鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
もう40年以上前の事になりますが、通学で相模線を3年間利用していました。もちろん当時は神奈川県唯一の非電化路線で2両編成のディーゼルカーが1時間に1~3本運行するのみでしたから、1本乗り遅れたら遅刻してしまう状況でした。結果は3年間皆勤でしたが。首都圏のローカル線的な相模線ですが、寒川駅から相模川に向かうように短い支線が存在していて、同級生がその支線の終着・西寒川駅近くに住んでいました。しかし、あまりにも...
北条鉄道キハ40形気動車導入記念フリーきっぷの旅帰宅編の紹介です。新開地駅から後は帰るだけです。乗るのは、阪神大阪梅田行き特急です。上りホームに下りる。阪急大阪梅田行き特急は既に折り返しの待ちです。阪神大阪梅田行きの入線です。16:32 新開地発 特急阪神大阪
北条鉄道キハ40形気動車導入記念フリーきっぷの旅Part8の紹介です。北条町から折り返してきたキハ40形に乗ります。14:45 長発 普通粟生行き キハ40形1両ワンマン15:02 粟生着スタート地点の粟生駅に戻って来た。北条鉄道の撮影を終え、帰ります。神戸電鉄の改札を入る
北条鉄道キハ40形気動車導入記念フリーきっぷの旅Part7の紹介です。13:39 北条町始発 普通粟生行き キハ40形1両ワンマン北条町↔粟生のサボ13:45 長着乗って来た列車を見送る。長駅の駅舎内には燕の巣があり、燕が1羽居た。駅周辺を飛び回ってる。長駅に降りると、昭和
北条鉄道キハ40形気動車導入記念フリーきっぷの旅Part6の紹介です。北条町駅構内にフラワ2000‐1が留置されている。その奥にはフラワ2000‐3が留置されている。フラワ2000‐3は旧三木鉄道ミキ300‐104。左から見る。キハ40形が到着フラワ2000‐3に並んだキハ40形ホームに入
北条鉄道キハ40形気動車導入記念フリーきっぷの旅Part5の紹介です。粟生から折り返してきたキハ40形に乗る。キハ40形の入線です。12:19 法華口発 普通北条町行き キハ40形1両ワンマンフラワ2000‐3の横を通過して間もなく北条町に着く。12:32 北条町着窓口に向かう。窓
北条鉄道キハ40形気動車導入記念フリーきっぷの旅Part4の紹介です。法華口駅の横にある畑で、北条町から折り返してくるキハ40形を撮る。まだ水は張られていないけど、いい感じで撮れてる。水があれば逆さキハ40形が見れるかも・・・法華井口駅に到着この列車には乗らない。粟
北条鉄道キハ40形気動車導入記念フリーきっぷの旅Part3の紹介です。粟生駅から乗ったキハ40形は、11:19 法華口着法華口駅で途中下する。乗って来たキハ40形を見送る。法華口駅の2番線ホームに行き違い設備完成のヘッドマークが掲げられている。新しくなった法華口駅の訪問
北条鉄道キハ40形気動車導入記念フリーきっぷの旅Part2の紹介です。運転士から1日フリーきっぷ引換証を買い、列車に乗り込みます。先頭部分キハ40 535のプレート禁煙 楽しい旅行はJR東日本でJR東日本 周辺路線図(北東北)北条鉄道の路線図運賃表後ろに移動する。後ろから
北条鉄道キハ40形気動車導入記念フリーきっぷの旅Part1の紹介です。ようやく北条鉄道に乗れますが、まだフリーきっぷを手にしたわけではない。粟生駅は無人駅なので、北条町駅に行く必要があります。北条鉄道のホームに移動北条鉄道粟生駅の駅名標今旅の主役です。居ました元
北条鉄道キハ40形気動車導入記念フリーきっぷの旅Part0‐2の紹介です。9:22 新開地着神戸電鉄に乗り換えます。知らん間に高速そばが神戸製麺所ってお店に変わってた。高速そばいつ閉店した?乗るのは粟生行きです。神戸電鉄新開地駅のホームで待つ。粟生行きの入線です。9
北条鉄道キハ40形気動車導入記念フリーきっぷの旅Part0‐1の紹介です。北条鉄道キハ40形気動車導入記念フリーきっぷを買う為に、北条鉄道粟生駅まで乗り継いで行きます。先ずは、阪神電車武庫川駅からスタートです。乗るのは、8:42 普通高速神戸行きです。普通高速神戸行き
春の関西1デイパスの旅Part4の紹介です。帰りはくろしおに乗ります。実は、紀州路快速の車中で、スマホで特急券を買うていた。くろしおの入線です。15:50 和歌山発 特急くろしお24号新大阪行き 289系6両乗務員交代です。くろしお 新大阪の方向幕6号車指定席に乗ります。
春の関西1デイパスの旅Part3の紹介です。大阪環状線ホームから次に乗る電車は関空/紀州路快速です。S関空/R紀州路快速の入線です。13:53 大阪発 S関空/R紀州路快速関西空港/和歌山行き 225系4両(関空快速)+223系4両(紀州路快速)顔ではなくケツ撮影は、紀州路快速に
