鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
KATO 14系寝台特急「さくら」 長崎編成8両セット 入線‼️ その❸(品番10
KATO 14系寝台特急「さくら」 長崎編成8両セット 入線‼️ その❷(品番10
【鉄道・乗車記】255系特急「新宿さざなみ」に乗車 ≪乗車区間:木更津→新宿≫
南海 高野線 特急こうや ( ^-^)b 30000系 難波駅
KATO JR四国2000系 3両セット 入線‼️ その❷ (品番10-1504)
南海 高野線 特急こうや (。・ω・。) 30000系 難波駅
臨時特急 いにしへ
4月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 上夜久野駅
マルハニチロ いわし蒲焼・さんま蒲焼・さば照焼き
阪神8000系赤胴車復活 特集2348
南海 本線 特急サザン (=‘x‘=) 自由席側 7169F 難波駅
JR九州 宮崎空港線他 特急にちりん ˶ˊᜊˋ˶ 787系 宮崎空港駅
エイプリルフールですか?
智頭 山陽本線他 特急スーパーはくと (^-^) HOT7000系 大阪駅
JR西日本 阪和線他 関空特急はるか ( ‘-^ ) 281系 HA631編成 天王寺駅
黄昏時の中を行く南海電車7100系「緑の南海電車」
南海8300系(8308F)「桃園メトロラッピングトレイン」
鉄道1037 南海電車を撮影 車両のバラエティが豊富です
【2024年度下半期】新型車両・車両更新計画発表状況③´(近畿)
鉄道1036 新今宮駅で電車を撮影 大阪環状線と南海電車
冬の駅前
南海 高野線 特急こうや ( ^-^)b 30000系 難波駅
鉄道1029 大阪北陸ツアーに出発 その2 大阪府内を移動、しかしトラブル発生!
南海 高野線 特急こうや (。・ω・。) 30000系 難波駅
【南海】10000系10004F 千代田入場回送 2025-4/20
【南海】12000系12001F 千代田出場回送 2025-4/16
☆JR西日本「WESTERポイント」をスマートイコカにチャージしてみた。♪2025.4.9☆
南海6000系6001F+6907F「銀魂展」ヘッドマーク
南海50000系ラピート「大阪・関西万博」ラッピング
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part12/令和7年3月6日訪問
鉄道コレクションで小田急2600形の発売予告です。 「鉄道コレクション小田急電鉄2600形6両セット」製品化予告!!(2021/10/14)1990年代頃の姿を再現ということですので、私的にはど真ん中。ちょうど私が通学で毎日小田急線に乗っていた頃、2600形に4000形に5000形、小田急線といえばやっぱりこのカタチですよ。マイクロエースの8000形をどうしようか迷っていたところに飛び込んできた鉄コレ2600形。こいつは買わねばなるまい。...
今日10月14日は「鉄道の日」だそうで。ハッ!( ゚Д゚)と思ったオレは、横浜駅に着いたところで、駅のコンビニ、New Daysに駆け込んだ。なんか、記念...
緊急事態宣言が解除され、コロナ新規感染者も激減する喜ばしい流れ。これまで鉄道やバス利用を極力避けてきましたが、久しぶりに本格的なJR大回り旅を息子と二人で楽しんできました。昨年までは京急沿線住まいでしたが、引っ越してJR沿線となったので大都市近郊路線の大回り乗車がしやすくなったのです。今回は2年ぶりに非電化路線の八高線を絡めた大回り旅を計画しました。経路は八王子から八高線で倉賀野へ。そこから高崎線経由...
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
すみません。ドロップボックスに残っている、ブログ始める前の写真からです。2007年1月。出張で長野へ行きました。日帰りでしたが、早めに行って、上田駅で降り...
本日は、小田急線。秋ですね、ということで秋らしいと思わるようなひとコマを発掘。[EOS-1D MarkⅢ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2012/11/18, 小田原線 新松田~開成間]酒匂川を渡る小田急線。この一帯、そこかしこにススキの穂が躍るこの季節、なのですけれど。ちょっと出掛けるタイミングが遅れると、穂が開ききってイマイチ冴えない姿になってしまいます。そんな出遅れ感のあるススキが秋らしい寂しさを醸し出す中、青空の下...
