6月終焉へ
【衝撃】カシオペア今年6月で完全引退する見通し(報道)
定年まで2週間を切りました
線路沿いで見守る
旅行リハビリ始めました 目的地:関門海峡(4)―EF81の残骸に遭遇する
【鉄道NEWS】 JR貨物 EF65・ED76・EF81の定期運用が終了
銀釜EF81-303
【ダイヤ改正】EF81 303号機「銀釜」含む機関車8両全て運用撤退(報道)
【EF65・ED75形は全廃?】JR東日本EF64・EF81形の計5両が残留見通しも
2つの橋
雪晴れのカーブを行くのは
曙K-1参戦発表の日に乗る寝台特急あけぼの<日本縦断紀行Classic 24日目-1 青森>
2012年冬・神崎川橋梁
電機牽引最後(?)のE235系新津配給
【貨物】国鉄型電気機関車変革へ!車両動向見通し(ダイヤ改正)
【Nゲージ】バスコレクション、バスタ新宿2種【小田急シティバス、小湊鐡道】を購入
仕事納め+今年最後の一人飲み&元小田急カラーのバスの廃車or売却回送
秋田中央交通 いすゞ ジャーニーK ワンステップ
小田急線の遅延について
新宿~よみうりランドの小田急の路線バスに乗ってきました!
鹿児島交通(元小田急バス) 2256号車
高速バスの運賃を支払うぞ
鹿児島交通(元小田急バス) 2251号車
【乗車記】羽田空港-新百合ヶ丘駅線(新百合ヶ丘駅/羽田空港(第1))
鹿児島交通(元小田急バス) 2251号車
鹿児島交通(元小田急バス) 2244号車
〔営業所〕小田急バス 狛江営業所
〔車両〕小田急バス17-A3018 [いすゞエルガミオ]の前扉開閉(動画)
〔バス停〕京王・小田急・都営共用〈しらゆり型〉
〔バス停〕小田急バス・京王バス共用〈しらゆり型?〉
コパアイコン2 プロ 買ってきた!
まんだらけに行ってきました。
異常にデカっ! デザイン特殊なファミコンカセット・3選 めったに見ないレア種も?
『プレミアムガーナ アンフィニマンヴァニーユ』を食べる(*゚▽゚*)
京成3600形と3700形、珍しいところにいた
◆1袋目で縁起の良いかっぱえびせんが出た!『コストコ』で”カルビーかっぱえびせん12袋入”購入◆
豆知識|食べ物の用語、部位、種類
ガジュマルじゃないよ、パキラだよ!
今ではいつもミディアムレアでと言ってるよ
【日記】ついに新五千円札の津田梅子にご対面!!
お届け物1つ。当確分のあれがついに届いた!!
【遊ぶ その251】 ファミコン『がんばれゴエモン外伝 消えた黄金キセル』(1)
【スタバ裏メニュー?】激レア!全国でわずか26店舗のみ提供「My Fruitsフラペチーノ」って知ってる?
熊本の、梅とお米とお水でお酒★ ふるさと納税 @ 熊本県湯前町 赤梅酒
今日いち-2024年8月15日
加工する妻面が屋根形状に合ったようなので塗装。元の写真撮ってないですが、窓の桟をかなり削ってこの程度、もっとやりたくなるのですが、この辺で止めときます。「和菓子屋さん」は黒い板壁に漆喰みたいな感じです。板部分に合わせて黒っぽくしたいのですが、かなり微妙な色調。まず灰色に塗装して見比べながら、何度か上吹きしつつ茶系の混ざった黒っぽい灰色ってのが最後。まぁまぁかなって所で組み合わせて四角い箱にしました。2025/03/28街コレ和菓子屋の改造工作2
【撮影記:3/13】京王/8両固定編成「8730F」の「日立製VVVF編成」を「高尾」で撮る
京王高尾線「高尾」にて撮影した分です。【2025-03-13撮影。】京王8000系8020番台/8730F(7次車)。[各停]高尾山口。 次は、京王線「北野」…
自家用車を運転していると、時々この電車を見かけます。割と近所を走っているのですが、私が利用する路線との駅接続が悪く、普段使いすることはない路線なのです。...
通勤で毎日利用している私にとっての変化になります。ダイヤ改正の概要は京王電鉄公式HPを見てください。京王線は2025年3月15日にダイヤ改正(リンク先:京王電鉄公式HP)...
【撮影記】西東京バス/日野・ポンチョ(ショート)ノンステップバスの(BDG-代)を撮る
「北野駅北口」バスロータリー付近にて撮影した分です。【2025-03-13撮影。】車名:日野・ポンチョ(ショート)ノンステップバスシャーシ&ボディーメーカー:…
いよてつ乗り撮りの移動途中でJR伊予市で下車し、遅い昼食を取ろうと思います。ちょうど、伊予市駅と郡中港駅の間に「手づくり交流市場 町家」がありました。...
こんにちは~今回は、東急東横線・目黒線多摩川駅で撮影してきました!東横線の有名撮影地なので訪れたことがある方もいるかも? メトロ17188F 各停 元町・…
【撮影記:1/16】JR中央東線/分割編成の211系1000番台を「N326編成」を「高尾」で撮
JR中央線快速「高尾」にて撮影した分です。【2025-03-13撮影。】JR東日本211系1000番台/ナノN326編成。529M普通甲府。「ナノN326編成…
加工する妻面が屋根形状に合ったようなので塗装。元の写真撮ってないですが、窓の桟をかなり削ってこの程度、もっとやりたくなるのですが、この辺で止めときます。「和菓子屋さん」は黒い板壁に漆喰みたいな感じです。板部分に合わせて黒っぽくしたいのですが、かなり微妙な色調。まず灰色に塗装して見比べながら、何度か上吹きしつつ茶系の混ざった黒っぽい灰色ってのが最後。まぁまぁかなって所で組み合わせて四角い箱にしました。2025/03/28街コレ和菓子屋の改造工作2
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)