鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(28)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(450)
室蘭本線 闇夜の追分駅にC57の煙が浮かんだ(4)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(27)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(26)
室蘭本線 闇夜の追分駅にC57の煙が浮かんだ(3)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(25)
室蘭本線 闇夜の追分駅にC57の煙が浮かんだ(2)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(24)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(448)
室蘭本線 闇夜の追分駅にC57の煙が浮かんだ
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(447)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(23)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(22)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(446)
ED76 1000番代 後期形(サッシ窓)JR貨物更新車が入線です。 TOMIX 7191
3Dものがたり001 6月の雨 2025年9月発売予定 334873 トミーテック
20fコンテナ 30A形式 JRコンテナ(ブルー) 2025年10月発売予定 品番:C-2853 鉄道模型 朗堂
KATO EF66 27 JR貨物更新車 品番:3090-5 鉄道模型
特別企画品 小田急ロマンスカー・NSE(3100形)「ゆめ70」11両セット 2025年12月発売予定 品番:10-2006 鉄道模型 KATO(カトー)
チビ電 ぼくの街の路面電車 2025年9月発売予定 品番:14-503-1 鉄道模型 KATO(カトー)
TOMIX_キハ47型西日本更新車入線整備(5)
【トミックス】「2025/7/11発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
【鉄コレ】「鉄道コレクション JR103系仙石線更新車(新塗装) 4両セット<336754>」鉄道模型Nゲージ(25)
【カトー】「ドイツ ICE4 基本セット(4両) & 増結セットA(3両) & 5両増結セット<10-2074><10-2075><10-1513>」鉄道模型Nゲージ(25)
#162 京成3100形「成田スカイアクセス」の整備
【トミックス】「(HO) 国鉄貨車 コキ10000形(4個積み・コンテナなし)<HO-745>」鉄道模型HOゲージ(25)
KATO チビ凸セット いなかの街の貨物列車(青) 品番:10-504-2 カトー
チビロコセット たのしい街のSL列車 2025年9月発売予定 品番:10-503-1 鉄道模型 KATO(カトー)
浜松動物園に行ってトラを見てくるのとオマケのパンダ
近鉄大阪線大阪教育大前駅ー関屋駅間の大阪教育大前第4号踏切での鉄道写真撮影記録です。 午前中の名阪・阪伊特急を始めGW運用のV重連を撮影。
近鉄大阪線耳成駅ー大和八木駅間の八木第2号踏切での鉄道写真撮影です。 GW運用のV重連等、上り各種特急をメインに撮影。
キハ58系:快速「あがの」 2022年3月ダイヤ改正において、磐越西線の会津若松~喜多方間が非電化区間化されてしまいました。 確かに、急行列車が走っていた時代からせいぜい3往復くらいの電車列車しか
キハ27+キハ40:快速「マリンライナー」 北海道新幹線の札幌延伸により、函館本線の長万部~小樽間(いわゆる山線)の存続について議論されてきましたが、長万部~余市間は早々に廃止が決まり
普段、チョットやそっとの騒音・振動じゃ目覚めないボクなんだけど、ゆんべは珍しく起きちゃいました。音質が高周波って事もあったかも。まぁ実際はおしっこで目が覚めったってトコなんですが・・・レール運搬中の保線車両「じゃりべー」です。今回は作業じゃなく運搬だから事前お知らせが無かったのかな?コレはディーゼルだけど昔、相鉄にも厚木基地にジェット燃料を運ぶ電気機関車があったんだけど、もう基地へのレールは撤去されちゃってるし、機関車も廃車になっちゃったのかな?あと、来週の日曜日は相鉄初のミステリートレインが走るらしんですよ。厚木線は行くとして、もしかして新横浜線で新横浜へも行ったりして??相鉄「じゃりべー」
近鉄京都線新田辺駅ー興戸駅間の新田辺第5号踏切での鉄道写真撮影記録です。 下り各種列車を始めデビュー前の「あをによし」を撮影。
近鉄京都線木津川台駅での鉄道写真撮影記録です。 下り列車を撮影しつつ、デビュー前の「あをによし」等を撮影。
国鉄 485系:サロ481+サシ481 特急列車には当たり前に食堂車が連結されていた時代。 特急列車の発展と共に全国に特急列車が走るようになりますが、新幹線の延伸でアクセス特急化されるようにな
今日は久しぶりの休日のドクターイエローの検測日でした残念ながら天気はイマイチで小雨の降る中での撮影となりました今日は満開を迎えた藤の花とコラボさせてみました天気が悪くてなかなか絞り込めない条件で線路との距離もある為撮影は厳しい条件となりましたまずはドクターイエローにピントを合わせて撮影次は縦構図で藤の花にピントを合わせて最後は広角にしてみましたがパンフォーカスとはいきませんでした過去の画像も含め無...
ピンク色に鮮やかに咲く桜と小田急ロマンスカー70000系GSEを撮影半逆光の時間での撮影ですので花を透過光での撮影となりました過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落としての公開としております、ご了承くださいブログランキングに参加してます 宜しかったらポチッお願いします...