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
毎度、いずっぱこウォッチャーです。今年も大雄山線で「児童画展電車」が走り始めたようです。 大雄山線 「動く児童画展電車」運行のお知らせ走るのは5000系5503F。'21/10/1~10/21までの20日間の運行予定だそうです。ちなみに昨年は、運行期間は全く同じで、5502Fが任務に就いていました。天気も良いのでふらっと見に行ってみましょうか。...
毎度、いずっぱこウォッチャーです。鉄道の日ということで、仕掛けてきました伊豆箱根鉄道。 10月14日「鉄道の日」に合わせた特別企画 ヘッドマーク特別運行&新グッズ販売(10/11更新)とりあえず目玉は、「鉄道の日」ヘッドマーク運行でしょうかね。いずっぱこの「鉄道の日」にちなんだヘッドマーク運行は聞いたことがないので、もしかすると初めてのヘッドマーク掲出でしょうか?駿豆線が3501F、運行期間は10/12~11/11。大雄...
今朝も2006年の旅行の締めくくり記録です。(これでDurasファームステイ&サンテミリオン旅行は、最後の写真みたいです)パリから帰る夜、モンパルナス駅の...
EOSのRFマウント用で、超キモい外観のレンズ(?)が発売されるようです。 キヤノン初となるVR映像撮影システム“EOS VR SYSTEM”が誕生 高画質な180度VR映像と効率的な映像制作ワークフローを実現RF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYEというレンズ。リンク先で実機画像を見ていただければ分かりますが、とにかく見た目がキモチ悪い。「3D VR画像に対応した撮影に使える2眼魚眼レンズ」ということらしいのですけれど。要は、現代版「ステレ...
先日は東急が8500系を丸ごと販売するというニュースがありましたけれど、つくばエクスプレスでも部品販売のニュースが。最近、鉄道会社の公式Webでこういう部品即売の話がよく出てきます。電車の世界で、廃部品をオープンに売り出すのがちょっとしたブームなのでしょうかね?? TX大型鉄道部品(廃品)販売会の実施について つくばエクスプレスで使われていた部品が中古販売されるようです。「廃品」とはっきり書かれているあたり...
例年どおり…と思ったのですが、去年はなかったのかな?小田急公式に、本厚木駅前のイルミネーションのニュースリリースが出ていました。 10月23日から「あつぎイルミネーション2021」を開催'21/10/23から'22/2/14まで、年をまたいで約4か月の長い期間の実施のようです。南口と北口それぞれにイルミネーションが行われます。点灯時間は16:30~24:00、コロナ前と同じ感じの時間帯ですね。私も利用者なので、賑やかに明るい...
本日10日、JR東日本の中心部は昼過ぎから大混乱。蕨市にある変電所火災で停電による大規模トラブル。最大10路線が一時ストップし、火災から5時間経ってもまだ全面復旧に至らず。先週は地震により混乱したばかりなのに数日後に再びとは…。実は昨日はこのトラブル区間を中心に大回り旅を楽しんでいました。最初は本日予定していましたが、家族の用事で昨日に変更。おかげで火災トラブルに巻き込まれずに済んだのです。八高線利用のJR...
★都合により、しばらくの間(10日~2週間程度)記事の更新をお休みします。☆☆☆前回の「著名人の自宅を探訪~代田・代沢散策(4):服部克久/河口慧海/萩原朔太郎/円乗院」では、世田谷区の代田を散策しながら、服部克久の自宅や文士・著名人の旧宅跡を探訪しました。今回は、代田を散策しながら、中島みゆき、なべおさみなど芸能人・著名人の自宅を探訪します。(※)他の芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人...
おはようございます。今はあまり乗ってない京王線ですが、ときどき、高尾山電車とか、サンリオ電車とかに遭遇します。まぁ、だからナニ?って感じですが、サンリオ電...
本日は、入谷駅。日比谷線のじゃなくて、相模線のですけど。腹ごなしに夜の散歩に出かけた折。暗闇に光る入谷駅が意外と“映え”な感じだったので、スマホで1枚。人も電車もいないのに自転車ばかりが明かりに照らし出される、ちょっと不気味だけど怖くはない(?)、現実離れした不思議な佇まい、嫌いじゃないです。ところで、この写真とは何も関係ない話ですけれど。10月に入ってそろそろ来年のカレンダーが売り出される時期になり...
