鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
1件〜50件
バックパッカーになって世界一周の旅に出る!...か?
【旅行記】「JR西日本赤字路線で道の駅巡り(3)越美北線の旅 後編」
札幌・街の一コマ : だっこポン!
推し活のシェア/シニアの資産管理 分散か?集中か?
【公式キャラクター】なむちゃん①、なむちゃん②
【旅行記】「福井・キャラもの巡り旅」
SXSWでドクターシミ
左側にずらっと赤い丸が並ぶんだけど…。
カラオケ まねきねこ (ˆ꜆ . ̫ . ).ᐟ 南海通り店
ハッピーこまちゃん:埼玉県八潮市
【2025.3月】「くるさーやいづしみんマルシェ」(1)
仕事とそのまわりで
【旅行記】「また来た。福島・浜通り」
渋谷にヤギ
はたらく乗り物大集合!
今日は黄帯を纏った桃ちゃんです。そんな訳で↑は昨日撮った328号機の牽く5074レ。コチラさん、去年の11月末に新製出場したとの事で前に貼った329号機に次ぐ二番目に新しい桃ちゃんとなります…今んところですが(苦笑)とりあえず、これでまた未撮影な桃ちゃんを1機潰す事が出来、嬉しい限り♪で、↑はズームを引いての広角カット…荷もそこそこ載っていて、いい感じの初遭遇となりましたよ(笑)おまけで、↑は編成中程に居たコキ104-158に載っていたUT5A-45とUT5A-64…ええ、12ftタンクコンテナは大好物なんで見つけ次第撮ってしまいがち(苦笑)ちなみに奥のUT5A-64は前に75レに載っていたのを貼ってるんだが、あん時はハシゴの見える方が手前でした。にほんブログ村二番目に新しい桃ちゃんです、今んところですが(苦笑)EF210-328
今日の1086レは銀色なヤツが牽いていると聞き昼、加島へ。そんな訳で↑は本日撮った509号機の牽く1086レ…ええ、今日は曇っていたんで晴れてりゃサイドが陰る上り定点アングルで撮ってみましたよ。そうそう、銀色は509も510も荷を牽き自走する姿は縦位置アングルか陸橋中央でしか撮った事がないんで今回、ようやく定点で自走する銀色が撮れましたよ♪で、↑はズームを引いての定点カット…いや〜、今日はちゃんとカマ次位のコキにコンテナが載ってたんでスカスカな画にならずに済みました(笑)ちなみに509も510も次位無動な状態は↑の定点で撮ってたりします(苦笑)おまけそして↑は最後尾に居たコキ107-731に載っていたUT5C-14…絶縁油専用なんて初めて見たんで思わず撮ってしまいましたよ♪にほんブログ村ようやく自走する銀色を下り定点で撮れました♪EF510-509#4
今日も桃ちゃんです(苦笑)↑は19日に撮った122号機の牽く1052レ…ええ、昨日貼った119号機と同じくコチラも新鶴見の桃ちゃんです。とりあえず、コレを撮った段階で所定の2080レ通過時刻の30分後と言う事でこれ以上は辛いんで帰路につきました。結局、2080レは3時間遅れで吹田に着いたとの事だが、なんと牽引機は桃138号機に差し替えられた模様。嗚呼、駄目だコリャ(苦笑)おまけ1枚目のカットを撮った後、通過するコキ達を眺めていたら、大好物な12ftタンクコンテナが見えたんでカメラを構える…そして↑はコキ104-27に載ったUT1-632。ええ、隣のコキにもUT1が載っておりますな。そして↑は寄せて撮ってみたの図…ええ、お馴染みのタカラ焼酎コンテナですな♪で、↑はその後ろに居たコキ106-815に載っていたUT1...色々、無念な結果に(苦笑)EF210-122#4
今日は買い物の途中で倉賀野駅に寄りました。 ちょうど3098レの編成が留置されていました。 撮影目的で外出しなかったので、手持ちのスマホで撮影。 (撮影:2019.7.28) 3098レは倉賀野発 越谷貨物タ行きの列車です。 コキ200にコキ106限定のISOタンクコンテナが載っていました。 コキ200-150 日輪グループ SUNU 240618 C 22T6 テイカトックスN5040 コキ200-74 日輪グループ SUNU 241356 9 22K2 T11 テイカポール専用 コキ200-72 日輪グループ SUNU 241673 7 22K2 T11 テイカトックス専用 ニヤクコーホ…
