鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
4月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 上夜久野駅
マルハニチロ いわし蒲焼・さんま蒲焼・さば照焼き
阪神8000系赤胴車復活 特集2348
南海 本線 特急サザン (=‘x‘=) 自由席側 7169F 難波駅
JR九州 宮崎空港線他 特急にちりん ˶ˊᜊˋ˶ 787系 宮崎空港駅
エイプリルフールですか?
智頭 山陽本線他 特急スーパーはくと (^-^) HOT7000系 大阪駅
JR西日本 阪和線他 関空特急はるか ( ‘-^ ) 281系 HA631編成 天王寺駅
南海 高野線 特急りんかん (бвб) 30001F 難波駅
[12:30分出直し] JR西日本 特急サンダーバード 京都線他 ◉‿◉ B41編成 大阪駅
南海 本線 大阪万博ラピート ⎛;c*•ヮ•⎞ 50501F 難波駅
南海 本線 特急サザン \(^o^)/ 自由席側 7169F 天下茶屋駅
【鉄道】JR中央線の特急「はちおうじ」、「おうめ」がラストラン
JR北海道785系 JR北海道室蘭本線特急「すずらん」室蘭行き
阪神9000系「"たいせつ"がギュッと。」ラッピング車
次に行きたい所とか
【今すぐにでもやった方が良い】ATS常用化改造
☆JR京都線「地元駅」~JR東西線「北新地駅」までの定期券を買ってみた。♪2025.4.8☆
宮川橋梁を渡る「ミジュマルライナー」
近鉄電車2050系「ポムポムプリン」ラッピング
【近車】近鉄8A系15編成目「8A115」・227系らしき車両が大量に目撃
【本格稼働は2駅目?】鶴橋駅ホーム昇降ロープ本格稼働
【過敏になりすぎた?】細かい変化だけで形式まで違える
近鉄乗車券 領収書
【東急リスペクト】ホーム柵はどのように運用している?
☆【ウエザーニュースカフェ】乗り鉄始動・水曜どうでしょう・2025.1.3(その12)最終話☆
やっと、取れた
☆【ウエザーニュースカフェ】乗り鉄始動・水曜どうでしょう・絵葉書、2025.1.3(その11)☆
☆【ウエザーニュースカフェ】乗り鉄始動・水曜どうでしょう・絵葉書、2025.1.3(その10)☆
☆【ウエザーニュースカフェ】「乗り鉄始動」「三越前・スルガ横初詣」2025.1.2(その9)☆
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅Part5の紹介です。列車が来ました。ん?上り列車でした。乗るのは下り列車。上り列車を見送って、駅舎に戻ります。雨は一向にやみません。乗る下り列車が来ました。やっと来ました。15:42 鹿部発 普通長万部行き キハ40形1両ワンマン鹿
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅Part4の紹介です。12:29 大沼公園発 210系統出張所行き 函館バス6分遅れ発(12:35発)210 鹿部出張所行きの経由幕大沼公園←新函館北斗駅←七飯←五稜郭駅前整理券この整理券を運賃箱に入れると、バーコードを読んんで運賃が表示され
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅Part3の紹介です。次に乗る列車の入線です。11:37 森発 特急北斗6号函館行き キハ261系6両自由席に乗ります。6⃣🚭 特急北斗自由席 函館の方向幕6⃣ 🚭 Ltd.EXPRESSNon-Reserved For Hakodateの方向幕車窓から見える駒ヶ岳11:56
HOKKAIDO LOVE6日間周遊パスの旅Part2の紹介です。新函館北斗駅で北の大地の入場券を買い、先に進みます。次に乗る列車の入線です。9:23 新函館北斗発 普通函館行き キハ40形1両ワンマン9:48 函館着函館駅には、キハ40形タラコ色・733系はこだてライナー・キハ281系北
HOKKAIDO LOVE6日間周遊パスの旅Part1の紹介です。前日の12月11日に北海道入りし、札幌のネットカフェに泊まった。で、HOKKAIDO LOVE6日間周遊パスとは何か?JR北海道が、「列車で出かけて北海道を元気にしよう!」という取り組みで発売されているフリーきっぷです。「HOKKAI
たとえ廃線跡であったとしても、そこが他人の所有地であったなら無闇に立ち入ることはできません。しかし、この場所では堂々と線路内に立ち入ることができました。そこは長野電鉄小布施駅構内にある「ながでん電車の広場」。展示車両の2000系の見学は、レール内に設けられた通路を歩いて行くことになります。母方の田舎が長野県北部だったので、帰省時にこの2000系特急車両をよく眺めたものです。私よりも古い昭和30年代製造であり...
