鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
線路脇で佇む
親近感
【元JR北海道】781系など保存車の一部が千葉県に移転(報道)
JR西日本 京都線 特急ハローキティはるか (o^^o) 281系 山崎-島本
南海 本線 特急ラピート (^o^) 50503F 天下茶屋駅
【関西】電車をテーマにした「焼肉 特急」レビュー ~レーンで届く~
実家へ行ったら
民鉄の特急型車両と一般型車両 特集2374
相鉄8000系、クロスシートに揺られる
南海 本線 特急サザン ( ◠‿◠ ) 10004F+7169F 難波駅
JR西日本 紀勢本線他 オーシャンアロー (^.^) 283系 新大阪駅
特急しらさぎ1号乗車記〜岐阜から北陸経由の鉄道旅①
南海 本線 特急サザン (^^) 10004F+7169F 8010F+9513F 新今宮駅
KATO 485系300番台 6両基本セット 入線‼️ その❷ (品番 10-1128 )
KATO 485系300番台 6両基本セット 入線‼️ その➊ (品番 10-1128 )
ウズベキスタン鉄道の予約(2025年)
ChatGPTに聞いてみたシリーズ:時差ボケは新幹線でもし移動したらならないのか?
時刻表が好きな件
週末パス25初夏-山形米坂編(1) 山形新幹線 (上野駅→新庄駅) ~1本だけ生き残った奥羽本線直通新幹線で新庄へ~
1995年・最後の長い汽車旅【15】平成筑豊鉄道を乗り歩く(1)
住所がない!?ちょっと不思議な札幌の観光 〜最長片道切符の旅
大雨の登別温泉を観光!最長片道切符の旅
無人島に上陸!絶景の洞爺湖旅行記〜最長片道切符の旅(洞爺・長万部・国縫)
森駅周辺を観光!次の列車は5時間後!函館本線砂原支線〜最長片道切符の旅〜
一度は行きたい!SL「やまぐち」号で行く 山口県津和野の旅
1995年・最後の長い汽車旅【14】そして5年ぶりの九州へ
1日駅からは略出ない_2025初夏乗り鉄旅?
1995年・最後の長い汽車旅【13】「偉大なるローカル線」を行く
1995年・最後の長い汽車旅【12】遠い親戚にお世話になる
備忘禄 北陸新幹線輪行術
先日お伝えしたとおり、平成最後のゴールデンウィークは、 京都に来ています。目的はもちろん、叡電です。 2日目も、叡電に乗りますぞい! ご覧のように、この日はき…
湘南色と桜しな鉄色しなの鉄道へ桜を求めて撮影に行ってきました。信濃町は長野県の北部にあり標高も高いので、桜の開花が長野市よりも少し遅めです。にほんブログ村にほんブログ村...
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
2018年1月25日、189系M50編成のラストランが運転されました。中央線ラストラン団体列車の運転区間は、豊田10時16分頃発、甲府11時45分頃、長野14時20分頃着という時刻で運転されました。この日は聖高原‐冠着間で189系M50編成ラストランを撮影しようと1時間半ほど前から待ちましたが、強烈に風が強く寒かったことを思い出しました。そんな中、大勢の団体客を乗せた189系M50編成を見送りました。在りし日の189系M50編成、富士急行線...
平成最後のゴールデンウィークは、 史上最長となる10連休という方も多いことでしょう。 私の場合は土曜出勤があったので9連休ですが、 土曜出勤を無事に終えてから…
珍しくない種別+行き先。 後面。 側面。3000形8連で種別・行き先フルカ...
品川から特急ひたち号で2時間弱、JR常磐線日立駅です。日立はかつて日立鉱山の開発により発展し、鉱山閉山後も鉱山機械の修理工場から分離独立して誕生した日立製作所およびグループ各社の企業城下町として今日に至っています。日立駅の開業は明治30年(1897)、常磐線の前身、日本鉄道助川駅として。現在の橋上駅舎の供用開始は東日本大震災発生により不通だった常磐線のうち、日立駅を通る電車の運行が復旧した平成23...
