最古参 初夏の候
ひたすら往復
【メッセージ付き】EF81 140+EF81 97+EF81 141が秋田へ配給
14系欧風客車:「スーパーエクスプレスレインボー」公式試運転
【7年前の今日は⋯】EF81+キハ120 354 後藤入場配給 2018-5/12
葉桜
EF81+24系寝台客車:団体「ニコニコ超会議号」(2013)
EF81+24系寝台客車:団体「ニコニコ超会議号」(2012)
交直流型電気機関車 EF8150
JR貨物 EF81402牽引:貨物列車
EF80・EF81牽引 12系客車:快速「エキスポライナー」
TOMIX 14系特急客車 導入しました
6月終焉へ
【衝撃】カシオペア今年6月で完全引退する見通し(報道)
定年まで2週間を切りました
E655系、武蔵小杉の往来の中で
【判明】中央・総武緩行線へのE235系導入時期は○○,山手線離脱車の様子は
E217系ドアステッカー撤去も確認される
鉄道996 東船橋駅で総武線電車を 懐かしいE217系電車の姿も 2024年の電車たち
【一斉離脱!?】E217系付属・基本全列車解結済み(E235系統一完了?)
【全編成出揃う】横須賀・総武快速線E235系F-49編成が落成
【未公表分】山手線は土休日も増発,日光線他増発列車の詳細
電機牽引最後(?)のE235系新津配給
【鉄道・ダイヤ改正】横須賀線・総武線快速電車、3月15日のダイヤ改正でE235系に統一。E217系は撤退の方向
翌日に備える
常磐線E233系機器更新へ!E233系余剰車千葉地区転用ほか(TK改造工事計画2025)
総武線各駅
小さな祠 雨に濡れて
【今後注目】中央・総武線など「E235系」導入示唆(労組資料)
横須賀線用E235系配給撮影のはずだったのですが・・・
【駅訪問記vol365】 三岐鉄道三岐線 大安駅
【譲渡・裏側】三岐鉄道5000系のデザイン検討案は3種類か
【駅訪問記vol364】 近鉄名古屋線・三岐鉄道三岐線 近鉄富田駅
【初日】三岐5000系S51編成遂にデビュー!851編成は間もなく引退
【改造はJR西G】三岐鉄道5000系S51編成の試乗会・撮影会が実施
【三岐鉄道】851系851Fに引退記念ヘッドマークが掲出される 2025-4/26
【新動向】三岐譲渡元JR東海211系SS7,SS8編成が伊勢治田へ
【引退発表も】西武101系譲渡先の車両動向・置き換え計画②
【譲渡動向】富士急205系譲渡甲種も…近江譲渡新表示対応・三岐動きなど<3月下旬>
【改造完了か】三岐5000系S51編成が本線試運転
JR東日本・阪神・三岐・謎車両など新車,あの車両が廃車ほか【3月14日までのニュース】
三岐鉄道新型車両導入のニュース
【鉄道・ニュース】三岐鉄道に新型車両5000系(元JR東海211系5000番台)を導入。今年5月に営業運転開始の予定
【ほぼ新車】三岐鉄道5000系を5月中にも導入・詳細発表!
【譲渡動向】鶴見205系富士急間近・JR東海211系貨車連結・三岐,近江ほか<2月>
EF81 97号機と141号機が土崎へ配給輸送されました。情報は入っていたものの忙しい時期でとても日本海側まで行けませんでしたので在りし日の動画と写真でお別れとさせていただきます。「カシオペア紀行」を牽くEF81 97号機(星釜)です。(2016年6月)マヤ50 5001を牽くEF81 97号機(ローピン)です。(2018年12月)E235系新津配給を牽くEF81 141号機です。(2024年8月)141号機の動画はありませんでした。m(__)mJR東日本 国鉄 EF81...
今回も、「○年前の今日」シリーズから、4年前の今日(2021年5月15日)撮影したEF66 27号機(ニーナ)牽引のシャトル便75レをご紹介させていただきます。この時は、望遠レンズを手持ちで、広角レンズは固定してレリーズで、それぞれ撮影しましたが、広角レンズの方は、早めにシャッターを切り始めたらカメラのバッファがなくなって、一番良い場所で撮れていませんでした。失敗したのでそのままにしていましたが、今回トリミングしてア...
東武100系(108F)~夏臨では上野発着初設定〔水鏡あり〕
今回は、一週間前、鉄道クレーン輸送を待っていた時に走って来た東武鉄道100系(108F)「スペーシア日光」をご紹介させていただきます。田圃に水が入っていたので水鏡が映りました。この列車は上りの新宿行ですが、今年の夏臨では上野発着の「スペーシア上野日光」が初めて設定されるそうです。「スペーシア上野日光」の運行日時は以下のとおりです。・9月6日 上野発1200~東武日光着1359・9月7日 東武日光初1702~上野着1905まだ暫く先...
本日、東急長津田検車区内において先頭車正面顔に東横線時代の「赤帯」に復刻された大井町線9000系9015Fの姿が目撃されました。赤帯を纏った9000系は9001F、9015Fに次ぐ3編成目となります。2025.5.17 午後9013F長津田検車区9013Fの前面がグラデーションから赤帯に変わってい
【JR西日本】車両新造計画「新幹線48両・在来線118両」(25年度以降)
JR西日本は5月17日付で、2025年6月18日に実施される予定の第38回株主総会関連資料(招集の通知)を公表しました。(※)当連結会計年度末現在(2024年度末時点)の施行中の工事のうち、車両新造工事が166両(新幹線48両・在来線118両)が進行中であることが明らかになりまし
東武100系(108F)~夏臨では上野発着初設定〔水鏡あり〕
今回は、一週間前、鉄道クレーン輸送を待っていた時に走って来た東武鉄道100系(108F)「スペーシア日光」をご紹介させていただきます。田圃に水が入っていたので水鏡が映りました。この列車は上りの新宿行ですが、今年の夏臨では上野発着の「スペーシア上野日光」が初めて設定されるそうです。「スペーシア上野日光」の運行日時は以下のとおりです。・9月6日 上野発1200~東武日光着1359・9月7日 東武日光初1702~上野着1905まだ暫く先...
新車/引退発表・設備投資計画公表ほか【5月15日までのトピックス】
5月1日~15日までの鉄道ニュース等をまとめてみました。なお、生じた事象を全て掲載していませんのでご了承願います。【J-TREC新津で東急6020系筐体ほか】総合車両製作所新津事業所(J-TREC新津)でりんかい線の新型車両71-000形Z12編成の製造が進められており、現時点で10両
Shonan-color trainのブログへようこそ。 当ブログにおいては、日本全国の鉄道の一押しの情報をまとめています。
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)