春の関西1デイパスの旅Part2の紹介です。敦賀から特急サンダーバードに乗ります。関西1デイパスは、特急券を買えば特急にも乗れる。 自由席特急券敦 賀 ➡ 京 都特急サンダーバードの入線です。12:16 敦賀発 特急サンダーバード18号大阪行き 683系9両サン
春の関西1デイパスの旅Part1の紹介です。今旅は、春の関西1デイパスを使って西日本懐鉄入場券を買いに行く旅です。6時間30分後にまさかの事態が起こります。e5489で予約していた春の関西1デイパスをみどりの券売機で発券する。出発駅は立花駅です。最初に乗るのは高槻行きで
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part14の紹介です。新千歳空港駅に戻って来た。ピーチで関西空港に帰ります。新千歳空港0番搭乗口19:10 新千歳空港発 ピーチMM114便関西空港行き21:25 関西空港着降りたらどしゃ降りだった。タラップ降りた所に傘が用意されていた
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part13の紹介です。今旅の全工程を終えたので、後は帰るだけです。空港に向かいます。次に乗る列車が来ました。16:03 余市発 普通小樽行き H100形1両+1両ワンマンワンマン前乗前降 小樽の方向幕16:27 小樽着次に乗るのは快速エ
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part12の紹介です。札幌駅に着いて函館本線小樽行きに乗り換えます。14:13 札幌発 快速エアポート135号小樽行き 733系6両快速エアポート 小樽の方向幕RAPID AIRPORT For OTARUの方向幕14:46 小樽着更に函館本線に乗り換えます
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part11の紹介です。次に乗る列車の入線です。11:18 芽室発 特急とかち6号札幌行き キハ261系4両2⃣🚭 特急とかち指定席 札幌の方向幕2⃣🚭 Ltd.EXPRESS TOKACHIReserved For Sapporoの方向幕 指 定 券芽 室 ➡ 札
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part10の紹介です。10:15 十勝清水発 特急とかち1号帯広行き キハ261系4両4⃣🚭 特急とかち自由席 帯広の方向幕特急とかちが見えない。4⃣🚭 Ltd.EXPRESS TOKACHINon-Reserved For Obihiroの方向幕10:30 芽室着乗って来たとか
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part9の紹介です。5:30に宿をチェックアウトし、札幌駅に向かう前にコンビニで朝メシを買う。6:00過ぎに札幌駅に着く。乗るのはおおぞら1号です。6:48 札幌始発 特急おおぞら1号釧路行き キハ261系5両4⃣🚭 特急おおぞら自由席
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part8の紹介です。当別駅から乗った札幌行きは停車時間が短いので、731系と735系の両方を撮る事が出来ない。当別駅~桑園駅間は暗いので撮影に向かないので桑園駅に着いた時に撮る事にする。桑園駅で後ろ3両の735系を撮る。が、方向幕は
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part7の紹介です。おおぞらで札幌駅に到着後、学園都市線に乗り換えます。こんな時間にどこ行くねん?20:40 札幌始発 普通北海道医療大学行き 735系3両+731系3両普通 北海道医療大学の方向幕(735系)LOCAL For HOKKAIDO‐IRYOD
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part6の紹介です。次に乗るのは特急おおぞら10号です。おおぞらの入線です。16:12 釧路始発 特急おおぞら10号札幌行き キハ261系5両3⃣🚭 特急おおぞら指定席 札幌の方向幕3⃣🚭 Ltd.EXPRESS OZORAReserved For Sapporoの方向幕
JR東日本、大都市横浜を走る路線ですが、ローカル線風情な風景がたくさん残る鶴見線。息子が小さい頃に全線乗車してきたのですが、今回は自転車で巡ってきました。土日はたったの3本の列車だけがやってくる大川駅。時代に逆行するように訪ねるたびに寂れていく駅でした。戦前戦後のような空間がそのまま残る国道駅は裏名所として知られます。GWの事なので少し前の話ですが、近日鶴見線を自転種で巡った記事をお届けします。☆マニア...
