鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
【鉄コレ】「鉄道コレクション 名古屋市交通局名城線・名港線2000形(黄電メモリアルトレイン) 6両セット」鉄道模型Nゲージ
【鉄コレ】「2024年12月発売予定の鉄道コレクション(鉄道模型)新製品情報!」
【鉄コレ】「鉄道コレクション 2024/11/22発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
【鉄コレ】「鉄道コレクション 銚子電気鉄道2000形 ありがとう2001編成 2両セット」鉄道模型Nゲージ
西武411系(2次車)のNゲージ鉄道模型を仕掛かってみる
【鉄コレ】「鉄道コレクション 近畿日本鉄道18200系 2両セット」鉄道模型Nゲージ
【鉄コレ】「鉄道コレクション 第33弾」鉄道模型Nゲージ
【鉄コレ】「鉄道コレクション 2024/10/30発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
【鉄コレ】「鉄道コレクション 2024/10/30発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
TOMYTEC 阪堺電車モ161形 166号車(ビークル・スター) 入線‼️
【鉄コレ】「鉄道コレクション Osaka Metro 中央線 ありがとう20系6両セット」鉄道模型Nゲージ
鉄コレ 近鉄680系(特急仕様)2両セット
【鉄コレ】「鉄道コレクション 京都市交通局烏丸線20系 6両セット」鉄道模型Nゲージ
【鉄コレ】「鉄道コレクション 静岡鉄道A3000形 僕のヒーローアカデミア 轟焦凍 2両セット」鉄道模型Nゲージ
TOMYTEC 阪堺電車モ161形 164号車 雲形ブルー 入線‼️
D51 北海道形 ギースルエジェクターが入線しました。 KATO 2016-C
24系 特急「エルム」ELMを弄る。 TOMIX 98642
EH200 1号機・新塗装が入線しました。TOMIX 93590
EF57 7号機の一般公開日でしたので見てきました 宇都宮市 駅東公園
209系1000番台 中央線 基本増結セットが入線しました。 TOMIX 98849 98850
オシ16-2006(東オク)が入線しました。MICROACE A9339
785系「スーパーホワイトアロー」登場時が入線しました。MICROACE A7221/A7222
運炭列車 国鉄セキ3000(石炭積載)が入線。 KATO 10-1220 2024年製
24系25形 北斗星用増結 オハネ25 オハネフ25が入線しました。 TOMIX 9529 9530 9531 9532
D51 北海道形が入線。 KATO 2016-B
E217系東海道線 横コツF-03編成・F-53編成 が入線しました。KATO 10-1643 特別企画品
ED75 0番台 ひさしなし・前期型が入線です。 TOMIX 7187
マジ・スクを購入してみた。アルゴファイルジャパン
キロ59系 リゾートサルーン・フェスタが入線しました。MICROACE A3672
12系700番代「やまぐち」号用レトロ調客車 が入線しました。MICROACE A2473
玉川上水駅から拝島線を折り返して小平駅までやってきました。小平駅は東京都小平市美園町にある西武鉄道の駅で小平市の中心的な駅。乗り入れ路線は新宿線と拝島線の2路線。拝島線は当駅が起点となりますが、新宿線との直通運転を行っているので、西武新宿方から見ると本川越方面と拝島方面の分岐点的な駅だと思います。駅構造は島式ホーム2面4線で南から1~4番。駅舎は橋上にあります。この駅ののりばは分かりやすくて、1番に拝島...
小川駅から西武拝島線の玉川上水止まりに乗車しました。拝島線は小平駅と拝島駅を結ぶ路線。ほとんどの列車が西武新宿駅からの直通運転です。地図をみると・・・一部区間、特に小平~小川間は何だかくねくねしてますよね。他路線の駅と駅とを繋ぎ合わせていったような感じに見えます。拝島線は異なる目的で敷設されたいくつかの路線を繋ぎ合わせた継ぎ接ぎ路線なのです。拝島線の継ぎ接ぎの歴史。大きくは4つの区間を繋げています・・・①...
西武園駅から西武園線を折り返して東村山駅の3番線に到着。2番線に縦列停車の国分寺線にすぐに乗り換えです。乗車車両は4連最後尾の
東村山駅から西武鉄道西武園線に乗車しました。西武園線は東村山駅と西武園駅を結ぶ中間駅の無い2.4kmの路線。元々はずっと西の箱根ヶ崎までを結ぶ構想があったそうです。箱根ヶ崎といえば八高線の駅ですが、今は多摩都市モノレールの延伸計画があるみたいです。3分ほどで終点の西武園駅が見えてきました。雨が降ってきた・・・。列車は2番線に到着です。 西武園駅は東京都東村山市多摩湖町にある西武西武園線の終着駅。西所沢駅...
