鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
【カトー】「JR 19Gコンテナ(旧塗装) 5個入<23-577-A>」鉄道模型Nゲージ
CLK講座 8の字エンドレス設計
KATO 夜行鈍行「山陰」 9両セット 入線‼️ その❸ (品番 10-1879)
【カトー】「2025/4/15出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
KATO セールスミーティング 新製品試作品 2025年4月
【カトー】「国鉄 客車 マニ50<5140>」鉄道模型Nゲージ
KATO 夜行鈍行「山陰」 9両セット 入線‼️ その❷ (品番 10-1879)
ボークス レールエキスポ 7年ぶりに開催!
【カトー】「スイス レーティッシュ鉄道 電源荷物車 DS4222<5279-2>」鉄道模型Nゲージ
GMアベノ店?再起動!
2025.04TOP
道路信号機にLEDを仕込む
KATO 夜行鈍行「山陰」 9両セット 入線‼️ その➊ (品番 10-1879)
KATO 智頭急行 HOT7000系「スーパーはくと」6両 入線‼️その❷(品番10-1693)
【カトー】「2025/4/8出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
【カトー】「JR 19Gコンテナ(旧塗装) 5個入<23-577-A>」鉄道模型Nゲージ
【沿線旅速報】常磐線を歩きました(いわき4days最終日)
リニア·鉄道館 (*^v^*) 国鉄ケ90形 蒸気機関車
【マイクロエース】「JR ディーゼルカー キハ65 リゾート&シュプール(グリーン) 2両セット<A2395>」鉄道模型Nゲージ
【トミックス】「(HO) JRディーゼルカー キハ40-1700形(首都圏色・タイフォン撤去車)<HO-438>」鉄道模型HOゲージ
【沿線旅速報】磐越東線と常磐線を歩きました(いわき4days3日目)
チビ正吉君と甲子園に・・
リニア·鉄道館 (´>∀<`)ゝ初代新幹線0系 21-86 新大阪方先頭車
【カトー】「国鉄 客車 マニ50<5140>」鉄道模型Nゲージ
【復帰なるか】E657系クハE657-11復活も他車両は深刻か…
【沿線旅速報】常磐線を歩きました(いわき4days2日目)
【トミックス】「JRディーゼルカー キハ40-1700形(タイフォン撤去車) (M) & (T)<7437><7438>」鉄道模型Nゲージ
沿線旅速報】飯田線を歩きました
2025.04TOP
【最新】E2系J66編成は北海道新幹線で試験用として改造ほか
JR西日本サイコロきっぷ&IRいしかわ一日フリーきっぷ&あいの風とやま鉄道1日優待乗車証の旅Part11の紹介です。金沢駅に戻って来た。ICOCAのチャージで改札を入る。旅も終わろうとしている。最後はサイコロきっぷを使って大阪に帰る。サイコロきっぷの始発駅である芦原温泉
旅の4日目には、京都鉄道博物館に立ち寄りました。梅小路蒸気機関車館をリニューアルする形で2016年にオープンした京都鉄道博物館。足早に2時間ほど見学しただけですが、見応えありました。展示演出的には大宮・鉄道博物館に劣る感じではありますが、SLがズラリと並ぶ転車台と扇型車庫など見所は大宮・鉄道博物館に負けず劣らず満足できる施設内容でした。次回訪ねる機会があれば1日じっくり腰を据えて見学したい施設でした。屋上...
JR西日本サイコロきっぷ&IRいしかわ一日フリーきっぷ&あいの風とやま鉄道1日優待乗車証の旅Part10の紹介です。新富山口駅の訪問撮影を終え、富山駅に向かうとする。乗る列車の入線です。8:33 新富山口発 普通金沢行き とやま車521系2両ワンマン普通 金沢の方向幕8:38
夏といえば長野に行く!ここ数年このルーティンを崩していないという自負。 ふと思い立って、出発3日前くらいに決めた夏の小旅行! 【1日目】中山道の宿場町!阿寺渓谷で川遊び まさかの前泊 土曜日に朝早く出ようと思ったら、列車とかバスの接続が悪いことに気づき、血迷って八王子で前泊。 タイミングよく割引中で、安かったココに泊まる。 travel.yahoo.co.jp なんだかんだで22:30ころにチェックイン。滞在時間6時間でチェックアウト。 いざ木曾路へ! 始発の中央線に乗り、ひたすら西へ向かう。 移動手段で選んだのは、愛用の青春18きっぷ!都内の金券ショップで安く購入したやつ。 始発から使い、恩…
まだ私が小学生になる前のことですが、横浜中心部にも路面電車が走っていました。バスでなく、その路面電車に乗りたいと母親にねだり乗車したことを今でも覚えています。そんな記憶もあるからか、今でも全国を旅している時にわざわざ路面電車に乗ることが多いです。今回訪ねた大阪に一部路面電車として運行する阪堺電車があります。昔より運行区間は短くなったものの、今でも大阪府民の大切な移動手段として存在感が大きいのです。...
