鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
アップルサイダーとパン屋で買った調理パン♪(2/2)
首都圏鉄道網と鉄心
【青森移住】朝の青い森鉄道が素敵すぎました!#青森
【Nゲージ鉄道模型】<鉄道模型メンテナンス講座>TOMIX動力車分解で走行音を改善(209系編) (^^ゞ
【Nゲージ鉄道模型】<国鉄名車両列伝シリーズ>KATO ED78 1次形のディテールアップ工事施行しました(^^ゞ
【Nゲージジオラマ自宅新レイアウト製作記】江ノ電線 併用軌道自作 建設工事その6 軌道試験運転編【試運転動画】(^^ゞ
【撮り鉄】横浜線観察日記2014年3月22日PART2富士山と横浜線を撮る!(^^ゞ
【Nゲージ鉄道模型】TOMIX キハ261系1000番台入線記念!和賀野鉄道所属★JR北海道の車両オールスター★ご案内!(^^ゞ
【Nゲージ鉄道模型】KATO EF64-1019がついに運用離脱の記事を見て模型で振り返る国鉄原色機(^^ゞ
【撮り鉄】<相鉄・東急新横浜線開業>相鉄線西谷駅にて3.18ダイヤ改正後の相鉄線撮り鉄に行ってきました(^^♪
【Nゲージ鉄道模型】<国鉄名車両列伝シリーズ>Nゲージ車両ウェザリング・KATO 12系客車をウェザリングしてみました(^^ゞ
【さようならカシオペア】2016年3月19日上野発下り最終日、過去の画像で振り返るカシオペアの想い出
【Nゲージ鉄道模型】<入線整備>KATO12系客車 JR東日本高崎車両センター7両セット入線整備工事施工完成しましたヽ(=´▽`=)ノ
【Nゲージ鉄道模型新製品情報】TOMIX公式サイト2024年9月323系(大阪環状線)・EF81-300(2次形)新製品情報更新キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 【ポスター画像あり】
ありがとうブルートレイン 富士 はやぶさ ファイナルラン(^^)y
嫌いなヤツを消す!?
ナンドクマイパフェ
あさんぽ ^^
高熱 ^^;
まだ見頃_🌸week(1週間桜関連ネタで)?
主計町「いち凛」・続_🌸week(1週間桜関連ネタで)?
北前船主の屋敷として復元された加賀市の蘇梁館で衣装レンタル&ポートレート撮影してきました
まったり~ ^o^
あさんぽ ^^
早く早く ^^
主計町「いち凛」_🌸week(1週間桜関連ネタで)?
桜最中「ひとひら」_🌸week(1週間桜関連ネタで)?
春の金沢・卯辰山公園で写真教室を開催しました
さくら駅として知られる「のと鉄道能登鹿島駅」の桜&ライトアップを撮影してきました
白山仏舎利塔(仏舎利ハンター日誌 Vol.12)
本日も、駿豆線。早朝、原木にて。[EOS5D MarkⅢ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2020/12/26, 駿豆線 伊豆仁田~原木間]6時半をすぎたころ、白み始めた空を背負い原木駅を発つ3505F『虹バトン』号。明けきれぬ冬の土曜の朝、それでも、電車はいつものように走り出しています。どんなに寒い日でも電車を走らせ続ける運転士さんや駅務の方々の頑張りには敬服です。私には到底無理です、寒い冬の土曜日に仕事なんて...写真を撮りに出...
本日も、駿豆線。夜の改札口。[EOS5D MarkⅢ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2020/12/26, 駿豆線 三島田町駅]夜の離合を撮ろうと立ち寄った、19時すぎの三島田町駅。わりと大きな駅ですが、朝の一部時間帯を除き、駅員さんがいない無人駅。まだ19時前ですけれどお客さんも少なくて、人の気配が途絶えた不思議な感じです。世間のほかの神社に倣って、三島大社も初詣時期の参拝が例年とは違う形になるようです。大晦日から三が日に...
高宮駅から近江鉄道多賀線に乗車しました。多賀線はわずか2.5kmの短い路線、「多賀大社」への参詣路線です。かつてはビール工場やセメント工場などへの専用線も延びていた貨物路線でもあり、高宮駅には貨物ヤードがあったそうです。多賀線電車で見えませんでしたが、3番線の外側には多数の側線が残っているらしいです。列車は線内唯一の途中駅のスクリーン駅に停車。面白い名前ですね。「スクリーン」と名の付く企業の敷地内にあるそう...
近江八幡駅から八日町駅を経由して近江鉄道本線の彦根行きに乗車しました。列車は愛知川(
新八日市駅から近江鉄道八日市線の近江八幡行きに乗車しました。八日市線は「万葉あかね線」という愛称が付けられています。ということは「万葉集」と関係あるのかな?で、調べてみると由来は・・・『沿線にある万葉の森船岡山には額田王が詠んだ万葉集の「あかねさす…」の和歌が刻まれた石碑が立つことから。 近江鉄道700形電車「あかね号」とも関係がある。』万葉の森船岡山の最寄りは市辺駅だそうです。さて、列車は田園風景の広がる中...
八日市駅から隣の駅まで歩きます。隣の駅とはすぐ近くにある八日市線の新八日市駅。道のり700m、徒歩で9分ほどです。貴生川方の踏切を渡ります。そこから八日市駅が望めました。手前にはクロッシング。複線に見えますが、右が本線、左は八日市線です。振り返ると、もう一つの踏切の先で八日市線が右に離れて行きます。あの踏切を八日市線に沿って右に進むこと数分、道路から奥まったところに目的の駅がありました。新八日市駅です...
玉桂寺前駅から信楽線を貴生川駅まで戻ってきました。ここで近江鉄道に乗換えです。乗車車両はモハ1810+モハ810の2連。非貫通3つ窓の顔をした800系は近江鉄道の主力車両のようです。車内は全席ロングシートでした。1番線の出発です。 列車は野洲川を越えて、水口の町を抜けて北上。かなり古そうなトンネルを徐行しながら進むと日野駅に到着です。日野駅では青い西武車両(300形?)と列車交換。ちょっと荒れた駅構内に踏...
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。