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
【鉄コレ】「鉄道コレクション JR103系3000番代 冷房車 川越線・八高線 4両セットB<334750>」鉄道模型Nゲージ
【鉄コレ】「鉄道コレクション JR113系3800番代 2両セットA<335320>」鉄道模型Nゲージ
【鉄コレ】「鉄道コレクション 近畿日本鉄道 2430系 4両セット<335610>」鉄道模型Nゲージ
鉄道1041 鉄コレ新製品 JR東日本水郡線キハE131、132が発売へ 10月予定です。
【鉄コレ】「鉄道コレクション 東武鉄道 8500型 初期修繕車 8509編成 2両セット<334767>」鉄道模型Nゲージ
【鉄道模型・Nゲージ】鉄道コレクション、秩父鉄道1000系1001編成復活スカイブルーを購入
【鉄道模型・Nゲージ】鉄道コレクション、秩父鉄道1000系(1009編成)復活ウグイス色を購入
体調不良🫠雨降りの振替休日休み🌧️〜“在宅勤務?”伊予鉄市内電車に乗務します🚋💭〜
【鉄道模型・イベント】ホビーランドぽちフェスティバル in 秋葉原に伺いました
【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025年4月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/4/25発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
【鉄コレ】「鉄道コレクション JR 1200型 2両セット<334712>」鉄道模型Nゲージ
鉄コレ・バスコレ 阿佐海岸鉄道 DMV-933(阿佐海岸維新)モードインターチェンジ付 品番:334729 トミーテック 鉄道コレクション・ザ・バスコレクション
【鉄コレ】「鉄道コレクション JR 213系0番代 2両セットA<333500>」鉄道模型Nゲージ
【鉄コレ】「鉄道コレクション / ザ・バスコレクション 阿佐海岸鉄道 DMV-933(阿佐海岸維新) モードインターチェンジ付<334729>」鉄道模型Nゲージ
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
本日は、駿豆線。またですかって感じかもしれませんが、お付き合いください。[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2019/9/28, 駿豆線 伊豆仁田~原木間]『Over the Rainbow号』7502Fにばかり目が行きがちな7000系ですが。僚友7501Fもいろいろやっていたりするわけです。ジャンプアニメ『Dr.STONE』コラボでラッピング運行していた2年ほど前、2019年9月の姿。あいにくの曇天でしたけれど、季節的にはちょうど今頃で、田...
いよいよE4系Maxの定期運用が終わりましたね。予想はしていましたが、最終日の東京駅は葬式鉄な人で賑わったとか(苦笑)。何でいつも最後にこんな大騒動になってしまうのか?それを悪意的にテレビに流す報道機関にも問題がありますが……。いつも言うように私は乗り鉄というか鉄道旅が大好きであって、カメラ好きでもありますが撮り鉄ではありません。いつも旅目線、乗車目線からブログ公開させていただいてます。引退することはかな...
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
2021年10月6日(水)アラカンとは言えない年齢になりました。かと言って、アラ古希でもないですしね。「お年寄り割り引き」もしてもらえない、中途半端な年齢...
東急が8500系の中古販売(?)を行うようですよ。 田園都市線8500系車両の特別販売を行います ~車両1両、先頭部分カットモデル、運転台などの特別販売を実施いたします~ これから廃車予定の8500系8622Fと8630Fの先頭車両4両が販売対象とのこと。車両まるごとで買うと、お値段176万円(税込み)だそうです。意外と安いですねぇ! ただ、買ったらそれで済むというわけではもちろんなくて。トレーラー等での輸送費用 /設置...
9月4日、愛知県の稗田川で曼珠沙華撮った帰り道、何かネタは無いかと思案して浮かんだのが、帰り道に通るいなべ市で走ってる三岐鉄道北勢線に乗ろう!って事で、三...
今日は、先日勝沼ぶどう郷で見つけた歩道橋の上から撮ってみた。練習です。暑くて暑くて…長くはいられなかった。やっぱこっち側からの方が良いかな。撮る場所って難...