2018年4月27日「189系M51編成ラストラン」が運転され、1年が経ちました。豊田11時08分~長野16時18分着。配車回送ついでに、団体客を乗せてのラストランとなりました。最後の国鉄特急色。189系M51編成が犀川橋梁を渡り、ラストランの終着駅長野まであと少しです。国鉄特急色の「あずさ」。もう見ることの出来ない過去の光景です。にほんブログ村にほんブログ村...
4月上旬に起きた江原道東海岸を中心にした大規模な山火事で大きな被害が出た江原道。 地域復興の一環で被害地域に観光客を呼び込む対策としてすでに4月中KTX江陵線のKTX料金が30%割引されるキャンペーンを実施して
◼️連続ランニング184日目<目標達成まで残り816日> 【ラーメン食いたきゃ走れ!】をテーマに今日も行く! 「走ってから食えば、カロリーわずか」「食っても走れば、カロリーわずか!」 2019年ラーメンラン第六戦 <本日の激戦の舞台> The Noodles & Saloon Kiriya 千葉県流山市西初石4-475-1 初石駅より徒歩約4分(262m) 初石駅からは近く、カロリー消費できそうにありません😥 流山で観光と検索すると、 【諏訪神社】 【新選組流山本陣 近藤勇陣屋跡】 ほうほう諏訪神社には源義家の像 陣屋跡はなんと!近藤勇と土方歳三が最後の別れをした場所とな? なかなか楽しみで…
結構前ですが、北海道新幹線初乗り。 新函館北斗駅。渡島大野時代には何もなかった...
ソメイヨシノと八重桜&115系左側の梅の花も咲いていたら良かったのですが、散っていました。横須賀色コカ・コーラ色台鉄色にほんブログ村...
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
各駅探訪No.937 抜海駅(JR宗谷本線)
各駅探訪No.936 南幌延駅(JR宗谷本線)
各駅探訪No.935 音威子府駅(JR宗谷本線)
各駅探訪No.934 天塩川温泉駅(JR宗谷本線)
各駅探訪No.933 雄信内駅(JR宗谷本線)
各駅探訪No.932 日進駅(JR宗谷本線)
各駅探訪No.931 多寄駅(JR宗谷本線)
各駅探訪No.930 瑞穂駅(JR宗谷本線)
各駅探訪No.929 塩狩駅(JR宗谷本線)
各駅探訪No.928 新旭川駅(JR宗谷本線・石北本線)
各駅探訪No.927 旭川四条駅(JR宗谷本線)
幌延町・JR宗谷本線 クマ目撃出没情報
蒸気鉄道の魅力・線路は続くよ何処までも
天塩川温泉駅から乗車♪
天塩川温泉へ♪
3月25日から新しいデザインの「そうにゃんトレイン」が走り始めました。 前面。...
前面。 側面。2019年3月ダイヤ改正で誕生した東横線方面からの新しい行き...
日時:平成31年4月8日 16時44分ごろ 住所:北海道根室市落石東 状況:ヒグマ1頭の目撃情報 現場:JR根室本線の線路上 ※別当賀駅から落石駅方向に約2.5km ...
2018年4月22日、「さよなら189系M52編成ラストラン」が運転されてから、1年が経ちました。この日は豊田10時25分発、甲府13時33分着。 甲府15時34分発、豊田16時50分という時刻での運転でした。長野へ配車回送ついでのラストランではなく、豊田車両センターへ戻る設定でした。ラストランを終えて、17時頃に豊田車両センターへ引き上げていく189系M52編成。配車回送は2018年4月25日夜~26日の朝に運転され、26日の朝5時頃長野着での...
2019年3月ダイヤ改正で誕生した東京メトロ千代田線代々木上原方面からの電車の新...