加島の続きです。↑は21日に撮った314号機の牽く1086レ…コチラは約45分の遅れと言う事で普段なら諦めて帰るトコなんだが未撮影機だし笑いながら待ってやりましたよ(笑)で、この日は曇っていたんで普段ならサイドが陰って撮れない定点で挑む事に。うむ、この位置からだと車体側面の黄帯とせり出したスカートがよく分かりますなあ。で、↑は編成中程で見たコキ104-2472…白いUM12A形コンテナに挟まれた楕円形のUT10Cが気になって撮ってみた。そして↑はその楕円形のヤツのアップ…番号はUT10C-5022でした。Wikipediaによればコチラさん、「日本石油輸送所有(新日本石油借受)、潤滑油専用。保護枠なしで、タンクは楕円形。」との事。いや〜、タンクには以前書かれていた「潤滑油の日本石油」と言う文字の跡がシッカリ残っ...初遭遇と言う事で約45分の遅れも笑って待ってみた(苦笑)EF210-314
夕方、晴れてきたんで75レを見に行く事に。そんな訳で↑は本日撮った2065号機の牽く75レ…うむ、順光の特急色はいつ見てもいいですなあ♪あと、スノープロウとステップが白いのもいい感じです。そして↑はズームを引いての定点カット…これで築堤がもっと緑だったら言うこと無いんだが(笑)で、↑は振り返って撮ったカマメイン…やはり黒い足回りは締まって見えるんでカッコよろしい。そして↑は編成後半に居たコキ104-1269…ええ、大好物な12フィートのタンクコンテナが見えたんで撮ってしまいました(苦笑)で、↑はそのタンクコンテナのアップ…日本石油輸送のラテックス専用タンクコンテナUT5A-64です。そう言えば、随分前にUT5A-65を貼った事があったよなあ。にほんブログ村梅雨の晴れ間に特急色+赤プレ♪EF652065#5
今日は清洲のカットです。↑と↓は先月29日に清洲で撮った1028号機が牽く2080レ…いや〜、久し振りに貨物のDD51を見る事が出来ました♪ちなみにコチラさん、初遭遇は8年前の清洲のこのアングルと言う事でなんか因縁を感じますなあ(苦笑)そして↑はズームを引いての第2写…横をすれ違うのはEF210-117の牽く2076レとなります。いや〜、桃とすれ違うトコまで8年前と同じってのはなかなかの偶然ですな(笑)で、↑は編成の中ほどに居たコキ104-380…JOTのアクリルエマルジョン専用UT5E-2とUT5E-1が載っておりましたよ♪最後はひとつ隣の稲沢で再び遭遇した1028号機…なんか単機でチョロチョロ走っておりましたよ。にほんブログ村8年前と同じアングルです(苦笑)DD511028#3
今日はいい天気だったんで用事のついでに75レだけ見に行ってきた。そんな訳で↑は本日撮った2050号機の牽く75レ…いや〜、わたくし不勉強なモンでコチラさんが見えた時、ナンバープレートの色が前に見た水色から白になってたんでちょっとビックリしましたよ(苦笑)そうそう、2050号機ってこの下り定点アングルは未撮影なんでココにしたんだが、何気に白プレな1050号機の時は撮ってたりする。まあ、1050号機時代のこのカットは逆光な73レだったんで順光で再撮したと思えば無問題(笑)しかし、1050号機時代のカットと見比べると梅田のビルが数本増えてたり邪魔なポールが建ったり色々変わっておりますな。そしてコチラはズームを引いての定点カット…白い雲が夏近しって感じですな。で、↑は更にしつこくサイド撃ち…陸橋下はすっかり影に覆われて...1050号機時代を彷彿とさせる白プレっぷり(苦笑)EF652050#5
6/6は夕食後、倉賀野駅に向かいました。 ameblo.jp 川崎貨物駅行きの8762レを観察に行きました。 暗いので、ホームにて撮影しました。 (撮影:2019.6.6) この日は横浜市営地下鉄で脱線事故が発生していました。 今日もまだ復旧できていませんが。 牽引機はEH200-9でした。 まずはメタノールコンテナから。コキ200-115 UT26K-98010&UT26K-98009 コキ200-140 UT26K-98008&UT26K-98007 コキ車2両飛ばして撮影。 コキ200-30 UT26K-98002&UT26K-98001 「突放禁止」の書体を比較しました。 コキ200-…
