今回は、久しぶりに「○年前の今日」シリーズです。1年前の今日、2021年2月2日は、EF65 2089号機が牽引する配8592レを撮影していました。既にアップしていると思いましたが、常磐線フォルダの中にこの日の現像ファイルがなく、どうも撮っただけでそのまま失念していたようでした。JR貨物 国鉄 EF65 PF 配給列車 配8592レ 常磐線 撮り鉄 鉄道...
下記をクリックお願いします人気鉄道ブログはこちら➡ 2016年2月1日吾妻線の祖母島駅で115系他の写真を 撮影していました、雪が降ったというテレビ放送を…
近鉄3日間フリーきっぷ活用の旅②三重県・奈良県各地で近鉄撮り鉄
こんにちは。 近鉄3日間フリーきっぷ堪能の旅をお送りしています。 noritetsu46.hatenablog.com 近鉄3日間フリーきっぷで桑名を訪れた後は、 いろいろな所に行って撮影をしました。 近鉄撮り鉄行脚・2日間の旅 撮影地①伊勢朝日駅近く 撮影地②伊勢中川駅付近 撮影地③三本松駅 撮影地④赤目口~三本松 撮影地⑤西青山駅 撮影地⑥青山町駅付近 撮影地⑦飛鳥駅 近鉄撮り鉄行脚・2日間の旅 撮影地①伊勢朝日駅近く まずは桑名から数駅の伊勢朝日駅で降り、 駅から少し歩いたところで撮る事にしました。 早速通過した汎用特急は、新しいバージョンのAce。 22600系Aceが通過 やはり1時…
京成電鉄の車両が続いておりますが、今回はパンダの「レイレイ公開記念HM」を掲出した3000形(3006編成)です。これも「成田山開運号」を待つ間のついで撮りでした。シャッタースピードが早くて方向幕はまともに写っていませんし、6両で左側のホームに入って来たので、先頭車しか撮れませんでしたが、HMが撮れたので、これはこれでまあ「よし」としたいと思います。「レイレイHM」は今回たまたま撮れましたが、「シャオシャオHM」はまだ撮れ...
【Windows10】アプリケーションを2分割・4分割表示する方法
Windows 10 では『スナップ機能』と機能があり、複数のアプリケーションを分割表示させる事が出来ます。このページでは、その分割表示(2分割・4分割)させる手順を紹介します。このページは、以下のバージョンで作成しています。パソコンのOS
こんにちは。まもなく二月に突入し、もうすぐ年度末ですね。。そこで本日はお知らせがあります。二月の間は諸事情によりほぼ更新ができないと思われます。出来るだけ予約…
こんにちは!ついに2月になりましたね!!(まだ1/31だけど。。)今回は「今週の一枚」と名乗っていますが、2枚の写真をご紹介します! まずはこちら。渋谷駅にて…
先週の土曜日、「成田山開運号」を待っていると3400形がやって来ました…が北総線に被られたため止むを得ず広角レンズで引き付けてシャッターを切りました。AE形のように先頭車が流線形だと広角レンズで引き付けてもそれほどおかしくはないのですが、先頭車が平面的な車両(通勤型は殆どですが…)だと顔が必要以上に膨らんで見えてしまうのが難点です。もともと5編成しかない3400形ですが、既に3408編成と3428編成がリタイア済みで残...
【Yahooメール】メールソフトでYahoo! メールの送受信が出来ない場合
Yahooメールの送受信がiPhoneの標準メールアプリやOutlook等のメールソフト上で急に出来なくなってしまった場合の対処法です。結論から先に言うと、Yahooメール側で『Yahoo! JAPANサービスを利用したアクセスのみ有効にす
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)