3月に実施された「VSE 新入生応援号(ツアー)」を撮影したところで GSE、MSEを撮影VSEの時にはまだ咲き始めっだた桜もこの日は満開で迎えてくれました手前に咲いていたスイセンもまだ花を付けてくれていたので一緒に撮影横構図で桜を多く入れたパターンでも撮影過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質...
鉄橋で桜と小田急ロマンスカーを撮影の後場所を移動して桜並木に行ってみましたロマンスカーのポジションを変えて撮影斜め後方から撮影となります桜から除く先頭車両の位置を変えてGSEを撮影過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落としての公開としております、ご了承くださいブログランキングに参加して...
この場での最後の写真の紹介はGSEのみの紹介となります満開の時期にこの場で撮影出来て良かったです過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落としての公開としております、ご了承くださいブログランキングに参加してます 宜しかったらポチッお願いします...
昨夜も紹介した桜も場所で今度はググっと桜に近づいて撮影少し画角を広げて桜ピントにしてみました過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落としての公開としております、ご了承くださいブログランキングに参加してます 宜しかったらポチッお願いします...
昨夜投稿した写真とほぼ似た構図ですが立ち位置を変えて撮影してみましたアップで撮影した方は昨夜は手前の桜を撮影してますが今度は線路脇の桜を撮影広角は桜全体を入れて撮影してみました同じ場所でも立ち位置を変えるとイメージが変わります過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落としての公開としており...
今日 娘がお土産で買ってきたマカロン昨日がカミさんの誕生日だったけど一日遅れで娘が買ってきましたお味は バニラとチョコレートですちなみに家族3人なので6個購入そうすると昨日買った フルーツタルトよりお高い様ですマカロン恐るべし...
だいぶ遅くなりましたが 小田急沿線で染井吉野が満開になった時に撮影した小田急ロマンスカーの写真を紹介今年の桜の撮影では珍しく天気の良い時に撮影出来ましたアップで撮影広角でも撮影してみました過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落としての公開としております、ご了承くださいブログランキングに...
今日はカミさんの誕生日でしたのでスイーツを買って帰ってきましたここのお店は基本的フルーツタルトは予約成でその日にあるフルーツで作ってくれるので基本形は無い様です今日 タルトに乗っていたフルーツはキュウイ、苺、桃、ミカン、ラズベリー、ブルーベリー、リンゴ等色々と乗っていてとても美味しかったですよサイズも4号があって大きさも乗っているフルーツも3人家族の我が家にはちょうどいい感じです...
EF57牽引 旧型客車:急行「八甲田」 「八甲田」は上野~青森を結ぶ急行列車。 前記事のEF58牽引急行「八甲田」に続き、今回はEF57が牽引の急行「八甲田」をご紹介いたします。 小学生時
20fコンテナ 30A形式 JRコンテナ(ブルー) 2025年10月発売予定 品番:C-2853 鉄道模型 朗堂
KATO EF66 27 JR貨物更新車 品番:3090-5 鉄道模型
特別企画品 小田急ロマンスカー・NSE(3100形)「ゆめ70」11両セット 2025年12月発売予定 品番:10-2006 鉄道模型 KATO(カトー)
313系3000番台 2両セット 2025年11月発売予定 品番:10-1928 鉄道模型 KATO(カトー)
313系5000番台<新快速> 基本セット(3両) 2025年11月発売予定 品番:10-1919 鉄道模型 KATO(カトー)
【リリース情報】GM 一部完成品商品が9月→10月▼・10月→11月▼発売繰下げ 小田急3000形ほか GREENMAX(グリーンマックス)
逆転スイッチ 品番:24-851BK 鉄道模型 KATO(カトー)
【リリース情報】KATO 2025年8月メーカー出荷日が決定 カトー
【リリース情報】KATO 2025年7月メーカー出荷日が決定 カトー
【ホビーセンターカトー】2025年10月・2026年1月発売予定、2025年11月~2025年12月(Assyパーツ)発売予定 (2025年7月4日発表)
【KATO】2025年7月~ 新製品発売予定ポスター(2025年7月4日発表)
【情報】UN:LOGICAL
【情報】UN:LOGICAL
【情報】購入予定ゲーム発売日リスト 2025年7月版
【リリース情報】TOMIX 2025年7月11日(金)発売 205系京葉線(メルヘン)・のと鉄道NT200形 トミックス
EF58牽引 旧型客車:急行「八甲田」 「八甲田」は上野~青森を結ぶ急行列車。特急列車が高価な寝台列車であった時代、安価に北海道との連絡を行うために大変重宝された列車でした。 上野駅を19時代の
近鉄南大阪線浮孔駅ー高田市駅間の高田市第1号踏切での鉄道写真撮影記録です。 曇り空なので上下列車共々撮影しています。
485系「華」を撮影した時には勿論E353系も撮影してますので紹介ここの桜は見事な咲きっぷりですが咲いてる場所が角度的厳しく撮影ポイント決めるのに結構苦労します過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落としての公開としております、ご了承くださいブログランキングに参加してます 宜しかったらポ...
