鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
【鉄コレ】「鉄道コレクション JR103系仙石線更新車(新塗装) 4両セット<336754>」鉄道模型Nゲージ(25)
【カトー】「ドイツ ICE4 基本セット(4両) & 増結セットA(3両) & 5両増結セット<10-2074><10-2075><10-1513>」鉄道模型Nゲージ(25)
#162 京成3100形「成田スカイアクセス」の整備
【トミックス】「(HO) 国鉄貨車 コキ10000形(4個積み・コンテナなし)<HO-745>」鉄道模型HOゲージ(25)
KATO チビ凸セット いなかの街の貨物列車(青) 品番:10-504-2 カトー
チビロコセット たのしい街のSL列車 2025年9月発売予定 品番:10-503-1 鉄道模型 KATO(カトー)
浜松動物園に行ってトラを見てくるのとオマケのパンダ
東京銀座・天賞堂に行ってん。
MICROACE マニ30-2010 ホロ付 入線‼️ その➊ (品番A1495)
3Dプリント製品「ノス鉄蒸気動車改造キット 改造」芝浜模型店製 その3
2段積みコンテナ19D(旧塗装・4個口)6組入 2025年11月発売予定 品番:23-350-B 鉄道模型 KATO(カトー)
キハ58系 サウンドエクスプレスひのくにタイプ 2両セット 2025年7月発売予定 鉄道模型 KATO京都駅店
3Dものがたり002 スーパー前 2025年9月発売予定 334880 トミーテック
名鉄 通勤車対応(フルカラーLED・黒フチあり)行き先表示ステッカー 2025年7月発売予定 品番:18706 鉄道模型 CROSSPOINT(クロスポイント)
名鉄 通勤車対応(フルカラーLED・黒フチなし)行き先表示ステッカー 2025年7月発売予定 品番:18707 鉄道模型 CROSSPOINT(クロスポイント)
【阪急】甲陽園駅をモチーフにした駅ジオラマ製作に着手(3)
阪急 京都線 (^o^) 7304F 富田-高槻市
阪急京都線の車両 特集2381
卒FIT電力、阪急電車を走らせる。
2010年 (1) 法金剛院@京都花園/赤マンマ@嵐山/酒好@4丁目10Jun24
阪急 京都線 )^o^( 新2300系記念HM 2300F 大山崎駅
【カトー】「阪急電鉄2300系 京都線 8両セット 特別企画品<10-2033>」鉄道模型Nゲージ(25)
六甲山の夏山びらき・グルーム祭に参加する 油コブシから六甲山上 阪急ハイキング
2020年 (265-2) 成福院/小林公園/ネパール家庭料理/板宿商店街クルーズ25Jun16
【グリーンマックス】「阪急7300系(京都線・7326編成)増結用先頭車2両セット(動力無し)<32023>」鉄道模型Nゲージ(25)
宝塚遠征の民の試練【遠征あるある】
【カトー】「阪急電鉄2350形<PRiVACE(プライベース)> 特別企画品<14419-9>」鉄道模型Nゲージ(25)
【グリーンマックス】「阪急8300系 (京都線・3次車・8304編成)基本6両編成セット(動力付き)<32022>」鉄道模型Nゲージ(25)
2020年 (264-3) 団ぷ鈴みたらし団子/南天あじさい/月読神社/イタごはん25Jun12
【余剰車】阪急8200系が今津北線で営業運転開始
おはようございます。土日は仕事なのですが、今日はオフなので、部活へ行く予定です!!^^近ごろ、部屋の片づけをしています。部屋で仕事ができるようにしようとし...
終点ではなく手前のバーン・スー駅で降りたのは、ホイクワンのホテル行くのにバーン・スーで地下鉄に乗り換えた方が早いからという単純な理由で、特に何かしたかった...
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
本日も、世田谷線。つつじ満開の線路際から。[EOS M5, EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM, 2021/4/11, 東急世田谷線 松原付近]昨日に引き続き、300系306Fを後撃ちでお見送り。これもまた「世田谷線」でイメージする沿線写真の典型的な絵柄、花に埋もれる2連の電車。松原駅近くの公園脇、まっ盛りの白いつつじは黄色いボディの306Fを素晴らしく引き立ててくれます。ところでこの306F。黄色の色味といい、番号そのものといい、ヘッド...
今日の通勤の行き帰りで、動画を繋いでみました。8分半と、長いです。(;・∀・)しかも八王子の赤い機関車(HD300形っていうの?)が可愛くてしょうがないの...
4/13(火)午前中は山で草抜きをし、午後は昼寝でも…と思っていたら!甲種輸送の情報を頂いて、化粧も落としちゃったのに、眉毛だけ、ちょっと描いて(笑)、マ...
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
●越後湯沢、雪国の春〈1日目/ガーラ湯沢~直江津〉●春スキー客もまばらなガーラ湯沢駅に到着しました。もうすぐ見られなくなる2階建新幹線の乗り場案内。ガーラ湯沢駅がオープンした1990年はスキーバブルの真っ只中。スキーシーズン限定の駅ですが、大にぎわいだったようです。その頃は私も友人たちとスキーに行く事がありましたが、ゲレンデの混雑ぶりが嫌で、一人クロカンスキーで山歩き。アルペンスキーの板はレンタルでしたが...