国分寺駅から西武国分寺線の東村山行きに乗車しました。国分寺線は1894(明治27)年12月に川越鉄道によって開業した路線で、西武では最も古い路線だそうです。列車は国分寺駅を出ると北に進路を向け、まずJRの武蔵野線を跨ぎます。武蔵野線のほうは国分寺線との交差地点から地下に潜っていくようです。その先に半分トンネル内にある新小平駅があります。3つ進むと小川駅。この駅では西武拝島線と平面交差します。小川駅については後...
多摩湖駅から西武多摩湖線の国分寺行きに乗車しました。西武には他に多摩川線という路線もあってちょっと間違えやすいかなと思います。多摩湖線は基本は単線ですが、次の武蔵大和駅を出ると、その次の八坂駅までの一部区間が複線になります。これは実は回田信号場という単線行き違い型の信号場で1.7kmもあるそうです。ちなみに「めぐりだ」と読みます。後方展望。八坂駅側の回田信号場入口です。さて、この先は多摩湖線、国分寺線、...
西武球場前駅から西武山口線に乗車しました。列車は多摩湖の北岸をくねくねと東進します。線内唯一の交換施設である東中峯信号場は一線スルーの構造。ここで列車交換です。交換を終えると唯一の途中駅の西武園ゆうえんち駅に停車。「西武園ゆうえんち」といえば、最近だと昭和初期の商店街を再現した「夕日の丘商店街」が良く知られていると思います。駅を出るとトンネルに入ります。左手がゆうえんち。最後のトンネルを抜けるとすぐに...
西所沢駅から西武狭山線に乗車しました。2駅進むと終点の西武球場前駅に到着です。1番線着。 西武球場前駅は埼玉県所沢市上山口にある西武鉄道の駅。狭山湖と多摩湖に挟まれた丘陵地に位置しています。どちらの湖も
飯能駅から西武池袋線を東進します。往路と同じように入間市駅で大量下車。小手指駅では西武の職員さんらしき方々が下車していきました。そういえば駅の手前では車両基地が見られました。運行拠点になっているようです。次の停車駅は西所沢駅。ここで下車します。4番線の到着。 西所沢駅は埼玉県所沢市西所沢にある西武鉄道の駅。西武池袋線の他にも、当駅を起点として西武球場前を結んでいる西武狭山線が乗り入れています。...
稲荷山公園駅から飯能行きの急行に乗車しました。列車は西に進んですぐ隣の入間市駅に停車。多くの方が下車していきました。各駅に停車しながら八高線をくぐると間もなく終点の飯能駅に到着です。1番線着。 飯能駅は埼玉県飯能市仲町にある池袋線の中間駅。個人的には名栗川のキャンプ以来の訪問です。この駅の最大の特徴はスイッチバック構造である点。ほとんどの列車は当駅で折り返すため、池袋線の終点で秩父線の起点だと...
本川越駅から西武新宿行きの急行に乗車しました。線路は南西に向かってほぼまっすぐ進みます。そのまま進めば西武池袋線に突き当たる方になりますが、ある場所から直角に折れて南東の所沢方面に向かうようになります。その直角カーブに位置している狭山市駅で下車しました。2番線の到着。 狭山市駅は埼玉県狭山市入間川にある狭山市の中心的な駅。「狭山」といえば関東人だと埼玉県のココを思い浮かべると思いますが、ついこの...