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
本日も、駿豆線。『Over the Rainbow号』ラストラン追っ掛け。[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2021/9/20, 駿豆線 三島二日町~大場間]北沢林道踏切近くから、北沢付近の山林の緑をバックに後撃ち流し撮り。果南さんは写し止め損ねてしまいましたが、千歌はどうにかこうにか写し止めに成功。有終の美を飾るのはリーダーでしょ!ということかな?(笑)この1枚が、私の『Over the Rainbow号』ラストショットとなりま...
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
2016年*.。☆・*夏旅*・☆。.*といっても9月ドイツ最終地(ミュンヘン泊)元家族の訳ありな旅の記録です。(下記に旅程あり)レーゲンスブルク駅ブログ友のdennちゃんが教えてくださいました。私鉄のalexだよ〜って。乗りませんでしたが、鉄分全開で、写真を撮りました✨✨これから、ニュルンベルクに行きます。(レーゲンスブルクから約1時間半)マンマは2回目。初めて行ったのは相当前で、確か元夫との新婚旅行でした💦ニュルンベルクときたら最悪の思い出しかありません😫 16:29発ハンブルクーアルトナ行きICE 今回はビストロは利用しませんよ。近いからね。高速列車はかっこいい〜❣️さて、列車内をご案内いたしますね。ほんとにマンマ、ちゃんと説明ができるのでしょうか。。。はい!!まかしとけ〜✨✨いきなり、これな〜に?みなさま...ドイツドイツ鉄道ICEの子ども用車内🚅
本日も、駿豆線。『Over the Rainbow号』が停まる大場駅。[EOS 5D MarkⅢ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2021/9/13, 駿豆線 大場駅]軌道線カラー3501Fとのすれ違いを終えて発車時刻を待つ7502F。静かな夕刻、混雑度も控えめな『Over the Rainbow号』が大場駅に溶け込む一瞬。ところで、微妙な色味を見せる暮れ空と、これまた微妙な色味を見せるゴールドマスクのコラボ。カラーとしてはどちらも曲者、なのでどんな色味だったかさ...
2016年*.。☆・*夏旅*・☆。.*といっても9月ドイツ最終地(ミュンヘン泊)元家族の訳ありな旅の記録です。(下記に旅程あり)レーゲンスブルクを一通り見たので次の場所に移動しますよ〜。旧市街地からバスで駅に戻ります。正面の黄色い建物がレーゲンスブルクの駅です。駅構内は可愛い💕ショップがたくさんあります。どんな駅にもお花屋さんは定番。ここが日本と違います。花束を差し上げたり、いただいたりする文化って素敵です💕フラワーショップは鉢植えもあります。と思ったら、お花屋さんではありませんでした。ギフトショップにお花💐が置かれていました。?????もしかして、花屋にギフト?かも!?レーゲンスブルクのエコバック。もちろん買っていません。ファストフードがいくつかあります。こちらはホットドック屋カフェでケーキを食べたので素通り...ドイツレーゲンスブルク駅日本にありそうでないもの!?
E4系 Max 懐かしの旧塗色≪上越新幹線 高崎駅≫ 懐かしの旧塗色 Maxとき327号本日、上越新幹線から引退となったJR東日本のE4系新幹線電車。E4系といえば、現在の塗色よりもこの旧塗色の方が思い出に残っている方も多いはず。総2階建の新幹線として、E1系とともにその名を鉄道史に残したE4系。惜しくも本日、2021年10月1日の運行をもって定期列車から引退となりました。ということで本日の動画は、E4系旧塗色+新塗色の16両編成! ...
本日も、駿豆線。飽きずに、『Over the Rainbow号』。[EOS-1D MarkⅣ, EF24-70mm F2.8LII USM, 2021/8/28, 駿豆線 原木~韮山間]「Aqours 5周年」ヘッドマーク運行最後の時期の、ものすごく暑い日。原木~韮山間のストレートを行く7000系7502F。夏の陽射しをたっぷりと浴びたラッピング電車。「ラブライブ!サンシャイン!!」らしい、とことん明るい昼下がりのひとコマでした。...
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。