鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
鉄コレ エキナカオリジナル第3弾 JR旅客6社コラボver. トミーテック
能勢電鉄6000系(6002編成)8両編成セット のせでん(能勢電鉄)オリジナル
MA 415系0番代新製冷房車 九州色 未更新車 基本4両セット 品番:A6251 MICROACE
【のせでん】2025年5月中旬発売予定 能勢電鉄6000系6002編成 Nゲージ鉄道模型《完成品モデル》(2024年7月24日発表)
【鉄コレ】 エキナカオリジナル鉄道コレクション 第3弾JR旅客6社コラボ ver. 2024年10月8日発売 #TOMYTEC
KATO 113系 2000番台 湘南色(JR東海・T編成) 4両セット 品番:10-1956
GM 近鉄22000系ACE(未更新車・車番選択式)増結4両編成セット 品番:31979 GREENMAX
GM 近鉄22000系ACE(未更新車・車番選択式)増結2両編成セット 品番:31981 GREENMAX
GM JRクモヤ145形0番代 (車番選択式)2両セット 品番:31982 GREENMAX
GM JR東日本クモヤ145形100番代 (車番選択式)2両セット 2025年2月発売予定 品番:31983 GREENMAX
GM 近鉄22000系ACE(未更新車・車番選択式)基本4両編成セット 品番:31978 GREENMAX
GM 阪神9000系+1000系(車番選択式)8両編成セット 品番:50787 GREENMAX
GM 富山地方鉄道17480形(前面赤帯・第4編成)2両編成セット 品番:30986 GREENMAX
TOMIX キハ40 1700形(T) 品番:7436
GM 東武10030型(10050番代・東武スカイツリーライン・車番選択式)基本6両編成セット 品番:31973 GREENMAX
【不滅】遂にJRが明かす!255系GW期間中に復活へ
【動きを見せるも】中央快速・南武・常磐緩行線E233系,中央209系近況
【2453Fに謎の札】京阪2200系2211-⑦-2261編成(2211F)に廃車札
【判明】中央・総武緩行線へのE235系導入時期は○○,山手線離脱車の様子は
【特製貼り紙】高知運転所キハ32形の全廃が確定!?
春暖
【保留続く】中央快速・南武・常磐緩行線E233系,中央209系近況
花盛りの春
【今年度も廃車あり!?】運用縮小の常磐線E501系・新旧車両を狙う
【キュンパス】運用縮小の常磐線E501系・新旧車両を狙う
【転用確定か】南武線E233系N36編成のVIS装置(LCD)が撤去・部品取り
大阪・新大阪と奈良を直通する特急「まほろば」にリニューアル車両「安寧」が登場
道内特急自由席全廃へ!全席指定化・733系導入ほか(JR北海道令和7年度事業計画)
近鉄けいはんな線が4月2日にダイヤ変更(大阪メトロ中央線も同時変更)
京阪本線昼間普通列車の4両化をみてきました。それほど混雑も混乱もありません。
【※終了済み】【イベント】4月27日から阪急電車×くまのがっこうスタンプラリーが開催!各路線にヘッドマークも2022.04.24阪急電鉄が4月22日にリリースした情報によると、27日から「くまのがっこう」とコラボしたスタンプラリーが行われるようです。追記:コラボは7/3をもっ
阪急1000系・1300系 側面LED再現表示 その79です。 以前に、阪急1000系・1300系の側面LEDの再現表示を公開しましたが、再現表示作成を始めた頃で、色々とミスなどあったため、再度作成しました。 今回は、架空表示の他に架空種別も作成し、LEDマーカー変換の設定も変えたので、前回に比べて良い感じになっているかと思います。 今回はこちらです。 今回はここまでです。 お付き合いいただき、ありがとうございましたm(__)m ■過去に投稿した阪急1000系・1300系 側面LED再現表示やその他の阪急LED再現表示は右側または上部のカテゴリー『阪急電鉄 再現LED表示』をクリックしてご覧く…