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part5の紹介です。浦幌駅を発車したH100形は、尺別信号場で上りの特急列車の通過待ちをする。間もなくおおぞらが通過する。おおぞら8号が通過して行く。後ろから後追い撮影尺別信号場を発車して次は、古瀬信号場で停止する。が、交換は
しまなみ海道の旅、後編。 これまでの旅路は以下にて公開! puddinblog.hatenablog.com puddinblog.hatenablog.com 【5日目】最後の島、大島!渦潮体験 6つ目の島に上陸! チャリ最終日の今日は移動距離が長いことがわかっていたので、8:00前には出発! 伯方島をあとに、しまなみ海道最後の島である「大島」に上陸。いろいろ見どころがあるようだったが、チャリ返却のことも考え、ひたすら爆走。 9:00ころには、今治へ渡る来島海峡大橋まで来てしまった。 道の駅を散策しつつ、発見したのが「渦潮観光船」!9:30の便は渦潮が見られるからおすすめ、とおばちゃんが言っ…
フリーランスな仕事になって早25年。普通に生活して子供達を育てるぐらいの収入があることは幸せなことです。サラリーマン生活が14年だったから、もはや倍近くの年月を自宅オフィスで過ごしていることになります。元同僚たちも私を真似るようにフリーランスになったが成功したものは一人もいない。その点では客に恵まれていたことも大きいでしょう。大半はサラリー時代の顧客さんですから。とはいえ、フリーランスに土日も祝日もな...
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part4の紹介です。次に乗る列車の入線です。幕は回送12:26 帯広始発 普通釧路行き H100形1両ワンマンワンマン前乗前降 釧路の方向幕実は、この12:26の釧路行きは、十勝・釧路の40記念入場券を買いに行くのにメッチャ便利な列車で
しまなみ海道の旅、中編!前編は以下をクリック。 puddinblog.hatenablog.com 【3日目】生口島と大三島を満喫! 生口島の映えスポットとランチ チェックアウトまで周辺を散策。荷物がない状態でチャリを漕げることに、心からありがたみを感じる。 街のいろんなとこにレモンのオブジェ。 寄ってみたかった「耕三寺」。門構えから異国情緒ただよう。 映えスポットとして有名な「未来心の丘」もこの寺の中にあった。入場料かかるとこね、やっぱ。 JAFの割引で1,200円を払って入場。 観覧していく中で、母への感謝を込めて建てた寺と知る。難しい説明を読んでもピンとこないときは、つまり「母の寺」と、…
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part3の紹介です。次に乗る列車の入線です。10:29 占冠発 特急おおぞら3号釧路行き キハ261系5両4⃣🚭 特急おおぞら自由席 釧路の方向幕4⃣🚭 Ltd.EXPRESS OZORANon-Reserved For Kushiroの方向幕11:38 帯広着乗って来たお
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part2の紹介です。次に乗る列車の入線です。この列車がエライ事になる。7:18 札内発 普通新得行き H100形1両+1両ワンマンワンマン前乗前降 新得の方向幕この列車が入線する前から、駅のホームは高校生でごった返していた。エライ
伊豆仁田駅を出発し、駿豆線で一番の観光地玄関口の伊豆長岡駅に到着しました。30数年前ですが、最初に努めた会社の社員旅行がここ長岡温泉でした。その頃と駅の雰囲気は全く変わっていません。大きく変わったのは自動改札ぐらいでしょうか。でも、その自動改札も今やICカード未対応なのは珍しいですよね。前編記事でも書きましたが駿豆線はICカードは使えません。ここで昼ごはんとします。駅前には手頃な食堂がありません。仕方が...
