今回は、湘南型電車として有名な80系をご紹介させていただきます。撮影日は1977年(昭和52年)2月、撮影地は湘南エリアではなく高崎駅です。この頃は、長野方面と高崎を結ぶ信越線の普通列車として使用されていました。先頭車はクハ86-355だと思われます。一世を風靡した全面2枚窓の湘南型電車クハ86(300番台)が一両も保存されていないのが残念です。国鉄 JR東日本 80系 70系 クハ86 湘南電車 高崎駅 信越本線 撮り鉄 ...
下記をクリックお願いします人気鉄道ブログはこちら➡長崎駅前から路面電車に乗ってグラバー園見学に向かいました 大浦天主堂前で下車して坂道をぶらぶらと歩いてい…
阿武隈急行の8100形のボックスシートで気持ちよく舟を漕いでいたら終点の梁川駅に着いてしまいました。丸森方面はここでお乗換えなのですが、駅見の旅はここで途中下車。30分弱の居眠りながら体力が回復したような気がする・・・本社機構と車両基地のあるという梁川駅に降り立ち
AKB48のどっぼーんひとりじめプレーデータ(※23.1.31火 23:59現在) iPhone13 iPad2020年⑳42/7395 .00568…
昨日、電車を待っていたら3400形(3448編成)が来たので乗車しました。3400形は、AE100形と同じボディカラーで結構好きだったりします。たまたま座れたのですが、シートはスプリングの形が体感できるくらいヘナヘナでした。乗ってしまうと撮影できないこともあり途中で降車して見送りました。「特急成田行き」の報告幕も撮っておきました。3400形は、5編成中2編成が既に運用離脱していて残り3編成となっています。この3448編成も外観...
【永田町駅】東京メトロ半蔵門線ホームから有楽町線ホームへの乗り換えルート
このページは、永田町(ながたちょう)駅の東京メトロ半蔵門線ホームから有楽町線ホームへの乗り換えルートです。半蔵門線から有楽町線に乗り換えて豊洲・新木場方面および、池袋・和光市方面などへ向かう場合、これから紹介する道順通りに進んでいけば、迷う
2021年12月末よりリニューアルに着手した3265×6。昨年11月末の唐木田までの回送兼試運転から始まり、先日の江ノ島線試運転にて長かった試運転も終了。試運転実施区間は小田原線の経堂駅(電留線)〜小田原駅と多摩線・江ノ島線の全線、約2ヶ月間に渡って行われた。8914レ 2022
つい先日、新年を迎えたと思ったら早いものでもう1月が終わりますね。今日は1月31日なので日付ネタとしてEF66 131号機をアップさせていただきます。撮影は昨年の11月、シャトル便の72レでした。ブログにはあまり登場していませんが、サメロクも先が長くないかもしれないので、できるだけ撮るようにしています。JR貨物 国鉄 EF66 サメロク シャトル便 常磐線 撮り鉄 鉄道...
下記をクリックお願いします人気鉄道ブログはこちら➡ 1月26日から28日の2泊3日で長崎と佐賀(武雄温泉)へ 2泊3日の旅に行ってきました、息子が私達の結…
都営地下鉄 側面再現LED表示 【その128】
都営地下鉄5500形 側面LED再現表示 【その73】
都営地下鉄 側面再現LED表示 【その127】
都営地下鉄5500形 側面LED再現表示 【その72】
都営地下鉄5500形 側面LED再現表示 【その71】
蔵前駅 都営浅草線A2出入口, 大江戸線A6,A7出入口【周辺風景や出口情報】
都営地下鉄 側面再現LED表示 【その125】
5300形(浅草線)~残り1編成周知ポスター
都営地下鉄5500形 側面LED再現表示 【その70】
都営地下鉄 側面再現LED表示 【その124】
都営地下鉄5500形 側面LED再現表示 【その69】
京急線2022年11月26日ダイヤ改正について
横須賀市・横浜市公共交通各社の新型コロナウイルスに関する対応について 20221025
都営地下鉄 側面再現LED表示 【その123】
JR/都営 浅草橋駅 出入口,ホーム【風景写真や出口情報】
【グリーンマックス】「JR125系 2次車2両編成セット(動力付き)」鉄道模型Nゲージ
【カトー】「京急2100形 基本セット(4両) & 増結セット(4両)」鉄道模型Nゲージ
183系0千マリその2
MA 103系初期型・分散冷房車 カナリヤ・福知山線 4両セット 品番:A7765 #マイクロエース #MICROACE
MA DD50-3+DD50-4 標準色 米原機関区 2両セット 新製品 品番:A8900 #マイクロエース #MICROACE
GM キハ110形200番代 前期形・快速べにばな 2両編成セット 2023年5月発売予定 品番:31703 #グリーンマックス #GREENMAX
MICROACE 2月10日問屋着荷 (発売日情報更新:20230201) #マイクロエース
キハ261系5000番代「ラベンダー」が入線しました。TOMIX 98487
MA DD50-1+DD50-3 ぶどう色 富山機関区 2両セット 品番:A8905 #マイクロエース #MICROACE
GM 近鉄8600系(後期形・車番選択式)増結4両編成セット 2023年5月発売予定 品番:31710 #グリーンマックス #GREENMAX
【TOMIX】2月10日発売 (発売日情報更新:20230201)#トミックス
【TOMIX】2023年2月→3月▼発売繰下げ (発売日情報更新:20230201)#トミックス
【鉄道模型】鉄道コレクション、阪急8000系リニューアル車入線
【東京空港交通】 バスコレクション
【大阪遠征】地下鉄に乗る
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)