鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
夕張線 夕暮れの沼ノ沢でD51710を撮る(8)
1-203 (HO) D51 標準量産形
利根川の遊歩道(上越線D51)
【保存車】D51 774 島根県出雲市
夕張線 夕暮れの沼ノ沢でD51710を撮る(7)
夕張線 夕暮れの沼ノ沢でD51710を撮る(6)
夕張線 夕暮れの沼ノ沢でD51710を撮る(5)
夕張線 夕暮れの沼ノ沢でD51710を撮る(4)
夕張線 夕暮れの沼ノ沢でD51710を撮る(3)
夕張線 夕暮れの沼ノ沢でD51710を撮る(2)
順調に育つ稲(上越線D51)
夕張線 夕暮れの沼ノ沢でD51710を撮る
夕張線 D511086が夕張へ帰って行く!(5)
夕張線 D511086が夕張へ帰って行く!(4)
夕張線 D511086が夕張へ帰って行く!(3)
【動きを見せるも】中央快速・南武・常磐緩行線E233系,中央209系近況
【2453Fに謎の札】京阪2200系2211-⑦-2261編成(2211F)に廃車札
【判明】中央・総武緩行線へのE235系導入時期は○○,山手線離脱車の様子は
【特製貼り紙】高知運転所キハ32形の全廃が確定!?
春暖
【保留続く】中央快速・南武・常磐緩行線E233系,中央209系近況
花盛りの春
【今年度も廃車あり!?】運用縮小の常磐線E501系・新旧車両を狙う
【キュンパス】運用縮小の常磐線E501系・新旧車両を狙う
【転用確定か】南武線E233系N36編成のVIS装置(LCD)が撤去・部品取り
大阪・新大阪と奈良を直通する特急「まほろば」にリニューアル車両「安寧」が登場
道内特急自由席全廃へ!全席指定化・733系導入ほか(JR北海道令和7年度事業計画)
近鉄けいはんな線が4月2日にダイヤ変更(大阪メトロ中央線も同時変更)
京阪本線昼間普通列車の4両化をみてきました。それほど混雑も混乱もありません。
国鉄 ED7667牽引:貨物列車
本日は、相模線。アップアップ。[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2021/8/5, JR相模線 南橋本~橋本間]茅ケ崎を発ってから神奈川県央部を延々と北上してきた相模線は、終点橋本駅の手前で大きく左にカーブを切ります。そのカーブに差し掛かった205系500番台R5編成を。里山的な沿線のイメージが強い相模線に似つかわしくない高層マンションが前面ガラスに映り込んで強烈に自己主張、橋本の街が近いことを物語っていま...
今年で10周年のきららXきららプロジェクトですが、 その第31弾が7月から行われています!! 今回は、きんいろモザイク Thank you!!とのコラボが行わ…
twitter転載 近時のツイートを転載します。 ( )内はインプレッション数です。 その1(149) 令和3年度診断士1次問題感想【運営管理】①ここまで物流問題が出るなら、鉄オタ、船舶オタ、トラックオタの知識・運送業でのアルバイトの経験が底力となる。②3年ぶりに照明が出題。電験保有者に朗報。③前半部は基本を抑えていないと難しかった。 #中小企業診断士試験 #電験三種 — 手ぬるい診断士@ワクチン接種済 (@tegowai_wanda) 2021年8月28日 その2(83) 令和3年度診断士1次問題感想【経営法務】①破産・債権譲渡担保・遺留分。いづれも難しい。信用状を含め、銀行員で債権回収のプ…
8/13のエントリの続き。テレビ大阪主催のオンラインイベント「おウチで鉄道博2021ONLINE」の物販コーナーを覗いていて、つい衝動買いしたブツが届いたので、少々。「伊豆箱根鉄道 過去の記念乗車券お楽しみセット(鉄カード付き)」過去に発売された記念きっぷの詰め合わせ福袋。期限切れのきっぷに1500円、高いのか安いのか悩ましいところではありますが(笑)、こういうのは深く考えてはいけないのがお約束。駆け出しの伊豆箱根...
江ノ島さんぽちゃん@enoshimasanpo 藤沢で良い写真撮れちゃった https://t.co/TPNCpYm3af2021年08月18日 17:2…
タイ国鉄の駅で 見かけた事故防止ポスターが リアル過ぎてビビったので ご紹介したいと思います。 怖いのが苦手な方は 見ないで下さい・笑 鉄道は非常ブレーキをかけてもスグには止まれません。 非冷房時代の中高生の頃に、電車の窓から手や顔を出して、 たいていは大丈夫にしても 運が悪いと電柱に接触したり、 たしか近年の日本でも ポスターのような事故があったと思います。 表情が リアル過ぎて怖かったので ぼかしました。 昭和の頃は、国鉄・私鉄がストライキばかりやって、 線路を歩いて 通勤通学した事もありましたが、 タイの国鉄も あの頃にように線路が身近ですね。 東京圏でも江ノ電とか「勝手踏切」があるよう…
2週間ほど前に起きた出来事のようです。ネット上で話題になっていますね。 ご存知の方もいるかもしれません。 youtu.be 昔は鉄道ファンというとちょっと人には言えない恥ずかしい趣味だったと思うのですが、最近はそうでもないみたいですね。 動画は試運転のヘッドマークをつけた江ノ電300形(これがファンにとっては貴重らしい)の撮影に集まった30人くらいの撮り鉄の集団の前に、たまたま撮影をじゃまするような形で通りかかった自転車の外国人に罵声をあびせる模様を撮影したものです。 ニュースにもなっています。 youtu.be ※こちらでは顔は青く隠されていますけど先の動画ではそのままですね。 どけよ! お…
今年できららXきららプロジェクトが10周年を迎え、 こちらでお伝えしたとおりコラボ企画も実施されています。 その一環として過去のコラボHMの掲出運行が7月3日…
梅雨明け後、お天気の良い日が続いていましたので、国鉄急行色撮影に通いました。関山付近田んぼの緑と青空が綺麗でした。後の山、黒姫山と妙高山には雲が湧いてしまいました。ET127系、その他えちごトキめき鉄道の車両と貨物列車を少しET122形気動車 1両で走っています。1両の気動車もあれば、長い貨物列車も走っています。ET122形1000番代気動車 雪月花派手な列車ですね。えちごトキめき鉄道線内にはデッドセクショ...
