SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(345)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(317)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(310)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(14)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(13)
TOMIX DE15 2500番台 入線しました
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(192)
SL富良野美瑛ノロッコ号 ポジフイルムデジタイズ(5)
SL以外の車両 ポジフイルムデジタイズ(242)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(181)
SL富良野美瑛ノロッコ号 ポジフイルムデジタイズ(4)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(163)
735系重要機器取替・DE15形置き換えラッセル車導入など(JR北海道・安全計画2026)
【えちトキ】455・413系にも影響…DE15が直江津運転センター構内で脱線
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(150)
【要注目】東急9005Fの車内に「豊橋行」と書かれた箱が目撃
【東横線新車も!?】新空港線・接続線営業構想が認定される
【作業本格化】東急9005Fの排障器が撤去が確認される
【近況】東急9005Fの前面行先表示器,運番などが撤去
超望遠 -SEL200600G-
【グリーンマックス】「東急電鉄9000系(3次車・大井町線・9013編成)5両編成セット(動力付き)<31991>」鉄道模型Nゲージ
【キュンパス】長野電鉄代替迫る?8500系ほか・3000系を狙う
【まさか…】東急大井町線9005Fの床下機器撤去へ!本格的な改造開始か
【ピンチ】J-TREC・7200系の幕と車番が撤去,北鉄新車は27年度などの報(元東急7000系列動向)
【鉄コレ】「鉄道コレクション 東急電鉄7200系 東横線・非冷房車4両セット<334330>」鉄道模型Nゲージ
東急8500系(8631FHM付) 東急田園都市線各停長津田行き
【グリーンマックス】「東急電鉄9000系(3次車・東横線・9010編成)8両編成セット(動力付き)<31992>」鉄道模型Nゲージ
【グリーンマックス】「東急電鉄3020系(3121編成)8両編成セット(動力付き)<31977>」鉄道模型Nゲージ
【グリーンマックス】「東急電鉄3020系(新幹線ラッピングトレイン)8両編成セット(動力付き)<50790>」鉄道模型Nゲージ
【導入計画】西武鉄道新たな「ライナー型車両」・40000系ほか
先日集合写真でご紹介した琴電、まだ未組立キットがあるので、今回いくつかまとめて着手しました。まずは武蔵模型工房の71形、以前ご紹介した72形とセットのキットです。こちらは組み上げて箱にしました。サーフェーサー吹き付けまで行いましたが、積層痕がかなり目立ちます。以前組んだ72もこんなに目立ったかなあ…。いずれにしてもこれでは厳しいので、このあともう少し下地処理を進めます。もう1つ、武蔵模型工房1051こちらはずいぶん前に購入したもの。やはり積層痕の処理が必要そうです。まあ3Dキットなので仕方ないですね。さらにキッチンの870と880あと一部組立中をヤフオクで落とした2両。配管等少し工作を進めています。どれが先に完成するかは不明ですが、今月中に片付けばいいかな。また途中でほったらかすかも知れませんが(笑)ご覧...琴電旧型電車キットいろいろ着手しました
先日、14系客車を導入しました近年、寒冷地向けに乗降扉が引き戸になっている500番台は何度か発売されているのですが、折戸である基本番台は長らく出ておりませんでした。やっと先日「能登」で久々に出たところでしたが、これだと座席車オンリーの6両編成を作るために2セット
こんにちは✋はくたかです。今回は2025年3月下旬の乗車記。そして乗車するのは徳島線特急の剣山号です。初めて知った頃は特急剣山のことを「けんざん」と呼んでいましたがどうやら「つるぎさん」が正しい読み方らしいです。列車名は徳島県最高峰、四国では2番目に高い山である「剣山」から来ています。そんな剣山は381系の引退によって最後となった国鉄型特急用車両であるキハ185系で運転されています。停車駅と発車時刻特急剣山3号徳島12:00蔵元12:09鴨島12:23阿波川島12:27阿波山川12:36穴吹12:44貞光12:55阿波加茂13:07阿波池田13:18乗車記特急うずしおに乗ってまた徳島に来ました。前回来たときは船でここへ来てうずしおで本州方面へ行きましたが今回はここで別の特急に乗り換えて徳島県三好市の阿...【乗車記】最後の国鉄型特急特急剣山に乗車。
②サヨナラ北海道(未乗線;学園都市線乗潰し,複線高架→単線大雪原と十分楽しめました!)
2025/4/1ついに北海道→首都圏へ転勤の辞令がでました。その辺の事情を書いたのがPart①です。『①サヨナラ北海道(涙の転勤辞令!)&JR九州1位のお礼』…
Ⅰ)ついに出された異動命令 いつも北海道温鉄情報・札幌グルメ情報を読んでいただいた方には大変申し訳ありませんが、とうとうしがない宮遣いのサラリーマンSu…
今日は予定通り小湊鉄道撮影に。まずは上総大久保まで。期待通り好天&桜は満開でした。数本撮影し、月崎へ。撮影中メモリが一杯になりましたが、なんとか本命カットは撮れました。続いて飯給へ。本命は俯瞰カットですが、その前に少しサイド寄りで撮影。そして俯瞰カットただ前面が少し陰ってしまいました。最後はサイドから。キハ200はまさかの曇りだったので、キハ40のカットで。飯給はそこそこの人出、以外は平日の為少な目でした。ご覧頂きありがとうございました。小湊鉄道を撮影してきました。
新鶴見界隈1150-2(西武40000系甲種9864レ EF65 2096)
鹿島田歩道跨線橋です。兵庫発西武新秋津行き西武40000系甲種9864レ。牽引機はEF65 2096.1時間25分ほど遅いスジで、11番線に到着でした。
新鶴見界隈1150-2(西武40000系甲種9864レ EF65 2096)
鹿島田歩道跨線橋です。兵庫発西武新秋津行き西武40000系甲種9864レ。牽引機はEF65 2096.1時間25分ほど遅いスジで、11番線に到着でした。
中国鉄道部門が8日、京滬高速鉄道の一部列車でペット輸送サービスの試験運用を開始した。専用キャビネットでの輸送となるため飼い主との同乗はかなわないが、アプリ予約で手軽に利用でき、保険付きで安心だ。 続きを読む ≫ #高速 #高速鉄道 #中国
②サヨナラ北海道(未乗線;学園都市線乗潰し,複線高架→単線大雪原と十分楽しめました!)
2025/4/1ついに北海道→首都圏へ転勤の辞令がでました。その辺の事情を書いたのがPart①です。『①サヨナラ北海道(涙の転勤辞令!)&JR九州1位のお礼』…
Baden谷九は、2007年4月に発足した、Zゲージ鉄道模型を愉しむグループです。 インターネット等を通じて知り合ったメンバーが、2007年4月に、ビルの一室で、ノッホ社のレイアウトボードを使ったレイアウトの共同制作を始めました。
こちらのブログでは、今まで制作したタイピングの紹介や、重要なお知らせをメインに発信していきます。定期的に更新してまいります。タイピング以外の記事では、趣味の音鉄(駅メロ)、テレビ番組の記事も書いています。
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)