JR西日本サイコロきっぷ&IRいしかわ一日フリーきっぷ&あいの風とやま鉄道1日優待乗車証の旅Part9の紹介です。あいの風とやま鉄道ファンクラブで貰った1日フリー優待乗車証で改札を入る。改札は7:00に開く。7:00に改札を入る。1日フリー優待乗車証に日付を入れてもらう。7
JR西日本サイコロきっぷ&IRいしかわ一日フリーきっぷ&あいの風とやま鉄道1日優待乗車証の旅Part8の紹介です。5:32 倶利伽羅着倶利伽羅駅で一旦途中下車IRいしかわ一日フリーきっぷが使えるのはここまで。倶利伽羅駅はJR時代も含めて初下車だったので、訪問撮影をする。倶
JR西日本サイコロきっぷ&IRいしかわ一日フリーきっぷ&あいの風とやま鉄道1日優待乗車証の旅Part7の紹介です。宿を4:30にチェックアウトし、朝メシ買いにコンビニに行く。その後、金沢駅に向かう。金沢駅鼓門誰も居ない鼓門ってなかなか撮れない。朝早い時間ってええな~前
JR西日本サイコロきっぷ&IRいしかわ一日フリーきっぷ&あいの風とやま鉄道1日優待乗車証の旅Part6の紹介です。小松駅に9分停車した列車は、14:10 小松発14:43 金沢着みどりの窓口で西日本懐鉄入場券を買おうと行ってみると、エライ並んでる。みどりの窓口は新幹線側にし
17日早朝から6日間の夏旅を親子で楽しんできました。コロナ下でこの2年は長い旅にも出られずに悶々としていましたが、今回はそれを払拭するような内容の濃い旅が出き満足しています。青春18きっぷと近鉄3日間フリーキップを駆使して、明知鉄道や三岐鉄道といったローカル私鉄も織り交ぜての乗り鉄旅。日本の鉄道旅の素晴らしさを再認識させられる6日間でした。帰宅後は仕事の山が待ち受けていて、旅の余韻に浸ることなく時間が過ぎ...
高野山金剛峰寺日本の歴史にふれ、ヨーロッパの街で海外気分を味わい、日本三大美人の湯でいやされた和歌山の旅! 夏の雰囲気を味わうことのできる、おすすめスポット。 【1日目】教科書で読んだ地、金剛峰寺へ! 和歌山へ上陸!訪れるべき綺麗な駅へ 今回のフライトはこちら。 便 名:MM314発着空港:東京/成田 - 大阪/関西発着時間:08:55 - 10:30 羽田発のいい便がなく、仕方なく成田へ。日暮里から1本で行けるので、意外と悪くなかったという感想。 bumpの故郷を通り過ぎたあたりで、ひそかにテンションが上がっていた。 8:00開店のsubwayでサンドイッチを食べる。海外行くとき、野菜不足を…
何度も見返すために 備忘録として [ 50歳から作れるクレジットカード 「大人の休日倶楽部・ミドル」初年度は年会費無料 会員になると年に数回販売される「大人の休日パス」が購入できます。 JR東日本鉄道
JR西日本サイコロきっぷ&IRいしかわ一日フリーきっぷ&あいの風とやま鉄道1日優待乗車証の旅Part5の紹介です。芦原温泉から乗った金沢行きは、12:41 大聖寺着大聖寺で下車する。その理由は、芦原温泉から先は、西日本懐鉄入場券を買いに行くんですが、先ずは小松駅に向か
JR西日本サイコロきっぷ&IRいしかわ一日フリーきっぷ&あいの風とやま鉄道1日優待乗車証の旅Part4の紹介です。武生駅の西日本懐鉄入場券を買い、福井駅に戻って来た。ICOCAのチャージで出て、サイコロきっぷで入り直す。次に乗るのは金沢行きです。金沢行きの入線です。幕は
JR西日本サイコロきっぷ&IRいしかわ一日フリーきっぷ&あいの風とやま鉄道1日優待乗車証の旅Part3の紹介です。次に乗るのは敦賀行きです。大阪からサンダーバードで福井に来たのに戻るのか?そう戻るんです。サイコロきっぷで芦原温泉が出たが、温泉に浸かりに来たわけじゃ
JR西日本サイコロきっぷ&IRいしかわ一日フリーきっぷ&あいの風とやま鉄道1日優待乗車証の旅Part2の紹介です。サンダーバード1号は6:30の発車時計は6:45である。発車まで45分もある。御堂筋口の駅員氏に入線時間を聞きに行ったら10分前って教えてくれた。6:20までホーム
JR西日本サイコロきっぷ&IRいしかわ一日フリーきっぷ&あいの風とやま鉄道1日優待乗車証の旅Part1の紹介です。旅のスタートは立花駅です。始発に乗る為に家から歩いてきた。この時間、まだ阪神バスは走ってないので。先ずは、みどりの券売機でサイコロきっぷを発券する。サ
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾帰阪編の紹介です。新千歳空港駅の改札を出ると、改札前に新千歳空港駅開業30周年記念の撮影に使えるなんかがあった。剥がして使ってもええらしい。空港に向かう。乗るのはPeachMM116便関西空港行き1番搭乗口20:00 新千歳空港発 Peac
