鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
近鉄南大阪・吉野線系統に6A系を投入 特集2385
近鉄に新型2階建て特急を 特集2383
近鉄8A系に乗る
近鉄電車1026系「ならしかトレイン」【8】
【駅訪問記vol379】 近鉄吉野線 葛駅
【駅訪問記vol378】 和歌山線・近鉄吉野線 吉野口駅
【駅訪問記vol375】 近鉄大阪線 五位堂駅
【駅訪問記vol374】 近鉄難波線・阪神なんば線 大阪難波駅
【撮影地ガイド】 近鉄難波線 近鉄日本橋駅
少し電車でお出かけしました
近鉄名阪特急「ひのとり」2025【1】
2025 きんてつ鉄道まつり
【駅訪問記vol364】 近鉄名古屋線・三岐鉄道三岐線 近鉄富田駅
【駅訪問記vol363】 近鉄名古屋線・湯の山線 四日市駅
【駅訪問記vol357】 近鉄難波線 近鉄日本橋駅
たまこ 【駅名しりとり395】
【グリーンマックス】「西武6000系アルミ車(車番選択式・戸袋窓付き) 基本4両編成セット(動力付き) & 増結用中間車6両セット(動力無し)<32038><32039>」鉄道模型Nゲージ(25)
【カトー】「西武鉄道5000系<レッドアロー>6両セット<10-1359>」鉄道模型Nゲージ(25)
【新型貨車・新幹線】川崎車両で製造中・製造予定(見通し)の車両集・β
【引退済み】西武旧2000系・新たな譲渡先向け?甲種準備
【グリーンマックス】「西武2000系初期車更新車(車番・ロゴ選択式)6両編成セット(動力付き)<32035>」鉄道模型Nゲージ(25)
東村山駅 高架化工事中
211系「流鉄」譲渡濃厚に・三岐譲渡車両動きも<6月下旬>
あの花。聖地 -後篇-
あの花。聖地 -前篇-
【グリーンマックス】「西武2000系(角型ベンチレーター撤去後・2417編成)増結用先頭車2両セット(動力無し)<32037>」鉄道模型Nゲージ(25)
【グリーンマックス】「西武2000系初期車更新車(車番選択式)増結用先頭車2両セット(動力無し)<32036>」鉄道模型Nゲージ(25)
【代替ほぼ確定!?】西武101系譲渡先の車両動向・代替計画③
【グリーンマックス】「西武2000系初期車更新車(2003編成)8両編成セット(動力付き)<32034>」鉄道模型Nゲージ(25)
ブルトレ急行を撮ろう
烏丸御池が最寄駅の京都国際マンガミュージアムにて、 地下鉄に乗るっのキャラクターデザインを担当し、 NEWDAYSの初音ミクキャンペーンにも参加した、 イラ…
先日の熊本旅行の大きな目的の一つが「SL人吉」に乗るでした。 本物のSLで在来線を走るなんて胸熱です。 うちの息子と妻はかなりの鉄道好きで鉄道博物館にもかなり行っています。 (京都鉄道博物館の記事はこちら↓) www.talog.jp そこまで鉄道好きではない僕や長女もこのSL人吉はかなり楽しかったです。 日本国内で現役のSLに乗れる路線は9路線あり、そのうちの一つがJR九州の「SL人吉」です。 SL人吉は熊本〜人吉までの7区間を片道約2時間半かけて1日1往復しています。 (運転している日にちはJR九州のサイトで確認できます。残念ながら2019年の運行は11月4日を最後に終了しています。僕たち…
2008年に撮影した近鉄電車の画像です。 2008年12月16日 御影にて 試運転 ■過去に投稿した近鉄1252系+9020系+1252系 VE73+EE33+VE75と近鉄9020系+1252系+9020系 EE32+VE75+EE33の記事は、上部または右側カテゴリーの『阪神なんば線開業10周年記念』からご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設…
2008年に撮影した近鉄電車の画像です。 2008年12月16日 大石にて 試運転 人身事故の影響でダイヤが乱れ、試運転も運転を見合わせていましたが、運転再開に併せて、試運転も再開されました。 ■過去に投稿した近鉄1252系+9020系+1252系 VE73+EE33+VE75と近鉄9020系+1252系+9020系 EE32+VE75+EE33の記事は、上部または右側カテゴリーの『阪神なんば線開業10周年記念』からご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 …
日時:令和元年7月11日 20時00分ごろ 住所:秋田県仙北市田沢湖卒田~刺巻 状況:秋田発東京行き秋田新幹線「こまち42号」がクマと衝突し緊急停車した。この影響で約50分遅れた 現場:JR田沢湖線神代駅-刺巻駅間 ※JR秋田支社によると、運転士が何かとぶつかったような異音を聞いて停車。車掌が車内から確認すると、線路脇でクマが倒れて動かなくなっていた。現場に約30分停車した後、刺巻駅に移動して10分ほど車両の点検を行い...
