りについて記事にしたいと思います。今回の目的は、国鉄キハに乗車して羽越本線や陸羽東線などの未完乗路線の踏破と松島観光をちょこっと。阿武隈急行などにも寄ってみます。スタートは上野駅から朝いちの上越新幹線「とき301号」。乗車車両はE226-1421でした。今回利用した週末パスと新潟までの特急券 下車印は、新潟→新津→新発田→村上→鶴岡→酒田→新庄→鳴子温泉→古川→小...
天皇即位のパレードの日。この日は午後から時間が空いたので、散歩がてら駅巡りに出かけることにしました。半日で行ける範囲で考えた末、以前フリーきっぷが販売された時に行こうと思っていたのに、予定が入って行くことが出来なかった西武多摩川線をターゲットにすることに決めました。ただ、往復してくるだけではつまらないので、終点の是政駅から近くにある別の路線の駅まで歩いて帰ることにします。ということで、新宿駅から中...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。