鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
東武川越駅で東武電車を撮る
【動向注目】8500型8577編成が南栗橋へ臨時回送
【Nゲージ】鉄道コレクション、東武鉄道6050系6154編成(更新車・パンタグラフ増設車)を購入
東武東上線全線開通100周年記念ヘッドマークを追う
茶色くなって100周年
東上線全線開通100周年記念リアルスタンプラリー(2)
日常の風景とさよならへ
【引退】東武亀戸線8500型2コテ・8577Fと8579Fを狙う!
【鉄道・イベント】東武百貨店池袋店の「鉄道フェスティバル&駅弁大会」を訪れました
【引退へ】東武8500型2両固定編成の亀戸線・大師線運行終了
【引退近づく】東武8579編成が大師線へ・8500型最終日!?
東上線全線開通100周年記念リアルスタンプラリー(1)
泣きそうな空、下町のシンボルツリーと
優先席 東武鉄道
【勇退】東武8577Fが大師線運用を終え春日部支所に回送
【撮影地ガイド】南海本線 住吉大社駅
南海 本線 特急サザン (*^▽^*) 10004F+7169F 難波駅
【南海】1000系1007F(リニューアル車) 高野線準山岳区間試運転 2025-6/30
南海 本線 特急ラピート (^o^) 50503F 天下茶屋駅
【南海】1000系1007F(リニューアル車) 千代田出場試運転 2025-6/24
泉北 高野線 (╹◡╹)創業140周年記念HM 3519F+3523F 天下茶屋駅
南海 本線 特急サザン ( ◠‿◠ ) 10004F+7169F 難波駅
南海 高野線╰(*´︶`*)╯創業140周年記念HM 6001F+6907F 難波駅
南海 高野線 ( ^ω^ ) 創業140周年記念HM 7169F 新今宮駅
【南海】7100系7135F+7155F 千代田入場回送 2025-6/23
【鉄コレ】「鉄道コレクション 南海電気鉄道6000系 (なつかしのステンレス無塗装) 2両セット<335184>」鉄道模型Nゲージ(25)
南海 本線 特急サザンプレミアム (^-^) 12002F+8011F 天下茶屋駅
【南海】7100系7187F(めでたいでんしゃ さち)+7137F 臨時回送 2025-6/11
【鉄コレ】「鉄道コレクション 南海電気鉄道6000系 (なつかしのステンレス無塗装) 4両セット<335177>」鉄道模型Nゲージ(25)
【駅訪問記vol383】 南海本線 和泉大宮駅
近鉄大阪線耳成駅ー大和八木駅間の八木第2号踏切での鉄道写真撮影です。 GW運用のV重連等、上り各種特急をメインに撮影。
近鉄大阪線大阪教育大前駅ー関屋駅間の大阪教育大前第4号踏切での鉄道写真撮影記録です。 午前中の名阪・阪伊特急を始めGW運用のV重連を撮影。
近鉄京都線新田辺駅ー興戸駅間の新田辺第5号踏切での鉄道写真撮影記録です。 下り各種列車を始めデビュー前の「あをによし」を撮影。
近鉄京都線木津川台駅での鉄道写真撮影記録です。 下り列車を撮影しつつ、デビュー前の「あをによし」等を撮影。
近鉄80000系”ひのとり”再現LED表示【その32】です。 英文字表示の他、列車番号表示など複数の表示が存在するので、1つずつ公開していきます。 ほぼ実車通りになっていると思いますが、LED表示に変換作業などで、若干異なる場合があるかもしれません。 今回はこちらです。 以上になります。 お付き合いいただきありがとうございましたm(__)m ■過去に投稿した近鉄電車の再現LED表示は右側か上部のカテゴリー『近鉄電車 再現LED表示』をクリックしてご覧ください。 こちらの表示はpixivにも投稿しています。 #LED表示 近鉄80000系”ひのとり”再現LED表示 特急大阪上本町 - 快急神戸三…
近鉄南大阪線浮孔駅ー高田市駅間の高田市第1号踏切での鉄道写真撮影記録です。 曇り空なので上下列車共々撮影しています。
TOMIXの近鉄50000系”しまかぜ”にヤフオクで出品されていた、トイレタンク等の床下機器の3Dパーツを落札(購入)し、早速取り付けました。 取り付けたパーツを各車両ごとに紹介いたします。 C#50102(6号車) C#50202(5号車) C#50302(4号車) C#50402(3号車) C#50502(2号車) C#50602(1号車) 以上になります。機器の接着はゴム系接着剤(クリア)を使っていますが、細かい機器などもあり、取り付けはかなり慎重に行いました。 21000系”アーバンライナーplus”の様に台車と干渉するほどギリギリではないです。 トイレタンク等の床下機器が付くだけで、…
TOMIXの近鉄21000系”アーバンライナーplus”にヤフオクで出品されていた、トイレタンク等の床下機器の3Dパーツを落札(購入)し、早速取り付けました。 取り付けたパーツを各車両ごとに紹介いたします。 C#21102(8号車) C#21202(7号車) C#21302(6号車) C#21402(5号車) C#21703(4号車) C#21803(3号車) C#21502(2号車) C#21602(1号車) 以上になります。機器の接着はゴム系接着剤(クリア)を使っていますが、細かい機器などもあり、取り付けはかなり慎重に行いました。 また、限られたスペースに取り付けを行う為、台車との間隔はか…
近鉄大阪線築山駅ー五位堂駅間の五位堂第2号踏切での鉄道写真撮影記録です。 上り各種特急を中心に撮影。