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part1の紹介です。いよいよ今日からHOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅の本題に入ります。6:00前に宿をチェックアウトし、コンビニで朝飯を買うてから駅に行く。この日は帯広駅からスタートです。この日から使い始めるHOKKAIDO LOVE!6日
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part0‐6の紹介です。帯広駅から予約してる宿に向かう。時刻は21:25である。先ずは、宿の前にあるローソンで晩飯を買う。予約してたHOTEL NUPKAここはドミトリーの宿で、個室もあるので個室を予約した。チェックインする。507号室部
連休をつなげて6泊の長旅へ。今回の目的地は、広島県尾道と愛媛県今治を結ぶしまなみ海道! チャリで爆走し疲弊しつつも、達成感に満たされた島旅。 【1日目】尾道を練り歩く 尾道になかなかたどり着けない 今回利用した空路はこちら。 東京/羽田 - 広島発着時間:08:15 - 09:40 わりと早起きし空港に向かったところ、1時間遅れの便に変更したら10,000円もらえるとの情報をゲット。混んでいる時期とかに、たまにあるやつ。 いつもならスルーしてしまうが、特に現地での予定を決めてなかったので出発を遅らせることに!その場で現金をゲットできたので、なんか得した気分。 一本後の便に乗り、11:00には広…
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part0‐5の紹介です。新得駅の発車標次に乗るのは、普通浦幌行きです。20:09 新得始発 普通浦幌行き H100形1両ワンマンワンマン前乗前降 浦幌の方向幕新得発車時点では自分一人だけだった。次に乗客が乗って来たのは大成駅だった
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part0‐4の紹介です。次に乗るおおぞら9号の入線です。18:32 新夕張発 特急おおぞら9号釧路行き キハ261系5両4⃣🚭 特急おおぞら自由席 釧路のおおぞらの方向幕4⃣🚭 Ltd.EXPRESS OZORANon-Reserved For Kushiro方向幕19:33 新
旅の2日目は三島駅から駿豆線を乗り回します。宿のある三島駅北口から南口にある駿豆線乗り場には入場券を買わないと通れない最悪の仕組みでした。https://butoboso.blog.fc2.com/page-1.html駿豆線にはJRからの特急も乗り入れているのですから、こんな仕組みは早く改善してほしいのです。駿豆線の1日フリーきっぷを購入します。2種類あるというので、両方を1枚ずつ購入しました。どちらも1040円です。旅助けきっぷの方はちょっと...
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part0‐3の紹介です。次に乗るのは新夕張行きです。特急にはまだ乗らない。特急券代節約せんとアカンのでね。駅弁屋が開いてた。写真では閉まってるが、駅弁が2個だけ残ってた。しかも半額になってたので自分が1個買うた後、サラリー
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part0‐2の紹介です。南海電車で関西空港駅に着いた。第1ターミナルの無料バス乗り場へ行く。第1ターミナルから第2ターミナルへ無料バスに乗る。第2ターミナル国内線に着く。Peachのチケットを発券してチェックインする。セブンイレ
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part0‐1の紹介です。まだパスを持っていないので、5月10日はパスを買いに行く事から始まります。(前日までの購入が必要)Part0は複数回に分けて紹介します。旅の出発駅はJR尼崎駅です。最初に乗る電車の入線です。実は、JR宝塚線でな
GWの実質的な最終日の5月5日こどもの日は正月以来の5ヶ月ぶりに息子と都内散歩に出かけました。予定は決めずに漠然とフリーきっぷを利用してフラフラ都内を歩くつもりでしたが、結局鉄道ポイントを中心に巡る散歩になってしまいました(苦笑)。利用するのは今回も「東急東京メトロパス」。東急線は途中下車できませんが、東京メトロの地下鉄路線が乗り降り自由で930円ですからお得感高いのです。今回も都内の人の多いところは避け...
青春18きっぷの旅2022春Part20の紹介です。15:38 姫路着15:41 姫路始発 A新快速野洲行き 225系4両+223系8両A新快速 野洲 京都方面の方向幕16:30 芦屋着普通電車に乗り換えます。普通電車の入線です。16:38 芦屋発 H普通松井山手行き 207系4両+3両H普通 松井
青春18きっぷの旅2022春Part19の紹介です。次に乗る電車の入線です。貨物も並走して来た。岡山名物黄色の電車13:45 倉敷発 普通播州赤穂行き 115系3両15:06 播州赤穂着15:07 播州赤穂始発 A普通姫路行き 223系4両A普通 姫路の方向幕姫路は光っていて見えない。実
青春18きっぷの旅2022春Part18の紹介です。9:53 津山着岡山を4分遅れで出たのに、定刻に着いた。みどりの窓口で西日本懐鉄入場券を買う。10:07 津山始発 普通新見行き キハ120形1両ワンマンなんで1両?車内は混雑していて終点の新見まで座れんかった。11:50 新見着み
青春18きっぷの旅2022春Part17の紹介です。姫路駅の新幹線ホムに上がる。新幹線に乗る理由は、4月6日はローカル路線バスVS鉄道乗り継ぎ対決旅第11弾の放送日で。このシリーズはずっと見てる。勿論、録画もしている。やっぱりリアルタイムで見たいので、18:20までに家に帰
青春18きっぷの旅2022春Part16の紹介です。青春18きっぷ5回目を使って、今旅も西日本懐鉄入場券購入旅に出ます。4:30に家を出ようとしてたけど、起きたら4:30過ぎてた。寝坊ですわ。ショックです。始発電車に乗れない事態となった。急いで身支度をして家を出る。この日も甲
久しぶりに町田の中心街を電車で訪ねて散歩してきました。「町田って何処!?」そう思われる方も多いでしょう。町田市は東京都内ですが23区から遠く離れ、神奈川県相模原市や横浜市、川崎市と接する場所となります。ちなみに我が家から自転車で10分も走らせれば町田市内だったりします。昔から賑わった商業地域ですが、再開発で昔の面影は薄れつつあります。それでも、相変わらず厚木飛行場に離発着する航空機が爆音立てて低く飛び交...
