最近のPostから 其の七拾弐
【譲渡動向】富士急205系譲渡甲種も…近江譲渡新表示対応・三岐動きなど<3月下旬>
ミシュラン・ビブグルマン掲載店「カネキッチン」の復活を待つ
【グリーンマックス】「西武6000系アルミ車(6156編成・シングルアームパンタグラフ) 基本4両編成セット(動力付き) & 増結用中間車6両セット(動力無し)<31993><31994>」鉄道模型Nゲージ
【まさか…】東急大井町線9005Fの床下機器撤去へ!本格的な改造開始か
いかりや浩一さんを思う
【㊙作業】大鐵に譲渡の元西武E31形の塗装が〇〇に!? 今月末お披露目と言及
西武鉄道ウォーキング
雪の降る街を
前照灯を明るくする(西武鉄道411系(2次車)のNゲージ鉄道模型)
西武鉄道 4000系:池袋発 快速急行 長瀞・三峰口行き
【導入計画】西武鉄道新たな「ライナー型車両」・40000系ほか
秩父に墓参りに行ってきました
【グリーンマックス】「西武6000系(西武有楽町線開通40周年記念車両)10両編成セット(動力付き)<50791>」鉄道模型Nゲージ
西武鉄道411系(2次車)のNゲージ鉄道模型を作ってみた
貨物を担う私鉄としてもうすぐ100年の三岐線~その4 三岐線の運行をつかさどる中枢駅
貨物を担う私鉄としてもうすぐ100年の三岐線~その3 原則的にはほぼ全駅が有人駅
貨物を担う私鉄としてもうすぐ100年の三岐線~その2 図書館併設の駅には駅名標が並ぶ
貨物を担う私鉄としてもうすぐ100年の三岐線~その1 桑名から富田へ移動
三岐鉄道新型車両導入のニュース
三岐鉄道三岐線 ~秋の日の夕暮れ~
【転用改造】三岐鉄道211系内装ほぼ撤去・車番剥離が確認される
【更新】三岐211系正面帯は一部再塗装?
【ほぼ銀色車体に】三岐鉄道211系2両の側面帯剥がし作業は完了か
【さようなら湘南色帯】三岐鉄道211系SS2編成の車体帯撤去開始ほか
いまだに留置されている -三重県桑名市立教まちづくり拠点施設「-話したくなる-韓国語入門講座」
【譲渡動向⑧】三岐鉄道譲渡の元JR東海211系LL1編成に新たな動き
【改造動向】遂に着手!三岐鉄道211系SS2編成が改造工事開始
【特別展示】三岐鉄道211系の改造は7日から開始と言及された模様
【譲渡動向⑦】三岐鉄道211系SS2編成が試験走行・移動
【205系来春全廃】仙石線E131系800番台の新情報が解禁
房総E131系・E261系初改造へ!185系交検実施予定ほか【OM車両改造計画2025】
【回送→旅客化】E131系東北本線黒磯~小金井+日光線増発(ダイヤ改正)
【N1編成】最新状況!仙石線E131系800番台(ATACS-ID・車両番号判明)
【千葉車両置換計画】幕張209系代替へ!E131系増備・E233系転用など
【2月初旬】仙石線E131系800番台製造状況ほか
JR東日本E131系 鶴見線各駅停車鶴見行き
【N1編成?】仙石線E131系800番台続報②(1編成組成済・新編成番号)
【既に9種類】仙石線E131系800番台登場と他線区・運用拡大も示唆
【検査表記2025-4】仙石線E131系「800番台」の目撃情報ほか
ちば乗降り旅の始まりは外房線(1日目その2)
運河に沈む夕日(鶴見線E131系)
友人との関東西部周遊旅:久々の相模線へ(その1)
JR東、次はどこに一般形新型車両を導入するのか? E235系1000番台の減産・統一完了見通しを受けて
鉄道933 宇都宮駅にやってくるJR電車(在来線)
前回アップしたHONDA 青山本社ビルへ行く前、本日最終日を迎える山手線E235系トウ21編成(TOHOKU Relax ヘッドマーク掲出)を撮影して来ました。このヘッドマークは3月上旬から掲出されていましたが、なかなか撮影に行けず終了間際にやっとカメラに収めることができました。ただ、アップライトで架線の影がヘッドマークにかかってしまいました。リア側のヘッドマークは綺麗に撮れました。車内も桜の装飾が散りばめられているとのこ...
