鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(33)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(32)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(31)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(29)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(26)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(27)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(25)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(24)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(23)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(22)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(21)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(20)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(19)
週末パス25冬-宮城栗駒編(23) 東北本線 愛宕駅 ~山線廃止と引き換えに開業した松島代替駅と初代松島駅~
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(18)
後面。 側面。3664Fは10両化されたので3000形8両フルカラーは存在...
皆様、ブログにコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。 日本の車窓から、今回は樽見鉄道の旅です。私の地元、岐阜県の大垣駅から樽見駅まで37.5kmの区間…
先週日曜日から始まった、であいもんのコラボ企画。 コラボきっぷ、その他展示物と紹介してきましたが、 今日はメインとなるラッピング車両の紹介です。 今回使用さ…
2019年3月16日ダイヤ改正。中央本線特急「あずさ」「かいじ」、富士急行線直通「富士回遊」、元中央ライナー「はちおうじ」「おうめ」。すべてが特急列車となって、E353系に統一されました。それと同時に、中央本線特急列車は、全車指定席化され、いわゆる「スワローシステム」が導入されました。つまり、座席の指定を受けなかった人は、座席上のランプの色が「赤」の場所に座っていい、というやつ。常磐線特急ですでに導入されているものと同じシステムです。導入から10日余りすぎた3月25日、8Mにて松本→東京乗車してきました。事前告知が行き届いていたのか、まわりでは混乱もなく、スムースに運用されている感じ。頭上に、赤、黄、緑の信号がずらりと並び、なんだか工場の装置パイロットランプを見ているようで、ちょっと落ち着かないなぁ。あと、「赤...中央本線特急「あずさ」全車指定席@スワローランプ点灯シーケンス報告
今年いっぱいで廃線となる予定のKORAIL中央線の西原州~堤川間の路線。 雉岳山(チアクサン=ちなみに国立公園です)のふもとをクネクネ縫うようにすすみ、途中ではループ線もあったりと情緒ある路線なんですが、
前面。2016年3月ダイヤ開成か小田急4000形がJR東日本常磐線へ乗り入れを...
小田急線の2018年3月ダイヤ改正から千代田線直通の種別に「各駅停車」が加わりま...
日曜日から始まった、叡電とであいもんのコラボ企画。 昨日はコラボきっぷを紹介しましたが、 今日はであいもんの掲示物(展示物)についての紹介です。 まず、コラボ…
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
叡電では、京都を舞台としたコミックスであいもんとの コラボ企画が日曜日から始まりました。 コラボきっぷの発売やラッピング車両の運行、 コラボ初日に八瀬駅でのイ…
きのう調べ物をしていたときにKORAILのホームページで偶然見つけて知っていたんですが、きょう10日になってマスコミ各社が一斉に報道していたのでご紹介を! 江陵線KTX(2018年2月15日珍富駅にて撮影) 2018
日曜日に、今年初となる叡電訪問をしてきました。 いつものように、夜行バスで京都まで直行します。 その道中、清水サービスエリア(新東名)でなでしことバッタリ会い…
「そうにゃん」の特急海老名行きです。横浜側。海老名側。「五代目」は3月23...
◼️連続ランニング155日目<目標達成まで残り845日> 岐阜県関市の山奥に、元号と同じ駅名の道の駅「平成」があるのをご存知でしょうか? 平成が終わりに近づく中、テレビや雑誌等で大きく取り上げられ、小さな道の駅が今や観光名所として、最後の盛り上がりを見せているそう 私もTVで知り、すぐネットで調べたところ、道の駅以外にも平成山、平成自然公園など、楽しそうな平成スポットが他にも沢山ある様子 これは最初で最後の平成巡りと称し、走るしかないでしょう ということで早速ランニングコースを検討 道の駅から平成自然公園、平成山山頂を通り、八滝方面に抜ける 合計16kmの平成巡り山岳コースに決定 自動車…
◼️連続ランニング168日目<目標達成まで残り832日> 【ラーメン食いたきゃ走れ!】をテーマに今日も行く! 「走ってから食えば、カロリーわずか」「食っても走れば、カロリーわずか!」 www.gudjohnsen2.com 2019年ラーメンラン第五戦 <本日の激戦の舞台> 関西No.1海老そば専門店麺屋 じすり 京都府木津川市木津神田6-48 西木津駅より徒歩約11分(789m) 西木津駅からは近く、カロリー消費できそうにありません😥 木津川で観光と検索すると、 【浄瑠璃寺 三重塔】 ほう、観光名所のようですね🙄 庭園に三重塔、なかなか楽しみです😊 ということで今回のラーメンランは、木津駅…
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
こらんの湯 錦江楼(施設編) ~JR九州株主優待券を利用して、おぢぢとおばばのふたり旅なのだ~
特急 指宿のたまて箱 ~スリル満点!?竜宮伝説を乗せてワクワクが走り出したのか~
使い損ねた株主優待(6月)
【株主優待生活】うまやの楽屋で鯖塩焼き頂きました
近郊形電車のオールロングシート化が鉄道離れを加速させる 特集2372
【鉄道NEWS】 長崎エリアのキハ47一般車の定期運用が終了
【Nゲージ】バスコレクション、JR九州バス設立20周年記念3台セットを購入
211系「流鉄」譲渡濃厚に・三岐譲渡車両動きも<6月下旬>
【代替始まる】長崎地区キハ47形4両が臨時回送
【九州アプリくじきっぷ第3弾】7月1日発売開始大当たりは全九州乗り放題
JRの時代は終わった 特集2385
【株主優待生活】JR九州も優待券の電子化です
株主優待【9142 】九州旅客鉄道
1995年・最後の長い汽車旅【15】平成筑豊鉄道を乗り歩く(1)
【JR九州】りんかい線70-000形譲受について改めて言及
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
10年前の3月13日、始発駅を出る列車をもって東京発着のブルトレと関門トンネルを...
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
大和駅に停車中の8251Fの各駅停車新宿行きです。 前面。反射が激しいですが。 ...
平日夜に中央林間発渋谷行きの準急があります。東武車での運転でした。クレしんラッピ...
標高1500mの宿は、雪が舞い散る冬景色だったが、松本に戻ったらそこは春だった!! ∑(゚Д゚) 帰りは あずさで帰ることにしました。普通だと19...
4月1日。神奈川県北部は、いいお天気です。 今八王子です。寒いです。これから普通電車で松本へ向かいます。となりに「はちおうじ2号」という通勤特急が停まっ...
【速報】 夕張支線 最終列車 夕張駅発車≪石勝線夕張支線 夕張駅≫ ついにラストラン!夕張支線最終列車本日、石勝線の夕張支線が最終日を迎えました。最終列車 9278D(夕張発追分行)の夕張駅発車シーンです。 【速報】 夕張支線 最終列車 夕張駅発車シーン※JR北海道の石勝線夕張支線 新夕張-夕張間は、2019年3月31日をもって廃止となりました。 にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ 鉄道コム ブログ ラン...
3663Fが10連化され、10両で運転する3000形。 3081、3082と違い...
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。