青春18きっぷの旅2022春Part15の紹介です。大津駅と言えば、北緯35度線が通ってます。地面にも黄色の線が引かれてる。反対側にも上りホームにはモニュメントがあります。説明板地球儀にも線が引かれてる。モニュメントはこの辺にして、下りホームに行く。乗るのは新快速姫路
青春18きっぷの旅2022春Part14の紹介です。奈良駅から乗るのは、みやこ路快速京都行きです。みやこ路快速の入線です。14:53 奈良始発 Dみやこ路快速京都行き 221系6両Dみやこ路快速 京都の方向幕15:42 京都着京都駅の西日本懐鉄入場券はないんです。京都府は福知山駅
もうすぐ大型連休が始まりますね。今年は政府から自粛要請はしないとの事ですから、このGWに鉄道旅に出かける人も多いことでしょう。先日の伊豆鉄道旅のレポは後日お届けしますが、今回は伊豆急行で乗車したリゾート21の紹介です。詳しい事は、Wikiで調べられるでしょうから、当ブログでは現在の様子をレポートします。☆伊豆旅の始まりで熱海駅から乗り込んだのはリゾート21「キンメ車両」でした。ロマンスカーとは逆の発想で、運...
青春18きっぷの旅2022春Part13の紹介です。JRが発売している西日本懐鉄入場券を買いに行く旅に出る。スタート駅は甲子園口駅です。家から一番近いJRの駅は、立花駅か甲子園口駅のどっちかだけど、歩いて行くと甲子園口駅の方が時間的に早いので、甲子園口駅まで歩く。甲子園
青春18きっぷの旅2022春Part12の紹介です。次に乗る電車の入線です。225系の並び新快速は入線中でまだ止まらない。12:07 加古川発 A新快速草津行き 225系4両+223系8両A新快速 草津 京都方面の方向幕回転幕じゃなくてLEDこれ草津行きだから、途中止まりで行ってもよ
青春18きっぷの旅2022春Part11の紹介です。9:53 甲子園口発 A普通須磨行き 207系3両+4両A普通 須磨の方向幕間もなく終点の須磨に着く。10:32 須磨着さぁこの電車の幕はどうなってるのか?A普通 高槻になっている。回送ではなく、A普通高槻行きとして折り返す。下り
青春18きっぷの旅2022春Part10の紹介です。今旅から西日本編を紹介します。出発駅は立花駅です。改札を入り、入鋏印を押してもらう。立花 4.-4 JR西日本下りホームに下りる。今旅の目的はまだ決めていない。行き当たりばったり旅になる。ホームに下りると、先発電車は甲子
伊豆小さな鉄道旅のレポートはもう少しお待ちください。その前に小出しネタを少しずつ入れています。ご容赦ください(苦笑)。伊東駅と下田駅を結ぶ伊豆急行線は主に東急の旧車両を運行しています。外観は東急時代と変わりませんが、車内はボックスシートとロングシートの混合に改造されていました。もちろん元は通勤型のロングシートですから、ボックスシートと窓枠位置が微妙にずれていて、車窓を楽しむのには無理があるのでした...
3月はたったの1日しか休みが取れず、肉体的にも精神的にも辛い1ヶ月でした。毎年繁忙期は忙しいのですが、今年は例年以上に忙しく仕事の締め切り時間に追われる日々が長く続きました。4月に入り、ようやく仕事が落ち着いてきたので、1ヶ月前同様に埼玉は飯能・日高市エリアの低山を息子と歩きに出かけることにしました。いつもと同じくJR横浜線と八高線を乗り継ぎ東飯能駅に到着しました。西武秩父線に乗り換えるのですが、通勤・...
青春18きっぷの旅2022春Part9の紹介です。新千歳空港からピーチで関西空港に帰る。18:00 新千歳空港発 ピーチMM114便関西空港行き定刻発20:25 関西空港着6分早着(20:19着)連絡バスで第1ターミナルに行く。第1ターミナル行きT1←無料連絡バスの方向幕第1ターミナル到
青春18きっぷの旅2022春Part8の紹介です。15:14 苫小牧着苫小牧駅から青春18きっぷで普通列車を乗り継いで行く。次に乗るのは悲痛手稲行きです。15:52 苫小牧始発 普通手稲行き 733系3両普通 手稲の方向幕LOCAL For TEINEの方向幕16:13 南千歳着次に乗る列車の入
この土日は8ヶ月ぶりに1泊の鉄道旅を親子で楽しんできました♪詳細レポートは後日お届けします。当初の予定は息子の春休みを利用して2泊3日で大井川鐵道を計画していましたが激務続きで中止。ようやく激務から解放されたのですが、息子の春休みは終了。仕方なく土日の1泊2日で以前から乗りたかった伊豆急行線と伊豆箱根鉄道駿豆線の2路線を乗る鉄道旅に出かけてきました。過去にも18きっぷ旅の途中で乗り降りすることが度々あった三...