2008年に撮影した阪神電車の画像です。 2008年12月16日 深江にて 特急御影 ■過去に投稿した阪神電車の記事は、上部または右側カテゴリーの『阪神なんば線開業10周年記念』からご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいただいたコメントにつきましては…
◼️連続ランニング366日目<目標達成まで残り634日> 【ラーメン食いたきゃ走れ!】をテーマに今日も行く! 「走ってから食えば、カロリーわずか」「食っても走れば、カロリーわずか!」 2019年ラーメンラン第32戦 <本日の激戦の舞台> 小烏丸(ramen-labo) 群馬県高崎市石原町3439-10 店舗の場所はなんと😲東京農大二高前 はいそうなんです、皆さん大正解です👏 にしやまの出身高です 、、、 朝7時30分、友人に起こされる🤢 着替えてストレッチしてラーメンラン開始、ヨタヨタ~ 鏑川越えて 運動公園を無視し 71号線で高崎方面を目指す 秋を感じつつ アップダウンにあっぷあっぷし…
◼️連続ランニング381日目<目標達成まで残り619日> 【ラーメン食いたきゃ走れ!】をテーマに今日も行く! 「走ってから食えば、カロリーわずか」「食っても走れば、カロリーわずか!」 2019年ラーメンラン第34戦 <本日の激戦の舞台> 梟 東京都大田区東矢口3-1-11 本日は 蒲田に来ました🚃💨 暑いけど🥵駅前から一路南へ進む この道 この橋、みたことありますねー🤭 でーん!一区終盤の仕掛け所です このまま鶴見中継所へ飛び込むぞー 早速寄り道😅 あん!🛐 信号待ち多いけど中継所はすぐそこだ!ラストスパ、、 足止まるわ! 何とか往路を制覇 ※一区の一部 さあ復路の開始、川崎大師へ行ってみ…
Fujfilm X-E1 + XR rikenon 50mm F2(@橋本)105系は橋本駅には約2時間40分の間停車(展示)していました。隣の南海高野線...
2008年に撮影した阪神電車の画像です。 2008年12月16日 深江にて 特急御影 この日、鳴尾付近?で人身事故が発生し、逝っとけダイヤが発令。 御影行き特急が運転されました。 ■過去に投稿した阪神電車の記事は、上部または右側カテゴリーの『阪神なんば線開業10周年記念』からご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、…
秋のせんい祭に岐阜へ。春以来の訪問です。岐阜駅前に繊維問屋街が広がっているんです。レースやリボンなど服の素材・装飾品が目当てでしたが、今回のせんい祭は春よ...
2008年に撮影した近鉄電車の画像です。 2008年12月16日 芦屋にて 試運転 ■過去に投稿した近鉄1252系+9020系+1252系 VE73+EE33+VE75と近鉄9020系+1252系+9020系 EE32+VE75+EE33の記事は、上部または右側カテゴリーの『阪神なんば線開業10周年記念』からご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設…
2019年10月12日~13日、台風19号が上陸しました。それにより東日本各地で災害が発生してしまいました。12日から強風と豪雨が続き、夕方から翌朝まで何度もスマートフォンの緊急速報が鳴り響き不安な夜でした。13日には長野県では千曲川の堤防決壊、長野新幹線車両センターの水没、上田電鉄別所線の鉄橋崩落など、多くの被害がありました。別所線の鉄橋崩落現場堤防の崩れた部分に水の流れがぶつかるような川底の地形になっています...
各位好ここ四日市にある、近鉄塩浜駅で毎年開かれている鉄道まつりに、学習活動が終わってから行ってきました。実は一番楽しみにしていた、新型名阪特急「ひのとり」のプレミアムシート体験は、こんな長蛇の列で、残念ながら、遠巻きに見るだけにしました。ちびっこが、いろ
夜行バスを使って、京都まで行ってきました。 最初に訪れたのは、叡電・出町柳です。 現在、叡電でお馴染みの人気コラボ企画は行われていませんが、 涼風青葉駅員は今…
2008年に撮影した近鉄電車の画像です。 2008年12月16日 御影にて 試運転 ■過去に投稿した近鉄1252系+9020系+1252系 VE73+EE33+VE75と近鉄9020系+1252系+9020系 EE32+VE75+EE33の記事は、上部または右側カテゴリーの『阪神なんば線開業10周年記念』からご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設…
Fujfilm X-E1 + SMC PENTAX 135mm F3.5 (打田ー紀伊長田)9月末でJR和歌山線・桜井線から運用離脱した105系ですが、去...
近鉄線の通勤電車というと「赤」×「白」の一般車両カラーを思い浮かべてしまうのですが。2000年以後に投入されているという新世代の通勤電車群「シリーズ21」は、ずいぶんとシックな装いに改められています。[Powershot G1XmarkⅡ, 2019/9/12, 神戸三宮駅]大和西大寺行で停車中の9820系。日頃、チーム「走るンです」の安普請(?)ばかり目にしている関東の人間から見ると、コストダウン感を見せない新型車は新鮮です。そしてさら...
本日は、小田急線。...の、ちら見。[EX-ZR3100, 2019/9/8, 伊豆箱根鉄道大雄山線 緑町駅]大雄山線の緑町駅横の踏切から、JR線のガード下越しに、小田急小田原線を望む。小田原って、意外と交通の要衝なのですねよ。今は登山線が事実上休止中ですが、JR、小田急、伊豆箱根、箱根登山と4社が走っているのは大したものだと思います。ところでこの踏切、小さい踏切ではあるのですけれど。意外なほど人の行き来が多いんですよね。...
2008年に撮影した阪神電車の画像です。 2008年12月16日 御影にて 直通特急姫路 ■過去に投稿した阪神電車の記事は、上部または右側カテゴリーの『阪神なんば線開業10周年記念』からご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいただいたコメントにつきまし…
2008年に撮影した近鉄電車の画像です。 2008年12月16日 魚崎にて ■過去に投稿した近鉄1252系+9020系+1252系 VE73+EE33+VE75と近鉄9020系+1252系+9020系 EE32+VE75+EE33の記事は、上部または右側カテゴリーの『阪神なんば線開業10周年記念』からご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設していま…
一畑電車は島根県東部を走る鉄道会社ですね。 私には、映画の「RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語」が思い出されます。 郷土愛と家族愛の為に、…
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。