鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
1件〜50件
有名観光地では油断は禁物:観光シーズンの秩父日帰り旅①
鉄道897 埼玉県民の日 西武線に乗りまくるつもりが・・・
【予備品】小田急8257Fの機器部品が西武譲渡(西武サステナ車両流用?)
早くみたいね
下落合ロケハン
西武411系(2次車)のNゲージ鉄道模型を仕掛かってみる
西武鉄道 10000系:ニューレッドアロー 特急列車運転50周年
西武鉄道 10000系:ニューレッドアロー(プラチナ・エクスプレス 秩父Ver. )
【リバイバル?】西武4017Fが朱色~赤系塗装で試運転
【甲種】近江鉄道100形102Fが京都鉄博で展示されるため甲種輸送される 2024-10/28
【要注目】近江鉄道社長が譲受西武2000系の新情報・観光列車について言及か
【甲種輸送】西武2000系2451F.2453F 近江鉄道譲渡甲種 2024-10/21
古豪フル稼働
徐々に秋へ
西武鉄道:ラッピング電車「DORAEMON-GO!」
D51 北海道形 ギースルエジェクターが入線しました。 KATO 2016-C
24系 特急「エルム」ELMを弄る。 TOMIX 98642
EH200 1号機・新塗装が入線しました。TOMIX 93590
EF57 7号機の一般公開日でしたので見てきました 宇都宮市 駅東公園
209系1000番台 中央線 基本増結セットが入線しました。 TOMIX 98849 98850
オシ16-2006(東オク)が入線しました。MICROACE A9339
785系「スーパーホワイトアロー」登場時が入線しました。MICROACE A7221/A7222
運炭列車 国鉄セキ3000(石炭積載)が入線。 KATO 10-1220 2024年製
24系25形 北斗星用増結 オハネ25 オハネフ25が入線しました。 TOMIX 9529 9530 9531 9532
D51 北海道形が入線。 KATO 2016-B
E217系東海道線 横コツF-03編成・F-53編成 が入線しました。KATO 10-1643 特別企画品
ED75 0番台 ひさしなし・前期型が入線です。 TOMIX 7187
マジ・スクを購入してみた。アルゴファイルジャパン
キロ59系 リゾートサルーン・フェスタが入線しました。MICROACE A3672
12系700番代「やまぐち」号用レトロ調客車 が入線しました。MICROACE A2473
三田駅から都営地下鉄浅草線の西馬込行きに乗車しました。実際は地下を走ってるのでよくわかりませんが、線路は国道15号「第一京浜」に沿って走り、泉岳寺駅を出ると国道から一旦に西に外れて、今度は国道1号「第二京浜」に沿って南下するようになります。次の五反田駅から先は初乗車。そのまま第二京浜の直下を進み、終点の西馬込駅に到着です。2番線の到着。 西馬込駅は東京都大田区西馬込にある東京都交通局の終着駅。都営地下...
今回は、にわか旅鉄おじさんのわたしが京急逗子線の「三線軌条渡り」について語る回です。まず基礎知識として、日本の鉄道の線路幅は、たいてい標準軌(1435mm幅)または狭軌(1067mm幅)のいずれかを採用しています(京王電鉄など一部例外あり)
昔撮ったモノです。前面。側面。現在、「羽田空港」表示ではなく飛行機マークが...
おつかれさまです。 家電量販店、焼肉屋、商業施設、ダンススクール、予備校、ラブホ… ちょっとカオスな街、川崎。 今日は、京急川崎駅へ、あるものを見納めにやって来ました。 それは、 駅のホームにある “パタパタ”。 正式名称:フラップ式列車発車案内表示装置 「フラップ式列車発車案内表示装置」は、列車の時刻や行き先などが回転して切り替わる装置。 LED表示が当たり前の時代に、こんなレトロなものが残っていたんですね。 1986年に京急川崎駅に初めて導入された「フラップ式列車発車案内表示装置」は、多い時で、10駅で使われていましたが、順次LED表示への転換が進み、現在、使われているのは京急川崎駅だけ!…
今回は九州の駅巡りです。元々はGWに実行直前まで行ったものを諸事情で止む無くキャンセル・・・。一部計画の見直しを経て、7月に入ってからの決行となりました。九州についてはあと2回の駅巡りで全線踏破を完了させる予定。そのうちの今回は主に筑豊地方の未乗車路線の踏破が目的となります。九州で利用するきっぷは全て現地調達します。ルートについては追々。朝は4:50起床、自宅を6:30に出発。今回のスタートは京急の品川駅。7:20...
