鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
【Nゲージ】バスコレクション、相鉄バスオリジナルバスセットを購入
【Nゲージ】鉄道コレクション、JR103系3000番代冷房車、川越・八高線4両セットBを購入
【Nゲージ】鉄道コレクション、近鉄2430系3両セットを購入
【Nゲージ】バスコレクション、JR九州バス設立20周年記念3台セットを購入
【Nゲージ】鉄道コレクション、東武8500型初期修繕車8509編成2両セットを購入
時刻表が好きな件
【Nゲージ】バスコレクション34弾、北鉄金沢バスを購入
【Nゲージ】バスコレクション、東海バス「ラブライブ! サンシャイン!!」ラッピングバス3号車を購入
【鉄道・ニュース】東急大井町線各停用の6020系が報道陣に公開。7月2日(木)、営業運転開始。
【Nゲージ・鉄道模型】鉄道コレクション、京王5000系4両セットを購入
【鉄道・風景写真】江ノ電と紫陽花の風景 ≪長谷~極楽寺の御霊神社付近≫
【鉄道模型・Nゲージ】TОⅯIX、テックステーションよりE217系Y101編成リバイバルカラーのセットを発売
【Nゲージ・バス模型】バスコレクション、関東バス3種を購入 ≪9弾、15弾、全国バスコレクション≫
【鉄道・ニュース】JR東日本、E657系を改造した夜行特急列車の導入を発表。2027(令和9)年春に運行開始を予定
【Nゲージ・バス模型】全国バスコレクション、徳島バスを購入
【リリース速報】GREENMAX 2025年7月の発売予定が公開! #グリーンマックス
【CROSSPOINT】新製品ポスター公開! 2025年7月・11月発売予定 東急電鉄9000系(大井町線・赤帯復刻編成・9001編成タイプ)ほか (2025年6月25日発表) #クロスポイント #GREENMAX
【GM】阪急6000系 今津(南)線・甲陽線の試作品公開! (情報更新:2025年6月26日)GREENMAX
【リリース情報】GREENMAX 2025年6月26日(木)問屋着荷 グリーンマックス
【GREENMAX】2025年11月~12月 新製品発売予定ポスター (2025年6月11日12時発表)
東急電鉄7200系(東横線・非冷房車)8両編成セット 2025年7月発売予定 品番:10504 鉄道模型 CROSSPOINT(クロスポイント)
【リリース情報】GREENMAX 2025年6月11日(水)問屋着荷(発売日) グリーンマックス
【CROSSPOINT】2025年6月・7月発売予定品ポスター掲載 東急7200系(東横線・非冷房車)ほか (2025年6月4日発表) #クロスポイント #GREENMAX
【GM】JR九州 811系(前面緑帯)の試作品公開! (情報更新:2025年5月23日)GREENMAX
阪神5001形(5001編成)4両編成セット 2025年10月発売予定 鉄道甲子園限定 GREENMAX(グリーンマックス)
【鉄道甲子園】阪神5001形(5001編成) 4両編成セット 2025年10月中旬売予定
【第63回 静岡ホビーショー】鉄道模型各社製品情報 (2025年5月14日)
【第63回 静岡ホビーショー】GREENMAX(グリーンマックス)の新製品•試作品情報
京急2100形更新車(車番選択式)8両編成セット(動力付き) 2025年10月発売予定 32056 GREENMAX(グリーンマックス)
名鉄3500系3次車(未更新車・車番選択式)基本4両編成セット(動力付き) 2025年9月発売予定 32053 GREENMAX(グリーンマックス)
今日も先日購入した中古のAiNIKKOR35-70mmF3.5の試し撮りカットです(苦笑)そんな訳で↑は、26日に撮った301号機の牽く2081レ…いや〜、赤いコンテナだらけでレッドトレイン状態♪ちなみにこの301号機は川重の前で初めて会ってから8年が経ったんだが何気にこの下り定点アングルは未撮影だった模様。いや〜、今回は35-70mmしか持って行ってなかったんで望遠カットが撮れなかったんで次は望遠&定点のワンセットで撮りたいところ。で、↑は更にしつこく追いかけてのサイド撃ち…と言う訳で今年最後に見た黄帯は300番台のトップナンバーなコチラさんでした。にほんブログ村今年最後に見た黄帯は300番台のトップナンバーでした♪EF210-301#5
