鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
【NゲージDCC】デコーダーの再利用~AYA036-1 Next18 Adapter Board~(デコーダ側)【Next18】
鉄道省6750の製作・ゆるっとキャブ側板
人生初・修理依頼をいただきました!(^^ゞ
標識灯の作り方!?(^^ゞ
ハシゴちゃんの夜?(^^ゞ
鉄道省6750の製作・ゆるっと検水コック?
鉄道省6750の製作・ゆるっとテンダー上回り
【DCCデコーダー】トマラン回路自作とワンコインデコーダー【トマランコンデンサー】
全9両動態化しました!(^^)
不動から可動へ!C11
帰って来たC11とC10
HOローラー運転台の製作 非通電バージョン
HOローラー運転台の製作 その後
手押しで遊ぼう!テンダー下回り。(^^ゞ
3度目の正解!台車枕梁!(^^ゞ
ある日、新宿で電車待っていたら試運転の電車が来ました。 新製されたハエ133編成...
今年は何台も銀塩カメラを買っているがフィルムを通したのはまだ2台…しかも、そのうち1台は返品したヤツだし(苦笑)そんな訳で今回はArsenalKIEV-4Aを試してみようかと。で、↑は15日に撮った289系「こうのとり」5号。今回は652万台のFアイレベルのおまけで貰ったフジの業務用フィルムで感度の方はISO100となります…この日は曇っていたんで、露出の方は1/500f2.8くらいしか出ず高速で走る電車は↑の様な鋭角な角度でしか止めきれない状況。そして↑が今回使ったKIEV-4A+Jupitar-850mmF2…うむ、ジュピター8の紫色なコーティングってなんか艶めかしいねえ(笑)その後、塚口のキタムラへ現像に出すんだが少々問題あり。なんでもコマ間が空いててどこにハサミを入れたらいいか分からないとの事で、↑の様...ArsenalKIEV-4Aで撮ってみた(苦笑)289系#4
2018年6月16日終電~6月17日10時30分頃まで品川駅構内線路切り替え工事...
今日は2月11日と言う事で211系でも貼ろうかと。ちなみに9年前の今日もおんなじ様な記事を貼っていた様で(苦笑)そんな訳で↑は、1990年に御殿場~足柄にある狩屋踏切で撮った211系6000番台の三島行き普通電車…コチラは小田急のSSE車を撮りに行った際についでに撮ったヤツですな。Wikipediaによればこの6000番台、JR東海が発注した211系の4次車と言う事で1990年に静岡運転所に投入された2両×3編成のどれかだと思われる。そうそう、ココも今は線路際に柵が出来た様で、↑の位置だと足回りが隠れちゃうみたいですなあ。にほんブログ村今日は2月11日と言う事で…再び(苦笑)211系#4
普段は設定の無い東海道線の横浜行き、川崎駅拡幅工事の関係で走りました。 正面は特...
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。