鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
CLK講座 スタイロフォーム基台の設計と製作 続編
「美郷山鉄道」 PWM基板の取付ができない…⑩
天気は悪いし体調も悪いし
三宮鉄道フェスティバル 2025(2) 生徒さん達のジオラマ、阪神電車120年あゆみ展示など..
KATO 14系寝台特急「さくら」 長崎編成8両セット 入線‼️ その❸(品番10
【カトー】「JR 50系51形客車 JR仕様 4両基本セット & 2両増結セット<10-2045><10-2046>」鉄道模型Nゲージ
KATO 14系寝台特急「さくら」 長崎編成8両セット 入線‼️ その❷(品番10
KATO 50系51形客車 JR仕様 2両増結セット 品番:10-2046 鉄道模型
KATO 50系51形客車 JR仕様 4両基本セット 品番:10-2045 鉄道模型
【カトー】「私有 U54Aコンテナ(西濃運輸) 2個入<23-585-A>」鉄道模型Nゲージ
CLK講座 スタイロフォーム基台の設計と製作
KATO 14系寝台特急「さくら」 長崎編成8両セット 入線‼️ その➊(品番10-598)
DF50 四国形 が入線しました。 KATO 10-2008 2両セット 特別企画品
KATO DF50 四国形 入線‼️ (品番 7009-4 )
【カトー】「私有 40フィート ハイキューブコンテナ 川崎汽船 2個入<23-580D>」鉄道模型Nゲージ
今日の81レは27号機が牽くと聞き昼前、加島へ。そんな訳で↑と↓は本日撮った81レを牽く27号機…27号機を最後に見たのは2017年7月と言う事で今回、約3年ぶりの再会となりました♪で、この時間は陸橋上から狙うと顔が真っ暗になるのと灼熱地獄なんでパス。と言う事で、未撮影アングルな陸橋下の流し撮りアングルで狙う事に…それと陸橋下と言う事で日陰なのもポイント高し(笑)しかし、この位置から見ても顔が潰れ気味なのは厳しいですなあ、残念。あと、草が足回りに被ってしまったんでこりゃ草が枯れた頃、再撮だなあ。で、↑は更にしつこく狙ったサイド撃ち…珍しくビシッと止めたのにパンタにケーブルカバーがかかってるし(苦笑)嗚呼、ココもケーブルカバーが無くなったら再撮したいねえ。にほんブログ村3年ぶりなんで未撮影のアングルで…あと、日陰だし(苦笑)EF6627#53
今日はロクロクです。そんな訳で↑は2009年10月に吹田機関区で撮った30号機と102号機…コチラはこん時に貼ったヤツの別カットとなります。なんでもこん時の30号機は約1ヶ月前くらいに静岡辺りで故障してそのまま休車になった様で「このまま廃車になるかも?」なんて悲観的な話もよく耳にしましたなあ。話は変わるがつい最近、30号機が保存先の広島で再塗装されたみたいですなあ。例によって復活するなんて噂も出ているみたいだけど、どうなんだろうねえ?個人的に30号機は、↑の白い姿が一番印象に残ってるんで白更新を推したいが多分、無いだろうねえ(苦笑)にほんブログ村ワタクシは白更新を推したい!EF6630#52
今日はロクロクです。そんな訳で↑は2009年12月に夙川カーブで撮った33号機の牽く5088レ。ロクゴの一般形やクーラーの載っていないロクロクがまだ走っていた頃、よく通ったこの夙川カーブなんだが基本的に72レ目当てで行く事が多く、その後に来る1070レ・5088レ1050レのどれかにロクロクの0番台が入ればラッキーみたいな感じだったんだよなあ。で、↑の33号機なんだが最初に貼った須磨カーブのヤツから最後に貼った加島の桜までココに41回も貼ったんだが、↑の夙川カーブは1回も貼った事がない事がわかった…ただ、この33号機ちょっとチェックしただけでもココで6回も撮ってるんだよなあ(苦笑)そして↑のカットに至っては今日まで全然気付かずスルーしてた模様。嗚呼、まさかロクロクそれも0番台を見落としているとは思わなかったよ(...ココで6回も撮ってたみたいだが今回、初めて貼ります(苦笑)EF6633#42
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。