本日も、世田谷線。欧州風な色使い?[EOS M5, EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM, 2021/4/11, 東急世田谷線 宮の坂~上町間]山下駅で小田急線の高架をくぐる世田谷線。明るい高架下を行くのは、明るい黄色の300系306F。PASMOの赤いロゴマークや「306」表記のフォントと相まって、どことなくヨーロッパの路面電車のような雰囲気。洒落た街区を彩るのは、やっぱり洒落た電車です。...
さて、それでは旅の最後の目的地・バンコクに向かおう。ウボンから始まった長〜いタイ国鉄の旅も最後の乗車区間だ。もっともバンコクでは終点のフワランポーン駅じゃ...
【ラーメン食いたきゃ走れ!】をテーマに今日も行く! 「走ってから食えば、カロリーわずか」「食っても走れば、カロリーわずか!」 2021年ラーメンラン第4戦 <激戦の舞台> たちばな家 東京都西多摩郡檜原村本宿5574 東京に残された唯一の村、檜原村 皆さん知ってますか? ※本州内 コンビニは無く、携帯も一部通じないとか 村の観光名所は神戸岩🖥️地図で確認すると すごい山奥のさらに奥の、ザ山奥 まぁ暇人間ですので、全部走ります 🚃💨武蔵五日市駅なう 秋川渓谷目指して檜原街道をタタタター🏃 いきなり寄り道、あん🙏 20分程で到着 石舟橋? 絶景に癒されながら渡り せせらぎ沿いに、さらにタタタタ…
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
本日も、世田谷線。猫を追って。[EOS M5, EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM, 2021/4/11, 東急世田谷線 宮の坂~上町間]上町の車庫近く、家並みの脇をかすめて走る、300系308F「幸福の招き猫電車」。時刻は14時すぎ、時刻のわりに長ーく伸びる建物の影。春分を過ぎたとはいえ、まだ陽ざしは寒い季節のそれを引きずっていますね。ところでこの「招き猫電車」、大きな黒目がチャーミング、でも真っ黒だから見方によってはちょっと不気...
銚子電鉄がまた訳の分からないものを売り出したようで(誉め言葉です)。 My電柱はいかがですか?電柱に応援広告を出して、銚電をサポート!4/1より『銚電柱 』受付開始!今度は電柱広告ですか! よく思いつくものです。千葉県内の電柱に、銚電応援広告を掲出できるというものですが。メリットとやらが書かれているのですけれど... >■『銚電柱』のメリット >銚電応援広告をお取り付けいただくことで、銚子電鉄を救済できます。...
昨年11月中旬に四方津に出かけて以降、緊急事態宣言と多忙も重なり約5ヶ月も電車に全く乗らない生活に。我慢を続けたおかげか、ようやく緊急事態宣言も解除されました。解除されたからといって一斉にみなが外遊びをしては、よろしくないのは分かりますが我慢の限界です。乗りテツ派にとってはこれ以上ストレスをためる方が危険域。息子の春休みも重なったので、4月最初の土日に小さな旅を決行します。青春18きっぷシーズンでもあり...
本日は、東急線。...の中でもマニアックな、世田谷線。先日訪れた亀戸線で“都心風風味のローカル線”に味をしめたという訳ではないのですけれど。世田谷区を走るせいか、なんとなくお洒落な存在感を放っている(?)世田谷線に足を運んでみました。小田急線沿線住人の私的には、名前はよく聞くもののいまいち近寄りがたい?感のあった電車で、実は乗ったのは今回が初めて。自分でもちょっと意外ですが。今回はの目的は、世田谷線と...
叡電では、ごちうさとのコラボを実施中ですが、 こちらで紹介したラッピング車両が、なんと・・・。 2月に入って突然の休車となりました!!! 2月訪問時には車両基…
ケンコーイ行き列車は9:06にタラート・ラムナライを出る予定だった。乗り込んで、座って、時計を見ると・・・おおおっ、ほぼ定刻通り。優秀だぁ。すごいじゃない...