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part12の紹介です。倶知安駅の北の大地の入場券を買い、空港に向かわなければならない時間になった。本来なら、ニセコ駅・昆布駅・熱郛駅にも行けたんだが、前日帯広に泊れなかった為に、行く事が出来なくなった。この3駅は次の機会に行
コロナ感染が拡大してから2回目の夏。最初は7泊8日で北陸地方を旅する予定でしたが、感染拡大により計画見直し。3泊4日で東海・近畿地方の旅に変更しますが、こちらも緊急事態が出そうな雰囲気だったので中止し、1泊2日の旅に変更することにしました。不完全燃焼で終わることは分かっていましたが、それでも夏旅しないよりはマシだろうとの諦めモードの中での出発となりました。 今回も青春18きっぷを利用します。早朝は最寄り駅...
【キハ150】 特別快速 きたみ 旭川駅発車≪旭川駅 6番線≫ キハ150で運行! 石北本線 特別快速きたみ旭川駅と北見駅を結ぶ石北本線の特別快速きたみ。旭川運転所のキハ54単行で運転されることが多いですが、時折、このキハ150も充当されています。ラベンダーカラーのキハ150といえば富良野線のイメージですが、富良野線のほかにも以前から留萌本線でも運用されており、最近では石北本線の特別快速きたみや特別快速きたみの間合い運...
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part11の紹介です。倶知安行きの入線です。13:51 小樽始発 普通倶知安行き H100形1両+1両ワンマン札幌方面からの列車の遅れで6分遅れ発(13:57発)ワンマン前乗前降 倶知安の方向幕駅のセブンイレブンで買うたビールとチキンで呑
この年の冬から日本国内でも新型コロナ感染が拡大してきます。それまで当たり前に出来ていた外出さえも制限されるようなります。緊急事態宣言は解除されますが、夏旅も最後まで迷いますが、スケジュールを短縮して道南に行くことにしました。普通の旅行者なら飛行機で行くのでしょうが、私は北海道に20回以上行っていますが、飛行機を利用したことはありません。これまでは寝台特急北斗星などの夜行列車利用か、フェリーでの道内入...
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part10の紹介です。9:52 帯広発 特急おおぞら4号札幌行き キハ261系5両5⃣🚭 特急おおぞら自由席 札幌の方向幕5⃣🚭 Ltd.EXPRESS OZORANon-reserved For Sapporoの方向幕12:23 札幌着小樽行きに乗ります。12:28 札幌発 普通
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part9の紹介です。6:00に宿をチェックアウトし、コンビニで朝メシ買うてから札幌駅に向かう。6:48 札幌始発 特急おおぞら1号釧路行き キハ261系5両OZORAのヘッドマーク4⃣🚭 特急おおぞら自由席 釧路の方向幕4⃣🚭 Ltd.EXPRESS
春暖
【保留続く】中央快速・南武・常磐緩行線E233系,中央209系近況
花盛りの春
【今年度も廃車あり!?】運用縮小の常磐線E501系・新旧車両を狙う
【キュンパス】運用縮小の常磐線E501系・新旧車両を狙う
【転用確定か】南武線E233系N36編成のVIS装置(LCD)が撤去・部品取り
大阪・新大阪と奈良を直通する特急「まほろば」にリニューアル車両「安寧」が登場
道内特急自由席全廃へ!全席指定化・733系導入ほか(JR北海道令和7年度事業計画)
近鉄けいはんな線が4月2日にダイヤ変更(大阪メトロ中央線も同時変更)
京阪本線昼間普通列車の4両化をみてきました。それほど混雑も混乱もありません。
国鉄 ED7667牽引:貨物列車
JR貨物 ED76牽引:貨物列車(鹿児島本線)
【重要】横須賀・総武快速線E217系に関する今後の展開・発言も
JR貨物 EF641000番台重連牽引:貨物列車(武蔵野線)
【JR西日本】JRゆめ咲線・大阪環状線・阪和線で増発(万博輸送力確保)
この旅は、日本で唯一残った寝台列車のサンライズ出雲に乗ることから計画の組み立てとなりました。息子は小学生になる前に、北斗星、カシオペア、トワイライトエクスプレスに乗車していますが、トワイライト以外の記憶は殆どないようです。そこで夜行列車の旅を再び行うことにしたのです。いつもの早朝出発ではなく、自宅を16時頃に出発。サンライズ出雲は横浜駅からも乗れますが、やはり始発駅から乗り込むのがベストです。わざわ...