福岡県北九州市若松区白山一丁目にあるJR九州・筑豊本線の若松駅は、かつて貨物取扱日本1を誇った駅です。 (石炭輸送の鉄道として開通) この若松駅は1891年(明治24年)8月30日に日本有数の石炭地である筑豊の石炭の鉄道輸送を目的に設立された筑豊興行鉄道により開設されました。 石炭の積み出しを目的にした駅で、広大な駅構内には石炭を積んだ多くの列車が出入りしていて、石炭桟橋から石炭を積みだし国内外へと運ばれていきました。 (一等駅・若松駅) 若松駅は、筑豊の石炭を運ぶ駅として栄え、戦前は日本で一番貨物取り扱いの多い駅でした。 戦前、当時の国鉄の駅には1等から5等までの等級がありました。 若松駅は…
JR新橋駅前にあるSL。1972年昭和47年)10月に鉄道開業100周年を記念して設置されたものです。 1872年(明治5年)旧暦の9月12日、新橋ー横浜間での我が国初の鉄道の運行が始まりました。 当日、新橋駅では式典が催され、明治天皇を乗せたお召し列車が新橋駅から横浜駅に 向けて出発しました。 (鉄道は近代化の動脈) 江戸幕府を倒し誕生した明治政府は近代的な産業を育てることで「富国」を実現使用と考え、そのために殖産興業に取り組み交通の整備が始まります。 それの1つが日本初の鉄道、新橋―横浜間の開業です。 (2日がかりで歩いた距離を53分で通過) このとき開通した、新橋―横浜間の総距離は29キ…
1964(昭和39)年9月17日、モノレールが開通しました。 開通したのは東京モノレール。 当時のモノレールは、浜松町 - 羽田間の運行で、途中の駅がなくノンストップの15分で結んでいました。 運賃は大人250円・小児130円。 ちなみに、国鉄の初乗りが20円、中型タクシーの初乗りが100円、週刊誌が50円なので、そこから考えるとモノレールの運賃は高額でした。 この東京モノレールが開通したのは、10月10日の東京オリンピック開会式の23日前でした。アジアで初めてのオリンピックとなる東京オリンピックが開催されたこの年は、東海道新幹線や首都高速道路、地下鉄、交通網が整備されました。 その1つとして…
両さんなど「こち亀」のキャラクターの像を 見つけてきました。 (強烈なキャラが登場する「こち亀」) 「こち亀」=「こちら葛飾区亀有公園前派出所」(こちら かつしかく かめありこうえんまえ はしゅつじょ)は、週刊少年ジャンプに連載されていた秋本治が書いた漫画です。 主人公は、東京都葛飾区にあるという亀有公園前派出所に勤務する両津勘吉(りょうつ かんきち)という江戸っ子の警察官。 これに金持ちの中川、麗子、大原部長、寺井、バイクの本田などの強烈なキャラが登場し毎回面白いストーリーを展開していきます。 その「こち亀」の登場人物の像がJR亀有駅周辺に複数あります。 連載40周年を記念して亀有駅周辺に作…
小倉駅の改札を出て北口の新幹線側に出ると銀河鉄道999のメーテルや哲郎、キャプテンハーロックの銅像があります。 「銀河鉄道999」のヒロイン のメーテルはベンチに座っています。 隣に座って一緒に写真撮影ができます。 テツロウはベンチの横に立ったまま。 少し離れた場所にはキャプテンハーロック。 ハーロックは腕を組んで立っています。 この3体は、昭和時代にアニメを見ていた人なら誰もがわかるキャラクターです。 ただ、像に色がついていないので遠くから見たときや、あるいは光の加減によっては、顔の表情がわからず単なる黒い塊に見えるのが残念です。 (松本零士にちなんで) この3体の像、『銀河鉄道999』の主…
西武新宿駅から本川越行きに各停に乗車しました。まずは西武鉄道路線の予習です。西武鉄道のHPから路線図を拝借。このうち乗車済みなのは西武池袋線と西武秩父線、そして孤立路線の西武多摩川線の3路線。今回はそれ以外の路線を踏破します。まずは水色の西武新宿線をクリアしようと思います。列車は各駅に停車していきますが、主なイベントはダイジェストで・・・高田馬場駅を出ると山手線をくぐりつつ地上に降りて西に向かい始めます...
高田馬場駅から西武新宿線上り列車に乗車してひと駅。終点の西武新宿駅に到着です。3番線の到着。 西武新宿駅は東京都新宿区歌舞伎町にある西武新宿線の起点駅にして他路線との連絡のない単独駅。JRの新宿駅からは北側の少し離れた位置にあります。元々は新宿駅に乗り入れる計画で高田馬場駅から延伸する過程で、仮駅として開業したそうですが、新宿駅乗り入れ計画が頓挫。結局そのまま現在に至っています。駅の西側には山手...
私事ですが、先週末に「秋の乗り放題パス」を利用して北陸に行ってきました。しかし、北陸は乗り放題パスや18きっぷは利用しづらいですね~・・・。別途、記事にしていこうと思います。さて、今回は関東日帰りについて。最近になってから関東私鉄の未乗車区間をコツコツと踏破しています。今回はその一環として
新飯塚駅から福北ゆたか線で博多駅へ。博多駅から福岡市地下鉄空港線に乗車して福岡空港駅に到着です。2番線着。福岡空港駅は福岡県福岡市博多区大字下臼井にある福岡市地下鉄空港線の起点駅。駅名の通りで福岡空港のアクセス駅。駅構造は地下3階にあるホームドア付きの島式ホーム1面2線です。駅から空港への経路がわかる面白い立体図が福岡市地下鉄のHPにあったので拝借します。国内線方面と国際線方面とで改札口が別になっている...