2025年度が始まり人の動きが増えていますね。これまでも通勤時間帯の京成線特急等には成田空港から大きなスーツケースを持って乗車している外国人グループが車内で場所をとって迷惑だったのですが更に混んで困ります。観光旅行に来る余裕があるのなら、通勤電車になど乗らずスカイライナーか成田エクスプレスに乗ってもらいたいと思うのは自分だけでしょうか。さて、昨日(4月1日)、京成電鉄の松戸線が始動しました。N800形(N838...
本日(3月31日)、ホンダの青山本社ビルが39年の歴史に終止符を打つとのことで、昨日お別れに行って来ました。平成の初期、勤務先が青山にあり2年半ほど通った思い出の場所で、親の代からホンダの車しか乗ったことがない自分は昼休みによくウエルカムプラザへ車を見に行っていました。今日は、J-WAVEで公開生放送があるみたいです。青山を離れた後、トヨタの東京本社がある水道橋勤務となりましたが、ホンダの1階は誰にでもオープ...
25年3月29日(土)◇?🆚?◇ーー:ーー開始◇?・公式戦◇?◇観衆=============================================…
2024/11/28減りゆく100系を撮るため、撮影を続けます。特急「けごん」浅草ゆき106編成金色が夕暮れの光線に映えます。普通中目黒ゆき13116編成急行中央林間ゆき5105編成しばらく来ない内に、LEDが良いものに変わっていました笑日光詣スペーシア、大袋~北越谷にて撮影
道内特急自由席全廃へ!全席指定化・733系導入ほか(JR北海道令和7年度事業計画)
JR北海道は、4月1日に令和7年度の事業計画を公表しました。令和7年度中にも道内全ての特急が全席指定席化となり自由席が全廃となる見通しである他、車両の新製などが盛り込まれました。・道内特急自由席全廃へ札幌と旭川方面を結ぶ特急列車を全車指定席化し、道内のすべての
EF210 300番台6両のみ新製ほか(JR貨物令和7年度事業計画)
JR貨物は3月31日、2025年度の事業計画の概要を発表しました。・EH500形の日本海縦貫線の改造災害時のう回列車運転に備え、機関車運用の柔軟性を確保するために仙台総合鉄道部配置の全てのEH500形に日本海縦貫線での運行を可能とする改造が今年度も継続して順次実施される予定
2025年度が始まり人の動きが増えていますね。これまでも通勤時間帯の京成線特急等には成田空港から大きなスーツケースを持って乗車している外国人グループが車内で場所をとって迷惑だったのですが更に混んで困ります。観光旅行に来る余裕があるのなら、通勤電車になど乗らずスカイライナーか成田エクスプレスに乗ってもらいたいと思うのは自分だけでしょうか。さて、昨日(4月1日)、京成電鉄の松戸線が始動しました。N800形(N838...
東武・近鉄・南海で新型車両導入発表,廃形式も【3月31日までのニュース】
ダイヤ改正に始まり、東武90000系新車発表、近鉄や南海で新型車両による車両更新などほか、あの車両達の廃形式発生など3月15日~31日までの鉄道ニュース等をまとめてみました。なお、生じた事象を全て掲載していませんのでご了承願います。【JRグループ・首都圏大手私鉄ダイヤ
25年3月29日(土)◇?🆚?◇ーー:ーー開始◇?・公式戦◇?◇観衆=============================================…
Shonan-color trainのブログへようこそ。 当ブログにおいては、日本全国の鉄道の一押しの情報をまとめています。
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)