JR北海道一日散歩きっぷの旅Part2の紹介です。千歳駅で一日散歩きっぷを買い、この日の旅に出ます。こんな時間から旅のスタート?そうなんですよ。一日散歩きっぷが2540円しますが、元が取れるんですよ。17:13 千歳発 快速エアポート171号札幌行き 733系6両時間の関係で
JR北海道一日散歩きっぷの旅Part1の紹介です。今日から、先月の北海道旅の模様を紹介していきます。先ずは、移動編。大阪駅前ハービス大阪から関空リムジンバスに乗る。往復乗車券を買う。11:48 大阪駅前ハービス大阪始発 関西空港第2ターミナル行き13:01 関西空港第2タ
関西近郊『プラス』乗り放題きっぷの旅第2弾Part5の紹介です。井筒屋でうどんを食って、帰る事にします。乗るのは新快速です。車庫から新快速の入線です。14:20 米原始発 新快速姫路行き 223系8両+225系4両A新快速 姫路の方向幕後ろ4両は225系A新快速 姫路の方向幕後
この土日に東京で行われる「ハンドメイドバイシクル展」に行きたくて仕事を調整してきましたが、オミクロンコロナの感染拡大が酷いので人混みに出かけることは控えました。代わりに出かけたのは以前から気になっていた小田原に近い開成町。小田急線で小田原に向かう時に車窓から眺めていた昔のロマンスカー(3100形)を見学に行きました。正月2日以来のお休みだったので肉体的にも精神的にもボロボロでしたが、人の少ない酒匂川沿...
関西近郊『プラス』乗り放題きっぷの旅第2弾Part4の紹介です。9:02に姫路を出発し、13:19に米原に着いた。4時間17分かかり、10本の列車に抜かれる結果となった。米原に行くんだったら、井筒屋のうどんを食いたい。これが目的だった。でも、在来線ホームの立ち食いは閉店し
関西近郊『プラス』乗り放題きっぷの旅第2弾Part3の紹介です。西明石から乗った普通電車が大阪駅に着いた。大阪駅では、快速の待ち合わせをする。後から来た快速が先に出る。新快速→特急→新快速→快速→新快速→快速と6本の列車に抜かれる。千里丘で新快速に抜かれる。新快
関西近郊『プラス』乗り放題きっぷの旅第2弾Part2の紹介です。加古川で新快速に抜かれた普通電車は、9:40 西明石着西明石から快速になるので、西明石始発の普通電車に乗り換えます。乗って来た電車は、幕を快速にして発車して行った。西明石ではまかぜが通過して行った。新
ぷりんです! 連休に箱根へ。新宿からロマンスカーですぐ! 初めての人も2回目以降の人も、楽しめる人気温泉地! 【1日目】元箱根港を散策! ロマンスカーですぐと書いていながら、乗っても乗らなくてもそんなに時間が変わらないことがわかったため、小田急の普通列車で行く。 新宿駅で箱根フリーパスを購入。2泊3日なので3日間の通しのやつ。特に行くところを決めてないけど、買った方がお得と判断。 移動中にリモートワークで仕事を片付け、2時間弱で箱根湯本に到着! バス停に向かってみると、元箱根港行きのバスを発見し、勢いで乗車。 登山鉄道と並走しており、山道を上っていく。箱根駅伝の5区はここを走っていると思うと、…
関西近郊『プラス』乗り放題きっぷの旅第2弾Part1の紹介です。今回使うきっぷは、関西近郊『プラス』乗り放題きっぷです。今旅でなにをするかって言うと、普通電車だけで姫路ー米原を移動したら、何時間かかって、何本の電車に抜かれるのかを検証してみたい。立花駅から旅の
秋葉原までやってきました。無事にデジカメのSDカードも入手し、次は空腹を満たすべく昼食場所を探します。正月の秋葉原はすごい人混みでした。その多くの方が福袋が目当てだったりするようです。秋葉原の福袋は話題性の高い品も多いですし、中には「鬱袋」と名して店の不良在庫品を詰め込んだものもあるそうです。安くて大きな袋、しかも重い!! 中身は配線コードや壊れたHDDだった、なんて報告も以前見ました(笑)。もちろ...
コロナ感染拡大から約2年ぶり、都内23区を久しぶりに親子散歩を楽しんできました。以前は京急沿線に住んでいたので、京急が乗り入れる都営地下鉄の駅から散歩スタートする事が多かったのですが、今は東急田園都市線で都内入りすることになります。これまでとは勝手が変わった移動ですので逆にそれが新鮮に思えたりもするのです♪☆都内をガッツリ歩く事が目的ですので無理はしません。いつもは長津田駅まで歩くのですが、この日はバ...
新年も3日目を迎えました。今年もよろしくお願いいたします。女房が入院のままの年越しだったので、大人しくしていようかと思いましたが無理でした(苦笑)。元日は6時に起きて、いつも通りの散歩道で初日の出を拝みます。横浜市内なのに周りに誰もいない空間が贅沢に思えました。元日朝は室内温度がいよいよ2℃台に入る今冬一番の冷え込みでした。家に帰ると子供達はまだ布団の中。これまたいつも通りに7時過ぎから仕事を始めてい...
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。