下鴨生駅から後藤寺線を更に西進します。次の上三緒駅を車窓から。かつては貨物支線も出ていたらしいですが、現在は1面1線の無人駅。新飯塚方に簡易的な待合室が見られます。その次の駅、終点の新飯塚駅には17:38の到着です。3番線着。これにて後藤寺線の踏破完了~。JR九州としては、あとは鹿児島本線の久留米~熊本間を残すのみとなりました。(国鉄時代の記録は除きます) 新飯塚駅は福岡県飯塚市立岩にある駅。飯塚市の代表...
金田駅から平成筑豊鉄道糸田線で田川後藤寺駅までやってきました。次は九州における今回最後のターゲット、後藤寺線に乗車します。3分の乗り換え。車両はキハ140-2067の単行。いいですね~。0番からの出発です。列車は田川後藤寺駅を出発すると西に向かいます。車窓風景が何か変わってきたかなというところで船尾駅に到着。今は駅舎の無いの1面1線の無人駅ですが、かつては石灰石の積み出し駅として賑わっていたそうです。私が記憶...
直方駅から平成筑豊鉄道伊田線に乗車しました。伊田線については一応前日に踏破済みです。→→前日の伊田線(直方駅~田川伊田駅)乗車して20分ちょっと、右手に車両基地が見えてくると・・・列車は金田駅に到着です。1番線着。ここではなんと18分間も停車します。 金田駅は福岡県田川郡福智町金田にある平成筑豊鉄道の駅。本社や運転指令室、乗務員基地などを併設している
黒崎駅前駅から筑豊電気鉄道線に乗車しました。筑豊電気鉄道線は黒崎駅前駅から筑豊直方駅を結ぶ筑豊電気鉄道の路線。鉄道要覧には路線名記載のない名無しの路線なんだそうです。走る電車はいわゆる路面電車型ですが、路線は法律上は「軌道線」ではなくて「鉄道線」となるそうです。電車は黒崎駅前駅から西に出ると、徐々に南に向かうようになり、ちょこちょこと駅に停車していきます。乗降は結構あったと思います。昼下がりの時間帯で...
皿倉山展望台から一旦八幡駅に降りて鹿児島本線に乗車。ひと駅進んで黒崎駅に到着です。1番線の到着。乗り換えのため下車します。 黒崎駅は福岡県北九州市八幡西区黒崎にあるJR九州とJR貨物の駅。乗り入れ路線は鹿児島本線の1路線ですが、「福北ゆたか線」が折尾駅から例の短絡線を通ってこの駅まで乗り入れており、当駅が起点となります。また、筑豊電気鉄道の黒崎駅前駅が駅の西側近くにあり、乗り換え可能です。駅構造は島式...
皿倉山ケーブルカーに乗車して9合目付近にあたる山上駅まで登ってきました。次はスロープカーに乗り継ぎです。乗り場はケーブルカーの山上駅から階段を上がった屋上のようなところにあります。皿倉山スロープカーは2007(平成19)年12月、元々あった帆柱スカイラインリフトの後継施設として開業したそうです。法律上は「斜行エレベーター」に分類されるんですね。駅チカの斜行エレベーターといえば・・・中央本線四方津駅の「コモアしおつ」...
八幡駅から坂道を20分ちょっとくらい歩いたでしょうか。皿倉山ケーブルカーの山麓駅が見えてきました。階段を上って到着です。こちらは駅舎の西側で、車だとこちらまで来ることができます。駅舎内の様子。ケーブルカーは凡そ1時間に3本て出ますが、12時台は2本。ちょうどその時間に来てしまったので、しばらく待ちます。待合室にあったスクリーンにドローンからの映像が流れていたのですが、これが秀逸で見入ってしまいました。き...
門司港駅から鹿児島本線の区間快速に乗車しました。列車は小倉駅や戸畑駅といった前日に訪問した駅に停車していきます。区間快速はこの辺りは各停で進むようですね。枝光駅の先では左手から貨物線が再合流して複々線となり、見晴らしの良い高架上を走るようになります。この区間については後ほど。更に右手からは通称「くろがね線」と呼ばれる貨物専用線が寄り添って、鹿児島本線をくぐって海側に出ていきます。その先には八幡製鉄所...
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。