鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
東京メトロ17000系 再現LED表示【その73】
西武鉄道40000系側面LED再現表示 その156
京成電鉄 側面再現LED表示 【その168】
山陽電鉄5000系リニューアル編成 側面LED再現表示 【その46】
都営地下鉄 側面再現LED表示 【その169】
京王電鉄 再現LED表示(5000系) 【その151】
《再作成》阪急1000系・1300系 側面LED再現表示 【その136】
京急1000形 一体型側面LED再現表示【その103】
京王電鉄 再現LED表示 【その153】
近鉄通勤車両(1252系等)側面LED再現表示 【その68】
京成電鉄3100形 側面LED再現表示 【その111】
都営地下鉄5500形 側面LED再現表示 【その114】
《再作成》阪神1000系他 側面LED再現表示 【その114】
東京メトロ18000系 再現LED表示【その9】
名古屋鉄道(名鉄)再現LED表示 【その94】
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
本日は、駿豆線。ちょっと時間を巻き戻して、駿豆線「鉄道の日」ヘッドマーク運行。駿豆線「鉄道の日」ヘッドマーク運行は、'21/10/12~11/11の期間限定。3000系3501F『軌道線カラー』が任務に就いています。とりあえず今週木曜まで走っているはずですが、先月半ばの姿を2枚ほど。[EOS5D MarkⅢ, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2021/10/23, 駿豆線 牧之郷~大仁間]いつものカーブで三島行き「鉄道の日」電車。最乗寺モチーフの大雄...
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
本日は、大雄山線。いずっぱこ縛り、ということは全くないのですけれど、他に出掛けていないもので...駿豆線の絵画展電車とほぼ同時期に走っていた、大雄山線の『動く児童画展電車』。仕事の都合と天気の動向が上手く噛み合わず、走っている姿を見に行くことができませんでした。運行終了目前の10/18にようやく見に行くことが出来ましたが、仕事上がりに夜のホームで見物するにとどまりました、残念です。あまり時間がなかったので...
10月10日、朝から三重県の亀山駅近くにある、ヒマワリ畑を撮りに行っておりました。バタバタしてまして、タイトル無しの手抜きですいませんm(_ _)m1.ヒ...
近鉄奈良線新大宮駅ー大和西大寺駅間の西大寺第1号踏切での鉄道写真撮影記録です。 上り列車をメインに撮影しています。
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
近鉄大阪線大和八木駅での鉄道写真撮影記録です。 同駅2番線ホームに進入する下り各種特急をメインに撮影。
Nikon F-801 1/8000のCMが印象に残っています。パロディもありましたね。1/1000が最速シャッタースピード、中版カメラでは1/500だった時代から比べれば別世界。...
IRいしかわ鉄道 松任駅/桜と蒸気機関車(D51)
2025年4月 磐越西線 大きな桜と爆煙
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(379)
夕張線 D511086が夕張へ帰って行く!(2)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(378)
夕張線 D511086が夕張へ帰って行く!
2025年4月 磐越西線 長~い橋梁
深緑と白煙の諏訪峡(上越線D51)
北東北駅巡り25早春-弘南編(12) 弘南鉄道弘南線 新里駅 ~蒸気機関車の佇む難読駅~
SL富良野美瑛ノロッコ号 ポジフイルムデジタイズ(8)
夕張線 D51231が紅葉山を猛然と発車した!
SL富良野美瑛ノロッコ号 ポジフイルムデジタイズ(7)
夕張線 ナメクジのD5170を半逆光で狙う(5)
SL富良野美瑛ノロッコ号 ポジフイルムデジタイズ(6)
ダムツアーで出会った車両たち~蒸気機関車編その1~230形
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。