青春18きっぷの旅2022春Part7の紹介です。12:43 洞爺着長万部ー洞爺間を一駅間だけ北斗に乗った。洞爺駅からは青春18きっぷを使います。次に乗るのは、13:16の東室蘭行きです。次に乗る列車の入線です。14:36 洞爺発 普通東室蘭行き H100形1両ワンマンワンマン前乗
青春18きっぷの旅2022春Part6の紹介です。これから乗る列車が来た。6:55 銚子口発 普通函館行き キハ40形1両+1両+1両ワンマン3両編成です。この列車は、以前池田園駅を訪問した時に、池田園駅から乗っているので3両なのはわかっていた。学生で一杯なんだなこれが。下り
青春18きっぷの旅2022春Part5の紹介です。5:00に宿をチェックアウトし、コンビニで食料調達する。森駅前の時計台の温度計は‐1℃になってるがサブくはない。森駅の改札を入る。青春18きっぷ2回目使用既に入線している始発列車を跨線橋から撮る。側線の列車が前照灯を点けて
青春18きっぷの旅2022春Part4の紹介です。これから乗る列車は21:16発だが、もう既に入線している。車内で待つ。21:16 長万部始発 普通森行き キハ40形1両ワンマン最終列車22:30 森着森駅前の時計台の温度計は1℃になっているが、サブくはない。宿に向かう前にコンビニ
3月は例年以上に忙しい年度末でした。結局3月の完全休業日はたったの1日だけで、あとは土日祝日関係なくずっと仕事の毎日でした。その唯一のお休みの日は、東急路線が1日乗り放題の「東急ワンデーパス」を利用して都内の小さな旅に息子と出かけました。こんな畑の中を歩いて最寄りのバスターミナルに向かいます。花が咲き始め、つくしが顔を覗かせます。今冬は寒かったですが、ようやく春モードも本番といったところ。我が家周辺は...
青春18きっぷの旅2022春Part3の紹介です。17:24 苫小牧着3分遅れ着(17:27着)次に乗るのは東室蘭行き17:35 苫小牧始発 普通東室蘭行き キハ143形2両ワンマン車内は結構な乗車率で座れなかった。学生が多かった。途中から座れた。ワンマン 東室蘭の方向幕座れてから
青春18きっぷの旅2022春Part2の紹介です。関西空港第1ターミナルから第2ターミナルまで連絡バスに乗る。関西空港第2ターミナルに着く。国内線ターミナルに入る。ピーチへチェックインする。14:15 関西空港発 ピーチMM111便新千歳空港行き5分遅れ(14:20発)16:10 新千
青春18きっぷの旅2022春Part1の紹介です。青春18きっぷ2年ぶりの購入です。令和2年春以来です。今旅は、2月に爆弾低気圧の影響で訪問出来なかった銚子口駅の訪問旅です。銚子口駅の為だけに大金はたいて北海道に行きます。尼崎駅で青春18きっぷを買う。金券ショップやなくて
ようやくJR時刻表を買うことができましたが、それを眺める時間がありません。この土日は、青春18きっぷを使って大井川鐵道の乗り鉄旅を楽しむつもりでしたが、激務は越えたものの疲労がありすぎて中止です。3月の完全休業日がたったの1日では身体がボロボロにもなりますよね。☆亡きお袋が植えた庭木のほとんどは引っ越し前に伐採してしまったのですが、残された木が今春は花を着けました。激務でほとんど外に出られないのですが、...
この土日も激務です。月曜出しの仕事の目処が立ったので一休み。夕方からは29日出しの仕事に追われる事になります(汗)。そんな休みなしの忙しい毎日ですが、金曜夜は自転車趣味で繋がり深いブロ友さんたちと立川でオフ会でした。まんぼう解除されたとはいえ、相変わらず高値安定なコロナ新規感染者。正直まだ人混みは避けたいのですが、今回は大阪から娘さんの引越し作業で上京するTAKOぼんさんにお会いできるチャンスなので発起...