ちょっと前に撮影したしだれ桜と485系改お座敷桃源郷パノラマ号を紹介どうも土日は天気に恵まれず空の色はパッとしないのが残念でしたでも しだれ桜の咲きっぷりは見事でした過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落としての公開としております、ご了承くださいブログランキングに参加してます 宜しかっ...
数年前ダイハツ自動車のCMで島根県と鳥取県の県境にある江島大橋がベタ踏み坂の名前で話題になりましたが四季島の撮影の帰りになんとなくいつもの道と違う道で帰って来たら目の前に現れたのがこの坂でした これもベタ踏み坂って言っても良いでしょうね道路から離れた場所で車を停められそうな所を見つけてカメラを持ち出して撮影してみました ...
昨日も先週に引き続きトランスイート四季島を撮影に中央本線に行って来ました昨日はVSEの団臨もあったのですがVSEは地元って事もあり今までにも結構撮影しているので今更撮らなくてもって思いもあり四季島を優先しました先週来た時に八重咲きの桜の状態を確認したところまだ咲いてはいませんでしたが蕾がだいぶ膨らんできてたので次週には満開になるだろうと期待して出掛けてみました行ってみると予想通り桜は満開となってい...
小田急トラベル主催のツアー「『ありがとうVSE!~Special Thanks & Forever~』小田急 親子向けVSEのなぞ探検ツアー」が開催されました日程は4月16(土)・17日(日)に行われ自分は16日は午前は別の用事がありツアーは撮影出来ませんでしたが小田原からの返却回送だけ撮影しておきました撮影は満開の菜の花との撮影で春らしさ演出してみました先週は桜が場所によっては咲いていましたのでツアーが先週実施されていれば桜...
本日の夕刻にドクターイエローの検測が上って来ましたので撮影に行って来ました今日は田んぼに蓮華の花が咲いている所があったので道路脇から撮影ここでカメラをセットして通過を待ってる時にここに来た時には太陽は雲の中でしたが通過時刻が近づくにつれ太陽が雲の下に位置した事で陽が射しこんで来ましたそれと同時に富士山のシルエットも見えて来て通過ギリギリまで線路の反対側に行って富士山と撮影するかこのまま蓮華と撮影す...
山北駅付近の桜はライトアップが行われる為暫くこの地残って夜を待つことにしましたまずは夕刻にライトアップが始まった頃に通過いていく313系から先ほどより陽が落ち段々と夜へと向かう頃を桜の木を左に大きく配置して陽が落ち始めるとアッという間に辺りは暗くなり自分のカメラの性能ではこれくらいがギリギリの限界って感じです過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行...
山北駅の公園に動態保存って言っていいのか微妙ですが石炭の火力を蒸気に変えてピストンを動かし動力にする本来の機構ではなく圧縮空気を利用してピストンを動かして動力に変えて動きます(約12メートル)そんな蒸気機関車ですが御殿場線がまだ東海道線の一部だったころD52(デゴニ)の入る光景が「汽車ポッポ」の歌となっていますまずはD52と現在の御殿場線主役313系と共に公園脇の道路のうえから撮影縦構図桜の花を添え...
EF615牽引 荷物列車 EF61が牽引する急行「阿蘇」との出会いから数年が経過。東海道方面へは瀬野八や山口線、飯田線と何回も撮影に行きましたが、EF61との再会はありませんでした。
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
EF6118牽引:急行「阿蘇」 名古屋~熊本を結んでいた急行「阿蘇」。新幹線博多開業(昭和50年3月)以前は、寝台車・自由席車を旧型客車で編成した列車でした。 昭和49年8月 大阪駅に
御殿場線で桜と撮影の前に川音川の堤防で完全ではありませんが一瞬だけ見えた富士山と小田急線と撮影残念ながらこの日はロマンスカーとの撮影は出来ませんでした後日あらためてこの場所で桜と富士山とロマンスカーを撮影しましたその分は後日 紹介したいと思います過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落と...
また山北駅周辺に戻ってきて桜と撮影MSEは桜の額縁とこの場所での定番構図で313系はポイントを変えて撮影過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落としての公開としております、ご了承くださいブログランキングに参加してます 宜しかったらポチッお願いします...
山北駅周辺で桜と列車を撮影の後、小さな鉄橋に行って撮影ここは左右とも草木に覆われており接近音もわかりにくいので通過予想時間は神経を使いますダイヤ改正で送り込み回送がある様で流石にこれは予想できなかったの見送ってしまいましたまずはMSEを撮影ここは川の両脇に桜が咲いていて菜の花も咲いていてとても良い場所です313系も撮影MSE通過まで結構時間があったので何パターンか撮影しています過去の画像も含め無断...
最近までガラケーを使用。もちろん?SNSとは全く無縁。パソコンはWordを少し使うぐらいのパソコンオンチの自分ですが、YouTubeを参考に悪戦苦闘しながらやっとここまでたどり着きました。 プロフィール作成がやっと終わり、不十分ですが、と
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。