鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
京都祇園JTN ラテンライブ 東亜樹ちゃん17才
東亜樹ちゃん新曲「大阪好きやねん」発表 ♪
「恋人よ」五輪真弓 cover 東亜樹ちゃん17才
「しあわせの黄色リボン」と「ムーン・リバー」by 東亜樹ちゃん17才
ロシア曲「鶴」cover 東亜樹ちゃん17才
2025/4/6 袖ヶ浦公園コンサート 東亜樹ちゃん17才
2025/4/6 袖ヶ浦公園祭 歌謡ショー 二部 東亜樹ちゃん17才
「イヨマンテの夜」伊藤久男 cover 東亜樹ちゃん17才
「母ちゃんの浜唄」福田こうへい cover 東亜樹ちゃん10才
東亜樹 慶州コンサート二部
東亜樹 慶州コンサート一部
「愛は花、君はその種子」cover 川合結人 & 東亜樹ちゃん17才
「柔」美空ひばり cover 中澤卓也 & 東亜樹ちゃん17才
「まつり」北島三郎 cover 工藤たける & 東亜樹ちゃん17才
「ブルーライトヨコハマ」 いしだあゆみ cover 東亜樹ちゃん17才
駅前ホテルを作る(後)
【グリーンマックス】「東武50090型(ロングシートモード・車番選択式)10両編成セット(動力付き)<50806>」鉄道模型Nゲージ(25)
【グリーンマックス】「西武2000系(角型ベンチレーター撤去後・2417編成)増結用先頭車2両セット(動力無し)<32037>」鉄道模型Nゲージ(25)
名古屋 グリマとポポ
【グリーンマックス】「2025年6月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3
【グリーンマックス】「西武2000系初期車更新車(車番選択式)増結用先頭車2両セット(動力無し)<32036>」鉄道模型Nゲージ(25)
【リリース速報】GREENMAX 2025年7月の発売予定が公開! #グリーンマックス
【CROSSPOINT】新製品ポスター公開! 2025年7月・11月発売予定 東急電鉄9000系(大井町線・赤帯復刻編成・9001編成タイプ)ほか (2025年6月25日発表) #クロスポイント #GREENMAX
【グリーンマックス】「2025年6月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
【グリーンマックス】「2025年7月発売予定の鉄道模型新製品情報!」
【グリーンマックス】「西武2000系初期車更新車(2003編成)8両編成セット(動力付き)<32034>」鉄道模型Nゲージ(25)
【グリーンマックス】「近鉄5200系(更新車・2250系塗装)4両編成セット(動力付き)<50803>」鉄道模型Nゲージ(25)
【グリーンマックス】「2025/6/24出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
【グリーンマックス】「阪急7300系(京都線・7326編成)増結用先頭車2両セット(動力無し)<32023>」鉄道模型Nゲージ(25)
【リリース情報】GREENMAX 2025年6月26日(木)問屋着荷 グリーンマックス
京急逗子線の新逗子駅から、恐怖の第四種踏切を渡り、京急連絡線を見たあとは、横須賀線の逗子駅から東京に帰ります。線路沿いの県道205号を歩いて逗子駅手前までやってきました。駅の正面口に行くにはここで踏切を渡る必要があるのですが、列車本数が多くてなかなか開きません。この状態を見ると・・・改めてあの第四種踏切は危険だなと感じました。開くのが待ちきれず、踏切の横の歩道橋で線路を跨ぐことにしました。歩道橋上からは...
新逗子駅から横須賀線の逗子駅に徒歩で向かいます。が、その前に神武寺駅手前で分岐していった線路の先を見に行ってみようと思います。新逗子駅から北東に進みます。住宅地を抜けていくと、横須賀線の線路に出くわしました。位置的には逗子駅から横須賀方面に少し進んだ辺りになります。そこには踏切がありました。名前は「山の根踏切」。列車本数の多い横須賀線を横切るわりには、なんと警報機も遮断機もない第四種踏切なんですね。...
衣笠駅から横須賀線を更にひと駅、終点の久里浜駅に到着しました。これにて横須賀線の踏破完了と同時に関東のJR線も完了です。というのはこの時点の話で、後に相鉄直通線の鶴見~羽沢横浜国大が開業したので、そちらも乗車しなければなりません。列車は1番線に到着。背の低い駅名標がありました。 久里浜駅は神奈川県横浜市久里浜にある横須賀線の終点。駅構造は島式ホーム1面2線で、東側にある駅舎と跨線橋で連絡しています...
横須賀駅から久里浜行きに乗車しました。出発した列車はすぐに長大トンネルに突入して山側に向かいます。トンネルを抜けると間もなく衣笠駅に到着です。ちなみにこのトンネル区間では京急本線と交差しています。あちらもトンネルです。衣笠駅の1番線の到着、下車しました。 衣笠駅は神奈川県横須賀市内の駅。田浦、横須賀と港の近くを通ってきましたが、うって変わって内陸側に位置しています。横須賀線内では東逗子駅と並ん...
私事ですが、年はじめの休みはしばらく南九州の駅巡りに行ってきました。その様子はいずれ記事にしたいと思います。その前にまずは三浦半島日帰り旅の記事投稿再開です。さて、田浦駅から横須賀線に再び乗車。間近に軍艦が見えると間もなく次の横須賀駅に到着です。ここで下車しました。3番線の到着。 横須賀駅はその名の通り神奈川県横須賀市の代表駅。元々は海軍の横須賀基地への連絡を目的として開設されたとのことで、港...
今回からは今年の9月に日帰りで出かけてきた駅巡りの記録です。目的は、横須賀線と京浜急行の未乗車区間の乗りつぶし。横須賀線をクリアすれば東京近郊のJR線は貨物線を除けば全て踏破となります。ついでにバスで城ヶ島や記念艦三笠も訪問してきました。JR線内では夏の青春18きっぷを利用しました。下車印は、田浦→横須賀→衣笠→久里浜→逗子。スタートは東京駅の地下1番線。始発久里浜行きの217系11連、先頭車のクハE216-2055に乗車...
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。