鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
4月13日撮影 飯田線は桜と絡めて その2
4月12日撮影 東線貨物2083レと東線貨物2084より
4月13日撮影 飯田線は桜と絡めて その1
4月12日撮影 西線貨物8084レより
3月30日撮影 アルピコ交通 20100形 HM3種類をゲット!
3月29日撮影 雪が舞う中の「しなの1号」と「しなの4号」のすれ違いより
本日撮影 E655系「和」返却回送より
本日撮影 E655系(和)による 「なごみ(和)」で行く! 春のアルプスを望む 新宿→白馬 片道の旅」より
3月23日撮影 大糸線にてE353系による特急「はくば1号」を撮影
3月15日撮影 南松本にて、雪が降る中、2時間遅れのE491系 East i-Eより
本日撮影 辰野線にてE491系 East i-E検測より上り編
11月7日撮影 北海道撮影記 五稜郭にて その4
3月8日撮影 洗馬駅にて西線貨物8084レを撮影より
3月8日撮影 夜の南松本にて西線貨物80レを撮影より
本日撮影 西線貨物8872レはEH200-901号機 クマイチを追いかけて
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
相模線205系500番台の終焉まじか(日々の運用が今はE131系の方が多くなってます)という事でと小田急線とクロスするシーンを撮影したくてこの地に来てみました歩道がある踏切ですが他の人の邪魔にならないように警報機が鳴るまでは他の場所にいて警報機が鳴ってから踏切に歩行者がいなければ踏切に行く歩行者がいれば潔く諦めるのスタイルで待機してましたまずは205系が上り列車が入線した時に頭上を小田急1000形...
『美容院脳卒中症候群』は、稀な疾患なので世間一般には浸透されていませんが、首を過度に曲げる(屈曲する)ことが原因で起こる脳卒中を指しているようです。首を過度に曲げることにより、椎骨動脈が狭窄、閉塞、血管が裂けてしまうことがまれに起こってしまうのです。
この冬の時期には季節物と撮影する自分の撮影スタイルでは本当に絡める物探しに苦労しますそんな中でも撮影に彩を加えてくれる貴重なキク科の花をちょくちょく見つけることが出来ますここも相模線らしく? いろいろなものがゴチャゴヤしている場所ですがアップで切り取って205系500番台と撮影してみました過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触い...
一昨日紹介した場所と同じところで撮影した205系500番台ですこちらも昨日の途は違った花ですが多分キク科の花と思いますこちらはふわっとした花でしたので絞りを開けてあえてポヤポヤにしてみました過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落としての公開としております、ご了承くださいブログランキング...
今日は自分の第二の趣味の集まりがあり 鉄活動はしない予定でしたがドクターイエローの走行日でしたので取りあえず車にはカメラセットを載せて家を出ました予想より早く集まりが終了したのでドクターイエローを撮影行ってみました特にどこで撮影しようという考えもなかったのですが丹沢山系大山が綺麗に見えていたので大山の見える場所にカメラをセットしてみましたここに来た時にはうっすらと富士山も見えていてカメラをセットし...
実は、インフルエンザワクチンには、『エチル水銀チオサリチル酸ナトリウム:チメロサール』が添加されている商品と添加されていない商品があります。
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
MD W.ROKKOR 28mm 1:3.5の倍率色収差が気になって仕方がなくて、ケンコーのMCクローズアップNEONo.1をプロテクターレンズ代わりに付けて倍率色収差を少しだけ低減したのですが、納得が出来なくてNo.2にして見たいと思っていたのですが、さすがにNo.2ではグダグダになるだろうと思って考えあぐねた結果、No.1のクローズアップを1cm程度レンズを前方に移動したら、倍率色収差をかなり改善出来ました。1枚目の画像は開放のF3.5で撮影...
本日はドクターイエロー休暇を取得してを撮影しに行って来ました撮影ポイントはこの時期ならではの蜜柑とのコラボを選択しました最近この辺りは撮影者が無断で敷地内に入り警察沙汰となるトラブルもあったとの事なので蜜柑畑の持ち主の方に車の駐車と撮影の許可をいただき撮影場所を確保しました朝のうちは天気もそんなに良くはなかったのですが通過時刻には天気も良くなってきて海も多少ですが青みを増してくれましたその代わり撮...
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
どんよりとした天気の夕刻、明るさも乏しい中でしたが小田急線の撮影の後 100周年ヘッドマーク付きの編成が下っていくタイミングでしたので相模線沿線に移動して撮影しに行きました通過まで時間が迫ってましたので小さな菊が咲いてた場所に行ってみました思ったより構図が取りにくい感じでしたが他に移動する時間もないので通過ギリギリでカメラをセットして撮影となりました過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像は...
昨日 紹介した相模線205系と冬の向日葵を撮影した次の週にまた100周年記念ヘッドマーク付きの車両と撮影するためにまた向日葵畑に訪れてみましたまだ向日葵は元気に咲いていてくれました前の週は向日葵畑を強調した感じでサイド気味の位置から撮影今度はもう少し線路際によって車両がメインになる様に撮影してみました過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作...
