鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
京成80000形、新たな装いとともに
ピンクの軍団、元新京成4編成揃い踏み
京成80000形、新京成カラーと京成カラーと
#162 京成3100形「成田スカイアクセス」の整備
AE形スカイライナー往来、今度こそ2つの顔が並んだか?
京成3500形、ヤギのポニョがいた崖の下をいく4両編成
京成3400形、濃い緑と鮮やかな緑のはざま
【京成】新型有料特急の新造数が言及(有価証券報告書が公表)
京成8800形千葉線直通色、安心感のある旧新京成カラー
京成3500形は朝から忙しい
青砥、重層高架に現れた3車3様
京成3400形、まだまだ優等列車で活躍中
小さい夏到来、AE形モーニングライナーとともに
幕張本郷から京成津田沼へ、京成8800形の前面展望
幕張本郷、昼下がりの3車3様
京都祇園JTN ラテンライブ 東亜樹ちゃん17才
東亜樹ちゃん新曲「大阪好きやねん」発表 ♪
「恋人よ」五輪真弓 cover 東亜樹ちゃん17才
「しあわせの黄色リボン」と「ムーン・リバー」by 東亜樹ちゃん17才
ロシア曲「鶴」cover 東亜樹ちゃん17才
2025/4/6 袖ヶ浦公園コンサート 東亜樹ちゃん17才
2025/4/6 袖ヶ浦公園祭 歌謡ショー 二部 東亜樹ちゃん17才
「イヨマンテの夜」伊藤久男 cover 東亜樹ちゃん17才
「母ちゃんの浜唄」福田こうへい cover 東亜樹ちゃん10才
東亜樹 慶州コンサート二部
東亜樹 慶州コンサート一部
「愛は花、君はその種子」cover 川合結人 & 東亜樹ちゃん17才
「柔」美空ひばり cover 中澤卓也 & 東亜樹ちゃん17才
「まつり」北島三郎 cover 工藤たける & 東亜樹ちゃん17才
「ブルーライトヨコハマ」 いしだあゆみ cover 東亜樹ちゃん17才
阪急9000.9300系・1000系.1300系の正面や側面(1000系.1300系を除く)種別・行先単体LED再現表示の、その72です。 編集の関係で、実車と若干異なる部分があると思いますが、ほぼ実車通りになっているのではないかと思いますので、ご覧ください。 今回はこちらです。 種別の英文字表記も駅名変更に併せ、ROM更新を行い、通勤急行の英文字表記が『Express』から『Commuter Exp.』に変更されました。 今回は以上です。 お付き合いいただき、ありがとうございましたm(__)m ■過去に投稿した阪急電鉄のLED表示は、上部または右側のカテゴリー『阪急電鉄 再現LED表示』をク…
宝塚線所属の6000系(6005F)の顔に、転落防止幌取付の金具が付いた様です。 6005Fは日生対応編成でしたが、最近は1000系が主に運用に入る様になり、6000系で運用に入るのは、能勢の6002Fが入る程度の様です。 6005Fの顔に金具が付いたと言う事は、7018Fが年明け早々に正雀へ回送され、アルナ車両に入場し、リニューアル工事を行う可能性が・・・ 24日のクリスマスイブには、あの8040Fが8連で運用を開始しましたし、初日から急行や普通運用に入っていた様ですが、25日と26日は朝のみの運用で、今日は運用無しだった様です。 そして、年末ぎりぎりに6005Fの金具取付・・・ 年明け早々…
阪急1000系・1300系 側面LED再現表示 その30です。 以前に、阪急1000系・1300系の側面LEDの再現表示を公開しましたが、再現表示作成を始めた頃で、色々とミスなどあったため、再度作成しました。 今回は、架空表示の他に架空種別も作成し、LEDマーカー変換の設定も変えたので、前回に比べて良い感じになっているかと思います。 今回はこちらです。 今回はここまでです。 お付き合いいただき、ありがとうございましたm(__)m ■過去に投稿した阪急1000系・1300系 側面LED再現表示 その1:普通|梅田 その2:普通|新開地 その3:普通|高速神戸 その4:普通|神戸三宮 その5:普通…
9日の月曜日から6013Fとペアを組み、通勤特急の運用で久々の本線運用に復帰したm8040F(2連)ですが、昨日の運用を最後に組成を解除し、再び8041Fと連結しているそうです。 通勤特急での運用は、制御機器の動作確認を含め、試験的に運用に入れた可能性が高いとみてよさそうです。 8041Fは7024Fと組成したままかどうかは不明ですが、8040F+8041F+7024Fの編成で本線運用に復帰するのか、それともニート状態になるのか、動向が注目されますが、怪しい動きを繰り返しているので、全く動きが読めません。 画像は宝塚線時代の8042Fの通勤特急ですが、神戸線に転属して半年? 転属して直ぐには7…