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
前回は、コラボフェスタについて紹介しましたが、 今回は番外編と題して、コラボフェスタで展示された、 ラッピング車両をメインに紹介しましょう。 まずは、コラボ初…
◼️連続ランニング174日目<目標達成まで残り826日> 1600年関ヶ原の戦い!天下分け目の合戦! 今日は勝手に【関ヶ原のラン】と称し、西暦にちなんだ16.00kmをRUNします コースは関ヶ原観光公式サイトで調べると↓ おすすめモデルコース:観光情報[関ケ原観光Web] 「関ケ原合戦 行軍コース」…徒歩:約6時間(行程:16.00km) おお!丁度いい距離!!決定 徒歩約6時間を走るとどのくらいなんだろか?楽しそう 朝9時 🚃関ケ原駅到着(岐阜県不破郡関ケ原町大字関ケ原) もう疲れたのは気のせいか? 駅前の観光交流館で、ちゃんとした地図発見 あらら、予習してきた白地図要らなかったね それ…
◼️連続ランニング177日目<目標達成まで残り823日> 前々から代々木公園を走りたいなと思っておりまして 皇居は何度か走ったことがあるのですが、代々木公園にはこれまでご縁がありませんでした 結構走りやすく、ランナーからの評判も良いとの噂を聞いてウズウズしていたのですが、やっと念願叶って本日行けることになりました 明治神宮の参拝も楽しみです😁 土曜日の夜 名古屋駅から高速バスに乗る 少し時間はかかりますね いきなり刈谷で休憩😲 まだ全然進んでないけど😓 ですよね、まだ近いし 20分休憩して出発🚌 2回目の休憩 少し進んだ 出発🚌 眠る 着いた? 3回目の休憩か 5:15やっと新宿到着🙌…
◼️連続ランニング180日目<目標達成まで残り820日> 今日は所用で市ヶ谷へ🚃 なんかごちゃごちゃと乗り換えめんどくさいな😥 やっと目的地に到着 滅多に来ませんがホテルで夕飯 隣のフロアには【弾薬?】 ああそうか市ヶ谷といえば🔫そうですよね はいはい ◼️本日のランニング 日時 2019/04/17(水) 6時 距離 8km 記録 1:00:00 天気 晴 ■ランニング所感 ジョグる 次の大会は何にしようかな ■筋トレ(体幹+腸腰筋)サボる ◼️本日の頂き物 ブログ村ランキングに参加しています↓ 応援して頂けたら幸いです。 にほんブログ村 青少年育成に不適切なバナー広告に反対し…
田園都市線を走るメトロ車にも長津田行きがあります。平日朝下りなら明るいうちに撮...
本日は、小田急線。しばらくぶりに、正統派な(!?)ロマンスカーの写真を1枚。[EOS-1Ds MarkⅡ, EF50mm F1.4 USM,2016/1/25,小田原線 渋沢~秦野間]あまりにも有名な秦野付近の築堤上。冬の丹沢山系をバックに、原型EXEが“ぎらり”と光る瞬間を。ちょうど良く“ぎらり”な瞬間を捉えるのは、けっこう難しいですね。ベストなポイントできっちり“ぎらり”を捉えた写真を時々目にしますが、凄いなぁと思います。ところで、このEXEの...
今日は代々木上原から幡ヶ谷まで歩いたけど、ぜんぜん目標の6㎞には足りない!!では、駅の反対側なので、数回しか行ったことのない、アリオというSCへ行ってみよ...
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
先週日曜日から始まった、であいもんコラボですが、 コラボきっぷ、展示物、ラッピング車両と紹介しました。 今日紹介するのは、コラボ初日に行われたコラボフェスタで…
きのうに続き江原道(カンウォンド)原州(ウォンジュ)。 原州の桜の名所といえば、昨日ご紹介の原州川の桜並木、延世大原州キャンパスの桜、そして今日ご紹介するここの桜が有名! 江原革新都市の東の端・雉
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。