はこだて旅するパスポートの旅Part5の紹介です。8:00前に宿をチェックアウトし、森駅へ向かう。駅前の時計台の温度計は‐1℃になってるが、サブくはない。この日は始発から普通列車・特急列車が低気圧接近の影響により、列車に運休が発生いたします。森駅の発車標は、北斗13
はこだて旅するパスポートの旅Part4の紹介です。乗る列車の入線です。18:12 新函館北斗発 特急北斗19号札幌行き キハ261系5両3分遅れ発(18:15発)5⃣🚭 特急 北斗自由席 札幌の方向幕5⃣🚭 Ltd.EXPRESSNon-Reserved For Sapporoの方向幕新函館北斗を発車して、暫
ぷりんです! 都内からすぐにある千葉へ。成田空港を利用する際に通ったことはあるけれど、あんな広大な土地の大部分が未踏であった! そんなことに気づき、前日にいろいろ予約した2泊3日の千葉の旅。 【1日目】館山をチャリで爆走 途中下車したいし18きっぷを使っていこうか直前まで迷っていたが、高速バスを予約。 www.kousokubus.net 9:00前に新宿を出て、2時間で館山に到着!乗り換えないし、高速バスにして正解。 前日に電話したら快くオッケーしてくれたのが、駅前にあるレンタサイクル屋さん。 tabi-rin.comバス降りたとこすぐにある、売店と兼ねているとこ。料金はこんな感じ。 なのは…
はこだて旅するパスポートの旅Part3の紹介です。本石倉駅の訪問撮影を終え、次に乗る列車の入線です。14:29 本石倉発 普通函館行き キハ40形1両ワンマン15:34 流山温泉着乗って来た列車を見送る。雪が降る中の撮影でサブかった。流山温泉駅の訪問撮影をする。ダイヤ改
はこだて旅するパスポートの旅Part2の紹介です。10:55 函館始発 普通森行き キハ40形1両+1両ワンマン2両目は、道南海の恵み車両だった。道南海の恵みヘッドマーク側面のラッピング12:21 森着1月に来た時はお店が臨時休業で休みだった。今回は開いてた。いかめしを買う
はこだて旅するパスポートの旅Part1の紹介です。5:22 五稜郭駅前着12分早着(5:10着)北海道バス特急ニュースター号で五稜郭駅に着いた。近くのローソンで朝飯を買いに行く。五稜郭駅に向かう。今旅で使うのは、はこだて旅するパスポートフリーエリア内2日間乗り放題です
はこだて旅するパスポートの旅Part0の紹介です。今日からは、2月14日からはこだて旅するパスポートでの旅の模様をお届けします。先ず、初日は移動のみとなります。関空リムジンバスで関西空港に向かう。尼崎→関西空港の往復券(往路)13:45 JR尼崎始発 関空リムジンバス
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第2弾Part16の紹介です。次にの乗る列車の入線です。14:09 洞爺発 特急北斗11号札幌行き キハ261系6両上り特急遅れで7分遅れ発(14:16発)2⃣🚭 特急 北斗指定席 札幌の方向幕2⃣🚭 Ltd.EXPRESSReserved For Sapporoの方向幕 指
みなさん充実した3連休をお過ごしでしょうか!?まぁカレンダー通りに3連休取れる方は恵まれたサラリーマンの方だけかもしれませんが(苦笑)。激務から解放されて、私もこの3日間は、時間に追われるような事はありませんでした。土曜の午前中は11月の怪我から4ヶ月ぶりにランニング。最初の2kmがキツかったものの、歩きも含めながらも約11kmを膝の痛みもなく走ることができました。20代後半にランニングを始めて約30年、幾多の故障...