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
韓国初ジブリコンサートで2曲 cover 東亜樹ちゃん17才
佐賀で4曲 cover 東亜樹ちゃん17才
「昭和浪漫」大川栄策 cover 東亜樹ちゃん17才
4/19貝沼建設ひまわり会総会コンサート第一部 東亜樹ちゃん17才
京都祇園JTN ラテンライブ 東亜樹ちゃん17才
東亜樹ちゃん新曲「大阪好きやねん」発表 ♪
「恋人よ」五輪真弓 cover 東亜樹ちゃん17才
「しあわせの黄色リボン」と「ムーン・リバー」by 東亜樹ちゃん17才
ロシア曲「鶴」cover 東亜樹ちゃん17才
2025/4/6 袖ヶ浦公園コンサート 東亜樹ちゃん17才
2025/4/6 袖ヶ浦公園祭 歌謡ショー 二部 東亜樹ちゃん17才
「イヨマンテの夜」伊藤久男 cover 東亜樹ちゃん17才
「母ちゃんの浜唄」福田こうへい cover 東亜樹ちゃん10才
東亜樹 慶州コンサート二部
東亜樹 慶州コンサート一部
以前こんな記事を書きました。かき揚げそばが870円!!http://butoboso0217.livedoor.blog/archives/7838447.htmlしかし、今回旅先で見かけた、駅構内のかき揚げそばは何と1,100円!!!!その場所は、スキーブームで一世を風靡した新幹線の駅です。新幹線Maxたにがわで到着した終
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
この土日は4ヶ月ぶりに電車に乗ってお出かけしてきました。その目的はこの秋で廃止濃厚な2階建新幹線に乗るためです。Maxらしさを堪能するためにわざわざ自由席を選びます。何と座席は3×3=6座席という狭さです。大量輸送、座席着席を目的にされたのですが、その乗り心地の悪さといったら(笑)。その他、地方のローカル私鉄を堪能した1泊2日の小さな旅でした。コロナ感染が第4波と言われていますが、東京の人混みの中に紛れるより...
【ラーメン食いたきゃ走れ!】をテーマに今日も行く! 「走ってから食えば、カロリーわずか」「食っても走れば、カロリーわずか!」 2021年ラーメンラン第3戦 <激戦の舞台> はざま 茨城県取手市野々井1582-8 7時40分取手駅東口 さあ難攻不落の砦を西へ東へ11箇所攻略し、カロリー消費だ!脚がウキウキしますわぃ🤩 ①本願砦 5円玉チャリーン👛タタタター🏃 ②面足砦 非常に見つけにくい😓 馬坂こんなところに👀‼️ ③八幡砦 展望台から確認🔭🧐この先ですね発見、5円チャリーン ④阿夫利砦 住宅地にひっそりと⑤八坂砦 ご立派で👏5円チャリーン ⑥香取砦坂を越え 到着、5円チャリーン✋ ⑦井野天満砦…
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 日本の車窓から、今回は樽見鉄道の旅です。私の地元、岐阜県の大垣駅から樽見駅まで37.5kmの区間を走る…
本日も、いずっぱこ。桜の季節の駿豆線。[EOS5D MarkⅢ, EF24-70mm F2.8LII USM, 2019/4/5, 駿豆線 大仁~牧之郷間]1300系2202Fを、桜とともに。満開には数日早いタイミング。咲きかけのつぼみが、まだちらほら。たくさん咲いている桜の花を見ると、どうも浮足立ってしまい全部画面に取り込みたくなっちゃうので、なんだか何が撮りたいのかよく分からないボケた写真になっちゃいます。まあ、その程度のセンスということなんでしょ...
今日は朝、笹塚の相馬さんのところで髪を切って、そのあと新宿駅へ行き、ロマンスカーでお出かけです!(髪切ったようすはまた後で!)おっ!キタキタ〜ッ!MSEっ...
本日も、駿豆線。白日夢のごとき「桜の海」をゆく3506F『HAPPY PARTY TRAIN』。[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2019/4/13, 駿豆線 牧之郷~大仁間]3両編成のこの電車のラッピングは、号車ごと学年別に『ラブライブ!サンシャイン!!』のキャラクターたちがデザインされています。三島方の3号車は2年生の3人。運転席後ろを先走っちゃている千歌は置いておいて、「桜」内梨子と渡辺曜の2人が背中合わせになっていると...
本日は、駿豆線。今年は桜を見に行けねーなー、ということで画像倉庫からの掘り出し品。[EOS-1D MarkⅣ, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2019/4/7, 駿豆線 牧之郷~大仁間]一昨年のこの季節。晴れ空の下、狩野川堤防の桜を借りて、お馴染み「軌道線カラー」の3501Fを後撃ちにて。桜には曇り空が合う、なんて通ぶる人もいますけれど、私はやっぱり晴天のほうが映えると思います、俗人ですので(笑)。...
毎年、桜の季節には、徳佐八幡宮の枝垂れ桜を見に行き、山口線を走るSLやまぐち号を撮影するのが習わしでありました。ところが、今年はSLやまぐち号がDLやまぐち号…
本日は、入場券。あんまり買っている人を見たことがないような...駿豆線の修善寺駅の頭端ホームは終着感のある写真を撮るのにもってこいのスポット。しばしの撮影タイムを獲得するためによく買うのが、この入場券。有人駅の窓口でしか買えないので、ちょっとレアなきっぷかもしれません。ところで。№9893って打刻されているのですが。いったい№0001からこの9893まで、どのくらいの期間かかったのでしょう?もうちょっとでカウンタ...
2021年3月度最後のスケッチは東京駅です。私がスケッチ会に参加してから東京駅で描くのは2回目です。前回は冬で寒かったので、重く暗い東京駅を描きましたが、今回…
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。