鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(450)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(26)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(449)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(25)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(24)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(448)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(447)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(23)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(22)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(446)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(21)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(445)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(444)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(20)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(443)
今日も15日に撮ったヤツです(苦笑)↑は15日に撮った11号機の牽く1055レ…コチラはEF652060の牽く72レと同じくD500+K&FConceptのマウントアダプター+Meyer-OptikGorlitzDomiplan50mmf2.8で撮ったんで焦点距離の方はDXフォーマットで1.5倍、更にマウントアダプターの無限遠補正レンズで1.4倍と言う事で35mm換算だと105mm相当となります。コチラはf8まで絞ってるんで曇りとは言え逆光状態なのにそれなりに写っておりますな。にほんブログ村Domiplan50mmf2.8とZenitar16mmF2.8で72レを撮ってみた。EF210-11#2
↑は15日に尼崎~立花で撮った304号機の牽く6866レ…こん時は武庫之荘での撮影後、エーデルワイス前で魚眼を使って75レを撮るために移動したんだが、めちゃめちゃスムーズに行けたんで↑のヤツも撮れた訳で。いや〜、6866レを最後に見たのって多分、EF6630の牽いて来たヤツなんで久し振りに見た車輪コキや空コキの平べったい短編成に懐かしさを感じた次第(苦笑)にほんブログ村久々に見た、短くて平べったい編成(苦笑)EF210-304#4
EF652060の惹く72レを撮った後は下りの撮影ポイントへ移動し2077レを狙う事に。そんな訳で↑は15日に撮った306号機の牽く2077レ…後ろに見えるのは離合する8056レとなります。うむ、魚眼と言う事で新幹線の高架から陸橋下の道路まで写せるんで工事中の風景と黄帯を絡めて撮る事が出来ました(笑)にほんブログ村Zenitar16mmF2.8FishEyeで黄帯も撮ってみた(笑)EF210-306#2
朝、先日届いたZenitar16mmF2.8FishEyeの試し撮りをしに加島へ赴く。そんな訳で↑は本日撮った154号機の牽く56レ…コチラは福山通運専用貨物列車「福通エキスプレス」と言う事で機関車以外は全て福通の緑色なコンテナとなります。で、↑は端から端まで緑色なコンテナの図…今日は曇りと言う事で陸橋下の影も柔らかい状態だったんで比較的フラットな状態で撮れましたよ♪で、↑はカメラを少し上に振ってみたの図…ええ、2枚目では真っ直ぐな並んでいたコンテナもご覧の様に楕円状に歪みまくり(笑)そして↑はカメラを下に振ってみたの図…コチラも同じく楕円状に歪みました。と言う訳で、このレンズで直線を真っ直ぐに撮りたい時は真ん中で撮ればいいと言う事で。にほんブログ村Zenitar16mmF2.8FishEyeで福通エキスプレスを撮ってみた(苦笑)EF210-154#5
夕方、時間があったんで先日購入したKIEV-6S(KIEV-6C)のレンズで鉄でもしようとチョロッと加島へ。そんな訳で↑と↓は本日、加島で撮った302号機の牽く77レ…バックにある梅田のビル群は陽が当たっているが手前の築堤はほぼ影の中と言う嫌がらせの様な光線状態(苦笑)今回はD5にベガ90mmにP6→ニコンFのマウントアダプターをかまして撮ったんで焦点距離は90mmのままです。で、画質の方はPM2.5か春霞なのかは分からないが梅田のビル群から手前のマンションくらいまでモワ〜とした気持ち悪い状態。う〜む、ファインダー上ではもう少しハッキリ見えてたんだけどなあ。そして↑は更に引き付けての第2写…いや〜、MFで被写体を追いかけるなんて久々なんで一生懸命頑張っても↑くらいしか追いかけられず、反省。しかし、桃の屋根辺りも...ArsenalVega-12B90mmF2.8で撮ってみる。EF210-302#4
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。