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第2弾Part15の紹介です。洞爺に着いて、次に乗るのは豊浦行きです。そう、豊浦駅の北の大地の入場券を買いに行きます。まだ時間があるので、長万部のかなやで買うたかにめしをここで食う。乗る列車の入線です。12:56 洞爺発 普通豊浦行き
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第2弾Part14の紹介です。石谷駅の訪問撮影を終え、石谷駅を後にします。次に乗る列車の入線です。10:12 石谷発 普通長万部行き キハ40形1両ワンマン7分遅れ発(10:19発)11:16 長万部着3分遅れ着(11:19着)遅れは4分解消していた。
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第2弾Part13の紹介です。次に乗るのは普通函館行きです。既に改札が始まってます。乗る列車の入線です。9:07 八雲発 普通函館行き キハ40形1両ワンマン2分遅れ発(9:09発)サボなしキハ40 18009:40 石谷着定刻着で遅れはなかった。乗
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第2弾Part12の紹介です。池田園駅の訪問を終え、キハ40形は3両編成だったが、高校生の通学客でいっぱいだった。そんなキハ40形が、7:04 大沼着乗ってた高校生が大量に降りて行ったが、自分も下車し乗り換える。大沼駅は初訪問なので、訪問
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第2弾Part11の紹介です。5:00前に快活CLUBを出て、五稜郭駅に向かう。途中、コンビニで朝飯買うてから行く。乗るのは、始発の森行きです。乗る列車の入線です。5:54 五稜郭発 普通森行き キハ40形1両+1両+1両ワンマンなんと3両編成だ
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第2弾Part10の紹介です。帯広から乗ったとかち8号が、追分駅到着後に車内放送で、千歳線島松駅で踏切の安全確認で、とかち8号の運転を見合わせるとの事。追分駅を19分遅れで発車した。これはマズイ事になった。南千歳で北斗に乗り換えるのに
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第2弾Part9の紹介です。乗る列車の入線です。12:08 豊頃発 普通帯広行き キハ40形1両ワンマン前から撮ろうとしたけど、雪で前から撮ると足が埋まるので、ケツからの撮影となった。帯広のサボ帯広のサボキハ40 1776利別駅で下り普通列車
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第2弾Part8の紹介です。8:56 芽室始発 普通帯広行き キハ40形1両+1両+1両ワンマンなんと3両編成だった。厚内始発(厚内駅の上り始発列車)の芽室行きが折り返しとなる。帯広↔芽室のサボ帯広↔芽室のサボキハ40 1765キハ40形ノーマル
忙しくとも現実逃避の休憩にブログUPも出来ましたが、今週はそれすらもヤバイのです!!病み上がりというか、まだ病気療養中の女房にも手伝ってもらいながら毎日12時間以上の激務。20代の頃から付き合いある会社とはいえ、20代の頃と同じような仕事の詰め込みされても身体がついてこないのです(汗)。おまけに連日の数百枚のプリントで消耗品が見る見る減って行き、それを発注したらメーカー在庫切れ(泣)。さぁ、どうする!!以前の...
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第2弾Part7の紹介です。宿を5:00にチェックアウトし、朝飯買いにコンビニに行く。買いモンしてから釧路駅に向かう。前日、釧路に着いた時に、列車の運休についてのお知らせが貼られていたので、乗ろうと思ってた列車は運休である。5:41
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第2弾Part6の紹介です。14:30 糸魚沢着43分遅れ着(15:13着)乗って来た列車を見送る。糸魚沢駅の訪問撮影をする。この後、釧路に戻るが、上り列車も遅れている。上り列車の入線です。14:53 糸魚沢発 普通釧路行き キハ54形1両ワンマ
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第2弾Part5の紹介です。厚内で上り特急の通過待ちをするが、時間になっても来ない。運転士の放送で、特急が10分以上遅れてると言う。ようやく特急おおぞらが通過して行った。列車は厚内を14分遅れて発車した。この先、釧路で花咲線に乗るの
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第2弾Part4の紹介です。8:06 浦幌始発 普通帯広行き キハ40形1両ワンマン下りの浦幌止まりがそのまま折り返す。帯広↔浦幌のサボキハ40 17519:03 幕別着北の大地の入場券を買う。次乗るのは釧路行きです。発車標がないので、時間の表
ようやく繁忙期が終わり、2週に1回休みが取れるようになりました(苦笑)。土曜日は4ヶ月ぶりにヤマノススメの舞台でもある飯能の低山歩きに息子と出かけました。保育園の頃から一緒に山歩き、街中散歩だけでなく宿泊伴う鉄道旅にも二人で出かけている息子は、中学生になっても付いてきてくれます。ところが最近の山歩きは彼のほうが余力あります。私の方は近年膝の故障が相次ぎ衰えるばかりですから…。まぁこれも仕方なし。体力向...
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第2弾Part3の紹介です。札幌駅前から夜行高速バスに乗って、4:25 白糠駅前着10分遅れ着(4:35着)近くのセブンイレブンで朝飯を買う。白糠駅へ向かう。この時間、駅舎は開錠されてるか?閉まってたらメシ食えん。恐る恐る開けてみたら開
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第2弾Part2の紹介です。新千歳空港駅で、HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスを買い、移動の為に札幌に出る。新千歳空港駅の改札を入る。乗るのは17:54の快速エアポート。快速エアポートの入線です。17:54 新千歳空港始発 快速エアポート179
前回の「柴田恭兵の自宅を探訪しながら散策~世田谷線の旅(4)」では、柴田恭兵の自宅を探訪しながら散策しました。今回は、ガクト、ピエール瀧の自宅の旧宅を探訪しながら世田谷線の旅を続けます。(※)他の芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。★★★ ★★★(国士舘大学)前回の記事で散策した松陰神社の隣には「国士舘大学」がありま...
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。