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
相模線沿線にこの時期(11月末)には珍しく向日葵が結構な範囲で満開となっておりました「さむかわ冬のひまわり」という事で寒川町の観光協会とボランティアの方たちが寒川町内三箇所で9月末に種を撒いて11月中旬頃から花を咲かせましたその中の1箇所が相模線沿いにあり置き換えが進む205系500番台を撮影しておきました来年はこんなシーンはE131系のみとなり205系500番台との撮影出来なくなってしまいました...
陽が落ちかけた頃クヤ検が上って往きましたので撮影しましたバックには紅葉した丹沢山系を入れて撮影先月のクヤ検は斜めからの撮影でしたので銀+アイボリーの組み合わせがわかりにくかったので今回はサイドビューですのでこの組み合わせが分かりやすいかと思います 振り返りで全編成を撮影過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますブログランキ...
【Nゲージ】バスコレクション18弾、東京都交通局(都営バス)を購入
【鉄道・ニュース】JR東日本新幹線、E5系とE3系がインドへ無償譲渡。2026(令和8)年初めに納入を予定
【Nゲージ】バスコレクション12弾、国鉄バスと、14弾JRバス関東を購入 【※どちらもジャンク品】
【鉄道】本日は「415系」の日
【鉄道模型・イベント】第19回鉄道模型市を訪れました
下高井戸駅で東急世田谷線から京王線に乗り換える【乗換案内】
【Nゲージ・鉄道コレクション、新製品】秩父鉄道6000系の鉄道コレクション、製品化決定【標準色と旧300系リバイバルカラー】。2025年9月発売予定
【鉄道】東武鉄道8000系8575F、オムライス列車が運転終了。4月19日(土)に「お別れイベント」を亀戸駅構内で実施
【Nゲージ】鉄道コレクション、JR105系SW009編成を購入
【鉄道】東急電鉄大井町線9000系、1編成が「先頭車正面を赤帯」に復刻することを発表。今年4月12日(土)より運転開始
Eテレで新番組の宣伝を見つつ、ついつい2時間ほど視聴
【Nゲージ】鉄道コレクション、JR105系桜井線・和歌山線SW004編成を購入
鉄道写真家 中井精也の魅力とは?「1日1鉄!」「ゆる鉄」の世界と人気の秘密に迫る
【Nゲージ】KATO273系やくも4両セットを購入
【Nゲージ】バスコレクション第22弾、西武バスを購入
近鉄大阪線松塚駅・真菅駅での鉄道写真撮影記録です。 大阪上本町・大阪難波方面に向かう上り列車をメインに撮影。
昨日紹介したススキと相模線を撮影した後、ヘッドマーク付き編成を橋本からの折り返しを撮影陽が沈むのがだいぶ早くなってきました振り返って後追いでも撮影過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますブログランキングに参加してます 宜しかったらポチッお願いしますにほんブログ村...
近鉄吉野線橿原神宮前駅・飛鳥駅での鉄度写真撮影記録になります。 大阪阿部野橋方面に向かう上り列車をメインにしつつ、合間に上り列車も撮影しています。
相模線とススキを違うポイントでも撮影こちらの撮影でもススキは日に照らされキラキラと輝いていました過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますブログランキングに参加してます 宜しかったらポチッお願いしますにほんブログ村...
昨日 紹介したVSEで下って行った後、陽は完全に山の中に隠れてしまい辺りはだんだん暗くなっていきましたので帰り支度をしはじけたら今度は徐々に空が焼けはじめVSEが下った後20分ほどで上りのVSEがやってきますので待ってみることにしました丁度VSEが上る頃夕焼けがピークを迎えて夕焼けの中で撮影出来ましたこの後また辺りは暗くなり始め帰宅の途に就きました過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はす...
ススキの群生があったのでカウントダウンが始まった相模線205系と撮影時間的にタイミングが良く太陽に陽に照らされて輝いていました過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますブログランキングに参加してます 宜しかったらポチッお願いしますにほんブログ村...
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
渓谷で紅葉と撮影した後天気が良かったのでそのまま逆光でのススキを撮ろうとこの地に移動最初は思った様な感じでは無く帰ろうかと思いましたが陽が落ちるにつれて段々と言い雰囲気になってきたのでもう少し残ることにしましたVSEが通過の頃ハレーションでギラつく中でギリギリ良い雰囲気で撮影出来ました過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたし...
ススキと小田急ロマンスカーを撮影の後車を少し走らせて下ると今年の夏の大雨で県道が崩落したところに行くと道路はすっかり整備されていて車の通行が可能となっていましたおまけに雑草が根こそぎ(崩落したので当たり前ですが)無くなったので視界がことのほか開けていました新しく造成したところは本当にお立ち台となってましたでもそこに乗っていいのかわからないので道路の反対側から撮影しましたロマンスカー通過時に車が横切...
出雲市宍道湖で野鳥の写真を撮っていると、水辺の向こう岸に電車が走っているのがよく見えます。一畑(いちばた)電車という鉄道会社の電車です。北松江線といって宍道湖…
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。