後面。品川~京急蒲田間を4両で運転され、昨今の事情により運休になっていましたが...
ある日、京急1000形1800番台が大師線にいました。後面。貫通路が真ん中に...
毎年募集される京急大師線のヘッドマーク。2種類あるうちの2021年バージョン、一...
ある日、成田空港から乗ったら京急車、「京急電鉄創立120周年×養老鉄道全通100...
泉岳寺駅で都営地下鉄浅草線待っていたら黄色い電車が来ました。前面。側面。泉...
横浜市中区日ノ出町、京急本線日ノ出町駅です。駅はパチンコ屋さんの奥にあります。開業は昭和6年(1931)。当時、京急の前身で品川と横浜を結んでいた京浜電気鉄道と、日ノ出町駅の隣、黄金町駅から逗子や浦賀方面に路線を伸ばしていた湘南電気鉄道が直通運転のために双方、この駅まで延伸されました。横浜から延伸した京浜電気鉄道は、隣の戸部駅から日ノ出町駅手前まで野毛山の下を3つのトンネルで抜けてきました。黄金町...
月曜日の昼下がり、京急久里浜線の新大津駅です。快特が出発した後から、妙な電車がやってきました。資材運搬用電動貨車の2両編成、車番はデト11形、12形というそうです。月曜日と木曜日の日中、検車区や工場のある神奈川新町-金沢文庫-京急久里浜を往復しています。この日、積んでいる荷物は何だろう?? よろしければ是非クリックして下さい yukimis blog...
都営車のエアポート急行新逗子行き。神奈川新町にて。前面。側面。都営車の京...
新逗子駅から横須賀線の逗子駅に徒歩で向かいます。が、その前に神武寺駅手前で分岐していった線路の先を見に行ってみようと思います。新逗子駅から北東に進みます。住宅地を抜けていくと、横須賀線の線路に出くわしました。位置的には逗子駅から横須賀方面に少し進んだ辺りになります。そこには踏切がありました。名前は「山の根踏切」。列車本数の多い横須賀線を横切るわりには、なんと警報機も遮断機もない第四種踏切なんですね。...
金沢八景駅からエアポート急行新逗子行きに乗車しました。後で時刻表を確認してみたら、京急逗子線の列車は早朝深夜以外は全てエアポート急行だったんですね。逗子線内では各駅に停車します。さて、金沢八景駅で観察した三線軌条がどうなっているか確認するために急いで先頭車両に向かいます。前面展望! 上り線が三線軌条になっています。しかし、この後カメラの電池切れ・・・画像↓は2駅目の神武寺駅手前。電池切れで撮影タイミン...
横須賀中央駅から京急本線を北上、横浜市に入って最初の駅、金沢八景駅で下車しました。3番線の到着です。 金沢八景駅は神奈川県横浜市金沢区にある京浜急行電鉄と横浜シーサイドラインの駅。江戸時代までは風光明媚な入り江の景勝地だったらしいです。浮世絵にもなっている八景(小泉夜雨、称名晩鐘、乙艫帰帆、洲崎晴嵐、瀬戸秋月、平潟落雁、野島夕照、内川暮雪)が特に景観に優れていたそうです。乗り入れ路線...
浦賀駅を折り返し、堀ノ内駅で上りの快特に乗り換えて横須賀中央駅にやってきました。2番線で下車します。 横須賀中央駅はその名の通り、神奈川県横須賀市の中心市街地にあり、市の代表駅となっています。ちなみに軍港のそばにあるJRの横須賀駅ここからはかなり離れています。ある意味、横須賀線が町の構造を無視して、軍施設への連絡を優先したことがわかります。駅構造は築堤上にある相対式ホーム2面2線。2番ホーム横浜方か...
堀ノ内駅から浦賀行きに乗車しました。列車は3駅ほど進んで終点の浦賀駅に到着です。1番線着。 浦賀駅は神奈川県横須賀市浦賀にある京急本線の終着駅。開業は1930(昭和5)年のことで、戦前にはここから更に久里浜や三崎方面への延伸が計画されていたそうですが、いくつかの理由で最終的には手前の堀ノ内駅から分岐するルートとなったとのことです。その後は堀ノ内~浦賀間は実質支線扱いとなっていて、快特などはみな久里浜線...