阪急9000.9300系・1000系.1300系等の正面や側面(1000系.1300系を除く)種別・行先単体LED再現表示の、その96です。 編集の関係で、実車と若干異なる部分があると思いますが、ほぼ実車通りになっているのではないかと思いますので、ご覧ください。 今回はこちらです。 ⓒるるてあ ⓒHANKYU 1/31まで、神戸線の1000系(1014F)と宝塚線の1000系(1013F)、京都線の1300系(1306F)で運行していた”コウペンちゃん号”の行先表示です。 今回は以上です。 お付き合いいただき、ありがとうございましたm(__)m ■過去に投稿した阪急電鉄のLED表示は、上部また…
【どうして…】8000系からクロスシートが消えゆくわけ2022.04.17近年、7000系列のリニューアル工事が終盤に差し掛かり、それと同時に8000系にもリニューアルが行われる運びとなりました。そして昨年(2021年)末、クロスシートを設置した8000系である8007fがリニューアルを終え
【今年初】阪急に新車到来!導入による車両の動きは?2022.04.142022年4月11日から14日にかけて、今年度初の新車である1314fが正雀に姿を現しました。【京都線関連の記事はこちら!】▌1300系は15編成目2013年から増備が始まった1300系。1300fから数えるので1314fは15編成目
【阪急8000系・8300系 車両ナビ】8000系 8006f2022.04.10阪急8006fは、神戸線用に製造された8000系の第7編成です。|概要阪急8000系の1次車である8006fは、1991年に神戸線の車両としてデビューしました。この編成から8000系特有の前面飾り帯が廃止され、後に既存車両のものも
【車内紹介】3300系(リニューアル車)2022.04.073300系は地下鉄堺筋線との直通および大阪万博の開催に向け1960年代に製造され、その後2000年代初頭に5編成40両がリニューアルを受けた形式です。現在では非リニューアル車が1300系の置き換えによって次々に廃車となり、リニ
【4/5運行開始!】新しくなったSDGsトレインを見てきました2022.04.05当ブログでもお伝えしていましたが、4月5日から新デザインの「SDGsトレイン」の運行が開始されました。この企画は阪急と阪神が合同で行っており、今回は1000f・1001f・1308f(阪急)、1204f(阪神)にそれぞれ
阪急1000系・1300系 側面LED再現表示 その78です。 以前に、阪急1000系・1300系の側面LEDの再現表示を公開しましたが、再現表示作成を始めた頃で、色々とミスなどあったため、再度作成しました。 今回は、架空表示の他に架空種別も作成し、LEDマーカー変換の設定も変えたので、前回に比べて良い感じになっているかと思います。 今回はこちらです。 ※コウペンちゃん号の”塚口”表示を参考にして作成したもので、確実なものではありません。 今回はここまでです。 お付き合いいただき、ありがとうございましたm(__)m ■過去に投稿した阪急1000系・1300系 側面LED再現表示やその他の阪急L…
阪急9000.9300系・1000系.1300系等の正面や側面(1000系.1300系を除く)種別・行先単体LED再現表示の、その95です。 編集の関係で、実車と若干異なる部分があると思いますが、ほぼ実車通りになっているのではないかと思いますので、ご覧ください。 今回はこちらです。 ⓒるるてあ ⓒHANKYU 1/31まで、神戸線の1000系(1014F)と宝塚線の1000系(1013F)、京都線の1300系(1306F)で運行していた”コウペンちゃん号”の行先表示です。 今回は以上です。 お付き合いいただき、ありがとうございましたm(__)m ■過去に投稿した阪急電鉄のLED表示は、上部また…
阪急沿線の桜を見てきました今年も桜がきれいに咲く季節になりました。 筆者も3月30日に阪急沿線でお花見を楽しんできたのでレポートしていきたいと思います。⒈宝塚南口-宝塚(武庫川)まずは宝塚南口へ。若干つぼみが多い印象でしたが、それでもきれいな桜を見ることがで
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。