近畿日本鉄道は15日に2023年4月1日実施を予定で、旅客運賃値上げ申請を行った事を発表。 運賃値上げの発表と同時に、現在運行する昭和40年代に登場した通勤車両(約450両)を2024年度以降、新型車両に置き換える事も発表しました。 2011年10月3日 石切~額田間にて 区間準急大阪難波 当ブログでも何度か、近鉄の新型通勤車両の導入の事について話題にしていたのですが、やっと投入すると発表された感じです。 近鉄の発表によると、置き換えの対象になる車両は約450両ですが、昨今のコロナ禍による利用客が大幅に減少したことにより、旅客運輸収入も大幅に減少していることもあり、利用客を見極めた上で、新型車…
近鉄通勤車両(1252系)側面LED再現表示【その11】です。 架空表示を含めて徐々に公開していきますので、お付き合いください。 ※種別の色や表記が変換作業により、異なる可能性がありますが、ほぼ実車通りになっていると思います。 今回はこちらです。 ↑の日本語表記と ↑の英文字表記を組み合わせると・・・ 実車と同様の表記になります。 今回は以上になります。 お付き合いいただきありがとうございましたm(__)m ■過去に投稿した近鉄電車の再現LED表示は右側か上部のカテゴリー『近鉄電車 再現LED表示』をクリックしてご覧ください。 こちらの表示はpixivにも投稿しています。 #LED表示 近鉄通…
保有している、TOMIXの近鉄50000系”しまかぜ”に東豊精工のSP幌(M)をC#50602以外の5両に取り付けました。 21000系のアーバンライナーplusと同様に、貫通幌上部に両面テープを貼り付けて、外れ難くしています。 連結した状態です。 なかなか良い感じになったと思います。 こちらの”しまかぜ”も、”アーバンライナーplus”と同様に、近日中にトイレタンク等の床下機器の3Dパーツを貼り付けを行う予定です。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブ…
保有している、TOMIXの近鉄21000系”アーバンライナーplus”に東豊精工のSP幌(S)をC#21602以外の7両に取り付けました。 取り付ける際に、貫通幌上部に両面テープを貼り付けて、外れ難くしています。 連結した状態です。 なかなか良い感じになったと思います。 このアーバンライナーplusに、近日中にトイレタンク等の床下機器の3Dパーツを貼り付けを行う予定です。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています…
近鉄奈良線若江岩田駅での鉄道写真撮影記録です。 平日朝の上り列車をメインに10両の奈良線・阪神線直通の快急を主に撮影。
近鉄80000系”ひのとり”再現LED表示【その31】です。 英文字表示の他、列車番号表示など複数の表示が存在するので、1つずつ公開していきます。 ほぼ実車通りになっていると思いますが、LED表示に変換作業などで、若干異なる場合があるかもしれません。 今回はこちらです。 以上になります。 お付き合いいただきありがとうございましたm(__)m ■過去に投稿した近鉄電車の再現LED表示は右側か上部のカテゴリー『近鉄電車 再現LED表示』をクリックしてご覧ください。 こちらの表示はpixivにも投稿しています。 #LED表示 近鉄80000系”ひのとり”再現LED表示 特急大阪上本町 - 快急神戸三…
近鉄大阪線赤目口駅周辺での鉄道風景写真撮影記録になります。 菜の花畑・川沿いでの桜など撮影しています。
近鉄大阪線安堂駅ー河内国分駅間の大和川橋梁での鉄道風景写真撮影記録になります。 桜や菜の花との絡めカットを撮影。
近鉄吉野線飛鳥駅での鉄道写真撮影記録です。 春の臨時運用の快速急行さくら号、上り列車をメインに撮影。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
近鉄南大阪線坊城駅での鉄道写真撮影記録です。 臨時快速急行さくら号の下り列車をメインに撮影。
SL富良野美瑛号 ポジフイルムデジタイズ(26)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(42)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(41)
SL富良野美瑛号 ポジフイルムデジタイズ(25)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(40)
SL富良野美瑛号 ポジフイルムデジタイズ(24)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(39)
SL富良野美瑛号 ポジフイルムデジタイズ(23)
SL富良野美瑛号 ポジフイルムデジタイズ(22)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(38)
SL富良野美瑛号 ポジフイルムデジタイズ(21)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(37)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(36)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(35)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(34)
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。