三浦海岸駅から泉岳寺行きの快特に乗車しました。列車は久里浜線を北上、京急久里浜駅を抜けて堀ノ内駅に到着しました。ここで下車します。4番線に到着です。ホームが列車長ぎりぎりで撮影が窮屈になってしまいました。 堀ノ内駅は神奈川県横須賀市三春町にある京浜急行電鉄の駅。乗り入れ路線は京急本線とこの駅を起点とする京急久里浜線の2路線です。運行上でいうと、品川・横浜方面からの普通列車は本線の浦賀方面へ、特急...
三崎港バス停から剱崎経由三浦海岸駅行きのバスに乗車しました。バスはまず始めに城ヶ島行きと同じルートをとりますが、城ヶ島大橋に入らずにそのまま県道215号を東に向かいます。場所は忘れましたが、長閑な田園地帯を進みます。経由地の剱崎は半島の東側の突端に位置しており、海側の215号を進むのが最短ルートですが、ある地点で折れて内陸側に向かいます。ここからが素晴らしかったです。丘をアップダウンしながら進むのですが...
旅行2日目:④よろしき日編 どこかにビューーン!で行く!長野旅行3日間の旅!byふすまぱんブログ
【武蔵小杉・淡い恋心も消滅】横須賀線で急速に発車メロディ更新中
【房総転用説復活!?】E233系0・2000・8500番台他注目すべき車両の動き
【鉄道NEWS】八高線・釜石線に新型車両(HB-E220系)投入へ
愛情込めて
流星少女(荻野目洋子・ビクターエンタテインメント・1984年)
置換迫る八高線
大糸線の増便バスに再乗車、キハ120と組み合わせる~その1
【謎車両の正体】八高線・東北本線・釜石線「HB-E220系」新型車両導入
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2024/11/18
ダイヤ改正 2022春
【走ルンです】元東急車ピンチ!?209系置き換え・伊豆急追加譲渡方針
EF81のコレクション完成形
【マイクロエース】「JR 485系 “シルフィード” 3両セット」鉄道模型Nゲージ
【2度目】幕張E131系0番台が中央本線内で試運転(甲府方面)
私事ですが、数日前にPCが壊れました(泣)。しばらく起動ができず、旅行記録などのデータの全滅を覚悟しましたが、何とか起動はできるようになりました。しかし、キーボードが全く反応せず・・・仕方ないので古いPCを引っ張り出して起動してみると、システムアップデートでなかなか利用できず。アップデートが終わってみると、遅い遅い・・・。苦労しながら記事を書いてます。う~ん、今後どうしようか。ということで三浦半島駅巡りの旅、...
京急久里浜駅から三崎口行きの特急に乗車しました。特急と言ってもこの辺りは各駅停車で進んで行きます。乗車してから5駅目、12分ほどで終点の三崎口駅に到着です。1番線着。 三崎口駅は神奈川県三浦市初声町にある京急久里浜線の終着駅。開業は1975(昭和50)年4月で隣の三浦海岸駅から延伸された比較的新しい駅です。当初は油壷まで延伸する計画の途中で、バスとの接続がしやすい国道と交差する地点に暫定的な終着駅として開...
衣笠駅から横須賀線を更にひと駅、終点の久里浜駅に到着しました。これにて横須賀線の踏破完了と同時に関東のJR線も完了です。というのはこの時点の話で、後に相鉄直通線の鶴見~羽沢横浜国大が開業したので、そちらも乗車しなければなりません。列車は1番線に到着。背の低い駅名標がありました。 久里浜駅は神奈川県横浜市久里浜にある横須賀線の終点。駅構造は島式ホーム1面2線で、東側にある駅舎と跨線橋で連絡しています...
ある日、京急線内でトラブルがあり、一部区間で運休。 後面。 側面。2100...
京急蒲田から乗った電車。京成車の8両編成の普通。京成スカイアクセス線対応の編成...
2018年11月18日、京急空港線羽田空港国内線ターミナル駅(開業時の駅名は羽田...
京急空港線羽田空港国内線ターミナル駅のホームドア、2月21日から稼働しています。...
11月~12月頃、黄色い京急の生茶バージョンが走りました。 前面。 側面。浦賀方...
日中は10分に1本程度はあるので特に珍しくもない種別+行き先です。 後面。 側面...
毎年募集される京急大師線のヘッドマーク。その2。 京急川崎進入。 アップ。 2月...
毎年募集される京急大師線のヘッドマーク。 後面。 アップ。 駅構内のセブンイレブ...
一編成しか無い黄色い京急の1000形。京急線内なら大師線以外で見る事と乗る事が可...
ある日、羽田空港国内線ターミナル駅で都営地下鉄の新車を見ました。 後面。 側面。...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。