鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
2011年ごろの梅田
【鉄道車両解説vol 11】 阪急3300系電車
能勢 妙見線 ʕ•ﻌ•ʔฅ レールウェイフェスHM 5108F 日生中央駅
阪急 神戸線 (*ºoº*)v 桜花賞HM 9006F 十三駅
阪急 今津(北)線 (′・ω・)φ 桜花賞HM 5002F 宝塚駅
今日の鉄道部屋(070413)
阪急 神戸線 ദ്ദി^._.^) 桜花賞HM 1016F 大阪梅田駅
阪急神戸線武庫之荘・西宮北口間に新駅が設置されることになりました。
阪急 神戸線 ദി- ̫ -) 大阪杯HM 1019F 西宮北口駅
【グリーンマックス】「阪急8300系(1次車・白ライト)増結用先頭車2両セット(動力無し)<32005>」鉄道模型Nゲージ
阪急 今津(北)線 ദ്ദി^._.^) 大阪杯HM 5002F 西宮北口-門戸厄神
能勢 妙見線 (´❛-❛`) 祝電HM 1757F 滝山駅
【グリーンマックス】「阪急8300系(1次車・白ライト)基本6両編成セット(動力付き)<32004>」鉄道模型Nゲージ
阪急 宝塚線 (○´~`●) さくらHM 1015F 十三-三国
【グリーンマックス】「阪急8300系(1次車・白ライト)8両編成セット(動力付き)<32003>」鉄道模型Nゲージ
11月7日撮影 北海道撮影記 五稜郭にて その9
11月7日撮影 北海道撮影記 五稜郭にて その8
【函館2泊3日旅】3日目:JR函館本線(鹿部回り)森駅、大沼国定公園、函館元町エリア散策
11月7日撮影 北海道撮影記 五稜郭にて その7
函館本線山線手稲駅〜小樽駅〜倶知安駅!冬はパウダースノーを求め世界中から滑走者が訪れるリゾート地!Local train Teine to Kutchan
KATO 夜行鈍行「からまつ」 9両セット 入線‼️ その❷ (品番 10-1880 )
KATO 夜行鈍行「からまつ」 9両セット 入線‼️ その➊ (品番 10-1880 )
11月7日撮影 北海道撮影記 五稜郭にて その6
KATO DD51 500 前期 耐寒形 入線‼️ その❷ (品番 7008-P )
11月7日撮影 北海道撮影記 五稜郭にて その5
KATO C62 3 北海道形 入線‼️ (品番 2017-3)
11月7日撮影 北海道撮影記 五稜郭にて その4
11月7日撮影 北海道撮影記 五稜郭にて その3
DD51ディーゼル機関車:北海道JR貨物編
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(345)
その昔(←どの昔?)読めなかった駅名ですので、のちのち訪れたいと思っておりました。「のちのち」が言いたかっただけです、ごめんなさい。それはさておき、今は棒線化されていますが向かいには既に使われなくなったホームが現存(放置w)しております。芸備線にはこのような駅が多くあるようですな。この駅が岡山県最西端の駅でございます。 当分の間、リアルタイムではございませんで、過去に訪れた際の写真を基にした記事が続きます。新型コロナ、緊急事態宣言が出さ...
石蟹という駅名に釣られての訪問でございます。伯備線では新見駅の岡山寄り隣駅でございます。この周辺は日本有数のカルスト台地、阿哲台が広がるのでございます。100ヶ所近い鍾乳洞があるのでございますが、有名どころは井倉洞、鬼女洞、満奇洞、羅生門などでございましょうか。この石蟹駅が最寄り駅であるという訳ではございませんが、未解決事件?として有名な「2008年1月岡山地底湖行方不明事件」の舞台、日咩坂鐘乳穴もございますな。 当分の間、リアルタイム...
伯備線の特急「やくも」の一部が停車する総社駅でございます。井原鉄道井原線はここが起点ですが、分岐する清音駅までの一駅間は伯備線との共有区間となっております。駅前ロータリーには吉備路のシンボル、備中国分寺五重塔のミニチュアのモニュメントが飾られておりますな。総社市の由来である「総社」の最寄りは吉備線の東総社駅で、元々の市街地は東総社駅の近辺ということもあり、総社駅付近は駅の規模の割に店舗も少なくてね。コンビニや食事出来る店舗も少々離れた場...
ナニコレ珍百景に投稿した人もいるっていう位に、珍名バス停として有名な存在である倉敷市の連島地区にある二つのバス停でございます。しかも、この珍しい二つのバス停は両備バスの同じ路線上に存在しておりますのでございます。この路線バスに乗車し前面展望を撮影した動画まで投稿されているんですね~。知らんかったっす。ところで何で今更ここにまつわる記事を書こうと思ったのかって言うとですね、最近コロナ禍で遠方への一人旅が出来ずにネタ切れ気味なので、身内だか...
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。