【最初で最後!?】クモヤE493けん引のE231系800番台配給輸送
東武80000系5+5両甲種輸送 城東貨物線をゆく(R7.2.25)
日本の食料自給率が抱える闇ー配給制度の未来を考えるー
政府:廃棄処分品をあげるよ~ 無思考国民:嬉しい!良いことだ! いい加減にしろ
祝!381系3両 京都鉄道博物館特別展示のため回送されて来ました!(R6.12.11)
EF65 2074号機が牽引の配1792レ貨物列車撮影の巻(R6.11.18)
EF65 2092号機が牽引の配1792レ貨物列車撮影の巻(R6.11.13)
EF65 2097号機が牽引の配1792レ貨物列車撮影の巻(R6.10.16)
EF65 2084号機が牽引の配1792レ貨物列車撮影の巻(R6.10.9)
DE10交番検査配給&配1792レ貨物列車撮影の巻(R6.10.6)
この日の配1792レはEF65 2096号機単機でした。(R6.10.5)
9月28日にも来阪してきたEF65 2085号機が牽引する配1792レの撮影です。(R6.10.
EF65 2090号機が牽引する配1792レ貨物列車撮影の巻(R6.10.1)
城東貨物線神崎川橋梁をEF65 2067号機牽引の配1792レ貨物列車です。(R6.9.29)
EF65 2085号機が牽引の配1792レ貨物列車撮影の巻(R6.9.28)
3月31日をもって、ワタシのふだん使いの新京成電車が消え去ります。京成電鉄に吸収合併されるわけです。ここ最近10年間の新京成といえば、「ジェントルピンク」と称するコーポレートカラー。初めはびっくりしたものの、気がつけば馴染んでいました。合併を前に、このカラーは徐々に姿を消していきました。会社が無くなるというのは、こういうことなのですね。このロゴマークも、好きだったな。なによりも、新京成の路線そのものを想起させてくれます。秀逸だったかと。あちこちに、あったのです。右向いても、左向いても、ジェントルピンク。順不同ですが、日々の通勤途上にスマホに記録したモノを。遠からずでしょうこのピンク色を見かけることは無くなるでしょう。会社が無くなるとはこういうことか、などと思っております。さよなら、新京成電車。さらば、新京成電車
京急久里浜線へ入る列車は「特急」と「快速特急」だけだったような。確か、京成線の青砥(だったかな)で撮影したので、この列車は京成線内では「普通」として運転し、行先は終着駅「三崎口」を出しているから、京急線内ではありえない「普通 三崎口」となるのですね。...
今回のダイヤ改正で国鉄から引き継いだ201系が引退したようです。おおさか東線が開業した当時は定番だったウグイス色に前面白帯の201系です。...
撮影記】西東京バス/日デ・スペースランナーRAノンステップバスの(ADG-代)を撮る_#3(終)
「八王子駅北口」バスロータリー付近にて撮影した分の続きです。【2025-03-14撮影。】車名:日野・ブルーリボンノンステップバスシャーシ&ボディーメーカー:…
ソウルに来たなら一度はどこかで夜景が見たい。 ということで、スケジュールに一箇所だけ夜景スポットを組み込ませてもらいました。 選んだ場所は駱山(ナクサン)公園…
【撮影記】西東京バス/日デ・スペースランナーRAノンステップバスの(ADG-代)を撮る_#2
「横山町」バス停付近にて撮影した分の続きです。【2025-03-14撮影。】車名:日野・ブルーリボンハイブリットノンステップバスシャーシ&ボディーメーカー:日…
京急久里浜線へ入る列車は「特急」と「快速特急」だけだったような。確か、京成線の青砥(だったかな)で撮影したので、この列車は京成線内では「普通」として運転し、行先は終着駅「三崎口」を出しているから、京急線内ではありえない「普通 三崎口」となるのですね。...
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)