記事 takekyu.hatenablog.com (撮影:2019.5.29) 4067レはEF210-163が牽引してきました。到着後、単4067レとして発車待ち中。 UT24K-98011 中央通運(株) シロキサン専用 コキ50000積載禁止の表記がありました。 UT24K-98009 中央通運(株) シロキサン専用 コキ50000積載禁止の表記がありました。 UT22C-8003 (株)ボルテックス セイグン 液化クロルメチル専用 コキ50000積載禁止の表記がありました。 UT19C-8001 (株)ボルテックス セイグン 液化クロルメチル専用 コキ200・106限定 黒井(貨)駅…
記事 takekyu.hatenablog.com のつづきです。 (撮影:2019.5.29) 4074レ編成のタンクコンテナを撮影しました。 コキ200-121 左)UT26K-98031 右)UT26K-98032 日本石油輸送(株)所有のメタノールコンテナです。 この2基は日本オイルターミナル(株)所有のコンテナと異なり、コンテナ側面に配管が無く、タンク体から直にコキ車側面側に液出し口が付いています。 コキ107-479 左)UT10C-6 中)UT10C-12 右)UT10C-13 日産化学(株)の液化アンモニア輸送用のコンテナです。 日産化学(株)の社紋が新しくなり、タンク体も塗り…
久し振りに加島の桜を撮ろうと昼、チョロッと行って来た。そんな訳で↑は本日撮った162号機の牽く5074レ…この桜のカット、ホントはEF510-514の牽く2080レを撮るつもりだったんだが1時間半も遅れてた様で撮る事は出来ず。この桜のカット、以前は毎年ロクロク0番台で撮っていたんだが今後はEF510やEF210で撮る事になりそうですなあ。で、↑は久々の流し撮り…シャッタースピードを一気に1/30まで落として撮りましたよ。そしてコチラは編成中ほどに居たコキ104-1125…コンテナに挟まれ昭和電工のUT1-155とUT1-210が載っておりました。いや〜、ポリゾールも随分お久し振りですなあ♪ちなみにUT1-210は初遭遇だった様で。にほんブログ村桃と桜(苦笑)EF210-162#2
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
【鉄コレ】「鉄道コレクション 名古屋鉄道6000系(ストロークリーム✕赤帯・6013編成)2両セット<334187>」鉄道模型Nゲージ
【鉄コレ】「鉄道コレクション 近畿日本鉄道1420系2両セットA<334286>」鉄道模型Nゲージ
【鉄コレ】「新交通システムコレクション 新交通ゆりかもめ7300系 6両セット<332299>」鉄道模型Nゲージ
【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025年3月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025年3月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
【鉄コレ】「2025年4月発売予定の鉄道コレクション(鉄道模型)新製品情報!」
【鉄コレ】「鉄道コレクション 南海電気鉄道9000系4両セットA<334293>」鉄道模型Nゲージ
【鉄コレ】「鉄道コレクション 東急電鉄7200系 東横線・非冷房車4両セット<334330>」鉄道模型Nゲージ
【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/3/20発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/3/20発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
【鉄コレ】「鉄道コレクション 名古屋鉄道6000系(いもむし復刻塗装列車・6009編成)2両セット<334170>」鉄道模型Nゲージ
鉄道997 【鉄コレ】京都市交通局20系電車の走行化が完了
鉄道コレクション_113系2000番台紀勢本線入線整備(10)
【鉄コレ】「鉄道コレクション 東急電鉄7200系 東横線・非冷房車2両セット<334378>」鉄道模型Nゲージ
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。