今日はレッドサンダーです。そんな訳で↑と↓は昨日撮った4号機の牽く1086レ…ええ、コチラも昨日届いたAiNIKKOR35-70mmF3.5で撮っております。うむ、歪みも殆どないしf8まで絞ったとは言えシャープな描写のいいレンズですな。ただ、このアングルでは70mmはちょっと短いんで空入れて誤魔化し誤魔化し(苦笑)で、↑はズームを回し35mmで撮った第2写…残念ながらコチラは若干、糸巻き型な歪みが出ておりますなあ。でも、このカリッとした描写は凄く気に入っているんで、若干の歪みは気にしない事にします。ただ、ズームの回転方向は気に入らないんだけど(笑)にほんブログ村昨日届いたAiNIKKOR35-70mmF3.5で撮っております。EF510-15#3
先日、海外の某写真系サイトを覗いていたらデカいフードが付いた厳ついニッコールの写真を目にした…おお〜、カッコいい!と調べてみたらそのレンズがAi35-70mmF3.5と分かった。で、その35-70mmなんだが1977年発売のF3.5通しのプロ&ハイアマチュア向けレンズらしく、発売時の価格は95000円と結構いい値段だった模様。そんな訳で早速、ヤフオクで探してみるも程度の悪いモノかまあまあ高いモノばっかりで早々に諦める事に。そしてその数日後、ふと見た堺の中古カメラ屋のWebショップでフード付きのB級特価品が税・送料込みで7500円で出ていた。と言う訳で↑は本日、到着したAiNIKKOR35-70mmF3.5…ええ、速攻でポチりました(苦笑)あと、↑にある様にフロントのレンズキャップは、ねじ込み式の72nでした。い...中古のAiNIKKOR35-70mmF3.5を衝動買い(苦笑)
今日も過去に撮ったEF200です。↑は2009年6月に甲子園口で撮った14号機の牽く5056レ…ええ、たまには甲子園口で撮ったEF200も貼っておこうかと(苦笑)しかし、望遠顔アップだとただでさえ厳つい顔がより迫力のあるお顔になりますなあ(笑)にほんブログ村厳つさ増し増しで(笑)EF200-5#3
今日は過去に撮ったEF200です。↑は2009年8月に撮った14号機の牽く貨物列車…残念ながら列車番号は不明だが、荷の感じから1055レっぽいがどうなんだろうねえ。そして↑はカメラを持ち替えての定点カット…この頃は70-200mmで1枚目の望遠、24-70mmで↑の定点を撮ってたんですよ。しかし、大型コンテナばかりでカッコいい編成ですなあ♪で、↑は更にしつこく狙ったサイド撃ち。新幹線の裏もこの頃はまだ空き地だったんだねえ…1枚目の大阪タワーもそうだが11年も経つとやっぱりアチコチ変わってるんですなあ。にほんブログ村11年も経つとやっぱりアチコチ変わってますな。EF200-14#4
今日はEF200です。↑は2009年2月にさくら夙川で撮った8号機の牽く5056レ…夙川は駅外で撮る事が多いんだが、さくら夙川のホーム端もチョコチョコと撮ってます(苦笑)しかし、先入観があるのかもしれないがこう見るとやっぱりEF200って力強そうな感じがしますなあ。よっ、ハイパーロコ(笑)にほんブログ村力強そうな感じがします。EF200-8#5
ここ最近、私鉄が続いていると言う事で今日は過去に撮ったEF200です(苦笑)そんな訳で↑は2009年11月に夙川カーブで撮った4号機の牽く5070レ…夙川を行くEF200はまだまだ在庫があるんで、これからも折を見てガンガンぶっ込んでいきますよ(笑)にほんブログ村まだまだ在庫があるんで(苦笑)EF200-4#5
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。