マイクロエースは、今月発表分の新製品・製品化情報を発表しました。 今回発表された商品の中に、阪急9000系の神戸線仕様と宝塚線仕様に2種や、大阪メトロ21系(御堂筋線)と25系(千日前線)の更新改造車2種の製品化が入っています。 阪急9000系2種については、2009年3月に発売され、10年ぶりの再販?になりますが、ヘッドライトをHID化したタイプを製品化になる様です。 ■画像は9004Fですが、発売される神戸線仕様の9000系は9008Fになる様です。 ■画像は9009Fですが、発売される宝塚線仕様の9000系は9003Fになる様です。 また、大阪メトロ21系については、2009年6月に発売…
伊丹線の6012Fは不具合で運用を離脱して半年以上が経過する様ですが、正雀へ一旦入場し戻るも、未だに運用復帰せず。 5100系の5118Fが6012Fの代走?として、現在も伊丹線で運用に入っています。 車庫内の入換で動いて入る様ですが、運用復帰をしないってことは、かなりの重症なんですかね? 2004年5月1日 石橋にて 快速急行梅田 長期運用離脱をしていた、8040F+8041Fのうち、8040F(2連)は6013Fと組成し、10連固定で通勤特急の運用に復帰しました。 8040Fと入れ替わりに組成を解除した、8030F(2連)は動きを見せず、平井車庫で寝ている様です。 どうなるんでしょうか? …
阪急9000.9300系・1000系.1300系の正面や側面(1000系.1300系を除く)種別・行先単体LED再現表示の、その71です。 編集の関係で、実車と若干異なる部分があると思いますが、ほぼ実車通りになっているのではないかと思いますので、ご覧ください。 今回はこちらです。 種別の英文字表記も駅名変更に併せ、ROM更新を行い、通勤急行の英文字表記が『Express』から『Commuter Exp.』に変更されました。 今回は以上です。 お付き合いいただき、ありがとうございましたm(__)m ■過去に投稿した阪急電鉄のLED表示は、上部または右側のカテゴリー『阪急電鉄 再現LED表示』をク…
阪急1000系・1300系 側面LED再現表示 その29です。 以前に、阪急1000系・1300系の側面LEDの再現表示を公開しましたが、再現表示作成を始めた頃で、色々とミスなどあったため、再度作成しました。 今回は、架空表示の他に架空種別も作成し、LEDマーカー変換の設定も変えたので、前回に比べて良い感じになっているかと思います。 今回はこちらです。 今回はここまでです。 お付き合いいただき、ありがとうございましたm(__)m ■過去に投稿した阪急1000系・1300系 側面LED再現表示 その1:普通|梅田 その2:普通|新開地 その3:普通|高速神戸 その4:普通|神戸三宮 その5:普通…
動向が注目される、宝塚線の8040Fですが・・・ 平井車庫内で新たな動きがあった様です。 8040F(2連)は、8030Fとペアを組んでいた6013Fと組成され、洗車作業を行っていた様なので、増結で運用復帰する可能性がでてきました。 組成を解除された8030Fは、他の編成と組成される事なく、2連で留置されている様なので、来週には正雀に回送の可能性もあり、7024F+8041Fは暫くの間、運用は無しじゃないかと思われますが、全く動きが読めないです。 8030Fが正雀に入場する様であれば、年明けの出場以降に、何かしらの動きがあるのではないかと思われます。 もみじのHMが付いていて、編成番号がわかり…
今、宝塚線で一番注目を浴びている車両である、8000系の8040Fですが、正雀から平井車庫に戻った後、8040F+7024F+8041Fの8連で組成されたと思いきや、8040F+8041F+7024Fに組成を変更。 C#7024に貫通幌が取り付けられているので、運行開始間近かと思ったら、運用開始前の最終チェックを兼ねているのか、宝塚線内(平井車庫~十三間)で8040Fの2連で試運転が行われた様です。 ※幕は回送表示 今日の試運転で問題がなければ、明日から運用ってとは無いと思いますが、来週あたりから運用開始になる所でしょうか? 話題は変わりますが、10月1日から実施された駅名変更で、1000系や…
阪急9000.9300系・1000系.1300系の正面や側面(1000系.1300系を除く)種別・行先単体LED再現表示の、その70です。 編集の関係で、実車と若干異なる部分があると思いますが、ほぼ実車通りになっているのではないかと思いますので、ご覧ください。 今回はこちらです。 10月1日より『河原町』から『京都河原町』に変更され、駅名改称に併せて、一気にROM更新を行わず、徐々に更新している様です。 今回は以上です。 お付き合いいただき、ありがとうございましたm(__)m ■過去に投稿した阪急電鉄のLED表示は、上部または右側のカテゴリー『阪急電鉄 再現LED表示』をクリックしてご覧くださ…
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。