青空、白い雲、緑の稲穂。麦わら帽子、草いきれ。蝉の声、虫かごのクワガタ。麦茶、西瓜、仏壇に上がったお菓子。浴衣姿の同級生、帰省した隣のお姉さん。ラジオ体操、朝顔の水やり。屋台の縁日、夜の小さな花火。コロナ禍で夏休みの様相は変わってしまった。それでも、待ってる夏休み。X-PRO3/XF16-80mmF4ROISWRそれでも待ってる夏休み
阪急1000系の第20編成(1019F)が神戸線に配属され、1か月以上が経過しましたが、配属による既存車両の動きがそろそろあってもおかしくないのですが、未だに動きが見られません。 これは、恐らく神戸線所属編成の自動放送装置取り付け工事が順次行われている関係もあると思いますが、6月中旬に神戸線に配属された1019Fは自動放送装置未搭載の状態なので、近々正雀に入場になるのではないかと思われます。 最近では今津北線の5008Fに自動放送装置が取り付けられ、8月4日に正雀工場から西宮車庫へ回送され、早速運用に入っている様です。 現在、正雀工場には7月22日に発生した人身事故の当該車両1016FのC#1…
2015年に撮影した阪神電車の画像です。 2015年11月18日 尼崎にて 快速急行神戸三宮 ■過去に投稿した阪神電車の記事は、上部または右側カテゴリーの『阪神なんば線開業10周年記念』からご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいた…
2021年で引退する近鉄の「12200系」通称「スナックカー」最後の撮影会へ行ってきました!*2021年7月の情報を基に作成しています
2015年に撮影した阪神電車の画像です。 2015年11月18日 尼崎にて 区間準急奈良 ■過去に投稿した阪神1000系や9000系関係は、上部または右側のカテゴリー『阪神なんば線開業10周年記念』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.…
2015年に撮影した阪神電車の画像です。 2015年11月18日 尼崎にて 区間準急奈良 ■過去に投稿した阪神1000系や9000系関係は、上部または右側のカテゴリー『阪神なんば線開業10周年記念』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.…
JR五能線の轟木駅。御覧の通り、目の前は「海」である。コロナ禍で今年は困難な状況となっているが、例年多くの若者が青春18切符で訪れる。この日は快晴で、とても気持ちの「夏休み」といった風景だった。しかし、ここは日本海。冬になれば灰色の雲と強烈な風。海は嵐のような白波を立てる。それはそれで旅情豊かで、捨てがたい風情でもある。(鉄道は運航停止が多いが・・・)。僕は当然ながら車で行った。「いか焼き」→「驫木駅」→「深浦の町」の順で行った。もう30数分待てば列車が来る。どうせなら、列車と駅を撮りたい。そう思いつつも、深浦の町にある「太宰の煙草屋さん」が気になり撤収したのである。ちなみに煙草屋さんは既に解体されていた。これも夏の思い出となった。X-PRO3/XF16-80mmF4ROISWR轟木駅〜人は「青春18切符の駅」と呼ぶ
今や叡電の名物となったきららXきららプロジェクトですが、 それが始まったのが2011年6月の映画けいおん!でした。 そんな同プロジェクトが今年、めでたく10周…
2015年に撮影した近鉄電車の画像です。 2015年11月18日 尼崎にて 快速急行奈良 ■過去に投稿した阪神なんば線関係は、上部または右側のカテゴリー『阪神なんば線開業10周年記念』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブロ…
先日行った京都旅は オタ活娘が A3!コラボイベントに行くために 一緒に行こうと誘われて実現しました。 今回の京都行きの目的 www.mamin50.work 私はA3!のこともよく知りませんが、 コラボイベントってどんなことするの? 若干の興味を持ったことと 京都なら、別行動でも楽しそうと 一緒に行くことにしました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 娘は目的のイベントを 次々と予定通りこなしていきましたが、 コラボイベント期間に走っている 嵐電のコラボ電車には なかなか出会えませんでした。 コラボ電車については以下の通りで…
2015年に撮影した阪神電車の画像です。 2015年11月18日 尼崎にて 普通尼崎 ■過去に投稿した阪神1000系や9000系関係は、上部または右側のカテゴリー『阪神なんば線開業10周年記念』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp…
tamikiti67.hatenablog.com 北海道を目指す4日間の旅行の3日目です。 人気のリゾートしらかみ号 豪華な車内設備 雄大な八郎潟 東能代駅 五能線の起点駅 能代駅 美しい日本海沿いを走行 絶景ポイントではスローダウン 案内放送が吉幾三 比内地鶏鶏めし弁当 ウェスパ椿山駅 深浦駅 鯵ヶ沢駅 五所川原駅 弘前駅 人気のリゾートしらかみ号 偶然乗ることになった、快速リゾートしらかみ号です。五能線経由で秋田と青森を結びます。 けっこう人気で夏休みなどは早めに指定券を取らないと乗るのも難しいようですね。 (知らなかった😅 どちらかと言うと地元の人が乗るような純粋な各駅列車が好きです)…
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。