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part8の紹介です。15:57 知床斜里発車したキハ54形ルパン列車は、18:45 釧路着みどりの窓口でいまこそ輝け!北のキハ183系記念入場券を買う。18:59 釧路始発 特急おおぞら12号札幌行き キハ261系5両旅の始まる前までこの日は帯
2016年に続き、この年もJR北海道&東本パスを利用します。このきっぷは青春18きっぷと違い、子供料金が設定されています。有効期間の7日間は連続して使うことと縛りはありますが、料金は大人11,330円と青春18きっぷよりも安くされています。湘南新宿ライン経由の宇都宮行きを利用して東北本線を北上。郡山駅から磐越西線の会津若松駅に移動して、「DLばんえつ物語号」に乗車。本来はSL牽引ですが、このシーズンはSL不具合により...
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part7の紹介です。北見から乗ったキハ54形は、14:51 網走着釧網本線に乗り換えますが、向かいのホームに既に入線している。しかも1両なので、座れない可能性大です。でも、撮影せずに乗るわけにはいけない。15:10 網走始発 普通釧
【留萌本線】 石狩沼田駅を探索≪留萌本線 石狩沼田駅≫ かつては札沼線の終着駅だった石狩沼田駅以前からJR北海道が廃止方針を示していた留萌本線の深川-留萌間。2022年7月、JR北海道はその留萌本線について地元市町村に対し、石狩沼田-留萌間を2023年3月をもって廃止し、深川-石狩沼田間についてはその後、3年程度存続させた上で廃止することを提案しました。あくまで現状ではJR北海道側の「提案」なので、これにより廃止など...
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part6の紹介です。オホーツクで網走に着き、いまこそ輝け!北のキハ183系記念入場券を買い、次へ進む。12:35 網走始発 特急大雪4号 キハ183系4両大雪のヘッドマーク特急大雪 旭川の方向幕自由席に乗る。よく見るとコンセントがある
小4になり、体力・体格ともに向上した息子。2017年は親子旅最長となる8日間の四国旅となりました。思えば四国は自身にとっても高校2年にして自転車で2週間かけて8の字に回る初めての長期旅をした場所です。今回はJR四国の路線を全て乗ってしまう大胆な行程を立てました。今回は青春18きっぷと四国フリーきっぷを併用した旅でした。初日はひたすら東海道本線を乗り継ぎ、米原から新快速の終着駅である播州赤穂で1泊して、翌日に岡山...
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part5の紹介です。次に乗る列車の入線です。9:16 上川発 特急オホーツク網走行き キハ183系4両上川に着く手前でクマに遭遇した為4分遅れで来た。4分遅れ発(9:20発)オホーツクの復刻ヘッドマーク特急オホーツク 網走の方向幕
この旅は途中2回の台風通過に悩まされつつも、予定通りの行程が出来ました。青春18きっぷでなく、「北海道&東日本パス」をフルに利用しての7日間の長旅でもありました。初日は東北本線で福島入り。そこから奥羽本線で山形、仙山線で仙台に入り宿泊。2日目は東日本大震災で復旧を果たした仙石線・石巻線を乗り継ぎ女川駅に到着。駅舎は立派になり、駅前には真新しい商店が並んでいました。しかし、海岸線に出るとまだ手つかずの...
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part4の紹介です。5:30に快活CLUBを出て、旭川駅に向かって歩いて行く。行きは雨降ってたのでタクシー乗ったけど、雨が上がってるので散歩がてら歩いて行く。途中、なんかのタワーみたいなのがあった。気温が21.8℃を示している。暑く
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。