京王電鉄バス小金井営業所および京王バス府中営業所小金井支所最寄りの「本町五丁目」停留所が、2024年4月1日から「小金井車庫」に名称が変更となります。 ▲営業所側の停留所 ▲停留所名変更のお知らせ ▲本町五丁目は3月31日限りの名称 ▲営業所と道を挟んで反対側の停留所
以前に記事にしました「西四国の鉄道巡り -1-鉄道ホビートレインに乗って早朝の予土線を走破」の前日にJR四国2000系に初めて乗車しました。夜の八幡浜から乗車です。...
〔系統廃止〕京王バス【CH01】(都庁循環)新宿駅西口→都庁第ニ本庁舎→新宿駅西口
京王バスの【CH01】系統は、2024年3月31日限りで運転を取りやめます。 なお、これに伴い、共同運行していた都営バスが単独運行となり、これまでの平日、土曜・休日運行が平日減便(約半数)、土曜・休日の運行廃止となります。 ▲新宿駅西口(地下)に停車中の京王バス【CH01】 この日はD11503が担当 ▲同上 この日はD21520が担当 【CH01】は永福町営業所の管轄 ▲【CH01】の側面案内 ▲【CH01】の車内案内 都庁循環という愛称もあった ▲都営バスとの共同運行を物語る掲示物 みんくるとパンポンが共存している しかも、京王バス東との案内 ▲今回の京王バス撤退および大幅減便の案内 ▲都…
岩場の急流部分を別パーツで作った物を設置。周囲の緑化と並行して作業してます。急流パーツの裏面に木粉粘土を盛って所定の位置に置きます。概ねの形状を合わせて作ったのですが、まぁまぁ隙間があるので水溶きした木粉粘土を隙間に詰めてベースと一体化かせていきました。数日おいて固まったところで水漏れテスト。水で薄めたグロスポリマーメディウムを、上流側に流し込み。なんとなく想定してましたが、急流下のスペースに漏れ出してきました。もうちょっと手当てが必要です。2024/03/23上流域の急流部分
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)